住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その5

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その5

  1. 161 匿名さん

    バラ色の未来を想像するから
    変動が怖いってどれだけ思考停止しちゃってるんだ?

    バラ色の未来ならば変動だって怖くない。
    固定よりも支払い総額が増える可能性があるだけ。

    変動が怖い将来は、不景気で地価も下がり続けるのに
    金利だけ上昇する時で、そんな世の中が想像できない
    だけだよ。

  2. 162 匿名さん

    >昔金利が高かった頃とは国債の残高が違うよね。

    だから危ないんじゃないか。
    日銀が制御しきれなくなるくらいの額に膨らんでいるから。
    しかも、外国人の保有比率が高くなっている。

    私は政策金利が3〜4%くらいの日本は普通に想像できるけど。
    できない人は、危なくない?

  3. 163 匿名さん

    >>161
    バラ色なら金利が上がっても怖くない。と言いたかったのだが...

    金利が上がらないという人は、日本の景気を悲観的に見ることしかできなくて、
    金利が上がる状況を想像できないみたいだから。

  4. 164 匿名さん

    >>162
    政策金利が3〜4%の想像は誰でもつくんじゃないかな?
    ただ政策金利が3〜4%ならば優遇1%あれば変動金利も
    3〜4%で長期固定と変わらないから怖くないでしょう?

    10年固定辺りとの比較で考えると難しいけれど
    政策金利3〜4%がどのくらい先になるかの
    予想で変動にするか10年固定にするかだと思うけれど
    こればっかりは今どちらが得かなんて誰にも分からないから
    個人の予想でどちら選んでも良いって感じじゃないのかな?

  5. 165 匿名さん

    >ただ政策金利が3〜4%ならば優遇1%あれば変動金利も
    >3〜4%で長期固定と変わらないから怖くないでしょう?
    ???

  6. 166 匿名さん

    分からない人がいるんですねぇ…

  7. 167 匿名さん

    仮定の計算をする場合金利は公定歩合の上昇分を単純上乗せでいいの?

  8. 168 匿名さん

    政策金利:0.5%→3〜4%ならば、変動金利:2.875% → 5.375〜6.375%。
    優遇1%あっても変動金利は、4.375〜5.375%と考えるのが普通では?

  9. 169 匿名さん

    >>167
    過去の公定歩合との関連見ると
    だいたいプラス1%前後だから
    まぁ、そのくらいの見方で良いんじゃないかな。

  10. 170 匿名さん

    >>168
    過去見てもそこまで高金利にはならないと思うけど?
    アメリカなんかでも公定歩合7%、変動8〜10%くらいだったでしょう。
    (日本の優遇幅みたいなもので顧客による金利差が激しいけど)

  11. 171 匿名さん

    1980年に公定歩合が8%超えて
    その時が変動金利も最高で8.5%
    1985年くらいから公定歩合4%台に入り
    後追いで変動の金利も4〜5%に下がってるね。

    1980年以降は上がる側からの3〜4%ってのが
    無いからはっきりとは言えないけれど
    ローン金利は基本後追いになるので
    公定歩合3〜4%当初は4〜5%くらい。
    何年も続けば5〜6%くらいになるのかな。

  12. 172 匿名さん

    4%を上限にシミュレーションしてみた。
    あまり先の未来を予想するのもなんなのでとりあえず10年以内に完済予定の自分を例に。

    借り入れ2090万、変動で借りる予定。
    全期間優遇-1.6%(ホントは20年だけど実質全期間)
    繰り上げ含めて年間約248万返済予定←年間これだけは確実に返すと決めた額。
    公定歩合が動かず金利据え置きの場合変動のままで行くと(利下げを前提としない理想)
    支払期間8年2ヶ月、支払総額2203万

    以下は金利が上昇した場合の仮定。

    <仮定条件>
    約3年後、2011年末までは今の金利が続く。
    2012年1月から公定歩合が半年に0.5%の割合で上昇し3年半後の2015年1月に4%になりその後横ばい。

    実行当初の金利は10月の金利とし、全期間優遇-1.6%で公定歩合の上昇分を単純に上乗せしていく。
    変動2.875%
    2年固定3.30%
    3年固定3.55%
    5年固定3.70%
    10年固定3.90%

    <行動設定>
    (1), 全期間変動 (←無策)
    (2), 変動1.275%→2012年7月に2.6%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを1.5%に設定)
    (3), 変動1.275%→2012年7月に3.1%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを2.0%に設定)
    (4), 変動1.275%→2013年1月に3.6%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを2.5%に設定)
    (5), 変動1.275%→2013年7月に3.95%で3年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを3.0%に設定)
    (6), 変動1.275%で3年1ヶ月→5年固定2.1%(低金利最後のタイミング)→残り期間を変動4.775% (←変動から固定切り替えの理想形)
    (7), 3年固定1.95%→2014年12月に5年固定2.1%(低金利最後のタイミング)→残り期間を変動4.775% (←ほぼ全期間固定の理想形)
    (8), 当初から10年固定2.3% (←安全確実)

    <結果>
    (1), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2272万
    (2), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2253万
    (3), 完済まで8年6ヶ月、支払総額2263万
    (4), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2270万
    (5), 完済まで8年6ヶ月、支払総額2274万
    (6), 完済まで8年3ヶ月、支払総額2233万 ←最も支払いが少ない
    (7), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2277万
    (8), 完済まで8年7ヶ月、支払総額2306万 ←最も支払いが多い

    無策でも全然余裕の結果でした。
    実際に金利が上がり始めたら(3)や(4)あたりの対応が現実的なところかなと。
    (6)は理想形なのでこの通りには動けないでしょう。
    やってみた感想としてはどれでもあんま変わんないのでビクビクする必要が全くない。
    低金利継続と読んで変動で行くのがいいんじゃないかな〜と思った。

    が、実際こんなに上がるかね?
    個人的な考えとしてはこの混乱を乗り越えて好景気になり2012年に金利上昇が始まるってのはかなり早い。
    ここ5年好景気でも金利は大して上げられなかったし。
    上の仮定は普通の経済情勢下としてはやや厳しい金利上昇を想定していると思う。
    しかも上がりっぱなしで下がらないという仮定だし。
    それでも無策の変動一本槍とと大きくは変わらない結果が出ている。
    10年以内に完済予定の人は低金利が3年続いたら変動利率が優遇後2.5%までは変動のままでも特に問題ないかな。

    10年以内ならこんな結果となりました。
    もっと長い仮定でのシミュだれかやって。

  13. 173 匿名さん

    >>172
    シミュレーションおつかれさま。なかなか面白い。

    ただ、変動が全期間優遇1.275%とかなり低め(交渉やデベ提携が必要な条件)なのに対し、10年固定が2.3%と高め(ろうきんは一定条件満たせば1.8%)なのが、少し変動有利な設定かと。
    変動1.375%で10年固定1.8%なら、10年固定有利ですよね?

    まあ、3年後に政策金利が4%まで行って張り付くというのは変動不利に設定しているので、どっこいどっこいかな。(3%まで行ってすこし下がる、くらいが日本のポテンシャル?)

  14. 174 匿名さん

    >>173
    ろうきん10年固定1.8%と比べるなら当初の変動金利も限界まで優遇された1.275%でいいと思いますけどね。
    10年固定1.8%だと

    完済まで8年5ヶ月、支払い総額2254万

    という結果でした。
    このレベルと競うなら今の低金利が更にあと1年(4年)は続かないと10年固定1.8%が上回ってきますね。
    個人的にはそれくらい低金利は続くんじゃないかと思っていますが。
    むしろここから下がる可能性も結構ある。

  15. 175 匿名さん

    初心者ですがすいません。
    こんなによく分からない状況ならとりあえず変動と変動でミックス?にして、
    上昇してきたら片方固定にするというのはあまり意味がないでしょうか。
    最初の経費は印紙代くらいしか差はないと言われたのですが。ちなみに全期間1.5優遇です。

  16. 176 匿名さん

    >>172
    こんな計算、シミュレーションになるの?
    織り込んだパラメータが少なすぎて恣意性を排除できてないし
    まぁ、想定した条件でケーススタディした結果なんだろうけどさ、
    単なる予定の想像程度で、意味があるのか分からないなぁ。
    一生懸命、計算した結果、返済額の最低と最大で70万円も変わらないってことが
    計算できただけで、それも、想像か都合のいい妄想の域を出てないし。
    時間の無駄で、くだらない。

  17. 177 匿名さん

    意味ないなら無視すればいいじゃん。
    参考になる人だけ参考にすれば。
    何もやらないあんたよりゃマシ。

  18. 178 匿名さん

    うちの会社の社内向け住宅融資の規定を見返してみた。
    「金利の自己負担上限は5%とする。・・・・」
    5%は考えといた方がいいな。

  19. 179 匿名さん

    >177
    何もしないとは言ってないだろが。
    分かるかなぁ?考え方の問題なんだよ。
    その手の算数やっても意味がないってことなんだけど。
    恥ずかしげもなく、その算数をシミュレーションしたなんて考えていることも
    どうなのか不思議で
    結果、70万円くらいの違いなら誤差だろ
    こういうのはね、自己満足というレベルのもの。
    であれば、公正な判断を歪ませるので、やらない方がいい。
    それからね、177はやり方としては否定に非難で返す最低卑怯。

  20. 180 匿名さん

    >>179
    173さんもかいているけれど
    1つの前提でなく色々なパターンで計算しているので
    意味は凄くあるでしょう。

    シュミレーションのパターンが少ないって批判ならば分かるけれど
    10年で返すパターンであれば悪くないと思うけれど?

    70万も1番悪いパターンとの比較で誤差の範囲って意味不明だし。

    意味無いというならば、こう言った場合と
    具体的にはどんな数字で計算すべきか言えば良いんじゃない?

  21. 181 匿名さん

    シミュレーションご苦労様でした。
    自分なら70万の保険料でお気楽な時間を買いたいです。
    ま、人それぞれですね。

  22. 182 匿名さん

    176は頭が弱すぎて、シミュレーションという言葉に過大な期待を持ってるようですね。
    172のシミュレーション(ケーススタディでも算数でも何でもいいけど)に改善の余地があるとすれば、

    ・金利上昇時にイールドカーブが水平上昇でいいのかどうか考慮する(あんまり変わんないから今のままでいいと思うけど)
    ・借換えコストを考慮する(登記料や保証料)

    くらいでしょ。

    政策金利の推移が予測できないから意味ないとか言うんだろうけど、金利推移は一意に予測するんじゃなくて入力値として複数ケースを用意すべきもの。で各ケースでどの戦略が最適か見ればいい。

    176の考える「シミュレーション」や「公正な判断」が何なのか、頭をカチ割って見てみたい(笑)

  23. 183 匿名さん

    >>182

    将来のイールドカーブをどうやって想定できるのか?
    余り変わらないとする根拠が希薄、
    まぁそれはいいとしてもとしてもバラツキはどの程度予測したらいいのか?
    それから、借換えコストを考慮するなら借換のパターンを想定するのだろう?
    その組み合わせはどうしたらいいのでしょうね。

    これら、2つを、具体的に教えてください
    なんだか内容が素人くさいので釣りだと思えるのですが・・・無理にない範囲で
    頑張って答えてください。

  24. 184 匿名さん

    > No.180
    > 10年で返すパターンであれば悪くないと思うけれど?
    > 70万も1番悪いパターンとの比較で誤差の範囲って意味不明だし。

    10年程度でたがが70万円の差でしょ?
    想定した前提が正しい確証はないのと、金額的に高額ということはないんで
    これは誤差と認識していい判断していいのではないですかね。
    それとも、この計算結果の70万円の答えがこの先の人生でそれほど重要なんですかね?
    大した差がないことが分かったと結論づけるには一つの考え方かと思いますが
    時間無駄にはちがいないでしょう。****計算はご自分だけの世界でどうぞ

  25. 185 匿名さん

    >>180
    その基準となる金利差と借入額の前提がひとつって事、わかんないの??
    ほんと、自己満足の世界!!

  26. 186 匿名さん

    >>182
    >金利推移は一意に予測するんじゃなくて入力値として複数ケースを用意すべきもの。
    >で各ケースでどの戦略が最適か見ればいい。

    その計算の結果が10年で700万円の違いがあるなら計算する価値もありそうですね。
    しかし、計算の前提や係数にどれほどの幅を持たせたらいいのか判断できそうですか?
    また、入力値を複数ケース用意しても、その組み合わせは何通りありそうですか?
    そういったことが難しいので確率的に処理することもあるのかもしれません。
    であれば、シミュレーションになると思います。
    しかし、10年で70万円は最適な戦略を検討するまで必要な水準なのでしょうか?
    その程度で迷いがあるなら、家の購入は机上の計算に留め
    夢だけのことにしておいた方が良いのかも知れません。

  27. 187 匿名さん

    186さんに同感。
    さんざん出てきた「+50万円」っていうのもそうだね。

  28. 188 匿名さん

    なんだ、要するに「自分のギリギリ返済には参考にならねーぞ!」って叫んでるだけじゃん(笑)

    親切な人が計算してくれるかもしんないから、あなたの返済条件書いてみなよ。
    35年返済なら、お望み通り数百万の差が出るでしょう。

  29. 189 匿名さん

    数百万の差ですか。年収以下だ...
    1年早めにリタイヤして悠々自適の生活に入るか、
    定年まで勤めてから悠々自適の生活に入るか、
    その程度の差だな。

  30. 190 匿名さん

    だから「10年以内なら誤差程度の差しか出ないから変動金利は怖くない」でいいんじゃねーの?
    とりあえず変動でも、安心も安いから固定でもどっちでもいい。
    価値観次第。

    もっと長期で高額のローンじゃないとじゃないと数百万〜一千万の差は出ないんだろ。
    で、それを試算してみる奴はいないわけ?

  31. 191 匿名さん

    金利の動きが1パターンしたないシミュレーションをしてなんか意味あるの?

  32. 192 匿名さん

    1パターンしかないから色々なパターンで
    計算すれば意味大きいよね。

    5年後に4.475%で70万の違い。
    これが3.0%なら何百万も違うだろうし
    5.5%になれば逆に変動の方が返済額増えるし。

    現在の経済状況見ると5年後の4.475%ってのも
    かなり高めな設定だと思うから、これならば
    無策でも怖く無いって言えるんじゃない?

  33. 193 契約済みさん

    >>181
     だったらここを覗く時間がもったいないよ。

  34. 194 契約済みさん

    >>189さんはすごいね。
    私だったらその数百万で旅行に行ったりしたいな。

  35. 195 匿名さん

    実家と一緒のマンションを購入しました。
    実家は買い替えなのですが、高齢のため仮住まいという選択肢ができないため、一時的に2戸分で億近い借入をしなければなりません。変動金利1.375%と15年固定3%との金利差1.625%は1年で162万も違いますね。安心料にしては高すぎます。変動金利が怖くないですか?というより固定金利のプレミアムの方が怖いです。これから15年というスパンで見た場合、変動金利の平均が3%を超えることはないと判断しています。また、元利金等方式の計算方法からして、最初に高い金利を選択すればするほど元本の返済が遅れるので、長期に借入をする方でも当初は変動を選択し、金利の上昇傾向が見られたときに固定に切り替えるのが得策と思われます。
    それにしても1%台前半という金利は安いですね。仮に、15年間この金利だと1億円借りても
    1.375千円×15年÷2(平均残高)=10,312千円の金利しかかからないんですね。
    平均すれば、もう少しあがるでしょうね。こんな経済状態が何年も続くのは嫌です。

  36. 196 匿名さん

    >固定金利のプレミアムの方が怖いです

    同意。

    以前からの繰り返しになってしまいますが、ちょっとあがると、たちまち苦しくなるような
    ぎりぎりで借りている人以外は、変動金利が吉。

    当分の間、3%を超えるような時代は来ませんよ。その間に、余裕分を繰り上げ返済する
    のが吉。

    それにしても、このスレッド存在意義があるのか? 同じ文章を繰り返しているような
    気がする。前のスレッド終わった時に、これで終わりしよ、って書いたのに・・・。

    存在すれば気になって見にきてしまう。

  37. 197 匿名さん

    ギリ変さんではなく、余裕変動さん達は、怖くないのに、このスレに何を求めているのですか?

  38. 198 匿名さん

    たぶん、固定金利派の方が作っているのでは?

    私は変動ですが、なんとなく書いてあることが心配で、時々見に来ています。

    経済のことや金利のことを100%完全に予測することはできませんよ。

  39. 199 匿名さん

    変動は怖く無いと言う事を言いに
    来てるんでしょう。

    もしくは暇つぶし。

  40. 200 匿名さん

    >199
    ここは結局、余裕のある変動派と固定派の暇つぶしスレって事ですね。
    わたしもそう思います。

  41. 201 匿名さん

    みなさん、余裕ぶってますが、年収400万〜600万スレに、

    年収575万、貯金100万で3800万ローン(変動)、毎年繰り上げで100万〜200万返して行くと決意を述べている人、来てますよ〜。

  42. 202 匿名さん

    なんだかんだ言っても、変動の実態は、ギリ変さんが多いのでしょう。

  43. 203 匿名さん

    正直、こんな急激な金融不安が来ると、逆に長期金利はあがるんだよ。
    実質経済どころか、通過という概念自体が不安定になるから長期国債も売られて暴落w
    ま、利上げはありえないから、ますます変動が有利になる
    来月以降も、固定はどんどん上がって行きますよ、銀行も大幅赤字。
    背に腹はかえられない。新生銀行などがいい例。

    こんな時代は変動しかないよ

  44. 204 匿名さん

    >203
    >年収575万、貯金100万で3800万ローン

    はどうでしょうか?
    いけますか?

  45. 205 匿名さん

    こっちも書き込んでやれよ〜

    変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30223/
    寂しいぞ?

  46. 206 匿名さん

    > 203
    > ま、利上げはありえないから、ますます変動が有利になる
    > 来月以降も、固定はどんどん上がって行きますよ、銀行も大幅赤字。

    こんな時代は変動しかないよ 最高だよ!
    変動さん頑張れよ・・・

    年収575万、貯金100万でも変動なら3800万ローン楽勝でしょう。

  47. 207 匿名さん

    >正直、こんな急激な金融不安が来ると、逆に長期金利はあがるんだよ。

    その通り!そして金融不安はそのうち解消する。解消すれば実体経済がダメージを受けている
    わけだからより安全な運用先の国債に買いが入る。よって長期金利は下がる。

    金融不安はしばらく解消しないとか反論きそうだけど、長引けば長引くほど実体経済が
    ダメージを受けるので金利はさらに低下する。

    それと、国債は安全な運用先だから国債なのであって、もし、国債が安全ではないと
    市場が思い出したら(日本が破綻するかもしれないと思い出したら)国債が売られる前に
    超絶円安に襲われ、自給率の低い日本はまさに破綻する。(貿易が成り立たなくなる)

    ちなみにここに粘着してる固定の人って実際何年前にどのくらいの金利で借りてるの?
    年収とか聞いても誰も言わないし、本当はギリギリで不安だからここ見てるんじゃないの?

    余裕があるならばその辺是非聞いてみたい。
    ここは変動のスレだから教える必要が無いとか反論する人いるけどなら固定の人がここ見る
    必要も無いわけなんですが。

    是非教えて欲しい。じゃないとギリギリ固定確定ですよ。

  48. 208 匿名さん

    また、ギリ変が固定相手にストレスを、ぶつけたがっているようですね。

  49. 209 匿名さん

    と、ギリギリ固定が申しております

  50. 210 匿名さん

    >>207
    自分のことを語ることは構わないんだけどね
    年収1000万円で借入2400万円。25年固定。返済に不安はないけどラクではないさ。
    207の基準で見ればギリギリ固定の部類かも知れない。
    しかし、質問するなら、まずは言い出したお前さんから言い出すのが礼儀だろう。
    お前さぁ、本当は変動で組んじゃって不安で仕方ないんだろう?
    ここに来るのは暇つぶしと、変動さんの右往左往する挙動が見たい野次馬

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸