住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2009-04-21 18:37:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その10

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/

[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その10

  1. 142 匿名さん

    >>140 嫁がいなけりゃ問題なし

  2. 143 140

    >>141
    レスありがとうございます

    ■収入
     本人 … 30万円前後
     嫁  … 15万円前後

    ■支出
     家賃  … 9万円
     光熱費 … 1.5〜2万円
     食費  … 8万円(各自のお昼計5万円含む)
     ローン … 3.5万円(嫁の奨学金返済)
     保険  … なし
     娯楽費 … 各自1,2万円前後(お金のかかる趣味はありません)
     
    上記の支出を6:4(本人:嫁)で出し合っています
    残りは貯蓄ですが、なぜか嫁は貯蓄がありません><

  3. 144 匿名さん

    家賃を除くと、月々の固定費が15万円なので30万円程度が自由に使えるお金ですね。
    現在の収入が確保できれば問題ないと思いますよ。
    奨学金の金利が住宅ローン金利より高いのであれば、頭金の一部で全額返済し、借金を住宅ローンに1本化した方が月々のキャッシュフローが今以上に良くなると思います。
    ただし、今は、収入に余裕があるので、2本にしておいて、4年後に1本にするという考えであれば、それもありだと思います。

  4. 145 匿名さん

    奥さんのローンを早く返して、ローン返してるつもりで繰上げ返済なり、貯金なりしたら良いのでは。子供が出来たらしたら生活変わるしお金かかるようになるので、二人で働いているうちに早く返したほうがいいですよ。

  5. 146 匿名さん

    >>143
    ボーナスも均して月に30万と15万の年収なら、いつまでも独身時代や同棲カップルのようなお金の使い方でなく、家を買うならきちんと家計管理したほうがいいですよ。

    ローン額は2300万というので救いがあるほうですが、1馬力になれば余裕もないし、奨学金の返済はあるし、残金額も最初から金額を決めて貯金ではなくて残金を貯金するとか、生命保険にも入らないような、何かいい加減な感じですね。

    ご主人があまり使わないタイプなのでお金が貯まったんだと思いますが、使わないからたまるのと、計画的に貯めるのはやはり額が違う。
    奥さんとも話し合って、家を買う事で家計簿を見なおして、出て行くお金を把握して、幾らで生活する、幾らを貯金して目標設定額はいくらとか取り決めないと、ダラダラしていると見えないお金がどんどん出ていってしまいます。

  6. 147 近所をよく知る人

    ■世帯年収
     本人 600万円
    ■家族構成 
     本人 32歳
     配偶者 35歳
     子供2人 6歳 2歳
     ■物件価格
     3150万円(値引きありかも、もしかしたら諸費用も出してくれるかも)
    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円
    ■昇給見込み
     あり
    ■その他事情
     ・親からの援助なし

  7. 148 サラリーマンさん

    ■世帯年収
     本人 800万円 (2008年12月の源泉徴収書によります。)
    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者 33歳
     子供1人 2歳
    ■物件価格
     6300万円 (諸費用込み)
    ■住宅ローン
     ・頭金 4800万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円
    ■昇給見込み
     あり(年間 + 100万が3年、+50万が7年、その先は部長以上のみ)

  8. 149 マンション投資家さん

    買った、その瞬間に債務超過。
    購入後、万が一売却することになれば借金だけが残ります。
    しかし、今の生活スタイルを改善しなければ、頭金は貯まらないので、エイヤーで購入し、強制的に改善するという考えもありかも。
    私も冒険は好きです。

  9. 150 匿名さん

    >>149 君の好みはどうでもいい。

    >>148 ローン総額が4800万ってこと?それはかなり無謀だよね。
    変動金利1.5%で借りたとしても、毎月の返済が15万円近く。
    それに固定資産税等々を加えると月々の負担は20万になるよ。

    手取りは600万程度だと思うから、4割が住居費で消えることになる。

    これだと、繰り上げ返済はまず無理。昇給の見込みも、この先どうなるか
    分からないから、あまりあてにしないほうがいいよ。

    ということで、背伸びしないで、4500万ぐらいの物件にすることをお勧めします。

    >>147 なんとかなると思うけど、なんでそんなに貯金と頭金が少ないのでしょう?
    浪費癖があるとやばいですよ。まず家計の見直しから始めましょう。

  10. 151 匿名さん

    頭金4800万円って書いてあるじゃん。

  11. 152 購入検討中さん

    頭金 4800万だとローン1500万?
    全然無謀じゃないじゃん。
    書き間違いかな?

  12. 153 匿名はん

    ■世帯年収
     本人 1400万円
    ■家族構成 
     本人 39歳
     配偶者 36歳
     子供2人 3歳 1歳
     ■物件価格
     中古一戸建て 5500万円(リフォームや諸費用含めたら6000万円)
    ■住宅ローン
     頭金 2000万円、想定借入額 4000万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円
    ■昇給見込み
     あり
    ■その他事情
     都心に保有する(現在居住中、残債なし)築古マンションを
     賃貸に回せば月20万円台半ばの家賃収入が想定。固定資産税
     や諸費用、店子募集期間など保守的に見込んで平均月20万円想定。

     まだ契約云々の段階ではないです。

  13. 154 マンション投資家さん


    自慢ですか?

  14. 155 匿名さん

    自慢ですね。
    悩んでるとは見えないね。(笑)

  15. 156 匿名はん

    153だけど、悩んでるのは事実。
    自分の年齢にこれからの子供達の教育費・・・。

  16. 157 匿名さん

    余裕ですよ。
    収入が安定してるなら。

    マンションを売って住み替えたらもっと楽。
    賃貸に廻しても、その分を返済にまわすだけで、余裕。

    十分に子供二人の養育費はでますよ!
    確実に平均以上の暮らしは確約です!

    だから自慢と思われてるんですよ。
    首になって年収が300万になったら辛いけどね。

  17. 158 匿名さん

    ここは年収に対して無謀なローンのスレ

  18. 159 匿名さん

    年収500万
    物件 4000万
    資金 1300万
    ローン 3000万
    年齢 35才
    子なし

  19. 160 申込予定さん

    いろんな情報をお持ちの皆さん、診断おねがいします。

    世帯年収が本人だけなので無謀かなと思っていますが、
    どうしても欲しい物件なので迷ってます。

    ■世帯年収
     本人 640万円
     配偶者 専業主婦
    ■家族構成 
     本人 32歳
     妻  28歳
     子供1 0歳
    ■物件価格
     3350万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 350万円
     ・借入 3000万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円
    ■昇給見込み
     あり(上場企業の一般的な昇給程度です)
    ■その他事情
     ・妻は第1子が小学生になった6〜7年後にパートに出て100万/年稼ぐ予定
     ・その他のローンは有りません
     ・親からの援助は無しです
     ・3年後にもう一人子供をもうける予定です

  20. 161 匿名さん

    >>159
    詳しく書いてないけど独身ですか?
    独身で外食オンリーな生活でなければイケると思いますが、将来的に結婚して子供が出来たらかなりキツいと思う。

    >>160
    無謀ではないです、普通に昇給して奥さんも働けば普通の生活送れるんじゃないですか?
    残預金をすぐに使う予定が無いなら、もう200万くらい頭金に入れてもいいでしょう。

  21. 162 匿名はん

    ≫160さんへ
    片手で働く方は返済が大変だろうかと心配される方が多いですが、いざとなれば奥さまも働きに出られると思えば、なんとかなりますよ。
    ただ、働きに出ることを前提とせずに確実に返せるようなプランで(固定35年)とかで考えられては?
    まだ若いですし、どうしても欲しいのであれば、子供さんが小さいうちに繰り上げ返済がんばりましょう。

  22. 163 匿名さん

    >161 162

    同感

  23. 164 匿名さん

    教えてください。

    年収 240万(昨年4月入社) 来年の源泉だと約330万


    貯蓄 180万


    物件 千葉県 65平米 新築 1880万

    ローン 1880万

    諸費用は貯蓄から
    家具等は親から援助

    会社員で年齢は21才


    どうでしょうか??

    実家を出るのに賃貸よりいいかなと。

  24. 165 匿名さん

    独身の方ですよね? 個人的には貯金するかもう少し安い物件を買われたほうがと思うのですけど。
    まず、勤続年数が3年以下だとローンの審査が厳しいと思います。物件は1880万ということで今年の年収でも6倍程です。適正価格は年収の4倍程で、無理しても5倍です。月10万円ずつ返しても利息なしで15年です。間取りとかわかりませんので何ともいえませんが、結婚しても住むつもりですか?
    例えば結婚するとして、物件を売るとします。もし不景気ならば10年住んで資産価値は半分でしょうか。売れるかどうかもわかりません。貸すとしてもあなたのローンに代わりはありません。つまり借金持ちということです。
    もう一つ、転勤はないのでしょうか?普通賃貸よりもというのは、家庭があるか子供が生まれたりして手狭になっただとか、老後等の事をさすと思います。余剰資金がない限りは、賃貸で貯金をされることをおすすめします。

  25. 166 匿名さん

    >>164
    今、買わなきゃいけない理由が何かあるんでしょうか?
    一人暮らしの部屋のサイズだとは思えませんが、何か大きな物を集める趣味でもあるんですか?
    実家を出て行くのに特別な事情が無いなら、実家から通って将来の購入に備えて貯金をためましょう。
    会社が実家の遠方でどうしても出て行かなくてはいかないのであれば、賃貸がオススメです。

    今の年齢で将来の結婚を見据えての購入なら早まり過ぎです。
    結婚後数年(離婚率が高い1〜3年)は結婚生活の相性と生活の収支をキチンと考える時間が必要になります。
    子供も一人だけのつもりがいきなり双子が出来ちゃったり(ウチの姉がそうでした)して家族計画に狂いが生まれる事もあります。

    このスレ「年収に対して無謀なローン」以前の問題で、
    将来の高収入が約束されてない限り、その若さでの購入は控えるべきです。

    余計なお世話ですいませんが…。

  26. 167 だんご

    >64さん
    もし64さんが、将来結婚して家庭を持ってもその家にとどまるならば、
    購入の選択もありです。

    もし、とりあえずの賃貸代わり程度で、後々は売って、大きい家に引っ越すと考えるなら、ちょっとまった!大反対です!!

    こういう計算になります。


    ①購入計画。
    1880万35年ローン(変動)。
    今の金利で変動で組んだ場合。優遇-1%⇒適用金利は1.475%スタート。
    毎月58000円払い。
    固定資産税等年間約15万前後(月々15000円)は別途必要。

    ②賃貸計画。
    家賃(駐車場付)を73000円で借りる(更新費用入れて)

    ①と②が同等くらいに見えると思います。
    あくまでローン変動金利が上がらなかったらですよ!(いずれ上がると思います)★10年後、いよいよ家庭をもって大きい家を購入する時。
    ①の計画の残債金は、まだ約1500万(金利が上がってたら1500万〜1700万かも)
    そして、売れるのはきっと1000〜1200万くらいだと思う。
    土地の価値は残っても、建物の価値はかなり減ってるからね。
    因みに売るとき、約3%の手数料もとられるよ。

    金利が少しあがり、残債金額が1700万、売却金額1200万だと仮定すると、
    1700万の残債−1200万の販売=500万の赤字。
    500万のローンを背負いながらの買い替えは、厳しい。

    ローン月々58000円+繰上返済月々50000円+税金月々15000円(年間15万)
    合計月々、約123000円をきちんと支払えば、残債は800万〜1000万と計算できます。
    1200万で売れたとして、これでやっとツーペイか少し手元に残ります。

    でも、最初から賃貸にしていたら、123000−73000=50000円
    毎月50000円(10年で600万)も貯金できていた結果になります。


    ★ざっくりまとめ★
    <買い替える予定があった場合>
    120000円くらいの賃貸に住むとしたら、購入といい勝負じゃないかな?
    それ以下の金額の賃貸にすむなら、その差額分、今は絶対賃貸がお得!!!

    <買い替える予定がない場合>
    購入して、早くローンを減らして、財産にするもよし。
    安い賃貸で、できるだけおかねを貯めて、将来に備えるもよし。
    個人的には後者がいいと思うな。
    まだ入社間もないから、会社含めて様子見がいいような。
    結婚して、奥さんと一緒に新築に引越しって夢が広がるよ〜。


    最後に、金利って誰にも読めないので、あくまで数値は参考程度にね。
    よく考えて、がんばってください!
    その若さで、購入を考えるなんてすごいな。

  27. 168 匿名さん

    >>164

    借入額が年収の4倍を超えているので無謀。

    はい次!

  28. 169 164

    ご親切にありがとうございます。

    転勤はない会社です。お国の企業なので99%つぶれることはありませんが、大きな昇給もありません。世の中の平均くらいです。

    引越しを急ぐ理由は結婚する奥さん(会社員)と住むためです。
    最初は共働きのため支払いも半分ずつなので、いつか住み替えなければならなくなった場合のために備える覚悟はあります。

    この額のローンなら一人でも払える+賃貸より設備もいいし安心なので購入を考えています。

    収入合算なしで1880万はきついでしょうか?

    だめなら来年の源泉がでるまで実家にいるつもりです。

  29. 170 匿名さん

    一人じゃ返済もキツいが、それ以上にローンの審査が厳しい。
    奥さんとすぐに結婚しないならおとなしく実家で貯金しつつ来年の源泉まで待ちましょう。
    すぐ住むなら奥さんと合算で申し込んでみて下さい。

  30. 171 だんご

    確かに、今の状況で単独での審査は通らないと思います。
    夫婦合算なら微妙なところです。
    入社2年以上っていうのが、一つ境目になります。
    そして前年度の源泉を見られます。
    前年度源泉×7が融資ギリギリのラインです。
    普通は源泉×5以内に出来る様になってから購入すべきと思います。

    いつか住み代える家ならば、絶対賃貸で二人でお金少しでも貯めた方がよい!
    家を買って、短期間売却じゃ、利子だけ払った上、大借金かかえますよ〜。
    結婚が決まっていらっしゃる様だし、正社員で共働きなんだったら、
    長期的将来を見据えた家を、2年後くらいに購入した方が良いと思います。
    それまで子供は我慢した方が無難!子供の養育費を考えても。
    世帯年収×5以内で、是非頑張ってください!!
    (2人合算なら、ずっと共働き可の条件です)

    ご結婚おめでとうございます!

  31. 172 購入検討中さん

    豊富な知識のある皆様、お願いします。

    ■世帯年収
     本人 650万円
     配偶者 300万円
    ■家族構成 
     本人  31歳 正社員
     配偶者 31歳 契約社員
     子供 なし ※でも欲しい(無謀?)
    ■物件価格
     5000万円(新築マンション)
    ■住宅ローン(変動 0.9%)※固定はまだ聞いてないです。すいません。
     頭金(諸費用込みで)300万円
    借り入れ 4700万
    ■昇給見込み
     当分なし ※参考までに45歳で900万ほど
    ■その他事情
     車のローンなし ※車保有
     親からの援助なし
     定年60歳
     大学の奨学金の返済残、50万(利子なし)

    無謀だと思いますが、こうすればいけるかも?というアドバイスももらえれば幸いです。

  32. 173 匿名さん

    >>172 無謀です。夢見るのもいいかげんにしてください。

    ①貯金を1000万貯める。
    ②物件価格を4000万に抑える。
    ③借り入れを3500万に抑える。

    これでようやくまともな返済計画になります。死ぬ気で2年間節約しましょう。

  33. 174 匿名さん

    >>172

    借入額が年収の4倍を超えているので無謀。

    はい次!

  34. 175 匿名さん

    マイホームが金のかかる子どもになりそうだな。

  35. 176 匿名さん

    >172さん

    ・子供を諦める
    ・40前に昇給で年収1000万になる
    ・奥さんがずっと働きつづける

    上記3つのうちの2つが可能ならば、可能性は有るのではないでしょうか?

  36. 177 匿名さん

    >>172
    貯金を長年続けてためた実績が無いのだったら分不相応な大きなローンに挑むのはやめた方が良いです。

    自分の人生において、このローンが無謀かどうかの判断は、ただ収入からローンが払い続ける事ができて完済できるかどうか、その可否だけじゃない。

    ローンが払えるのは当り前のこと、普通の生活が出来るのも当然のこと、それらが普通に出来た上で、まとまった金額が必要な時期までに貯めらるかどうか。

    例えば教育資金(こどもの数、進学先によって違う。)
    老後資金(せめて仕事をやめてから年金をもらえる空白期間の生活費)
    車買い替え資金(10年サイクルくらい)
    その他リフォーム、住み替え資金、子どもの結婚資金、家電や家具買い替え、旅行、等

    これらのお金って貯まったお金を墓場に持っていく訳でも、棺桶に入れるお金でもない。
    必要な時期が来たら使って無くなってしまうお金です。

    金持ちは子・孫に相続させるお金が残りますが、一般人はそこまでは無理。
    せめて自分が人生の中でいずれ必要になる事が分かっているまとまった支出は、給料をもらっている間に準備できるようにしましょう。
    その準備する期間が住宅ローン期間と重なっているから無謀なローンは怖いんですよ。

  37. 178 一月金消

    ■世帯年収
    本人 500万
    配偶者 0円

    ■家族構成
    本人 32才
    妻 31才、子供 0才

    ■住宅ローン
    2830万、35年3.0%固定
    月9万、ボーナス月20万

    ■その他
    普通車2台所有、ローン無し
    生命保険二人分 3万/月
    個人年金 1万/月
    携帯電話 1.5万/月
    固定電話、ネット 1万/月
    光熱費不明 オール電化のためおよそ2万/月?
    固定資産税不明 2万/月?
    食費雑費不明 8万/月くらい?
    貯金は5万/月予定

    ※これで毎月ぎりぎりだと思います

    どうでしょう?

  38. 179 購入検討中さん

    172です。
    みなさま、ご意見&アドバイスありがとうございます。
    やはり無謀でしたか。でも、具体的に指摘いただき、参考になりました。

    現在都内在住で、実家は関西です。
    長男なので、いずれ戻ることも考えて、多少高くても中古で売れる物件を探しており・・
    ってのがありました。でも、考えを改めるようにします。

  39. 180 匿名さん

    172さんへ
    多少高くて売れる中古。
    でも、地震でもきたら資産価値は0で、ローンだけが残ります。
    資産価値が下がりにくい条件、駅徒歩10分。
    都内30分以内(新宿など)。
    複数路線乗り入れ(3路線くらい)。
    徒歩10分圏内に程よく生活できる程度の店がそろっていること。
    うちの近所では築30年以上の1階がスーパーという古いマンション(3LDK 70平米位)がいまだに1800万円くらいですよ。駅徒歩1分。
    でも、都内からは1時間はかかりますが、2路線乗り入れ&始発駅です。
    売り出し価格は不明ですが、3000万円くらいだったと思いますけど。
    なかなか資産価値の下がらない物件というのは難しいですよ。
    売り出し価格の高さなどだけではけしてありません。

  40. 181 匿名さん

    ≫178さんへ
    算出が甘い気がするんだけど・・・。
    生命保険が2人で3万円は高すぎ。
    食費・雑費の8万円も高すぎ。
    駐車場はタダですか?
    修繕積立金は?
    管理費は?
    全部ローンに込?
    子供費は?
    児童手当とか会社の持家補助とかないですか?
    ローンの組み方は基本的にはボーナス払いなしで、ボーナス分は繰り上げ返済に回すというのがいいと思いますが、無理なんでしょう。
    もう一度細かく家計管理しなおした方がいいですよ。
    子供は幼稚園に行けば月に2万円とかかかりますよ。
    保育園でもけっこうしますよ。
    そんな計画で大丈夫ですか?

  41. 182 匿名さん

    >>179

    中古で売れるなんてアテにしない方がいいと思う。
    実際には売却損がでることの方が多い。

  42. 183 匿名さん

    >>178

    借入額が年収の4倍を超えているので無謀。

    はい次!

  43. 184 購入検討中さん

    >>180
    >>182
    アドバイスありがとうございます。
    確かに売り抜けができるとは思っておりませんが、
    損を見ても、家賃(12万)を考慮すると買ったほうがいいのか、どうかと思った次第なんです。

    一応、人気エリアです。
    1、徒歩圏内9分
    2、買い物便利(スーパ2分、駅前で基本なんでも揃います)
    3、駅2路線利用可
    4、新宿まで15分程度
    5、再開発エリア
    6、行政、住みたい市ランキング上位

    家賃だけで、今まで1000万オーバー支払っているので、もったいないかなと。
    でも、ローンは残るし、地震もあるし、売れるかどうかなんかはこの先わかりませんしね・・。
    物件自体はかなり気に入って、営業も親切で対応がいいので(デベも大手で安全)、
    正直なんとかならないかなーと思って、相談してみたのです。
    今度行ったときに、上にある金額を考慮して、値段交渉してダメなら今はあきらめようと思います。
    車を手放すのは我慢できますが、子供は・・・。

    今日は代休で休みなんですが、貴重なご意見を頂けて、いい休日になりそうです。

  44. 185 79

    以前同僚の件で相談させて頂きました79です。
    それとなく購入を止めるよう言ったのですが、効果がなかったみたいで
    この土日に手付け金を払って契約してしまったようです。

    貯金はないと思っていたのですが
    600万ほどあるそうです。
    ローンの支払いは月7万くらいで今の家賃より安いそうです。
    奥さんも子供がもう少し大きくなったら働くと言っています。
    どうでしょう?やっぱり無謀でしょうか?

    年齢:36才
    年収:380万(零細なので昇給見込みあまりなし)
    家族;妻・子1人(1歳)
    貯金:600万
    購入物件:一戸建て 2900万

  45. 186 これから購入

    アドバイス宜しくお願いします。

    ■世帯年収
     本人 450万円
     配偶者 400万円
    ■家族構成 
     本人 30歳
     配偶者 29歳
     子供 なし
    ■物件価格
     4700万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円
     ・借入 4200万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     50万円
    ■昇給見込み
     夫婦共々若干の昇給見込みは有
    ■その他事情
     ・車所有(ローンはなし)
     ・親からの援助なし
     ・1・2年後に子供欲しい
     ・子供が生まれても産休取得後共働きを続ける予定
      (時短勤務等で妻の収入は8割程度に減)

    子供が産まれたあとの養育費等の余裕があるのかが心配なところです。

  46. 187 匿名さん

    ≫184さんへ
    180です。
    あなた本当に欲しいんですね?
    あんまり無謀だからやめるべきだとは思うのですが、どうしてもというなら某友人の恐ろしい返済計画を教えます。あなたもこれくらいできるなら買えます。1カ月とは言わないから2週間くらい実行してごらんなさい。
    それとひとつ聞いておきたいんだけど、もう建ってるマンションですね。
    3月竣工とかじゃないですね。
    川沿いとか三角州とかじゃないですね。
    後、極端に学生が多いとか、遊技場の類がないかとか、治安も重要ですからね。
    リーマンショックよりも前に施工開始ですね。
    リーマンショックよりも後の施工物件(竣工じゃない)は怖いからだめよ。

    年齢35歳 年収600万
    妻 0円
    子 3歳 5歳
    借入額 5年前2800万
    物件価格 3500万 頭金 700万
    2003年購入 残債 1000万弱
    現在の物件価格 2500万(最近同じマンションで売った人がこの値段だったそう)
    物件 3LDK 78㎡ 二重床二重天井 ヌック・カワック ディスポーザー 食洗器
    駅徒歩 3分
    新快速の停車駅になりそうと言ってました。(草津かどっかそのへんです。)

    本人の小遣い 1万/月
    昼食 毎日手作り弁当
    飲み物は家から持参
    ボーナス 約70万(嫁さんの機嫌により1〜10万くらいで変動)と言ってた
    子ども二人は4歳より保育園(子供は幼稚園も保育園も義務ではないので、小学校までどこにも入れなくてもよい)
    外食 ローン実行時より一度もなし
    この間○島まで子どもと青春18切符で行ったと言ってた。

    上記くらいやれば返済もできるのではないかと。
    ちなみにあなたのような方は固定金利で組まないと破産します。
    年収と物件価格に開きがありすぎますので。

    どれくらい実行できるでしょうか?
    友人はきついけどもう少しで終わるからと言っておりました。こづかいとかお弁当とかは奥さんの協力も必要ですから頑張ってください。
    長くなってしまいましたが最後に、友人はマンションの管理組合等に非常に積極的に関与しており、物件の資産価値にはそういうことも非常に影響してきますからね。

  47. 188 匿名さん

    ≫186さんへ
    銀行のローン相談会とかに行ってごらんなさい。
    審査が通りませんと言われますよ。
    物件価格(ローンの返済額)は年収の5倍以内(安ければ安い方がいい)
    片手で返せるかということと今より給料が上がらないということを前提にもう一度よく考えましょう。

  48. 189 匿名さん

    >>185

    借入額が年収の4倍を超えているので無謀。

    はい次!

  49. 190 匿名さん

    >>186

    借入額が年収の4倍を超えているので無謀。

    はい次!

  50. 191 匿名さん

    >>184

    諦める勇気も必要かと。
    家賃が勿体無いという気持ちで買うのであれば尚更。
    今後ますます中古マンションは売れなくなると思う。


    >>185

    もうあなたが気にしても仕方がないと思いますが…
    あなたが思っていた家計状況でもなかったんでしょう?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸