住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2009-04-21 18:37:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その10

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/

[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その10

  1. 722 入居予定さん

    >715さん
     
    30歳で1500万円の貯蓄って、世間では当たり前ですか?ほんと今の若い方々はすごいですね。私は今年40歳になりますが、30当時はそんなにありませんでした。バブルの最後を垣間見てしまったせいか、なかなか節約できません。ほんと最近、哀れな老後になるんだろうな、と思っています。今の若い方はちゃんと計画を立てて、人生を考えていらっしゃるので、ほんとにすごいと思います。勝つのはそういう人なんだろうなぁ・・・と。独り言ですのでスルーしてください。

  2. 723 匿名さん

    それを出来る人は少ないよ数々の物を犠牲にしてきた代償だと思いますよ。
    俺は多趣味だから30歳にして何もない、あるのは馬鹿やった思い出とついて来てくれた嫁と子供だけ。
    でも多趣味を犠牲にしてマイホームを検討中

  3. 724 匿名さん

    昨日契約予定だった方 結局契約したの?どうなったか知りたい

  4. 725 マンコミュファンさん

    私はちょっと年齢上ですけど、33歳の頃に貯金2000万ありましたよ。
    まぁ、そのうち1500万は29歳からの3年間ヨーロッパ駐在員だった頃に
    貯めたものですけど。なんせ国内勤務だったときと比べて手取りで2倍以上
    ありましたから、ほとんど貯金でした。食費、光熱費以外は全て会社持ち
    でしたし。
    あれはかなりラッキーでした。貯めた分を頭金にして家を買いました。

  5. 726 匿名さん

    ↑ 
    自慢話されてもね~

  6. 727 匿名さん

    あんたが来るとこじゃないよ

  7. 728 匿名さん

    725さんはもしかしたら、年収1000~2000万スレで、1億の戸建てを買って将来その土地にアパート建てて海外で暮らす、と書いて叩かれてた方ではないでしょうか。

  8. 729 匿名さん

    そういう言い方は失礼ですよ・・・。

  9. 730 匿名さん

    誰が失礼なんでしょう?

  10. 731 購入検討中さん

    715です。

    >>721
    賞与を合わせて750の計算です。やっぱり危険ですかね?
    ちなみに200は今年度のもの。来年度はおそらく2割減です。

    >>723
    確かに20代はほとんどお金を使ってこない日々でした。
    結婚するまで車も持たず、レジャーや趣味にお金も使わず、
    ボーナスにはほとんど手を付けてきませんでした。
    見る人から見ればしょーもないですね(笑)
    "楽しくお金を使う"ことをしてこなかったので、
    家を買うことが目的になってしまって、
    その後の生活のことを蔑ろにしてしまわないよう気をつけます…

    とは言うものの、やはり物件価格高過ぎますか?
    一応考えている範囲(4000-4500)のMAXで記載してみました。

  11. 732 物件比較中さん

    >731さん

    715です。
    景気に左右される年収ならやはり物件価格を下げた方がいいですよ。
    賞与はあてにせずあくまでも年収は550万で計算して行きましょう。
    借入額は昇給が約束されてるなら3000万、景気次第で昇給にまで影響が出るようなら2500万くらいに押さえて、賞与は生活の余裕&繰り上げ返済の資金に当てる方が賢明です。
    子供ももう一人作るつもりみたいだし堅実な資金計画で頑張って下さい。

  12. 733 物件比較中さん

    732です、打ち間違えました。

    ×715です。
    ○721です。すいません。

  13. 734 匿名さん

    あの~皆さんは贈与とか相続は無いのですか?


    そのあたりの記述が無いのでそういった物は計算に入れないのでしょうか?


    最初の数年はきつくても遺産と相続で返済するって人多いですよね!?


    私は35年、変動で借りまくりです(笑)

  14. 735 がやがや

    本人30才年収420、嫁29才パート70で子供2人 6才4才ですクルマローン他はないですが、昇給は余り近々は見込めません。
    物件は土地と建物外溝+諸費用全てこみで3000万で検討してます。
    頭金500 借り入れ2500で本日事前審査をクリアーしたのですが月の返済を9万以内が理想です。
    ローンの組み方等でアドバイスをお願いします。
    アドバイスに足りない情報がある場合、お知らせ下さい。
    宜しくお願いします

  15. 736 匿名さん

    >>734
    親が死ぬ時期なんて全く分からんし、親が今持ってる財産は親が安心して老後を過ごすために使い切る前提でしょ。
    だから普通は遺産なんてものは計算せずに人生設計するものだと思うが違うかね。
    あんたは、あんたに遺産を残してくれる優しい親御さんがいつ死ぬか待ち遠しくて仕方ないわけか?w
    親孝行なこったw

  16. 737 匿名さん

    723さんは男性の方でしょうか。、若い時なら親のお金を当てにするのも仕方ないですが、大人なのに親のお金ってかっこ悪いです。723さんが女性だったら、旦那さんが頼りなくならないように親のお金は計算には入れない方が、旦那さんは燃えるのでは・・・。結果として相続したりするのは親御さんの気持ちもあるので良いと思います・・・。

  17. 738 匿名さん

    >735さん

    その条件で月額9万円均等払いというのは、35年固定だと2.6%の計算になります。
    固定でそれ以上の条件が得られるのであればよろしいかと思います。
    しかし借入額が世帯年収の5倍を超えていて、なおかつ昇給があまり見込めないという厳しい条件です。
    生活レベルを下げてでも貯金を頑張って、貯まったらどんどん繰り上げる覚悟がいると思いますがいかがでしょうか。

  18. 739 購入検討中さん

    現在年収500万円、33歳、専業主婦の妻と幼稚園の娘の3人暮らしです。貯金は100万円もありません。今後も妻は働かない予定ですが、諸費用など全て込みの3000万円位の家って購入・返済可能だと思いますか?ちなみに銀行は3800万くらいまでは貸してくれるらしいんですが、実際に返済するとなると無理だと思います。3000万円でも、全額35年ローンとなると金利にもよるでしょうが厳しいと思っています。今後の給料はあがっても年収で600万位がせいぜいの見込みです。どなたかご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。一応公務員扱いなので、銀行は最優遇の金利を適用してくれます。
    ■世帯年収
     本 人 500万円(公務員に準ずる)
     配偶者 0万円
    ■家族構成
     本 人 33歳
     配偶者 35歳
     子 供 4歳 
         来年にはもう一人欲しいと考えています。
    ■物件価格 3,100万円(諸経費、引越し代など全て込みで)
          一戸建て
    ■住宅ローン
     頭金 0万円
     借入 3,000万円(35年変動で)
    ■購入後の残金
     50万円
    ■昇給 微増 55歳くらいで630万程度
    ■その他

  19. 740 匿名さん

    引っ越し代とカーテン買ったら貯金ないのでは?

  20. 741 物件比較中さん

    >734さん

    現在何歳か知りませんが親御さんが100歳以上生きる可能性を考えてますか?

    例として
    本人30歳、親御さん60歳だとして35年後は、
    本人65歳、親御さんはピンピンしてたら95歳です。

    親の遺産を当てにしたギリギリの35年ローン組んでたら退職金を注ぎ込んで払い終わるかもしれませんが、ご自身の老後はどうなります?子供が確実に面倒を見てくれますか?
    しかも遺産の額は人それぞれです、あなたはローンの残債をまとめて返せるほどの相当額を期待出来るのでしょうが、そんな人は現実にどのくらいいるんでしょう?

    出来ることなら親の遺産と子供の出世を当てにしたローンは組まない方が身のためじゃないかと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸