住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??

  1. 161 匿名さん

    わっしょい わっしょい♪

  2. 162 匿名さん

    先々のことまで考えている人と、目先の損得しか見えない人、
    変動で組むにせよ、長期で組むにせよ、レベルも含め、人それぞれですな。

  3. 163 匿名さん

    >>人それぞれですな

    うんうん まったくもって同感なんだが匿名の掲示板には
    人のことが気になって気になってしゃーない人が集まってるからね。
    正論説いても無駄なんだなぁ〜〜〜。

  4. 164 匿名さん

    >>158
    俺は短期固定(1%未満)+資産運用(10%以上)だけどすげー楽よ。
    長期固定にして初期にがっぽり利息を支払わなきゃいかんなんてナンセンス。
    差額を複利的に運用してたほうがよっぽどマシ。

  5. 165 匿名さん


    そりゃぁ、二重のリスクをしょってないかい?
    あまりにも人生の賭けにですぎているように思える。

  6. 166 匿名さん

    そうかなぁ。損失の許容範囲って考慮するもんでしょうし。
    運用が一か八かの勝負っていうなら二重のリスクって言ってもいいかもしれないけどね。

  7. 167 匿名さん

    164が独身ならカッコイイけど
    家庭持ちならダメダメくんだな。

  8. 168 匿名さん

    >>165
    ちなみに2重のリスクって、「住宅ローンは急上昇しつつげて」「運用のあらゆるアセットクラスが暴落する」ようなことを言ってるわけじゃないよね?
    ある程度は市場に連動(REITも入れてたらなおさら)するだろうし、住宅ローンの利率くらいはアウトパフォームできるよ。なので、短期変動のほうがずっと理にかなってるって話。

  9. 169 匿名さん

    やべ、俺、家庭持ちだぞw
    つーかビビリが多すぎなんだよ!賛同するやつが一人もイネーw

  10. 170 匿名さん

    >>168
    リスクってボラティリティ(標準偏差)ってことでいいよね。

    二重のリスクといっているのは、
    簡単に言ってしまえば、住宅ローンの金利上昇リスクと運用リスクが同じだとすると、リスクは√2倍になるよということなんだけど。

  11. 171 匿名さん

    教科書通りに考えれば、

    資産クラスごとに相関係数が違うので、うまくポートフォリオを組めば、
    リスクを抑えることはできる。
    株式と債券はお互いに負の相関関係にあり、1対1で持てばリスクを
    かなり相殺してくれる。これは、投資の一般常識。

    しかし、住宅ローンを組むということは、債券を空売りしているのと等価だ。
    3,000万円の変動住宅ローンと3,000万円の株式を持っているとすると、
    株式と債券の保有比率は1対−1になって、お互いに負の相関だから
    リスクを増大させてしまう。

    ということに気がついているかな?

    だから、鼻っから運用するつもりなら、長期固定にして金利変動リスクを
    取らないようにすべきだ。
    逆に言えば、変動の人は繰り上げ返済するのが、一番の運用になる。

    164は、今が低金利かつ株価も好調で全てがいい方向に向いているから、
    余裕ができているだけだよ。

  12. 172 匿名さん

    164はバブルの時のノリだな。

  13. 173 匿名はん

    164はバブル青田じゃないか?

    すっげぇ頼もしいぜ。

  14. 174 匿名さん

    固定終了後は、短期固定1%未満なんてないからなぁ

  15. 175 匿名さん

    171の言ってることは全て国内で運用すればの話だ。極端すぎるね・・w
    164みたいにここで堂々と言えるってことは日本だけじゃなく外国株やドル、ユーロなどの外貨建て資産、オルタナ等々それなりにやってるよ。。
    それを何の知識もないビビリの人間がリスクだって言ってもねぇ〜

  16. 176 銀行関係者さん
  17. 177 匿名さん

    >>175
    ま、そこまで言い張るなら、やってみたら。
    別に止めることはしないよ。この世界は自己責任だから。
    (俺も似たような輩だし。でも、短期じゃないよ。)

    >>171はあくまでも一般論だ。
    海外に関しては為替が絡むから、負の相関にはならないけど、
    それでも、ゼロに近いから、そこのとこは気をつけてね。

    うまくやれば、うまくやれるよ。
    うまくやれればね。

  18. 178 匿名さん

    投資するなら、人の話に耳を貸すくらいの謙虚さが必要だが、
    そのかけらも見られなかったのが、ちょっと気がかりだが...

    それとも、余程の自信?

  19. 179 匿名さん

    175ですが、171さんなどが言われてる一般論はもちろん了解済み。
    同じく一般論で政策金利のことも考えると金利上昇だけが先走ることは皆無に近いよね?一般論では・・・
    みんな金利の話になるとバブルころの数値だけをやたら出してくるけど一般論で言えば引き合いに出すのはおかしいよね?あの頃は異常だった。

    けど資産運用で例えば年5%以上の利益をだすのは特殊じゃない。うまくヘッジしながら行えば普通のこと。なので今の固定金利と変動金利の差額の金で運用しようとするのは数ある選択肢の中では普通のことだと思う。
    それで変動がじわじわ上がって来た時にその利益を繰り上げ、という感じです。金利が思ったほど上がらなければそのまま運用という感じですがどう思いますか?
    たぶん164さんもそうじゃない?

  20. 180 匿名さん

    ちょっと説明がヘタでした・・・。
    でもお金を有効に使おうというのは分かってね。

  21. 181 匿名さん

    まるで博打を楽しんでいる様だな。
    どうせなら信用取引でもやれば?
    俺も株で今の所は儲けているが
    ローンは全期固定だよ。

  22. 182 177

    >資産運用で例えば年5%以上の利益をだすのは特殊じゃない。
    >うまくヘッジしながら行えば普通のこと。

    これはその通りだと思うよ。
    ただ大事なのは、資金がリークしてゲームオーバーにならないこと。
    あなたのリスク管理がしっかりしているなら、あとは頑張れと言うだけ。

    こちらは、全期間固定で同様に頑張ってるよ。
    お互いいい結果になるといいね。

  23. 183 177

    リークじゃなくてショートね。^^;

  24. 184 匿名さん

    なんか変動くんでる人のレスはわかりやすいなw
    自分で自分を慰めているように感じる。
    (変動のほうが絶対得なんだよ〜、って自分自身に暗示をかけているというか。)

  25. 185 匿名さん

    >>184
    先の読めない固定派貧乏人は黙ってれば良いんだよ。

  26. 186 匿名さん

    >まるで博打を楽しんでいる様だな。
    >どうせなら信用取引でもやれば?

    信用取引まで手を出せば、博打になる。

    179は、5%という妥当な数字を出してきているので、
    まじめに運用をしようとしているように見えるよ。

    リスクは少ないに越したことはないけど、
    バランスを考えてリスク配分しているなら、
    変動、短期固定、全期間固定でもかまわないと思う。

    一般論から言えば、長期の人は短期の人より、
    運用面ではやや大きなリスクをとれるだけだ。

  27. 187 匿名さん

    >>185
    先が読めたら信用取引してるっての。
    ま、失敗しても命までは取られないから好きな様にしなさい。
    家庭を大事にする人は全期間固定できまり。(お金持ちを除く)

  28. 188 契約済みさん

    いちいち人の意見を聞かないで、自分で良いと思うようにすれば良いんじゃないですか?私も周りから固定が良いだの色々言われましたが、変動です。他の人に言われたとおりにして後悔するのは嫌なんで・・・

  29. 189 匿名はん

    変動を選択したということは、金利が上がっても対応できる資金力があるということなんだからいいのでは?まあこの先日本がどうなるにしろ、税金と金利上昇は避けられないでしょう。

  30. 190 申込予定さん

    直近20〜30年間くらいの変動金利のチャートが見れる
    サイトをご存知の方いらっしゃいますか?
    金融機関はどこでも構わないのですが。
    参考にしたいので是非教えてください。お願いします。

  31. 191 匿名さん

    179です。
    今のところ運用の成果は年約20%くらいの利益です。もちろんうまくいかない年もあるので一応5%をクリアラインにしています。

    これは自分個人の考え方ですが実際に借りた金額以上の物(金利分)まで汗水たらして得た給料で払いたくないんですw・・やっぱり利子に対しては不労所得で返してやりたいって感じです。

    ただギリギリのローンを組んでたなら間違いなく全期間固定だったと思いますがある程度手元に残して、固定で払うべき利子も運用にまわしたかったのです。
    今現在の長期固定、変動の金利差が1.5%くらいなので自分の場合ローン一年目で約40万円だからこれでも結構な金額だと思ってます。
    もう31になったので自分なりにいろいろ考えてます

  32. 192 匿名さん
  33. 193 匿名さん

    >184
    金利なんて誰にも読めないんだから。
    どちらの選択が正しかったかはっきりするのはあと10年20年先の話であることくらい分かるよね?
    固定が勝ち組であるかのごとき発言の根拠はいったい何?

  34. 194 匿名さん

    変動の元金均等ってどうですか?
    金利が上昇傾向なのはしょうがないので、
    せめて元金をコンスタントに返したいと思いました。
    変動金利が5〜6%になっても返済できる計算ができれば元金均等の方がいいと思うのですが、詳しい方ご教授ください。

  35. 195 匿名さん

    >>193
    長期組は、***にならないだけだよ。
    だって、リストラや事故などで収入が減らない限り、確実に返済していけるわけだから。
    さらに短期組を打ち負かせられたら、爽快感を味わえるというだけだよ。
    単に、気分的なもんだ。

  36. 196 190

    >>192さん
    早々とありがとうございます。参考になります。
    20年で平均4%程度と見るなら今から借りるとして
    今後数年で急激に4%まで上がるようなことは
    さすがに無いでしょうし変動の方が有利に思えますね。

    長期固定にするつもりでしたが
    最終的に変動の金利の方が長期を上回ったとしても
    総支払い利息額には借り入れ当初の金利差の方が
    影響が大きいことに気付き
    今後の金利上昇リスクを考慮したとしても
    変動の方に魅力を感じています。
    最初の金利差で支払額が少ない分その浮いた額を
    繰り上げ返済に回せますし。
    この考えは危険でしょうか?

  37. 197 匿名はん

    変動は

    支払額が5年間変わらないのに、
    利率が半年後とに見直される「未収利息」が怖い。

    例えば数年前に変動で借りてる人は
    毎月の返済額は変わってないのに、
    その中の利息分だけが増えて、元金の減りが鈍くなっているということ。

  38. 198 匿名はん

    >>197
    金利が変わっているのに返済額を同じにしているからですね。
    未収利息が怖いなら、上がった金利分元金を繰上返済すれば良いだけです
    (6ヶ月固定金利と同じになります)。

  39. 199 匿名さん

    >197
    長期固定より変動のが高くなれば
    元金の減りが鈍くなってると言い切れますが
    長期固定以下の金利場面であれば
    元金の減りは長期固定より良いのですよ。

    だいたい1%優遇が付いているので
    変動が4%以下ならば長期より良い。

  40. 200 匿名

    昨年住宅ローンを35年長期固定で組んだものですが、
    その時点でも変動VS長期固定は似たような内容でした。

    当初あった金利差は変動1.375(優遇後)超長期35年2.6%で
    1.225%変動が有利でした。
    その後、量的緩和解除、ゼロ金利解除、2回の利上げを経て、
    0.725%まで縮まりました。
    この8月の利上げでさらに縮むと思います。

    その当時はゼロ金利が解除されるのは2〜3年後だとか、
    さらに1年で3回も利上げしたら、ゼロ金利に
    逆戻りだから変動がいいとか・・。

    それでも、私よりさらに1年前の人は、全期間35年2.2%とかでも
    バカにされてたことを思い出します。

    先のことはわからないので、くれぐれも考えて、ローンを組みましょう。

  41. 201 匿名さん

    頭金が2割以上なく
    年収の5倍以上も借りることが可能で
    年収が700万以下の世帯にまで貸し
    返済比率の金利計算が4%などと甘い審査で
    一昔前なら一生団地住まいしかできなかった者にまで
    多額の融資を認めている公庫や民間金融機関が
    そもそもおかしい!

    過去の最高金利8.6%で計算してやれ!!
    団塊ジュニアのほとんどがふるい落とされ
    こんな不毛なスレはなくなるのだぁ。
    このサイト自体もないか・・・(笑)

    http://fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20070314_life_loa
    読むべし。

  42. 202 rok

    >>201
    なんか嫌なことでもあったの?

  43. 203 匿名さん

    >195
    では、金利が上昇しても充分返済していけるだけの余裕を持った上で変動を選択している人にはどうやっても勝てないということだね。

  44. 204 匿名さん

    そんなやつはおらん

  45. 205 匿名さん

    >>203
    金利が大幅に上がったら、一気に返済できるくらいなら、最初からローンなんか組む必要ないじゃないか。
    それができないから、長期が有利か、短期が有利かの泥試合になるんだよ。

  46. 206 匿名さん

    >>203
    逆に、金利が大幅に上がっても、繰上げをせずにダラダラ返済していたら、
    総返済額で長期に負けてしまうよ。

  47. 207 匿名さん

    庶民が、余裕のある金持ちに勝つのは難しいよ。
    金持ちになってみたい...

  48. 208 契約済みさん

    >201

    リンク先読んだけどね。
    FP総研の女のフィナプラさん、ちょっと勉強不足、素人の自分でも分かるようなことしか書いてない。あんな知識でシンクタンクの研究員やれるものなのか。

    「住宅ローンの新常識」池上秀司 著

    持ってるけど、全く正反対のこと、言ってるよ。長期と短期(変動)の争いについてだけど。
    どっちが説得力あったかは、言うまでもない。池上さんのほうだった。
    ただし繰り上げ返済ができる、という条件付だけど。
    自分は低金利の恩恵を繰上げに回すね。

  49. 209 契約済みさん

    >>208
    ほんとに読んだ?

    201のリンク先の3月14日付けの鈴木大喜氏(たぶん男性)のコラムは、
    変動金利ローンの活用を述べているようですが・・・

  50. 210 匿名さん
  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸