住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??

  1. 2 購入経験者さん

    収入によるんじゃない?
    収入に対して借入額が少なく、金利上昇で月に数万円程度
    支払がアップしても痛くないと思うのなら
    変動で勝負すればいいと思うけど

  2. 3 入居予定さん

    その割合だとあまりにも変動が少なくて利息の節約にならないのでは?
    根拠はありませんがせめて3割くらいではいかがでしょうか。

    変動金利を選択するのはよいですが、金利が4%、5%、6%になったときの
    返済金額をシミュレーションして、ぎりぎりでも返済できるならOKと思います。
    正直、6%は可能性は低いと思いますがそのリスクがとれる人のみが
    低金利を享受できると思います。

    ちなみに私は3500万程度をすべて当初3年固定(変動より低金利)で借りて
    その後は変動です。

  3. 4 購入検討中さん

    >>03
    同感です。

    タイトルとのギャップに笑ってしまった。

  4. 5 購入検討中さん

    私はあまり経済に詳しくないのですけど
    現状の変動金利は利用出来るだけ利用したほうがお得のような気がします。
    バブル時に起きた高金利で個人が破産した場合、一番損をしたのは銀行なのでは?

    私的意見ですが、今後10年間は金利の上昇はあっても緩やかで
    せいぜい現在の倍ぐらいで止まる(止める)のでは無いかと予想します。
    素人判断ですけど、過去みたいな急上昇は絶対起こらないと信じています。

    私は今後、変動金利が2.4%程度になるまでは「変動金利一本」で
    繰り上げ返済を多めにして今の低金利を有効に使うつもりです。

    素人の判断なので、ご指摘等御座いましたら宜しくお願い致します。

  5. 6 変動1本でした。

    05さん、はじめまして
    だいたい同感なのですが、十分リスクもあるかと。
    実は、私も変動一本でやってきたのですが、最近軌道修正(固定への借り換え)を決めました。
    理由は日銀対策です。
    当初は、当面金融引き締めとやらの利上げは無いと踏んでいたのですが、この所の日銀は、
    金利値の調整の為の利上げを強行してきています。
    たまったものではありません。
    CPIがゼロでも利上げしてきていますので、今後1年以内にあと2回はあると考えています。
    そうなると、私は、今優遇後1.425%の変動ですが、7月から1.675%になることが決まっていて、
    (2月の追加利上げの反映が7月)
    十分あり得る後2回の利上げが実行された場合、来年の7月ないし再来年の1月から2.175%に
    なると思っています。
    その頃に借り換えようと思うのなら、今の内と思いました。
    (その頃には、中長期金利もそれなりに上がっています)

    もし、金利値調整中にデフレ脱却が重なった場合、更に利上げも十分と考えられますし。
    という訳で、当初期間優遇の2.15%10年固定で契約し、間もなく実行です。
    吉となるか凶となるかは、数年後に判ります。

  6. 7 匿名さん

    損得とデフォルト(返済不能)リスクを混同している。

    金利変動のリスクをヘッジできる流動資産(株や投信、外貨預金など)があれば
    全額変動でもかまわない。
    あるいは、10年以内に退職金が入る。親が高齢で遺産相続が考えられるとかの
    ケースではいくら金利があがってもローンがデフォルトする心配はない。

    ただし、給与があがるなどという想定は無理なので、普通は固定にしてリスクを
    金利に置き換える。

  7. 8 購入経験者さん

    変動金利は、4%くらいと思います。向う10年で。

    10年前3800万変動2.x%で借りましたが
    繰上げ返済して、完済しました。1日1万ちょい返した感じ。
    その気になれば返せるもんです。

    借りる人の収入にもよりますが、がんばって×年で返すのでしたら
    ×年の金利予想と繰り上げ返済可能な組み方がよいと思います。

  8. 9 こないだ買った

    今フラットで優良住宅=5年間店頭から0.3%マイナスはないの?アルならそれで5年間は金利下げれるんだからその間に繰り上げするとかいう方法もあるんじゃない、変動はリスクあると思うよ、それに毎月金利気にしたり借り換えとかめんどくせーし、ちなみに今の金利みた?すっげー上がって来てるよ、ドキドキ

  9. 10 03

    変動金利が4%、優遇後3%くらいはありえると思いますが
    優遇後金利が4%はちょっと考えにくいと思います。
    将来の優遇後金利が4%だと予想されると、
    現在のフラット35の債券を買う投資家がいなくなると思います。

  10. 11 購入検討中さん

    06さん、はじめまして

    ここ最近の金利関係スレの書き込みを見ると8割ぐらいの方(ミックスも含め)は
    3%程度の固定とかフラットにする方が増えてるようですね。

    銀行の立場として考えて見るとローン契約者全てがフラットを含む3%程度の
    低金利長期固定で組んでくれた方が安定して儲かりますよね。
    儲からない変動金利1.5%程度のプランは最初から無くても良いと思うのですが、
    これは銀行の目玉商品として必要だから絶対無くなりません。
    特に低金利商品は現状では各銀行同士で競い合い続けて行くのではと思います。
    資金に余裕の有る方以外は銀行を決める時、金利を一番気にすると思いますので。

    銀行側も下手に金利を上げる訳も行かず、ダラダラとしたカーブとなる可能性が充分有り
    そこに乗っかるのが私の見解です。

    変動にリスクは付き物と言いますが、固定は最初からリスク(高金利)有りです。
    ギャンブルなので、これが一番良いと言うのは無いですね。

    私の個人的な見解を皆さんが、どう捉えたか意見を聞いてみたいです。
    再度、宜しくお願い致します。

  11. 12 03

    11さん

    私もそのとおりでないかと思い、そこにのっかかろうと思っています。
    3年後に5%になっていても当然自己責任です。
    蛇足ですが、いまのところ店頭金利8%になってもローン破綻はしないくらいです。
    それ以上になると破綻の可能性もあります。

  12. 13

    スレ主です。その本には変動金利が7%くらいになるのは、明日大地震がおこるのと同じ事。とかいてありました。また長期固定を選択することは、晴れの日に、いつか大雨がふるかもしれないと大きな傘を持ち歩くような事だともかいてありました。7月実行なんですが、フラットの割合とかかえることできるんでしょうか?

  13. 14 匿名さん

    うちはフラット35と変動を6:4の割合で組んでいます。
    全額変動にするのも、今後を考えると怖かったので。
    フラット35と短期固定も考えたのですが、提携ローンで変動金利なら、
    全期間1.4%優遇(その他は1.2%優遇)となる為、変動を選びました。
    確かに、変動金利だとかなり金利を気にしなければなりませんが、
    無駄な利子を払う必要がない(当初の元金充当分が多い)、
    いつでも固定金利に換えられるので変動です。
    今後、金利の状況や家計状況によっては短期固定にかえる場合もあるとは思いますが・・・。

  14. 15 購入検討中さん

    5&11です。
    スレ主さんへ
    年収とか返済予定計画が解らないと応えづらいですよ。
    フラットの割合変更は担当者に聞くのが一番手っ取り早いです。
    あと、あまり本に書いて有る事や私の意見などは参考程度にしといて下さいね。

    12さんへ
    8%は凄いですね。
    私は優遇金利後6%が限界ぐらいなので、まず
    変動金利が優遇後2.4%で何故上がったのか?何年でこの数字になったのか?等を
    分析して少し様子を見て2.8%辺りで再度検討、固定に切り替えるか決断する予定です。

    それまでは上がろうが下がろうが何も考えず繰り上げ返済一筋です。
    今後10年程度が勝負所だろうと予想しております。
    10年後、変動金利が3%程度だった場合、私は声高らかに笑っているでしょう(笑)

  15. 16

    すみません年収は800万です。フラット35 2290万で月 約9万円 
                    変動 320万 10年返済で 月2.9万円
    です。はじめの計画では変動をがんがん返して、ローンを一本化し、その後フラットの月々 返済額
    を少しあげ期間短縮をするつもりでした。

  16. 17 購入検討中さん

    年齢、家族構成、将来の計画等もお願いします。

  17. 18 匿名さん

    経済に詳しい者ですが、今の日本の現状と想定出来る範囲内のシナリオならば変動もしくは短期で繋いで行ったほうが有利です。ただ、経済は想定内に収まる物では無い場合もあるので難しい選択です。でも変動にさほど危機感を持つ事も無い気がします。

    少なくとも日本経済は指標を見る限り踊り場入りした感があります。
    日銀は比較的強めなコメントが多いですが、結局金利は経済のファンダメンタルズに沿っていなければなりません。そう考えると今の金利はどちらかと言えば低いかもしれませんが、決して高いとも言い切れません。最後は落ち着く所に落ち着くものです。

    記者会見でよく出てくるフォワードルッキングという言葉がありますが、1年前を振り返って下さい。去年の今頃日銀はインフレターゲットを元に利上げすると言っていましたね。でも1年経ってCPIは未だマイナスです。世界中見渡しても先進国でデフレを経験しているのは日本だけです。結局市場を見てみれば自ずと答えは出てくると思います。

  18. 19 匿名さん

    ↑失礼ですが、何を証拠に経済に詳しいとされているのでしょう。

  19. 20 03

    スレ主さま

    変動金利分をいろいろに変えて
    変動金利が半年後ごとに0.25%上がる計算で
    できそうな繰上げ返済も含めてローンシミュレーションしてみてください。
    それで破綻しなそうなポイントが変動金利分のいい割合かと・・
    ちなみに私は以下のexcelのフリーマクロを使用させていただきました。
    http://www1.ocn.ne.jp/~matsuo3/toybox/loan.htm

  20. 21 匿名さん

    経済学を専攻しておりました。
    今は外資系証券会社に勤務しております。

  21. 22 大学教授さん

    スレ違いだけど
    詳しい人ほど自分の専門分野を言うもんだけどな
    「経済」なんて、そんな大まかな言い方。


    ローンの証券化に詳しいものですが・・

    たとえば
    医学に詳しい者ですが・・・といった医者の語り口を聞いたことがないでしょ?

    18君のお里が知れるね。

  22. 23 匿名さん

    バブル期以降の経済に詳しい人たちの金利予想はずれまくりだよね、ぷっ

    自分の嗅覚で判断するほうが納得するわ

  23. 24 匿名さん

    >>23
    じゃあ、このスレに来るなよw

  24. 25 匿名さん

    詳しい人ほど外れまくりって・・・

    日本の金利が近い将来高騰すると思ってるのは世界中で日本で住宅ローンを長期で組んだ人だけだよ。
    市場参加者は誰一人そんな事思ってない。相場見れば解る事だが。

  25. 26 匿名さん

    現状の景気は悪いの一言ですね。
    輸出が経済を牽引し、景気がいいように見えますが
    内需はボロボロです。
    では金利を決める銀行はどう思ってるのでしょうか?
    長期固定を割安にして、短期固定を割高にする傾向といったところでしょうか。
    銀行も長期を勧めますしね。
    少し乱暴ですが、銀行は金利が大幅に上がる見込みがないと踏んでると思っていいでしょう。
    金利が将来急上昇するなら、銀行にとって短期の方が旨みは多いはずです。
    今、金利が上がってるのは景気の為じゃなく下がりすぎた金利を本来の位置に戻す為だと思います。
    少しずつが精一杯でしょう。
    あと、数年は変動金利が一番得でしょう。私は半年で金額が変わるのが嫌で短期固定にしましたが。

  26. 27 匿名さん

    短期は別として金利を決めるのは10年物国債市場です。
    国債は主に景気の先行きを見越して売買されます。
    (主にと書いたのは地政学リスクや財政状況など国の信用にも関わるので)
    短期に比べて長期金利が1年前とさほど変化が無いのは市場参加者が
    日本経済の先行きに不透明感を持っているからでしょう。
    世界の株式市場を見渡すと新興国、先進国を含め、至上最高値を更新するなど
    活況です。さらに消費者物価指数は2〜3%などインフレを警戒している国々が
    多々あります。当然利上げも比較的早いペースで行われております。

    では日本はどうでしょうか?
    主要国の中で2月の世界同時株安前の水準に戻ってないのは日本だけです。
    消費者物価指数は相変わらずのマイナス、デフレ状態。
    当分利上げは無い、有ったとしてもかなりゆっくりのペースだと判断した
    世界の人々が円を売り、円の価値が下がり続けています。
    ちなみに円で住宅ローンを組んでいるのは何も日本人だけではなく、
    海外の方々も金利の安い円建てで住宅ローンを組んでいる状況です。
    確かにこの状況は正常では無いような気もします。しかし、IMFもこの状況を
    認めるような発言をしていますし、G8でも円安については何も指摘がありません
    でした。

    中国などのように政府が自国に有利なように為替介入しているわけではなく、
    実体経済を写して市場が決めた相場だからという事らしいです。

    日銀のシナリオ通りに秋頃には個人消費が持ち直し、消費者物価指数も上がって来る
    事に期待したいと思います。

  27. 28 大学教授さん

    「将来」と漠然と書くセンスを疑う。
    せめて○○年間は、とか○年後は、と書かなきゃ。

  28. 29 15

    では大学教授さんの意見もお聞きしたいです。
    10年後は、どうなると思いますか?

  29. 30 28

    >10年後は、どうなると思いますか?

    わからん。
    ただし、オレだけではなく、どんな偉い人でもわからんはずだ。
    全て予想に過ぎない。

    だから、ローンが払えなくなって破綻するリスクを基準にした。
    いまの超長期の金利なら破綻するリスクはゼロに近いので超長期を選んだ。
    それだけのこと。

    金利がさほど上がらなくて支払い総額で損するかもしれない数百万円では、どうせ自動車くらいしか買えないしね。

  30. 31 匿名はん

    >>30
    3000万を35年ローンで金利が3%と2%では総額で676万の差になる。
    う〜ん、ベンツが買えそう。

  31. 32 匿名さん


    変動金利が上がっても2%までと思っている人がいる。

  32. 33 大学教授さん

    >>31

    破綻して家を手放すリスクに比べたら・・
    自動車にさほど興味が無いからかもしれませんが。

    でも、いずれにしてもどんな趣味であろうとたかだか600万円程度では
    所詮、物欲の範囲のものしか変えないよね。

  33. 34 15

    変動金利がバブル時と同じになっても破綻しないで
    支払い出来る人の場合はどうお考えでしょうか?

  34. 35 33

    >>34

    それなら掛けてもいいと思いますよ。
    バブル期と同じ金利になってもそれが10年以上続くとは思えないし。
    利の悪いギャンブルではないかと。

  35. 36 匿名さん

    バブル時に瞬間風速8.9%を経験してるので、
    めったなことじゃ驚きません。
    変動1本でソニーを考えてますが、新生と悩む・・・。

  36. 37 匿名さん

    長期固定はギャンブルじゃなくて保険の意識で選んでいる人が大半だろ。
    今の様な低金利なら貧乏人は素直に長期固定でいいのだ。
    いつの世も選択の自由があるのは資産家だけの特権。

  37. 38 匿名さん

    その保険料が高いからみんな悩んでるわけで

  38. 39 34

    色々と皆さんの御意見&予想等を聞いて整理すると

    支払いに余裕の有る人 = 変動一本(8%でも耐えれる)
    その間の人①余裕   = 変動多+長期少
    ど真ん中の人     = 変動+長期半々(5〜6%ぐらいなら)
    その間の人②ギリギリ = 長期多+変動少
    ギリギリのローンの人 = 長期固定一本(3%でギリギリ)

    ↑上は金持で下は貧乏
    と言った所が大道と言う事で宜しいでしょうか?

    後は本人がギャンブル派か堅実派の違いでプランを選ぶべき?

  39. 40 匿名さん

    短期がいいって言ってる人は短期固定で借り入れしてるんですか?
    それとも変動?

    ウチは約一年前に2年固定で借り入れをしたんですが
    ここ一年で0.8%も上がってしまいました。
    こんなに金利の上がりが早いなら借り換えをしようかどうか悩んでいます。

    でも今日テレビを観ていたら参議院選の行方次第で今後の金利が決まると
    いう話しをしていたので秋頃までかそれか固定終了の来年まで様子をみようかとも
    思いはじめました。

    それで低金利が続くって予想をされている方は
    今後だいたいどのくらいの金利で推移していくとお考えなんですか?
    今の長期金利の3%ぐらいを超えるのはいつ頃だとお考えなのでしょうか?

  40. 41 40

    ↑ の一年で0.8%上がったというのは
    同じ二年固定です。

  41. 42 匿名さん

    94年と05年に不動産を購入した者です。
    3%ではなく、4〜5%が適正な金利だと思っています。
    ですから、近年の超低金利はとても、とてもお得!
    我が家はもちろん、短期固定を選択しました。
    高金利時代を経験してきた中高年には、有り難い時代です。

  42. 43 39

    >支払いに余裕の有る人 = 変動一本(8%でも耐えれる)
    >その間の人①余裕   = 変動多+長期少
    >ど真ん中の人     = 変動+長期半々(5〜6%ぐらいなら)
    >その間の人②ギリギリ = 長期多+変動少
    >ギリギリのローンの人 = 長期固定一本(3%でギリギリ)

    補足
    ローン組んじゃ駄目な人 = 金利3%でローン組めない(支払い不能)

    これが最低の基準ですかね。

  43. 44 匿名はん

    短期や変動が長期の金利に追いつくまでに上手に返済していけばもう少し比率を増やしても大丈夫だと思います。変動を1000万くらいにしたらどうですか??

  44. 45 匿名さん

    >>01
    相談の趣旨が全く理解出来ません。
    だって、フラットの金利は理解出来ますが、
    変動の方の金利が3.25%。
    フラットは80%までだから当然として、
    変動分はやりくりしようが無いでしょう?
    しかし、フラットより高い変動金利とは?

  45. 46

    45

    は?なにいってるの?
    変動が3.25なんて書いてませんけど。だからフラットの金額をもうすこしさげてその分変動をふやすってこと

  46. 47 匿名さん

    >>45
    なんか知ったかぶりして話されてますが、
    大体フラットは90%までですよ。

    そっちの理解も出来ていないのでは?

  47. 48 大学教授さん

    最近は90%なのか??

  48. 49 匿名はん

    ↑そんなことくらい知っとけよ。

  49. 50 匿名さん

    そんな細かくは計算してないっていうか解らないんだけども

    新聞読んでる限り
    暖冬で持ち直した個人消費も6月からの住民税増税&定率減税廃止で冷え込みそう。
    原油価格が上がって来て原料価格も上がって来てるので物価は秋に掛けて上がって来そう。
    でも個人所得は前年に比べてマイナスらしいので物価上昇は個人消費にとってマイナス。
    さらに秋以降の消費税増税議論。

    普通の考えだと個人消費が低迷(収入が上がらない状態)では中央銀行は利上げは
    しないですよね。でも日本の場合、今が低すぎるので上げて来るかもしれません。
    でもそれは低すぎるから上げるので有って、経済が過熱してきたから上げるのとは
    ちょっと意味合いが違います。

    個人的な感覚というか雰囲気というか根拠なんて何も無いのですが、日本が数年の
    内に物価が上昇して賃金も上がり出すような事はあんまり無さそうなのでおそらく
    政策金利1%くらいまで上げたらあとは実態経済に合わせてほとんど動かないんじゃ
    ないでしょうか?それで国の借金も無くなって少子高齢化問題、年金問題などに
    明るい見通しが出てくる頃(10年後?もっと先?)に再び実感出来る好景気が
    やってくれば欧米並に政策金利も4とか5になるのではないかと思います。
    その前に不景気になるリスクもありますが・・・

  50. 51 匿名さん

    保険料が高いと思われる人は、素直により安い物件にしなされ。
    何事も背伸びはイカンよ。

  51. 52 返済中

    長期間(20年以上など)かけて返済するつもりの人は、変動にするのは怖いかもしれません。
    あまり年数をかけずに返済するつもりの人は、変動が安いうちに元金を減らしておけば
    後半に金利が上がっても返済額は大して増えないと考えるのではないでしょうか。

    私は、ソニーで借りて、半分くらいはさっさと長期固定しようと思っていましたが、
    変動が安いのでもうしばらく変動で元金をがんがん減らせればと考えて、
    変動のみで粘っています。
    主に支払額軽減型の繰上げを小額で頻繁にしていて、
    固定をいれると繰り上げ手数料が発生する(わずかですが)というのも、
    全額変動で粘っている理由でもあります。

    実際の返済にかかる全期間の半分くらいを安い変動で過ごすことができれば、
    その後変動がいくら上がっても、全期間長期固定の支払額よりは安いのではないかと
    直感的には感じているのですが・・・。

  52. 53 匿名さん

    長期金利が…

  53. 54 入居予定さん

    変動金利3%超えるようになったら、ある意味尊敬する。
    でも、金融関係者が無能だと蔑むことも忘れない。

    政府が、景気を縮小させてデフレを加速させる政策しか打ってこないので
    変動で3%はかなり無理をしなければならない数字。あと10年は現実的に無理でしょう。
    去年は、団塊世代の退職金消費が目立ってましたが今年はきっちり締めてきている感じですね。
    年金不安が解消しない限り財布のひもが緩むことはないでしょう。
    現在の若者の収入が低いのがネックですね。増税もマイナス要素です。
    景気の成長は今後望み薄いです。

  54. 55 匿名さん

    長期で組むのはあり得ない(損得で言えば無謀)にしても、
    現状、変動維持も意地になっているような。
    中期(例えば10年固定)が、解(損得で言えば)かとも思いますが。
    残金や返済能力にもよりますが。

    大方の見方では、今年度中に後2回の追加利上げがあると見られていますし、
    実際、そうなると、来年夏頃の実行変動金利は、1.3%優遇でも2%を超えますし。
    利上げの動機から見れば、利下げは、当面ないと考えられるので、今の内
    (少し遅いかも知れませんが)かとも。

  55. 56 匿名さん

    ・6月の給与明細を見た人が増税を実感
    ・年金が消えている人が実際に続々出て来て国民が浮き足立つ
    ・参院選で与党大敗→安倍退陣
    こういう状況で平然と利上げできるものかどうかだな。

  56. 57 匿名さん

    ↑典型的なポジショントーク。

  57. 58 契約済みさん

    ローンの組み方に悩んでます。
    りそなで、変動金利が全期間1.4%優遇(今月だと2.625→1.225%)なので
    とても魅力的に思います。
    飛びついちゃうのってありでしょうか!?
    といいつつ、フラット35と50/50を考えていますが・・・

  58. 59 匿名さん

    58さん、こんにちわ。
    ご存知と思いますが、変動金利の見直しが実行されるまでには、時差があります。
    2007年2月の追加利上げが反映されるのは、まもなくと思いますが。
    (1.4%優遇で、1.475%になることが決定しているはず。)

  59. 60 購入検討中さん

    >↑典型的なポジショントーク。
    って何それ?笑

    変動金利一本とまでは言わないが、長期固定金利のみは
    バカバカしい選択だと思うね。
    変動8+長期固定2ぐらいで良いのでは。

    短期固定は今の時代まったく意味の無い選択と思うのは俺だけ?

  60. 61 匿名さん

    金利予測してうまく立ち回ろうなんて所詮無理だと思うがね。
    余裕のある人は変動または短期固定、余裕のない人は長期固定だろ。

  61. 62 匿名さん

    保険の意味合いを考えると、余裕のある人間は敢えて長期固定にして無駄金を使う必要はないが
    支払いがキツイ貧乏人ほど長期固定を選ばなければならない。
    当たり前だが悲しい現実・・・

  62. 63 匿名さん

    変動金利は怖くない=状況による

    自己資金なしのフルローンで100%変動金利、今の金利で支払いがギリギリ=超怖い

    自己資金なしのフルローンで 60%変動金利、今の金利で支払いがギリギリ=怖い

    自己資金なしのフルローンで 20%変動金利、今の金利で支払いがギリギリ=怖い

    自己資金なしのフルローンで 20%変動金利、今の金利で支払いにちょっと余裕ある=怖くない

  63. 64 入居済み住民さん

    61さんの言うとおり
    「余裕のある人は変動または短期固定、余裕のない人は長期固定」

  64. 65 買いたいけど買えない人

    市県民税が今日来たのだが・・・

    年収650万で去年は約18万円だった税金が今年は約30万円との事・・・
    所得税が安くなっているが月6千円程度、年間だと7万2千円プラス。
    18万円+7万2千円=25万2千円
    30万円−25万2千円=4万8千円

    5万円近く多く払わなきゃいけなくなってるんだけど・・・

    この国の偉い人達のおかげで、暮らしが豊かになりませんね。
    一度、国が破綻して政治家全員取り替えてゼロからスタートさせて
    ゴーンか、ゲイツか、たけしにお願いしたい。

  65. 66 匿名さん

    三人とも弱者は切り捨てそうだなw

  66. 67 匿名さん

    定率減税が無くなりましたから

  67. 68 土地勘無しさん

    政治家を取り替えても同じだよ。
    実際に国を動かしてるのは
    大金持ちのじじいなんだから。

  68. 69 購入検討中さん

    金に買われてる政治家が悪い。

  69. 70 匿名

    このローン板を見ていると、
    100%変動は、あまりにリスキー、と
    思っていましたが、デベに聞くと、
    「殆どの人が、いましばらく様子をみるために、
     変動にされていますよ」
    とのことでした。

    政界も、なんかややこしいし、金利の上昇も、
    思ったよりも時間がかかりそう!?
    そうなると、長期の金利は、もったいないですかねぇ。

  70. 71 匿名

    短期固定にしようと思いましたが、変動にします。変動金利の今後の上がり具合を見て固定に変えようと思ってます。銀行の方には変動で契約された方はいらっしゃいませんと言われましたが・・・。経済状況はけしてよくなってるとは言えないので。

  71. 72 匿名さん

    ↑自分も短期固定にしようと思いましたが、変動にしましたよ。みんな固定だから裏かいてね。結構うまくいっかもね。繰上げバンバンする気ですが。

  72. 73 匿名さん

    繰り上げバンバン出来る人はむしろ長期で借りた方がいいんじゃないかな、万が一バンバン出来なくても長期なら支払い額変わらなくていいような

  73. 74 匿名さん

    >70
    デベの話しは「話し半分程度」で聞いた方が良いと思いますよ。
    一番大事なのは、どこの銀行で借り入れするかでしょうね。
    私の考えではソニー銀行が現状では頭一つ抜け出てるように思います。
    >71
    銀行の話しも「話し半分程度」と思います。
    私はソニーで4000万借り入れで変動50%+35年固定50%
    又は変動60%+35年固定40%で実行しようと考えています。
    もし変動金利が5%になっても支払い総額が月18万円以内で収まり
    当方の支払いに支障が出ない範囲です。

    繰上げ返済は変動側の元金が少なくなるまで、ひたすら変動繰上げで
    その後、固定の金利と比較して変動側を固定に切り替えるか
    そのままにするか検討する予定です。

    私なりに考えた「低金利を有効に使おう作戦」です。

  74. 75 匿名さん

    繰上げバンバンするくらいなら運用したほうがいいんだが

  75. 76 匿名さん
  76. 77 購入経験者さん

    >>76
    短期のチャートだけ見てもね。
    急激に上がる気はしない。

  77. 78 匿名さん

    >>76
    月足も見ろよ。

  78. 79 匿名さん

    >74
    あれ?ソニーって変動と固定ミックスにした場合、どちらかを指定しての繰上返済ってできましたっけ?
    記憶だと指定は出来ず、変動:固定の比率と同じ比率で元金繰上になると思ってますが。
    もう1点。変動60%+固定40%にした場合、他の一般的銀行でそうするよりも月額の
    当初返済額は結構高めになるって理解してますか?

    もちろん結果的には後からだんだん月額が安くなるんですけどね。

  79. 80 匿名さん

    >>75
    もしかして、これのこと?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30870/res/92-97

    これは長期で組んだ人の特権だよ。
    短期・変動組は繰上げした方が無難。

  80. 81 ビギナーさん

    おしえてください。

    ソニーで変動60%+固定40%にした場合、他の一般的銀行でそうするよりも月額の当初返済額は結構高めになるのは何故でしょうか?

  81. 82 匿名さん

    >81
    計算方式が特殊だからです。言葉で言うと↓という説明がされています。

    「※部分固定金利特約は、変動金利を金利タイプとした住宅ローンについて、金利スワップ取引の手法を応用し、変動金利の利息を部分的に固定金利の利息と交換するものです。金利タイプは変動金利のままとなります。」

    要するに元金返済の速度は変動金利と同等なんだけど、利息部分は固定した部分についてそれ以上も以下も払わないということだと思います。
    蛇足ですが、つまり変動金利が下がれば速く元金が減るし、上がれば元金の減りは悪くなるはずですね。

    あってるかな〜?

    ソニー銀HPに乗ってるから自分で見てくださいな。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl17.html

  82. 83 大手企業サラリーマンさん

    >>78

    中期チャートを見ても、ここ1年くらい続いてきた短期下落トレンドをブレークしているように見えますが。。。
    ちょうど、04/7から05/7にかけての下落トレンドとその後のパターンに似ているのでは?http://www.dreamvisor.com/chart.cgi?code=0551&candle=D&term=1&...

  83. 84 匿名さん

    将来の金利動向を読もうなんて所詮無理。

    大事なのは、
    自分のローン金利が、3%、4%、5%になったとき、
    返済額がどの位になるのかという計算と、
    そうなった場合、生活費をどうやりくりするかを
    今から考えておくことだ。
    特に、かつかつの人ほど、生活スタイルをガラっと変えざるを
    得ないだろうから、大人はその覚悟をしておくことだ。

    5%になんか絶対ならないよと言い張る人が多いけど、
    危機管理ができていないと言っているようなものだ。

  84. 85 匿名さん

    >74さん
    79さんの言うとおり、ソニーではどちらか一方を
    繰上返済というのはできませんが、それは置いといて・・・、
    変動部分からがんがん繰上げするっていうのは、
    低金利を有効に使う、ってことになるんでしょうか?
    世間でもリスク分散で変動と固定を分ける方が多いですが、
    どういう繰上の仕方を考えているのか、
    いろんな意見をお聞きしたいところなんですが・・・。
    って、ここは変動スレでしたね。
    金利何%までは、変動(or固定)返済、とか、
    具体的にあるのかなぁと。

  85. 86 匿名さん

    そんなの人それぞれでしょう。
    変動をガンガン繰り上げるのは、不安な気持ちを少しでも和らげたいからかな?
    「低金利を有効に使いたい気持ち」と「低金利部分を早期に減らしたい気持ち」の戦いですね。

    ニュートラルな考え方をすれば、借り入れ50:50でしょうね。繰り上げ返済も50:50で返していく。
    ソニーのシステムはこの考えに近いのかしら?

    繰上げ返済額をどっちに多く振るか、って話をしたいなら
    ・目に見える金利上昇ペース→短期変動に多く振る
    ・意外に低金利が続いている→長期に多く振る

    金利の上がり下がり具合をもっと具体的な数値で語りたい、っていうならば
    ・長期と短期変動との損益分岐点を算出
    (どっかのスレに書いた記憶あるが15〜20年後に最安4.5%になったときとかだったような)
    ・損益分岐点に到達しそうなペースにより、どちらに多く振るかを決めた繰上げ返済ルールを作る
    →10年後までは金利上昇ペースが0.25%up/yearならば長期に多く振る、0.25%up/year以上なら短期変動に多く振る、とかね

    自分の返済プランを5〜10ケースくらいシミュレーションしたらある程度見えてくると思うよ。

  86. 87 匿名さん

    俺は5%なんかならないと思ってるよ?
    ここ10年はね。
    ただ5.5%まで計算して払える事を確認してローン組んだ。
    ただ、5%超えると小遣いが減額される計算だけど・・・

  87. 88 匿名さん

    社内融資で「変動金利(店頭▲0.75%)、3%を超える部分は会社が利子補給」という制度を利用する予定なんだけど、
    最近の変動金利で通期1.4%優遇なんてのを見てしまうと、半分位は
    そっちの方がいいかなと思ってしまう。
    実際は抵当権の優先劣後で併用は難しいんだけど。

  88. 89 匿名

    単純に考えて、通期優遇1.2%もらっていれば、
    超長期の金利を3%と考えたとしても、
    変動の金利が4.2%を超えるまでは変動の方が有利
    ってことですよね。

    当面、超長期と変動金利差額を繰上返済して、有利に元本を
    減らすことを考えると、超長期1本っていうのは、
    選択肢にないような気がするんだけど・・・。

  89. 90 入居予定さん

    今日、「PRESIDENT」を読んでいたら、

    『バブル後期に、変動金利は9%を超えていた』

    と書いてあったのですが、本当でしょうか。

    最近の世界的金利の上昇を見るを見ると金利上昇リスクを意識せざるを得ません。
    アメリカの長期金利は、5.5%だし…

  90. 91 匿名さん

    本当です。
    もし、あなたが30年のローンを組むのなら、
    少なくとも過去30年のローン金利の推移を確認した上で、
    どのローンを組むかを決めるべきでしょう。

  91. 92 91

    ごめん。
    9%はウソ、8.5%が正解。(たぶん...)

  92. 93 匿名さん

    変動ぉわた

  93. 94 契約済みさん

    変動と固定で面白い記事をみつけたので呼んで見てください

    http://money.jp.msn.com/loan/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp200706210...

    ある程度の借入なら変動でもいかも?

  94. 95

    参考になりました。

  95. 96 匿名さん

    変動は怖いよ、金利動向気にしながらの生活は苦しいです、うつ病になりそう、つらいよ、変動にする人は心にも資金にも余裕がある人でないと×

  96. 97 匿名さん

    へぇ〜そうなんだ。変動って怖いんだ。
    ここでいろいろ偉そうに書いてる人って何者?!

  97. 98 購入経験者さん

    俺様俺様
    自分は3年固定0.95%ですが、変動みたいなもんだな。
    来年どーすっかなー、-0.4%しかないし。

  98. 99 とくめー

    長期固定は損、得の問題じゃないでしょ。

    安定とリスクを考えないでローンを払う方法だけのこと。

    変動は市場と連動って形で考えれば、変動あがれば給与も上がる。。。。
    けれども確約は無し。
    これがリスクなんだから長期間払っていく人生をどう過ごすか、その方法でしかないと思っています。

    なので正解・不正解、損・得で考えるのはちょっとおかしい。
    だって結果でしかわからんもん。

  99. 100 匿名さん

    長期固定にして、繰上で短期で返済してしまえばいいのでは。
    変動や短期固定はある意味ギャンブルじゃないのかな。わからん

  100. 101 匿名さん

    個人的には変動で借りた人が5年後ヒーヒー言ってくれたらいいのにな〜

    オレはフラット2.7%で借りたから確定だし、今後もっと金利上がったらいいのにな〜な〜

  101. 102 買いたいけど買えない人

    おいおい、釣るなよ
    繰上で短期で返済するやつこそ
    変動だろ

  102. 103 買いたいけど買えない人

    オレは1億の内3000万を長期固定にした
    25年だが
    後は2年固定だ
    どんどん金利上がってくれ
    なぜなら
    5年で全て返せる
    だが、3000万は
    ローンで残して
    短期組がヒーヒーいうのを見て
    笑いたいからだ

  103. 104 買いたいけど買えない人

    5年後国債10年物5%
    夢を見せてくれ

  104. 105 匿名さん

    ヒーヒー言わせるのは自分の嫁さんだけにしておきなさい。

  105. 106 匿名さん

    ↑良く使うけど・・・
    本当に「ヒーヒー」言う女は居ない。

  106. 107 匿名さん

    変動派はいなくなったのか?

  107. 108 匿名さん

    今は変動でやり過ごすのが一番。

  108. 109 匿名さん

    実は固定(フラット)は損。これ意外と知られていない常識。
    各行の変動商品の優遇措置は結構使えるし、繰上げ返済もいつでも可能で
    手数料は無料になってきてる。
    これを利用して変動金利と固定金利の差額を繰り上げ返済してゆけば、
    圧倒的に変動が有利になる可能性もある。
    まぁ金利が7%以上になってそれがずっと続けば、固定のほうが得だが、
    今の日本の経済情勢では考えにくい。

  109. 110 匿名さん

    >109補足
    繰上げ返済がいつでもネット上で可能であることに意義があります。(何でも三井住友は1円でも手数料無料で繰上げ返済できるらしい。)
    これが昔のように高い手数料で窓口でしかできなければ、現実的に固定には勝つのは困難でしょう。
    あとフラットは、保証料がかからないといいながら事務手数料がたくさんかかったりとか、金利以外の経費が意外と必要で胡散臭いローンです。
    検討の際にはすべての経費を総支払額として計算することをおすすめします。

  110. 111 匿名さん

    単月でも払えなくなる金額になったらやばいんじゃないの

  111. 112 匿名さん

    >>111
    貯金しとけば良いだろ!
    固定金利で払ってるつもりで、差額は全部貯蓄。
    変動金利が上がったら、繰上げもしくは貯蓄を切り崩して
    金利が安定するまで逃れる。

    少し計算する事を学べ!

  112. 113 匿名さん

    >貯金しとけば良いだろ!

    それができない人が多いから問題なんだ。
    ギリギリでローンを組んでいたり、浪費癖が抜けなかったり...

    まぁ、他人のことだからどうでもいいけどね。

  113. 114 匿名さん


    世の中にはいろんな人がいるから心配してもしょうがない
    113さんも分かっていることだけど所詮人は人なんだよ
    仲の良いお隣さんや友人が変動金利選択してても
    現実社会では他人の人生設計に余計なアドバイスなんてしないでしょう?
    どんな生き方を選ぶかは個人の自由なんだから・・・
    お互いを尊重できるのが大人ですね!

    そういう意味では匿名の掲示板には子どもが多いってことかな・・・?

  114. 115 入居済み住民さん

    ローンの組み方は、総返済額だけではないと思います。
    金額面だけ見て、損だ得だと言っても、金額面では間違いないが
    ローンの組み方としては、決して正しいとは言えないのでは?
    超長期固定の場合は、例え総返済額が多くなっても、支払い能力が
    あるのなら、金利変動に左右されない安心代が含まれていると
    思えばいいし、固定と変動との金利差額を貯めて返済するなんて
    しっかりとコントロールできる人なら、そうすればいい。
    各家庭の金銭感覚や管理能力によって決めることも大切では?
    最悪は、変動でなんとか返済できる状態だろうね。

  115. 116 匿名さん

    全レス読んだがやっぱり変動はコワーイと言うかメンドクサーイ、だからコワーイ

  116. 117 契約済みさん

    115さんのおっしゃる通りだと思います。
    うちはこれから子供が産まれるのもあって、月々の返済額が少ない超長期固定に
    しました。それでもがんばって貯金し、繰上返済しながら早く返していくつもりです。変動でも固定でも、しっかり管理できれば問題ないのでは。

  117. 118 匿名さん

    いやいや、なんか間違っとるぞ、もし変動が予想以上に長期間下がらなくて、差額の貯金が底をつきたら大変じゃないか、しっかり管理とはその事を考えてのしっかり管理なのか?だとしたら未来の金利のことが解っているのか?、本当のしっかり管理とは長期で借りた人のみがしっかり管理しているんじゃないのかね←(この最後のねが次レスカモーンの合図)

  118. 119 匿名さん

    いやいや、なんかあってますよ
    117さんがこれから目指しているのは 夫婦共稼ぎ「社会から必要とされる」人間になるべくスキルアップしていくことですね。
    夫の稼ぎに依存する浦島妻ではなく、子どもに働く母の背中を見せること。

    あれれ・・・違ったかな???

  119. 120 匿名さん

    >>119
    横だけど、
    夫婦で子育てや家事を分担するならいいんじゃない?
    妻に稼ぎを期待した上に、子育てと家事も全部一人でやれなんて無理。

    スレ違いになるからこれくらいにしときますが。

  120. 121 匿名さん

    120の指摘したことは家庭内の問題であってここではスレ違い
    家事に非協力的なダンナを選んだ貴女にも責任があるわけだし
    ここで愚痴っても何もかわらないよ。
    貴女次第でダンナも変わるかも・・・
    まぁ、最後は弁護士に相談してねぇ〜。

  121. 122 ご近所さん

    友人が2年前に2.8%くらいで全期間固定に借り替えた際には、
    私を含め、けっこう周りからボロカスに言われてましたが、
    いまでは、ボロカスに言っていた方が、固定に切り替えようかと
    アタフタ悩んでいます。正直友人が羨ましいです。

    当たり前ですが、変動が上昇した場合は、固定も上昇してますので、
    早めの決断が肝心でした。
    まぁ、3%台で長期固定で借りれたら良しとせねばなるまいでしょう。

  122. 123 匿名さん

    ゼロ金利解除した時から相対的に変動金利は不利になっているね。
    でも、今は日銀が先走りすぎている感が強いし、
    長期固定を選択した人が数年後に後悔している可能性も依然としてある。
    今の流れだけで判断するのは危険だし、実際、数年後に裏目に出る事は
    近年何度も経験してきたことでしょ。
    ただし、借り入れ額に対して半分程度以上を手元に残して
    運用できるような人なら変動金利は全く怖くないはず。
    つまり、リスクを担保できるだけの準備があればいつの時代も無問題。
    金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になるという世の中の仕組みが
    理解できれば自ずと最善の選択ができるでしょう。

  123. 124 匿名さん

    >近年何度も経験してきたことでしょ
    だ か ら
    ここは 目先の損得しか考えられないお子ちゃまが多く集うサイトなのでよぉ〜。

  124. 125 117

    117です。
    ローンは基本的に無理なく管理できる程度に借りるのがいいのであって、誰もこの先の金利が分かれば苦労はしませんよね。

    超固定金利でも、繰上次第ではかなり利息をカットできます。
    うちは元々借入金も少ないし、夫婦片方が働いていれば十分返済できる程度なので、繰上で早く返せます。

    もし変動にしてたら、金利が上昇した場合上手く繰上できなくなり、月々の返済金額も上がってしまいますよね。超固定金利は金利が変わらないところがポイントなのだと思います。

  125. 126 匿名さん

    >117
    現状では、変動のが長期固定より
    月々の返済が少ないですよね。

    その分、繰上げ返済に回せる額も増えるんですが。

  126. 127 匿名さん

    だ か ら
    浦島女は 計算できないのよ〜
    家計と会計の違いも わからんちゃ

  127. 128 匿名さん

    変動にしたとして
    半年後の金利改正時にはどのくらい上がりそう?

  128. 129 匿名さん

    それにしても恐ろしいペースで金利上げてきてるな。
    俺は1800万円しか借りてないけど、
    これ3000万円以上借りてる人はこれから恐ろしいことになるのでは?
    バブルのときは不景気でリストラや給料カットで自己破産が増えたが
    今度は急激な金利上昇についていけず自己破産が急増するのでは?
    特に1998年ころのゆとり返済なんか組んでる人は金利とステップ上昇のダブるパンチ。
    このペースだと2年後には4%軽く超えてくるのでは?

  129. 130 匿名さん

    別に4%超えても良いのでは?
    何故なら○千万単位で借金する人はその位想定しているのが普通
    だと思うし。
    もし想定していないならそれは借金まみれになるのを恐れない又
    は別に気にしないからでしょ。
    まあ、変動、固定人それぞれ考えがありますが、最終的に払えば
    良いと思います。
    あれずれてきた。すみません。

  130. 131 匿名さん

    いっしょけんめい貯金しておくことにしますね←(この最後のねが次レスカモーンの合図)

  131. 132 匿名さん

    >>130
    いやー、想定はしてないでしょ。
    バブル全盛期の時だってバブル崩壊するなんて思っていなかったからね。

  132. 133 匿名さん

    国が消費者を自己破綻させて何の特になるの?
    2度も同じ事した場合、日本の未来は無い!

    但し、固定金利ファンが多く存在するのを見て
    短期&長期は上がり続けるだろうね。
    10年後の段階では変動組が絶対に勝つよ♪

  133. 134 とくめー

    勝つ 負ける とかって考えてる時点で負けとるぞ〜

    だって固定組はもう金利なんて気にしないもん。
    変動は常にビクビクしてるわけさ。

    その気持ちの余裕はプライスレス!!

    しかも専門家でさえ今後の金利は読めないんだから、勝つ!!だの言ってるのは希望的観測でしかないぞ〜

    心に余裕を持ちましょう!!

  134. 135 匿名さん

    >>133
    この思慮の浅さが全てを物語っているよなぁ

  135. 136 匿名さん

    びっくりマークが無駄に多いなぁ〜


    余裕のなさか?

  136. 137 匿名さん

    >だって固定組はもう金利なんて気にしないもん

    じゃあ なんでここにいるの?

  137. 138 匿名さん

    >しかも専門家でさえ今後の金利は読めないんだから


    やっぱ 浦島女か。

  138. 139 匿名さん

    固定組は余裕でこの板楽しんでる様子が見え隠れして腹立つのお

  139. 140 匿名さん

    >136

    びっくりマーク → イクスクラメーション( exclamation )

    余裕が無いねぇ。。。ふぅ。。。

  140. 141 匿名さん

    >137
    それはね。
    最近金利上がってるから、変動の連中がうろたえるのを見て喜ぶためだよ

  141. 142 匿名さん

    変動か固定の選択は最終的に勝つか負けるかの選択だろ。
    何言っちゃってんの?
    銀行が何の為に金利の種類揃えてると思ってんの?

    低金利で借り入れさせて、後で高金利にして
    自己破産歓迎の銀行が有ると思ってんの?

    高金利がまた長く続くと思ってる連中が一番の時代遅れと言うか
    過保護に育てられた団塊ジュニアのお坊ちゃま達ってとこか。
    まあ、授業料と思って高い固定金利を払い続けてくれや。

  142. 143 匿名さん

    変動組みには2種類いるよ。
    目先の返済額だけで契約しちゃった人、
    いつでも完済できるからわざわざ高い長期固定を選ぶ必要が無い人。

  143. 144 匿名さん

    >142
    あふぉや。。。

    ライフスタイルだっちゅーのがわかっとらん

    勝つと思って変動にしてるところが危うい

    今以上に金利が下がるほうが難しいから固定なわけ

    >自己破産歓迎の銀行が有ると思ってんの?
    ところがあるんだよ。歓迎とまでは言わんが。
    その時点で借りてくれる人をリスクヘッジするわけなんだから。

    もうちっと考えてね

  144. 145 匿名さん

    >余裕が無いねぇ。。。ふぅ。。。

    句点の使い方が違うなぁ〜(笑)

  145. 146 匿名さん

    私も購入しました。
    来年3月入居です。
    ぶっちゃけ1300万円残しに
    したいと思っています。
    安月給取りですが
    鬼の返済で10年で終わらせようと
    もくろんでいます。
    変動がいいかな?

  146. 147 匿名さん

    自分で考えて決めるのが一番
    しかし地銀探せば、まだ10年固定で2.2〜2.3のローンが
    残ってない? あ、来年3月か。 申し込み時金利確定の奴が
    あればの話だね。

  147. 148 匿名さん

    ライフスタイル?
    プッ!大丈夫か144?

    だから、お坊ちゃまくんは固定で高い金利払い続ければ良いだろ。
    言ってる事が適当なんだよな。

    >今以上に金利が下がるほうが難しいから固定なわけ
    ↑金利の上がり下がりを予想してる証拠だろ。このタコが!

    予想が外れたら負けだし、当たったら勝ちなの。
    わかりまちゅか〜?

  148. 149 匿名さん

    私が決めた物件は
    某銀行さんで全期間
    1.2%優遇でした。
    いろいろ調べましたが
    他は、ありませんでした。

  149. 150 匿名さん

    誰に対するなんのレスで
    なにに対する優遇で
    その結果いくらの金利で
    なにが他になかったのか

  150. 151 匿名さん

    未払い利息の恐怖http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20030922A/index2.htm

    金利上昇局面にある今、変動金利を考えてる人は一読。

  151. 152 匿名さん

    >低金利で借り入れさせて、後で高金利にして
    >自己破産歓迎の銀行が有ると思ってんの?

    言い換えれば、破産させないギリギリの金利までは設定できるということ。
    今ある優遇幅は、個々人が泣きついてきたときの調整シロとして残してあるという考え方もある。

  152. 153 匿名さん

    住宅ローンを抱える世帯は、全世帯の35.5%(H16年時点)。
    64.5%は住宅ローンなんか組んでなくて、どちらかといえば預金金利が上がってほしいと思っている世帯だ。
    割合からすれば、金利が上がってほしいという世帯の方が多いのだが、マスコミは住宅ローンを抱える世帯の都合ばかり報道するから、錯覚してしまう。

    低金利が続くと、日本の資産は海外の高金利通過へ逃げていくから、長期的には日本の国力の弱体化を招く。何とかしたいところだ。

  153. 154 匿名さん

    余裕のない変動金利の人は必死で可哀想だな。
    自動車の任意保険は入っているんだろうか?
    他人事ながらちょっと心配・・・

  154. 155 匿名さん

    支払いの多い固定金利の人は必死で可哀想だな。
    自転車の任意保険も、もちろん入っているんだよね?
    他人事ながらちょっと心配・・・

  155. 156 匿名さん

    変動組みの一本勝ちだな。
    自転車の任意保険は久々に笑わせてもらった

  156. 157 匿名さん

    自分で自分にレスすんなよ
    わかりやすい奴

  157. 158 おぼっちゃんくん

    >>148
    住宅ローンで勝負なんて、148は勝負師なんですね。
    負けたときの準備ができる人は、変動で勝負すれのもよろしいでしょう。

    148が何年でいくらのローンを組んでるかは不明ですが、
    ローン借入期間の変動金利の平均が、現状の超長期固定+優遇1%として
    4.2%未満だったならば、あなたの勝利です!!
    おめでとう。

    で、勝利するのはいいですが、誰に勝つんですか?
    「やっぱり固定が良かったかも」と揺らぎそうになる弱い自分ですか?
    「超長期固定で組んで、余裕こいてる奴ら」ですか?

    私は全期間固定で、勝負させていただきます。
    この場合、勝負というのは、自分の資産をどれだけ増やせるかっていう
    市場での勝負(新興国株、中国株、為替FX・・・)です。
    単なる負債に過ぎない自宅不動産で追い銭とられるのは嫌なので、
    住宅資金は全期間固定金利で仕入れて、
    手元資金を有効活用させていただきます。

    今の固定金利(3%台)であれば、まだまだ「負けない勝負」が
    できると思ってます。

    では、お互いにがんばりましょう!!
    (資産運用の話は別でやれって、突っ込みが入るんだろうなぁ)

  158. 159 匿名さん

    >>158
    私も全期固定組みでほぼ同じ考えです。

    >この場合、勝負というのは、自分の資産をどれだけ増やせるかっていう
    >市場での勝負(新興国株、中国株、為替FX・・・)です。

    >>158さんも、変動組みに負けず劣らずのリスクを取ってますね。
    私のやり方はちと違います。
    ドルコストで、先進国中心のインデックス投資で勝負しています。
    年平均利回り5%以上が目標です。
    エマージングやFXの華やかさはないですが、結局これが一番いいと
    思っています。

    もちろん、繰上げ返済なんかは一切しないつもりです。

  159. 160 匿名さん

    なんか3人組のコントを見ているような気がする

  160. 161 匿名さん

    わっしょい わっしょい♪

  161. 162 匿名さん

    先々のことまで考えている人と、目先の損得しか見えない人、
    変動で組むにせよ、長期で組むにせよ、レベルも含め、人それぞれですな。

  162. 163 匿名さん

    >>人それぞれですな

    うんうん まったくもって同感なんだが匿名の掲示板には
    人のことが気になって気になってしゃーない人が集まってるからね。
    正論説いても無駄なんだなぁ〜〜〜。

  163. 164 匿名さん

    >>158
    俺は短期固定(1%未満)+資産運用(10%以上)だけどすげー楽よ。
    長期固定にして初期にがっぽり利息を支払わなきゃいかんなんてナンセンス。
    差額を複利的に運用してたほうがよっぽどマシ。

  164. 165 匿名さん


    そりゃぁ、二重のリスクをしょってないかい?
    あまりにも人生の賭けにですぎているように思える。

  165. 166 匿名さん

    そうかなぁ。損失の許容範囲って考慮するもんでしょうし。
    運用が一か八かの勝負っていうなら二重のリスクって言ってもいいかもしれないけどね。

  166. 167 匿名さん

    164が独身ならカッコイイけど
    家庭持ちならダメダメくんだな。

  167. 168 匿名さん

    >>165
    ちなみに2重のリスクって、「住宅ローンは急上昇しつつげて」「運用のあらゆるアセットクラスが暴落する」ようなことを言ってるわけじゃないよね?
    ある程度は市場に連動(REITも入れてたらなおさら)するだろうし、住宅ローンの利率くらいはアウトパフォームできるよ。なので、短期変動のほうがずっと理にかなってるって話。

  168. 169 匿名さん

    やべ、俺、家庭持ちだぞw
    つーかビビリが多すぎなんだよ!賛同するやつが一人もイネーw

  169. 170 匿名さん

    >>168
    リスクってボラティリティ(標準偏差)ってことでいいよね。

    二重のリスクといっているのは、
    簡単に言ってしまえば、住宅ローンの金利上昇リスクと運用リスクが同じだとすると、リスクは√2倍になるよということなんだけど。

  170. 171 匿名さん

    教科書通りに考えれば、

    資産クラスごとに相関係数が違うので、うまくポートフォリオを組めば、
    リスクを抑えることはできる。
    株式と債券はお互いに負の相関関係にあり、1対1で持てばリスクを
    かなり相殺してくれる。これは、投資の一般常識。

    しかし、住宅ローンを組むということは、債券を空売りしているのと等価だ。
    3,000万円の変動住宅ローンと3,000万円の株式を持っているとすると、
    株式と債券の保有比率は1対−1になって、お互いに負の相関だから
    リスクを増大させてしまう。

    ということに気がついているかな?

    だから、鼻っから運用するつもりなら、長期固定にして金利変動リスクを
    取らないようにすべきだ。
    逆に言えば、変動の人は繰り上げ返済するのが、一番の運用になる。

    164は、今が低金利かつ株価も好調で全てがいい方向に向いているから、
    余裕ができているだけだよ。

  171. 172 匿名さん

    164はバブルの時のノリだな。

  172. 173 匿名はん

    164はバブル青田じゃないか?

    すっげぇ頼もしいぜ。

  173. 174 匿名さん

    固定終了後は、短期固定1%未満なんてないからなぁ

  174. 175 匿名さん

    171の言ってることは全て国内で運用すればの話だ。極端すぎるね・・w
    164みたいにここで堂々と言えるってことは日本だけじゃなく外国株やドル、ユーロなどの外貨建て資産、オルタナ等々それなりにやってるよ。。
    それを何の知識もないビビリの人間がリスクだって言ってもねぇ〜

  175. 176 銀行関係者さん
  176. 177 匿名さん

    >>175
    ま、そこまで言い張るなら、やってみたら。
    別に止めることはしないよ。この世界は自己責任だから。
    (俺も似たような輩だし。でも、短期じゃないよ。)

    >>171はあくまでも一般論だ。
    海外に関しては為替が絡むから、負の相関にはならないけど、
    それでも、ゼロに近いから、そこのとこは気をつけてね。

    うまくやれば、うまくやれるよ。
    うまくやれればね。

  177. 178 匿名さん

    投資するなら、人の話に耳を貸すくらいの謙虚さが必要だが、
    そのかけらも見られなかったのが、ちょっと気がかりだが...

    それとも、余程の自信?

  178. 179 匿名さん

    175ですが、171さんなどが言われてる一般論はもちろん了解済み。
    同じく一般論で政策金利のことも考えると金利上昇だけが先走ることは皆無に近いよね?一般論では・・・
    みんな金利の話になるとバブルころの数値だけをやたら出してくるけど一般論で言えば引き合いに出すのはおかしいよね?あの頃は異常だった。

    けど資産運用で例えば年5%以上の利益をだすのは特殊じゃない。うまくヘッジしながら行えば普通のこと。なので今の固定金利と変動金利の差額の金で運用しようとするのは数ある選択肢の中では普通のことだと思う。
    それで変動がじわじわ上がって来た時にその利益を繰り上げ、という感じです。金利が思ったほど上がらなければそのまま運用という感じですがどう思いますか?
    たぶん164さんもそうじゃない?

  179. 180 匿名さん

    ちょっと説明がヘタでした・・・。
    でもお金を有効に使おうというのは分かってね。

  180. 181 匿名さん

    まるで博打を楽しんでいる様だな。
    どうせなら信用取引でもやれば?
    俺も株で今の所は儲けているが
    ローンは全期固定だよ。

  181. 182 177

    >資産運用で例えば年5%以上の利益をだすのは特殊じゃない。
    >うまくヘッジしながら行えば普通のこと。

    これはその通りだと思うよ。
    ただ大事なのは、資金がリークしてゲームオーバーにならないこと。
    あなたのリスク管理がしっかりしているなら、あとは頑張れと言うだけ。

    こちらは、全期間固定で同様に頑張ってるよ。
    お互いいい結果になるといいね。

  182. 183 177

    リークじゃなくてショートね。^^;

  183. 184 匿名さん

    なんか変動くんでる人のレスはわかりやすいなw
    自分で自分を慰めているように感じる。
    (変動のほうが絶対得なんだよ〜、って自分自身に暗示をかけているというか。)

  184. 185 匿名さん

    >>184
    先の読めない固定派貧乏人は黙ってれば良いんだよ。

  185. 186 匿名さん

    >まるで博打を楽しんでいる様だな。
    >どうせなら信用取引でもやれば?

    信用取引まで手を出せば、博打になる。

    179は、5%という妥当な数字を出してきているので、
    まじめに運用をしようとしているように見えるよ。

    リスクは少ないに越したことはないけど、
    バランスを考えてリスク配分しているなら、
    変動、短期固定、全期間固定でもかまわないと思う。

    一般論から言えば、長期の人は短期の人より、
    運用面ではやや大きなリスクをとれるだけだ。

  186. 187 匿名さん

    >>185
    先が読めたら信用取引してるっての。
    ま、失敗しても命までは取られないから好きな様にしなさい。
    家庭を大事にする人は全期間固定できまり。(お金持ちを除く)

  187. 188 契約済みさん

    いちいち人の意見を聞かないで、自分で良いと思うようにすれば良いんじゃないですか?私も周りから固定が良いだの色々言われましたが、変動です。他の人に言われたとおりにして後悔するのは嫌なんで・・・

  188. 189 匿名はん

    変動を選択したということは、金利が上がっても対応できる資金力があるということなんだからいいのでは?まあこの先日本がどうなるにしろ、税金と金利上昇は避けられないでしょう。

  189. 190 申込予定さん

    直近20〜30年間くらいの変動金利のチャートが見れる
    サイトをご存知の方いらっしゃいますか?
    金融機関はどこでも構わないのですが。
    参考にしたいので是非教えてください。お願いします。

  190. 191 匿名さん

    179です。
    今のところ運用の成果は年約20%くらいの利益です。もちろんうまくいかない年もあるので一応5%をクリアラインにしています。

    これは自分個人の考え方ですが実際に借りた金額以上の物(金利分)まで汗水たらして得た給料で払いたくないんですw・・やっぱり利子に対しては不労所得で返してやりたいって感じです。

    ただギリギリのローンを組んでたなら間違いなく全期間固定だったと思いますがある程度手元に残して、固定で払うべき利子も運用にまわしたかったのです。
    今現在の長期固定、変動の金利差が1.5%くらいなので自分の場合ローン一年目で約40万円だからこれでも結構な金額だと思ってます。
    もう31になったので自分なりにいろいろ考えてます

  191. 192 匿名さん
  192. 193 匿名さん

    >184
    金利なんて誰にも読めないんだから。
    どちらの選択が正しかったかはっきりするのはあと10年20年先の話であることくらい分かるよね?
    固定が勝ち組であるかのごとき発言の根拠はいったい何?

  193. 194 匿名さん

    変動の元金均等ってどうですか?
    金利が上昇傾向なのはしょうがないので、
    せめて元金をコンスタントに返したいと思いました。
    変動金利が5〜6%になっても返済できる計算ができれば元金均等の方がいいと思うのですが、詳しい方ご教授ください。

  194. 195 匿名さん

    >>193
    長期組は、***にならないだけだよ。
    だって、リストラや事故などで収入が減らない限り、確実に返済していけるわけだから。
    さらに短期組を打ち負かせられたら、爽快感を味わえるというだけだよ。
    単に、気分的なもんだ。

  195. 196 190

    >>192さん
    早々とありがとうございます。参考になります。
    20年で平均4%程度と見るなら今から借りるとして
    今後数年で急激に4%まで上がるようなことは
    さすがに無いでしょうし変動の方が有利に思えますね。

    長期固定にするつもりでしたが
    最終的に変動の金利の方が長期を上回ったとしても
    総支払い利息額には借り入れ当初の金利差の方が
    影響が大きいことに気付き
    今後の金利上昇リスクを考慮したとしても
    変動の方に魅力を感じています。
    最初の金利差で支払額が少ない分その浮いた額を
    繰り上げ返済に回せますし。
    この考えは危険でしょうか?

  196. 197 匿名はん

    変動は

    支払額が5年間変わらないのに、
    利率が半年後とに見直される「未収利息」が怖い。

    例えば数年前に変動で借りてる人は
    毎月の返済額は変わってないのに、
    その中の利息分だけが増えて、元金の減りが鈍くなっているということ。

  197. 198 匿名はん

    >>197
    金利が変わっているのに返済額を同じにしているからですね。
    未収利息が怖いなら、上がった金利分元金を繰上返済すれば良いだけです
    (6ヶ月固定金利と同じになります)。

  198. 199 匿名さん

    >197
    長期固定より変動のが高くなれば
    元金の減りが鈍くなってると言い切れますが
    長期固定以下の金利場面であれば
    元金の減りは長期固定より良いのですよ。

    だいたい1%優遇が付いているので
    変動が4%以下ならば長期より良い。

  199. 200 匿名

    昨年住宅ローンを35年長期固定で組んだものですが、
    その時点でも変動VS長期固定は似たような内容でした。

    当初あった金利差は変動1.375(優遇後)超長期35年2.6%で
    1.225%変動が有利でした。
    その後、量的緩和解除、ゼロ金利解除、2回の利上げを経て、
    0.725%まで縮まりました。
    この8月の利上げでさらに縮むと思います。

    その当時はゼロ金利が解除されるのは2〜3年後だとか、
    さらに1年で3回も利上げしたら、ゼロ金利に
    逆戻りだから変動がいいとか・・。

    それでも、私よりさらに1年前の人は、全期間35年2.2%とかでも
    バカにされてたことを思い出します。

    先のことはわからないので、くれぐれも考えて、ローンを組みましょう。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸