住宅ローン・保険板「イオン銀行ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. イオン銀行ってどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ゴッド [更新日時] 2024-05-27 17:56:03
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ついにイオン銀行が住宅ローンをはじめるそうです。
金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

みなさん、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 09:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イオン銀行ってどうですか

  1. 221 匿名さん

    >>221
    1月からプロパー融資にブレーキをかけて丸投げ手段を講じた
    住信SBIの先例もあるので、
    住宅ばかり増やしすぎても何ともだとは思うけど。

    インストアは住宅ローン相談でひっきりなしだけど、
    打ち切ったとしても、保険代理店と資産運用相談+
    今後やるつもりのテナント相手の法人営業拠点として残るだろうね。

  2. 222 匿名さん

    銀行というところをあまり信じすぎない方がいいよ。

  3. 223 マンコミュファンさん

    納得して借りた人と一歩引いている人が交錯してるね。

  4. 224 匿名さん

    イオン銀行で検討中です。位置指定道路だと難しいと。。
    イオン銀行を検討されている方へ、同じこと言われます?
    なぜ、位置指定道路はNGなんだろう。。。

  5. 225 匿名さん

    すいません。No.224に投稿したものです。
    借り換えで検討しています。

  6. 226 匿名

    >>224
    担保物件として満額貸せないとか?

    私もイオンで借り換えを検討しましたが、10年固定1.30%、手数料が2.1%と高くトータル的に借り換えの
    メリットが少ないので借り換えませんでした。5%引きも最初の5年間だけだし。

    今は10年固定ならばイオン並の低金利の銀行が結構ありますよ。
    私は地銀の1.25%団信込に借り換えしました。手数料も5万円位でした。

  7. 227 匿名さん

    >>226
    レス遅くなりました。
    まずは、ご回答ありがとうございます。
    この週末にイオン銀行へ行ってきました。

    イオン銀行は、現地調査を行わず書類のみで審査を行い、コストダウンをしているようです。
    位置指定道路は、とあるく区画を造成して、建築法に違反しないために道路をつくり、
    その区画に建てた家同士で道路に対し持ち分を持っていることが多いと思います。

    イオンはコストがかかることを避ける傾向にあるようで、位置指定道路が家を売買することは
    問題ないことはいっているが、持ち分の関係で、手間がかかる。つまり、コストがかかるので
    位置指定道路を嫌っているようです。ただ、100%NGというわけでななく最終的には
    審査する部門次第とのこと。

    現在、仮申請中。結果は追って。。。

  8. 228 匿名さん


    イオン銀行に借り換えました。

    ◯良いと思ったこと
    ・金利メリットが一番あった。(定率型で優遇金利1.7%)
    ・インストアブランチは土日もやっているので会社をほとんど休む必要がない。

    ◯悪いと思ったこと
    ・手数料(定率型)が高い(実質金利+0.2%相当?)
    ・ネット銀行の分類に入るのに各種手続き(繰り上げ返済など)がネットで出来ない!
    ・ボーナス併用で借入すると、期間短縮形繰り上げ返済は6ヶ月単位(各月の返済元金+ボーナス返済元金)
     でかつ50万円以上となり、繰り上げ返済がしづらくなる。
    ・その為、ボーナス分を先に返済するなど自由度がない(他行ではありえないルール)
    ・上記説明を本契約の時まできちんと説明しない担当者

  9. 229 ぶーちゃん

    銀行員です。
    ボーナス併用での繰上返済は期間短縮型の場合、6ヶ月単位でしかできないですよ。
    計算上で考えてみれば理解できることだと思います。
    ただ、返済額軽減型(借入期間は変えないで毎月またはボーナス時の返済額を減らす方法)であれば、任意の金額で出来るところが多いです。
    また、ボーナス返済分だけ先に完済してしまうことも出来ます。

  10. 230 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました 管理担当】

  11. 231 匿名

    住宅ローンをくもうとしているかたは特にオススメ出来ません保証料が他の銀行よりかなり高い
    不手際が多い
    ネット銀行の為公共料金等が自動の引き落としが出来ない
    イトーヨーカ堂系列のATMではお金が下ろせない

    なんにしてもオススメ出来ません

    個人的な意見ですが私は後悔でいっぱいです

  12. 232 匿名さん

    保証料の件はイケてませんが、それ以外については単にメインバンクをイオン以外にすればいいだけなのではないかと。
    自分はソニー銀が住宅ローン専用銀行です。
    それ以外に活用する気はさらさらありません。

  13. 233 匿名さん

    それだと、振込とかで毎回手数料かかりませんか?

  14. 234 匿名さん

    自分は楽天銀行がメインですねえ。給与振込先にすれば月3回まで無料になるし余れば次月に回数繰りこせます。
    住信SBIもそんな感じじゃなかったかと。

  15. 235 匿名さん

    今日本申込みに行ってきましたがストアの手際がとても悪く何を聞いても確認してきます・・・。

    優遇金利にしても本審査が通らないと一点張りで・・。
    ここを見ると優遇が少ないコト。。

    確かにメリットはしっかりあったと思いますが、対応の悪さで魅力半減になり借り換えの気持ちも下がってしまいました。

    同じ後悔するなら納得したとこで借り換えを検討したいと思い本申込みのキャンセルしてきました!

    もうちょっとちゃんとした接客をしてほしいと思いました

    ちなみに定率型だったので手数料はどこの銀行よりも高いと思いました

  16. 236 匿名

    ほんとここは手数料2.1%だけがネックだよね~

  17. 237 申込予定さん

    先日、マンション購入で、頭金なし、諸費用半分借入で、イオン銀行審査だしたら、審査は通過したものの、借入額までいきませんでした。正直、年収は低めだけど普通で、会社も問題ない、たのローンもないのに、なぜ、1000万も少なく提示されたのか不思議でした。他の銀行さんは問題なく通過。なぜかシャクにきて、各機関へ問い合わせた結果。諸費用全額払えない、また年収が600万いかない、うちは低金利なので確実なお客様を見てます。との事。わかるけど、態度よくないです。こちらは真剣に考えてるのに、、、とても残念な回答でした。金利は安いが本当に残念な回答でした。色々な理由はあるかとおもいますが、個人的には少し金利高くても、親身に対応してくれる金融機関にした方がよいと思います。まあ、人それぞれすけどね!

  18. 238 申込予定さん

    わかります。本当不手際多いです。先日ローン審査したら、規定金額までいかず、不動産も私も???でした。そしたら、後日、借入額はもう少しいけます、、との回答。不手際というか、雑ですよね!

  19. 239 匿名さん

    >237さん
    正直頭金ない上に諸費用も借入となると減額も仕方ないのでは?とおもいます。こちらは真剣に考えてるのにと言いますが、イオン銀行も真剣に考えてると思いますよ。

  20. 240 匿名さん

    237さん、239さん
    自由なスレットではありますが、牙が立たないようなスレにしましょう。せっかくみなさんが、どんな状況だったかという不安をもっているなか見て、納得されるかたもいますし、安心されるかたもいるので。どうか、これ以上は、、、、
    さて、239さんの言う通り、さすがに頭金なし諸費用なしでは、ローンは通過しずらいというか通過はするが、借入額は減額になる可能性大です。私も数年前購入したとき、頭金10万諸費用借入れでは、結果800万くらい減額されました。なかなか難しいのも現実だと思います。そこは不動産業者と話をしてある程度の資金は必要かもしれませんね。銀行によっても異なりますけどね。

  21. 241 申込予定さん

    某HMで10年固定1.1以後1.75優遇という提携のプランが
    出ると聞いたんで、ちょっとそそられました。金利面だ
    けで考えたら魅力的ですが、給与振込がイオン銀行指定
    になったりすると面倒だなと。これから具体的な話があ
    ると思うので、色々と検討してみたい。

  22. 242 匿名さん

    地方商店街に続いて、地方銀行もシャッタ-を下ろすことになりそうだね。

  23. 243 匿名さん

    保証会社使わないプロパーローンだからね、購入時の借入可能額はしょっぱいかと。

  24. 244 匿名

    以前、この銀行に融資を数回申し込みした者です。

    見事に否決をもらいこの銀行には見切りをつけ、地銀に同じ内容で申し込み。

    見事に満額可決されました。

    イオン銀行には給料振込み変更やセレクトカードの作成をしてしまったのですべて解約・変更をしましたよ!

    この銀行の条件に惑わされず他の銀行で借りる事をオススメします。 グループ従業員より。

  25. 245 匿名さん

    イオン銀行はコミュニティ社員は相手にしないんだよ。

    身内だからとミドルリスク層に融資して焦げ付いたら
    振興銀行の二番煎じ、リスク管理責任モノになっちまう。

    そんなにまでしてグループ会社から借りたかったのも変ですが。

  26. 246 不動産業者さんH

    自称、不動産売買のプロです。私どもにとって住宅ローンは、切ってもも切れない仲です。業者仲間から、イオンは通りが良いよと言われ試してみたのですが、他の皆様が云われる様に、あまり旨味は無いようです。住宅ローンで住宅購入をお考えなら、一番良いのは信頼の置ける不動産業者に相談されることと思います。イオン銀行の金利優遇に魅力は感じられません。

  27. 247 不動産購入勉強中さん

    >>246
    業者ルートなら借り手の使い勝手は微妙なものの、臨機応変なSMBCでしょう。
    メガバンクが全部外れてここが通るなんて有ったらアンビリバボーです。

  28. 248 契約済みさん

    こちらの銀行あまり評判よろしくないようですね。
    手数料2.1%はネックですが、金利は他の銀行と比べてもさほど高くないと思うのですが、気のせいでしょうか?

  29. 249 匿名

    イオン銀行の定率型の優遇幅は1.7%が限界ですか?その他に手数料やワオンポイントの優遇を受けた方はみえませんか?

  30. 250 匿名

    イオン銀行と提携しているHMで、一番優遇がいいのはセキスイでOk?

  31. 251 銀行比較中

    10年当初優遇固定で比較すると、イオン銀行には魅力があります。
    金利が1.25%で低く、さらに10年後も-1.2%なので悪くありません。
    8疾病は、住信SBIのように1年働けない時の保障ではなく、悪性癌ならすぐ残額ゼロです。
    イオンで買い物をする家庭なら、通常5%割引だけでなく、感謝デーは10%割引、しかもワオンポイントが定期的に加算されます。
    悪い点は、手数料2.1%が高いですが、住信SBIも同じですね。全部繰り上げ返済の手数料が高いので、これは無料の一部繰り上げ返済をうまく使うことになりそうです。あと、イオンは近くにあっても、イオン銀行は遠くにしかないので、ちょっと不便です。ネットバンクのような使い方で問題なければよいのですが。

  32. 252 匿名さん

    10年固定は、地方のろうきん,JA,地銀が
    1.0%~1.1%のところもあるようです。

    主要都市なら、信託銀行(SBIの提携元)
    10年1.15%優遇幅-1.6%がありますよ。

  33. 253 申込予定さん

    私の地域は関東の田舎なので、地方のろうきんではなく、中央ろうきんになり、1.35までなのです。
    田舎なので都市銀の種類は限られ、例の1.15の銀行はないのです。イオンの1.25は有力候補です。

  34. 254 申込予定さん

    電話確認で対応したイオン銀行の人、コテコテの関西人でした。ここは関東ですけどね。

  35. 255 物件比較中さん

    ここの10年固定の金利には魅力を感じるが、そもそもイオン銀行の銀行としてのサービスに不満が多いと見た。しょせんはイオンクレジット会社が委託業務で銀行の仕事もやるわけだが、手続きが遅かったり、書類を無くしたり、審査基準が曖昧だったりと散々な書き込みがネットでヒットする。銀行としては実体が無いのだろう。

  36. 256 匿名さん

    >>253
    ネット銀行にすればよいかと
    Sbiの8疾病つきで1.18%

  37. 257 匿名

    イオン銀行で3000万円の審査が通りました。優遇は1、5%でした。イオンセレクトクラブの優遇は5年で終わりなんですか?

  38. 258 サラリーマンさん

    イオン銀行って大丈夫? 自己資本比率が低いし、イオンのキャッシュディスペンサーは使いにくそうな場所に1台のみ、しかも機械の前にイオンクレジットの宣伝さんが陣取って入れない。こんな銀行の経営は成り立つのだろうか?
    住宅ローンの条件は確かにいいが、長く世話になるにはリスキーだ。急に銀行業撤退なんてあり得る?

  39. 259 匿名さん

    ローンの条件もよくないし・・・

  40. 260 匿名

    定額コースで、最優遇を受ければ、地銀やメガよりはコストパフォーマンスや金利はいいよ。金融分野は中核だから撤退はない。

  41. 261 匿名さん

    最優遇って、webで公表されてる以上に
    優遇とかあるの?
    変動が-1.2%優遇しかなさそうだけど、他行は-1.7%なのに、
    10年固定も、他より高いし

  42. 262 匿名

    ハウスメーカーの提携だと、定率コースで1.75%優遇がある。

  43. 263 匿名さん

    今月だと、変動0.62%、10年固定1.1%(10年以降も優遇
    -1.75%)ですか?

    もしも、20年固定があってミックスできたら完璧ですね。

  44. 264 購入検討中さん

    >>262
    すみません、変動金利が0.62になる
    ハウスメーカー教えてください。大手ですか?

  45. 265 匿名

    うちは定率で1.7優遇でした。これ以上は無理と言われました。提携ローンは羨ましいです。意外にイオンはいいですね。

  46. 266 匿名

    うちは、1.8優遇で5年間買い物5%オフ、目の前のマンションの目の前にはイオンモールがあり、反対側にはイオンタウンが来月できて、両方マンションに隣接してます。
    イオンモールにはイオン銀行が入ってるし夜遅くまで営業してて便利です。

    10年以降も優遇幅変わらず一番良かったですよ。

  47. 267 匿名さん

    >266
    もし、変動で借りてたら、今月なら0.57%ですか?
    当初10年固定は、九州ろうきんの1.0%があるから、それほど驚かないけど
    やっぱり、地方の物件限定で
    都内物件は、取扱い無いですよね

  48. 268 物件比較中さん

    えっ、九州ろうきんは10年固定が1.0なの?
    中央ろうきんは1.35、イオン銀行は1.25ですから、完敗だ。

  49. 269 匿名

    1.8優遇なんて存在するのですか!それは凄すぎますね。HMの提携ローンですか?何かしら特別な手続きなどがあるのですか?

  50. 270 本審査通過、実行契約検討中

    可能でしたら教えてください

    ①融資は 新規 又は 借換 ?
    ②手数料は 定額 又は 定率 ?

    よろしくお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸