管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 東急コミュニティーの評判は?その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-03 15:49:35

東急コミュニティーの評判は?その2 のスレです。
今後とも有意義な情報交換の場にしていけるとうれしいです。

前スレ
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

[スレ作成日時]2012-12-06 13:01:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急コミュニティーの評判は?その2

  1. 1435 匿名さん

    私のマンションでは昨年の出来事ではありますが、業者の者が無理やりチラシを住民ポストに突っ込んだおかげでそのポストの鍵が壊れました。当然突っ込んだ業者の責任でしょうが、東急の管理会社は修理を管理組合負担でさせた顛末です。オカシイですね。

  2. 1436 匿名さん

    >1435

    私もあなた様と同じ感覚です。その理不尽を改善すべき事柄として認識し、多少の困難があっても基本的姿勢を変えずにいられる組合員が他にどれだけいるかで管理組合の質がわかってしまうでしょうね。

    「管理組合が許す以上、組合の資金を使って案件を処理させてもらう」ということが管理会社サイドの考え方で業界の常識なのかもしれません。別に許した覚えはなくとも、理事会とか期末の総会など、どこかの時点で会社の判断と行為が合法化されているはずです。特に、定期総会で決算が承認されてしまったら「もうおしまい」だとアドバイスする管理士ら専門家の投稿を他の掲示板で何度も見てきましたが、真偽は怪しいです。だましに気付かず承認してしまうこともあります。脅されて承認を与えることもありえます。数年後に会計の問題点が発見されて事件化することだってあるでしょう。

    歌手の故・三波春夫さんは「お客様は神様です」と言いました。たいていのマンション管理会社は「お客様はバカです」と考えているのかもしれません。私個人は「従わない客は客ではなく敵だ」という扱いを、東急ではありませんが、されてきたと思っています。

  3. 1437 匿名さん

    >>1435さん、それはおかしくはありません

  4. 1438 匿名さん

    そうなんだ

  5. 1439 恐ろしいこと

    カモシンさんやその知的アドバイザーさんは、マンションという住まいの空間で「購入者にとっての当たり前」がそのまま尊重される社会になるように尽力していらっしゃいます。購入者以外の主体は、このように、購入者をサポートしてこそ感謝されます(業者さんは肝に銘じて下さい)。

    真っ当に思える >1435 さんの感覚も、「分譲マンション管理ビジネス」を経由するとなぜか(やはりと言うべきか)否定されます。郵便受けのみならず、他の様々なことでも「購入者にとっての当たり前」がなかなか通りません。私の場合、極めて分かりやすい騒音被害や管理組合の会計でさえ同様でした。

    「管理ビジネス」を通すと、被害を訴えた方がクレーマー(加害者)扱いされたり、警察は泥棒を捕まえてくれる機関だという常識も逆転して、警察は泥棒を守ってあげる機関ということになってしまう場合まであります。多分、先にある法的仕組みを業者は知り尽くして悪用する一方で、購入者の大半は法的な理論武装ができていないためにそうなるのでしょう。対抗できる知識が住民にないとしても、それは仕方ありません。

    いわゆる人権派弁護士でも分譲マンションのこうした現状を面倒に感じ、大して問題視しない社会的傾向があり、行政機関の無理解と合わさって、困っている購入者個人にとっては厳しく冷たい分野となっています。悪徳業者も悪質組合員も、弱く無力なために苦境にあえぐ私たちを見て胡坐(あぐら)をかき、舐(な)めきっているのでしょう。

  6. 1440 匿名さん

    家主の代表機関が家主の為に働いてくれない。
    悪徳組合員と共謀して悪さをする。
    危険極まりない。管理物件は避けるのが賢明。。

  7. 1441 マンション検討中さん

    独立系の管理会社に比べると管理委託費は高いです。仕事内容は担当のフロント次第です。したがって、管理組合の自主性があるなら、お勧めはできません。

  8. 1442 評判気になるさん

    >>1435
    では誰が負担すべきと思いますか?
    もちろんポスティング業者の責任でしょうが、
    証拠を挙げて弁償に同意させて支払いを受けて修理する迄の時間を考えればとりあえず管理組合が直すのは仕方ないと思いますが。
    壊された集合ポストの使用者の事を考えれば間違っていないと思います。

  9. 1443 匿名さん

    1442さんの仰るとおりです。
    ポストの鍵の問題は専有部分の鍵と同じに扱わないといけないが。
    子供の多いマンションなどは好奇心の旺盛な子供が競って悪戯する。

    よく壊されるので費用負担(上限は規定)は組合、保管は占有者とした。

  10. 1444 匿名さん

    デべ系だけど、ここは管理費は安いでしょう。
    しかし、入居者の身元を調べた方が良いでしょう。
    反社会的住民が住んでいるケースが多いと思います。

    過去の入居者(わけあり)が入居した事が内部告発され
    たので危機感を感じて隠すためにこの組合員の勤務先の
    社長に圧力をかけて辞めさせた。
    後に、この組合員は生活に困窮して区分所有権を売却した

    それと同時期に悪徳理事長と共謀して入居者・組合員名簿
    を古くなったとの理由で名簿を作成し直した。

    過去の名簿があると、相当な反社会的人物(関連企業が購入し
    て転貸し)等が入居している証拠になるので売却してしまい解
    らなくした。

    現在はこのマンションは過去の負の部分を隠すために相当安
    い良質なサービスでクレームを払しょくするのに余念がない。

    従って高くで売れている。隠した事がいつ再燃するかが危険
    なので自信がないのでしょう。

  11. 1445 匿名さん

    >1444
    私は東急なんて嫌いだから庇う気は全くないけど

    それは管理組合の問題でしょう。
    そもそも居住者名簿の更新は管理組合として
    当然の責務です。
    反社会的人物が入居しているなら規約に則り
    粛々と対応するだけです。

  12. 1446 匿名さん

    粛々と対応して下さい。この管理会社の管理物件はこの件に関
    しては甘いので入居し易いのでしょう。組合員は粛々と対応しましょう。

  13. 1447 匿名さん

    居住者名簿の更新は1445さんの優等生回答としては当然です。
    しかし、旧名簿を破棄してはいけません。保管していればOKです。

  14. 1448 匿名さん

    >>1447
    何でも保管すればいいってものではない。
    新しい名簿の提出を受けたら
    ①旧名簿を返却
    ②同意又は依頼を得て廃棄
    のいずれかですね。
    廃棄の場合はシュレッダーにかける事が当然。

  15. 1449 匿名さん

    反社会的勢力がいたって管理会社には何にも関係がない。
    デベロッパにはあるかもしれませんけど、中古なら何の関係もない。

  16. 1450 匿名さん

    1449の東急コミュニティーの関係者さん。
    貴方の仰らんとすることは百も承知している。

    そうして最後には理事会や理事や総会で決めたからと
    言い逃れをするのが常套手段。

    それが規約や、法令に反する事でも理事長や理事会や
    総会で可決した事だと言い逃れる。

    それ等はすべて組合員の責任としてのしかかる。危険。

    分譲マンションの管理の体をなしていない。

    (H口、M藤、S村、N野支店長、がK口、I長、Y下、N野、
     F村、H,O塚、S須。N松、N野等反社会的人物等との交
     流者)等と共謀して行った行為は許されるものではない。
    (半数近くは退去等で行方知れず。)

    その他、管理費等の未収金の問題等証拠はある。これ等も
    偽理事長を追及したら辞任した(法令違反により)

  17. 1451 マンコミュファンさん

    分譲マンションの管理の意思決定は総会決議が全てだと思いますけど違うのですか?

  18. 1452 匿名さん

    総会決議に従わず何度も妨害した区分所有者が裁判で訴えられ競売退去命令が出ました

    その時の判決
    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」

  19. 1453 匿名さん

    悪事の露呈が怖くて話の本筋を変えようと意識している。1452.
    悪い案も良い案も総会の決議要件を満たせば従わなければならない。
    そうでなければ、法令か規約に反しているからむ無効である。1451

    各期の総会案と議事録を精査するとよいでしょう。1451、1452、

  20. 1454 脅しに屈しない

    >1451 >1452
    一般論的に語られるべきではない事柄。
    個別具体的に事例を考察していない両投稿には、管理組合員たちを委縮させる効果がある。
    総会の決定でも間違っている可能性が常にあり、それに従いつつも反対を続ける良心まで屈服させる必要はない。

    この板の皆さんには”釈迦に説法”でしょうが、>1453匿名さん と同じく、あえて記述しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸