分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-23 06:59:57

野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。


前スレ
 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 837 匿名さん

    まあ6000万ちょい越えのPSに住んでる人の発想だよね。

  2. 838 物件比較中さん

    国立の「緑景の街」のほうを見ています。けっこう駅から遠いんですけどね。それに大学通りとは正反対の北方面。自身が想像する国立の風景とは全く違っているようです。ですがナゼここを見ているかといいますと、「立川も生活圏であること」なんです。立川通りがすぐ傍にあり、立川駅も使えますといわんばかりの動線です。嬉しいことに西のほうにららぽーともできますしね。国立の名前で立川も使える便利さを見出しました。

  3. 839 購入検討中さん

    最近野村のプラウドシーズン元気なくね?
    パッとした物件が出て来ないよね

  4. 840 匿名さん

    絶景の街は残念ながら、国立とはとても言えないです。
    国分寺の外れになります。
    立川と国分寺の境にある感じですね。
    国立は国立駅の北口を出て、北側に進むとすぐに国分寺に入りますので、
    国立との境といったイメージも全くありません。
    バスで国立に出れるだけで、国立と名前を付けるあたりが、
    プラウドのイメージ戦略かと思いますが。
    徒歩圏の駅がないので、電車利用の方からすれば不便な場所になります。

  5. 841 匿名さん

    国分寺でも戸建住まいというと響きがいいですね。
    玉川上水、町田、保谷だと駅徒歩圏ですが、緑景の街より安いのか高いのかどうなんでしょう?
    船橋だと安くて広くて駅も近いですね。
    価格と広さと利便性と街で選ぶとなると限られてきますが迷います。

  6. 842 匿名さん

    荏田南はどうでしょう?やはり7千万超えでしょうか。
    PSの中ではかなり広いし。

  7. 843 匿名さん

    荏田南は7千万超えてくるでしょうね。
    東急電鉄が荏田西に戸建分譲を出してます。
    PS荏田南より敷地面積は狭いようですが、青葉区荏田西という立地なので、あちらも7千万超えでくるでしょうね

  8. 844 匿名さん

    荏田南、7千万どころか8千万いくんじゃない?
    土地が高いもん。

  9. 845 購入検討中さん

    9千万はするな

  10. 846 匿名さん

    え、9000万いく?
    近くの東急電鉄の分譲は6000万からだよ。
    そこより広いけど、場所を考えたら6500万くらいからあるんじゃない?
    9000万じゃ、誰も買わないよ。

  11. 847 匿名さん

    そんなに安いとこなのか
    イデアリーナとか同じくらいの広さで1億以上してたからそれくらいいくのかと思った

  12. 848 匿名さん

    今回販売しているイデアリーナは、プラウド荏田南と同じくらいの広さで8500万くらいからだよ✋

  13. 849 匿名さん

    たしかに、イデアリーナで8500万なら、荏田南のあたりは6500でも高いような気がするなぁ。
    34戸あるなら、6000万前半からが妥当なんじゃ?

  14. 850 匿名さん

    荏田西も荏田南も同レベルでしょ。
    青葉区のほうが高いなんていつの話し?
    プラウドのほうが広いみたいだし、確実に強気な金額でくるでしょうね。

    うちは出せて6500万だから、東急物件かなぁ・・・

  15. 851 匿名さん

    たしかに、東急電鉄のノイエ市が尾とPS荏田南のホームページを見たけど、PSの方が金額は強気に出てくるでしょうね。
    南ひな壇の立地や広さ、そしてプラウドブランド・・・
    普通に考えたら7千万〜8千万。
    65なら即決断して買っちゃう。

  16. 852 匿名さん

    たしかに、東急電鉄のノイエ市が尾とPS荏田南のホームページを見たけど、PSの方が金額は強気に出てくるでしょうね。
    南ひな壇の立地や広さ、そしてプラウドブランド・・・
    普通に考えたら7千万〜8千万。
    65なら即決断して買っちゃう。

  17. 853 匿名さん

    PS荏田南は、江田駅からの大通り沿いなのに、途中から脇道入って歩かなければならないのが難点。
    近くに一気に階段で上がれる場所があったら良かったのに・・・

    資料届いたけど、せっかく車二台停めるスペースがあるのに、なんでわざわざ植栽するんだろう・・・もったいないなぁ。
    ただ、南東の空き地は、来客用の駐車場になる計画らしい。
    それは、とても助かるかも。

    早く来年になって金額が知りたい。
    いいなと思っても、結局高ければ買えないから今のこの時間が無駄だ・・・

  18. 854 購入経験者さん

    あれ、最近、富久小僧の書き込みないねえ。まあ、ここは戸建て板だから、カプセルホテル検討者の出る幕じゃないねえ。

  19. 855 匿名さん

    武蔵野市の武蔵野中央公園の近くに西武建設が建築中です。お墓が近くに有る区画もあったな。三鷹市中原一丁目にもPSが出来るみたいです。プラウドシティー仙川のすぐ近くです。PS仙川になるのかな?

  20. 856 匿名さん

    最近はめぼしい情報がありますか??
    どこかで中古が出たとか。

    うちは新築中古を問わない考えなので中古の情報も興味を持っています。

    府中・立川・国立あたり。
    無いですかねー。

  21. 857 匿名

    PSにこだわりますか?

  22. 858 物件比較中さん

    荏田のPS、とても広々していて気になっています。
    購入者は地元の方が多いのでしょうか。
    夫婦共に地方出身で東京勤務の為、神奈川県の地域情報にかなり疎いです。
    住環境、地域住民の雰囲気など、教えて下さい。

    ファインコートの二子玉川板で、排他的な地域だと妻が感じたようで購入を見送った経緯があります。

    また、6月入居ですと、子供を新学期の途中で転校させるか、4月上旬に近くの賃貸を借りて仮住まい先から転入してその後引越という手もありますが、皆さんどのようにお考えでしょうか。

  23. 859 物件比較中さん

    荏田物件の金額は出ましたでしょうか?ご存知の方は
    いらっしゃいますか?

  24. 860 購入経験者さん

    858
    消費増税前に買えるの?
    プラウドシーズンメンバーズ?欲しい区画にメンバーズの人入ってくると厳しい。
    すぐに転校させるの?自分ならどう思う?
    PSはぱっと見いいから(実際、良いが)、踊らされずによく考えた方がいいよ。

  25. 861 物件比較中さん

    860さん、

    プラウドシーズンメンバーズです。
    踊らされないようにとのこと、確かにその通りだと思います。
    今の住まいの近くで出たPSに外れてから、二年近くプラウドを追いかけてます。

    荏田物件の南道路側は間口も広く敷地も広いので、自分ではいいなと思っても、
    子供が育っていく街として考えると、住環境と学校環境が夫婦で一番気がかりです。

    自分ならどう思う?とのこと。私なら転校は出来ればしたくない。

    これは本当に考え出すと際限なく悩みます。

  26. 862 入居済み住民さん

    856さん、

    国分寺や立川なら、数年前より販売価格の下がったものが新築で買えそうですが、
    それでも中古がいいのでしょうか?
    うちもいずれ売却をと念頭にあるので、参考までにお伺いしたいなと。

  27. 863 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  28. 864 購入検討中さん

    863さん、

    粘り強く検討したんですね。それだけ恋焦がれて住める我が家とは羨ましい限りです。
    我が家の地域ではPSは時々出るのですが、立地や日当り敷地面積や間取りと
    確かにパーフェクトを求めてしまい、これだと思う物件はなかなか巡りあえませんでした。
    年を追う毎にPSの価格も上昇気味なので、家族と相談しつつそろそろ決めないといけないと感じています。

  29. 866 匿名さん

    二子玉川が排他的だなんていったら、どこにも住めないのでは・・。

  30. 867 購入経験者さん

    たしかに…。
    そもそも、買う気あるの?と言いたくなる。

  31. 868 周辺住民さん

    東府中駅歩11分のプラウドシーズンの中古がでていますよ。
    築4年で5880万円でした。とてもきれいな区画なので一見の価値ありです。

  32. 869 匿名さん

    うーん、小屋裏は使い勝手が悪いなあ。

  33. 870 リーマン

    ノムコムを見ていたら、練馬区南大泉に、プラウドシーズンの中古が出ています。
    4780万円ですが、ちょっと交通の便は悪いようです。

  34. 871 匿名さん

    >>868

    東府中…。

    京王線ですね。どの方向に11分の物件かな。地縁があるからちょっと気になりますよ。

    南は競馬場方面。
    北は府中の森公園。
    東は多磨霊園。
    西は府中駅。

    環境が全然違うのが東府中駅の特徴だと思っています。
    中古でもそこそこしますよねえ。

  35. 872 周辺住民さん

    >>871
    北東方向です。多磨霊園駅にも徒歩11分ぐらいで周辺の雰囲気はとてもいいですよ。
    すぐそばでファインコートが大規模開発中ですからさらに雰囲気はよくなりそうです。

  36. 873 匿名さん

    プラウドシティー仙川から徒歩5分位の所に、PS仙川(40戸位有りそう)を細田工務店と東急建設が建築中、秋頃には1期の販売が有りそうです。

  37. 874 匿名さん

    武蔵野中央公園の物件が気になります。

  38. 875 匿名さん

    武蔵野中央公園の物件は、現地を見に行けばわかるけど南側は全て畑ですし、お墓がすぐ裏の戸建てが数件あります。お墓と畑から離れている所は良いんじゃないかな。公園も近いし。

  39. 876 匿名さん

    武蔵野中央公園。
    この立地がどのくらいで出てどのくらい売れるのか
    今の不動産市場やプラウドの訴求力を測る大きな助けになるかもと思っています

    吉祥寺北町でも遠い・・・と思っていたのは今は昔ですが
    いつまたすぐにその時代に戻るかもしれない
    そんな混迷の時代ですが果敢なプライシングで来ることは間違いないはず

  40. 877 匿名さん

    武蔵野中央公園
    旗竿、お墓ビュー以外で6000前半なら購入したいと考えますが、武蔵野市内のプラウドでは6000前半はありえないですか?

  41. 878 匿名さん

    877さん
    他を探した方が良いと思います。

  42. 879 匿名さん

    旗竿、お墓ビュー以外なら最低でも8300くらいからだと思います。
    HPに出てるのは6番区画ですが、間取り素晴らしいですね。

  43. 880 匿名さん

    一昔前なら6000前半で確かに買えた場所ですからどこまでも待てる立場なら待ってみてはとも思います。
    今すぐに必要ならどこかで妥協、ですね。よい出会いがありますように。

  44. 881 匿名

    2F浴室物件が素晴らしいのか。

  45. 882 匿名さん

    今は駅から遠くてもそんなに値上がりするのですね!
    一昔前のFCの感覚でおりました。

  46. 883 匿名さん

    >>874

    中央線と西武新宿線のちょうど真ん中ぐらいの立地なんですね。広めに見ると吉祥寺も目に入りますので日常的に車なら行ける場所だと思いました。まあ三鷹も武蔵境も便利ですし、上の田無や柳沢にも言及したいのですがあまり詳しくないもので割愛します。全てが近くはない反面、どの駅へ行っても便利。囲まれるような立地で良いと思いました。

  47. 884 匿名さん

    都心に乗り入れている電車ではやはり中央線が一番便利ですね。いよいよ再開発が始まった国分寺の北口にプラウドシーズンの計画はないのですか。マンションは野村不動産が開発に絡んでいるので必ず建つでしょうが、戸建の情報がありません。これからの計画はないのですかね。敷地40坪で建坪30坪、徒歩10分圏内だと最高ですね。

  48. 885 匿名さん

    京王線沿線の、調布市の西つつじヶ丘と菊野台に、三鷹市中原に新しく出来るらしいですね。野村不動産は今後ファインコートのような都市型の敷地面積が小さく販売戸数の少ないプラウドシーズンを23区や隣接地域に増やしていくみたいですね。

  49. 886 物件比較中さん

    年間供給戸数をこれまでの倍以上の1000戸目標で作るためには、今までの野村の方針枠では達成困難なので、今後はある程度融通を利かせて作るそうですから、今後はそのような小規模物件も次第に増えるかも知れませんね。
    小規模なら23区やその周辺地域でも土地探しはやりやすくなりますし、これまでは敷地道路は出来るだけ公道化という方針でしたが、規模が小さくなると今後はファインコートのように私道負担物件も増えるのかも知れないので注意しないと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸