匿名さん
[更新日時] 2023-11-08 09:36:15
ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?2×4メーカーは鉄骨は火事で溶けてしまうがツーバイハは表面が炭化して中まではなかなか燃えないとか、逆に軽量鉄骨メーカーはツーバイは地震で止めてある釘が剥がれ落ちてしまい崩れ落ちてしまうようなことを見せられましたが、いったいどちらが地震や火事に強いのでしょうか?教えてください。
[スレ作成日時]2005-10-28 00:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?
-
325
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
入居済み住民さん
ツーバイっていうかミサワの木質パネルなんてつえーんじゃねーかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
>>326
合板は所詮はベニアだから
住宅での性能は評価に値しない
接着剤がどうなのかとか経年劣化した結果がでない限り良いとか悪いとか評価できませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
地震に強いのは鉄骨、
家事に強いのは外壁次第。
よって鉄骨の耐火性の高い外壁が良い。
木造の燃える壁は最悪。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
地震に強いのはビニールハウス。
火事には溶けるがすぐに鎮火する、鉄骨は無事ですぐ再建できるから強い。
風に弱いのが難点。
気密性能も優れてる、温度調整は困難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
耐震性は言わずもがな構造ですわ、素材は木でも鉄でも好きなものを
耐火性は素材に頼るならRC、そして劣ってはいるが重量鉄骨
素材に性能を求める時点で木造や軽量鉄骨は無い
被覆に耐火性を求めるなら、それは被覆方法と材質の問題なので
極端に言えば構造材の種類は何でもいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
耐震性は構造しだいだと一口で言うが…
木だから…鉄だから…って、その素材・工法だから初めて可能となる構造ってあるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
軽量鉄の枠組壁工法。
つまり薄型鋼板モノコック。
バスや電車や飛行機のボディやがな。
耐震性は無敵やね。
全身熱橋さえどうにかすれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
築30年安普請の平屋賃貸住宅25坪に住んでる。熊本在住です。皆さんから見るとかわいそうな人です。同じ家が9軒並んで建っている。こないだの地震で、震度7の2連発に立派に耐えてくれたよ。基礎も壁も割れなかった。なにがよかったのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
住宅展示場なんかでいろんなメーカーの話を聞けばわかると思うけど、
地震に強いというのは、地震が来ても大丈夫ではなく、地震が来ても最低限つぶれずに脱出できる時間くらいはもつといこと
無傷ということではないし、その後もそのまま住める訳ではない
従って多少の違いはあれど、最近の住宅では、ほとんとのメーカーがそれをクリアしているはずです
同じように火事に強いも、火事になっても大丈夫ではなく、全焼するまでに脱出できるくらいの時間を稼ぎ、
燃え広がるのを遅らせるような作りになっています
外からの火は、鉄骨、木造に関係なく、外壁の防火耐火性能に依存しますので、構造にはあまり関係ない
ちなみに鉄骨は熱に弱いので、火事の際、鉄骨が熱せられ曲がるまでは耐えられますが、
それ以降は家の重みに耐えられずぺしゃんこになります。
あとどのくらい耐えられるか?が非常にわかりづらく、消防士は鉄骨造が一番いやだといいます。
最低限命だけは...と考えると状況にもよるが、木造の方が生き延びる可能性は高いのでは?といことです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
335
消防士
私は消防士ですが、家はツーバイフォーで建てました。
ほとんどの人がツーバイフォーですね!
たまに重量鉄骨の人もいますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
戸建て検討中さん
地震に強いよわいは住宅の性能より地盤の影響が大きいです
熊本の時も道を挟んで倒壊状況が変わっているのでホントに
心配なら近所の活断層の調査、土地の履歴など確認して
さらに心配なら杭を打って礫まで届いたところで基礎を
作れば安心です。
ちなみに地盤に問題なければ耐震等級3の家は震度7の地震に
あってもサッシの開閉に支障のない事になってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
>>334
それ、耐震性のしょぼいメーカーの説明を鵜呑みにしているだけじゃないの?
住めなくなるっていったいどの程度の強さの地震を想定しているわけ?
定量性皆無ですがな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>>337
通常行われる杭打ちなどの地盤改良は地震対策では無く不同沈下対策だから何処まで効果があるかは疑問
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
今日のニュースで10年以内に日本全土どこにでも震度6弱以上の地震がくる可能性があると発表していた。
ツーバイで新築したとき、確認申請の役人は、「確認通っていても、震度5強がきたら、つぶれちゃう家はたくさんあるんだからー」
と当たり前のようにいっていた。
構造計算をツーバイはしていないのがきになる。
簡易な壁量計算でだいたい大丈夫だと思うの世界だからね。
木造2階建ても構造計算添付にすべきだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
戸建て検討中さん
>構造計算をツーバイはしていないのがきになる。
2X4の場合は壁壁窓-壁壁窓のいい加減な設計でも耐震等級は3相当
なのでちゃんと計算しても同じ答えになります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
>>338
震度5強で損傷しない、震度6強~7で倒壊・崩壊しないというのが想定される地震です。(耐震等級1)
想定される地震の1.25倍耐えられる(耐震等級2)
想定される地震の1.5倍耐えられる(耐震等級3)
最近の家は耐震等級3が標準みたいになってるでしょう
したがって、地震で家が倒壊して命を落とすことは極めて低い確率になります
まぁ津波やら土砂崩れやほかの要因で命を落とすことはあるかもしれませんが、それは構造とは関係ありません
しかし、震度6強~7の地震で家がまったくの無傷という保証はないということです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
>>341/342
きちんとつくていればいいけどね。
設計図書ではまぐさに穴が開いていないのに実は開いているとか、ダクトのために天井を低くしないでそのまま穴を開けちゃうとか、実態はそんなもん。
きちんと作っていればいいけど、そんなもの守っているはずない。
ハウスメ-カ-は、応力集中がわからなかったからね。
役所も水平力は計算しなくていいとかとんでもないこと平気で言うからね。
なにそれって感じ・・
1階から2階に火がいかないように延焼を抑えるはりにだって簡単に穴開けようとするから・・・
なんとなく安全だろうと思い込んで、穴開けているよね。構造がしっかりなんて巧みな言葉ににだまされちゃいけない。
大丈夫かと聞いても、大丈夫としか答えないし、穴開けの社内基準もないみたいだし、なんとなく穴開けているじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
注文住宅検討中さん
>>336 匿名さん
>>335 消防士さん
家にとって一番の害は火ではありません。水です。ツーバイ工法に使われるSPF材は水、つまり湿気・水分に激弱です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
通りがかり
>ツーバイ工法に使われるSPF材は水、つまり湿気・水分に激弱です。
仰るとおりですね。室内側に防湿シートを貼るのはどうでしょうか?
ダイライトなど透湿系を使うのは?
そうなると木造軸組+構造用面材ということになるでしょうけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
e戸建てファンさん
>>345 通りがかりさん
高温多湿の日本で何十年も住む家ですから、
その対策として防湿シートだけに頼るというのは心細いというか、限界があります。
そもそもツーバイ工法は日本の気候には向かない工法です。ただ、原価が安く、かつ建築の高度な技術を要しないことから日本でも取り扱うメーカーご増えました。メーカーの都合だけで施主のことなんて考えてません。
木造なら古くから伝わる無垢材を使った在来工法で間違いありません。そこに最新の耐震・制振技術を付加していけば十分な機能を備えます。ただ、木の目を読めるような職人が少ないのが問題です。工場でプレカットされた建材を組み立てるだけで大した知識も技術も要しない仕事ばかりしてるので、若い本物の職人が育たないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
評判気になるさん
プレカットでもそれなりの腕と知識がないと傾きなどが出ると某HMの現場監督が言ってたけど本当?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
通りがかりさん
世界の平均湿度をくらべると日本ってそんなに湿度高くない気がするのだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
e戸建てファンさん
ウチも梅雨時期くらいに室内湿度が多少高くなるくらいで、あとは40~60%の間で推移してます。基本的に何%位から高いと言うのでしょう?
また、構造躯体に影響する湿度とはどれくらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
350
匿名さん
-
351
戸建て検討中さん
>347
切り倒したばかりの木をプレカットして家建てると乾燥して変形しますねw、ただそこまであくどいプレカット屋はいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
性能を上げやすいのは軽量鉄骨の方。
ツーバイは基本性能を高くしてある分、基準が厳しいので、ユニークな方法で
性能を無理やりあげようとするとツーバイとしての認定がおりないので難しい。
簡単な例で言うと、軽量鉄骨で5階建ては問題ないがツーバイだと物理的に可能でも許可が下りない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
ツーバイや鉄骨建築でトラブルネタは余り聞いた事ないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
リフォーム業者さん
トラブルが多いのは在来工法だろ。
在来工法は数が多いし携わる人も多いからの声がデカくて力ずくで在来に対する負の情報を封じ込めている。
在来と言っても基準も何もないから何が悪くて何が良いのかも分からないからトラブルに成りにくい。
早い話、基準がないから開き直れば返す言葉が無くなるってこと。
やりたい放題だしいいたい放題になってる。
この世の地獄
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
軽量鉄骨の弱さは折り紙つき。
今や鉄骨メーカーすら木造にシフトする始末(笑)
-
359
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
木造おじさんは色々なスレに出没して、みんなに迷惑をかけている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
通りがかりさん
ツーバイフォーはそもそも地震での自損事例がないから、軽いうえに壁式で、おまけに鎖国の関係で法令でガチガチに構造をしばられ構造的に無理もしてない、2階建てに限れば全工法のなかで一番強い
火災はコンクリが強いが、壁式のツーバイは悪くはない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
364
匿名さん
ツーバイは赤ちゃんのくしゃみで倒壊すると営業マンが言ってましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>363 通りがかりさん
熊本地震で壁式木造の被害がチラホラあるけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
口コミ知りたいさん
うん、調べてみた。
国土交通省の熊本地震調査の資料の中で新耐震基準以降に建築された木造住宅で倒壊被害が全部で102棟。
そのうち
構法が「在来軸組」の倒壊が97棟。
構法が「2X4材使用」の倒壊が5棟あるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
e戸建てファンさん
日本の環境に適してるのは在来!キリッ
って言う人多いけど、地震で崩れまくったり、木が腐ってる在来いっぱいありますけどね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
在来工法が最も進化発展したからね。
普及率も段トツ。
鉄骨はツーバイに勝てるとこ無いでしょ。
断熱気密、火災にも弱いし。
-
369
匿名さん
耐震性能が一番進化したのは大手鉄骨。
ついでに言うと鉄骨でも断熱等級6が当たり前だし昨今は気密施工もやる。
火災に弱いのは木造。特に延焼リスクが高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
火災に弱いのは鉄骨。常識です。
消防庁も指導してますから。
-
371
匿名さん
比較すれば木造の方がリスクは高い。
木は可燃物。
鉄は不燃物。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
つまりRCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1の時点、スタート地点ですでにあると解説されてます。
12分20秒あたり
確認してみて下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
購入経験者さん
>>372 匿名さん
いつもコピペだと思うんですけど、RCは1.5倍しないので、
コピペ元を修正した方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
374
匿名さん
[PR] 周辺の物件