注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅の予算。外観やタイプなど」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅の予算。外観やタイプなど

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-29 23:02:54
【一般スレ】輸入住宅(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

新築購入を考え始めました。
2階建延べ床70坪程(ビルトインガレージ2台含む)を
考えていますが、外観のタイプによっても金額はかなり変わってくるのでしょうか。

レンガ積みや、屋根が複雑なものは高いイメージです。
予算は総額で5000万です。
建物のみの価格の他にも相当額必要だと思いますので、あまり高価なタイプは避けようと思います。
諸経費、水道、地盤改良、カーテン、家具、全館空調システムでどの程度だったか教えていただけたら
嬉しいです。
建物に使える分がどの程度残るかの参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-11-23 23:34:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輸入住宅の予算。外観やタイプなど

  1. 21 匿名さん

    >>20
    大変だろうけどいろいろな業者をまわって聞いてみれば?安城建築なら金額さえあえば、かたいでしょう。

    フロンヴィルホームズ名古屋などはよくガレージハウスをやってるみたいですが、いくつかの施主さんのブログで構造について批判めいたものがみられますが、安城建築はとりあえずは無さそう
    朝日建設は耐震設計に定評があるそうなので、耐震性をもとめるならここがいいんじゃないでしょうか。
    名古屋は他にも、ホームメイドというレンガが主流の会社があったりします。

    輸入系でもカントリー系になると、またいいところがたくさんでてきます。

  2. 22 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    ホームメイドさん、ホームページとブログで全て分かりそうな程詳しく、
    素晴らしいお家を作ってくれそうですね。
    予算内に納めるには20坪減らせば最低単価でギリギリといったところです。
    それも悩むくらい素敵でドキドキしてしまいました。

  3. 23 匿名さん

    >>22
    やっぱり安城建築だと50坪か。安城建築やフロンヴィルだと50坪のデザインを作り込んだガレージハウスになるよね。
    多分、同様の間取りにすると朝日建設だとだいぶ予算が余るので、アシュレイショップで一括コーディネートとかやりたい放題できるかもですよ。
    頑張ってください

  4. 24 購入検討中さん

    >>23
    ごめんなさい。
    50坪ならギリギリなのはホームメイドさんのレンガ積みです。
    最低坪75万だそうです。
    安城建築さんは、70坪で使用によってはとても微妙なラインだと思います。

  5. 25 匿名さん

    >>24
    セルコホームは豊川ですかね?
    安城建築とセルコ豊川と朝日建設とホームメイドさん??
    それぞれの坪数や仕様、金額、特徴的なオプションなどをレポしてもらえたら、またいろいろ助言できますよ。

  6. 26 匿名さん

    安いところでお金をかけずに建てたら「本体その他諸費用」(5千万)プラス「外構、家具、家電等」(500万~1千万)くらいじゃないかなあ
    70坪欲しい人が品疎なものにするわけがないでしょうからね・・・
    70坪なら7千万ほどの予算はあった方がいいんじゃないの?家づくりは意外とあれやこれやでお金が出ていきますよ
    60坪くらいの家ですがトータルで8千万くらいは使いましたよ
    うちは大手なのでショボイ仕様ですが、、、

  7. 27 匿名さん

    >>26
    愛知はみよし市にアシュレイショップという全国でもコスパがトップなんじゃないかと断言できてしまうほど素晴らしい店がある。ここで100万で家具は一式そろうので、あとはカーテンや照明をどう安く良いものを買うかだな。
    照明はリエルショップが安いかな。

    まあ単世帯で70坪も必要無いので50坪ちょっとの家+ガレージくらいが贅沢な家になるでしょう

  8. 28 購入検討中さん

    スレ主です。
    結局セルコに行く予定が延び、見積もりゼロですが
    資料が18社集まりました。
    ここ数日で、工法や機密性が変わらないのであればローコストメーカーでいいんじゃないかと思い始めました。
    ローコストでも高級路線でも、標準装備品はあまり好みでないので
    それならば建物を安くして内装にお金をかけた方が満足できるかなと…
    安いものは安心できないと思い込んでいましたが、
    こちらのスレを色々見てもそうとは言い切れないような。
    例えばロビンスジャパンのような輸入装飾などにも強いローコストメーカーなら
    デザインも好きにできそうですし、キッチンも輸入できる余裕ができて魅力的です。
    しかし本当に安かろう悪かろうでは困りますので少々不安もあります。
    フランチャイズの場合は工務店次第ですよね。
    以上の点から朝日建設に期待しています。
    が、資料を集めすぎてグルグルになっているのが実際です。
    そもそも会社選びは何が決めてでしょうか。
    私の優先順位としては安全>快適>面積=金額(どうしてもここで建てたいという会社が
    見つかり予算を超える場合は面積を減らしてもいいです。)>家具含む内観>外観です。


    あとは年内に4社訪問しようと思っています。
    また報告します。


  9. 29 匿名さん

    >>28
    それなら朝日建設でいいんでないの?
    自分は愛知でいろいろ見積もりとって話聞いてたけど、聞いたかんじでは安城建築やフロンヴィルの一級建築士さんはデザインに偏ってる感じ。
    朝日建設の一級建築士さんは構造専門でデザインは他にお任せってかんじだった。

    自分も大学で二級建築士の資格がとれるとこまで勉強したけど、建築士の資格って結構得意分野が人によって違ってたりするので、安くて安心をとりたいんなら構造専門の一級建築士さんがいいと思うよ

  10. 30 匿名さん

    >>28
    担当の営業さんも重要になるので、いろいろまわって相性のあう営業さんと建てるのも重要になりますよ。頑張ってください

  11. 31 匿名さん

    安全が最優先なら、2台のビルトインガレージ造ったら、耐震性が悪くなるよ。
    輸入住宅=2×4みたいな感じ?
    2×4は壁で保たす工法だから、
    ガレージの開口が開いたら開いただけ、弱くなるのは当然でしょ。

    どうしてもビルトインガレージが必要なら、
    鉄骨や鉄筋で建てて、内装&外観を輸入住宅っぽくする手もあるよ。
    ますます、選択肢が広くなって、グルグル分け分からなくなるかもしれないけど、
    安全性が大切なら、そこは絶対に忘れちゃいけない。

    最終的にどこか決めたら、必ず構造計算してもらうなり、耐震等級を契約書に書いてもらうなりした方がいい。

  12. 32 匿名さん

    木造なら門型フレームか金物工法だな

    その予算でRC並列2台は「通常」無理

  13. 33 購入検討中さん

    参考になります。皆さんありがとうございます。
    ビルトインガレージについては、上に部屋無しでも危ないですか?
    これは夫の希望ですが、完全なビルトインでなくても
    同じ屋根を使って壁無しでもくっついた感じになればそれでもいいそうです。
    車が保護できて、濡れずに家に入れればいいです。

  14. 34 匿名さん

    安全性採るなら、耐震等級3は必要。
    壁は、2×6、または、2×8
    床・屋根は2×12
    その中に断熱材を充填すれば、高断熱になる。

  15. 35 匿名さん

    ビルトイン部は、平家にして、構造的に接続していても、異なったものとした方が構造上安心です。
    断熱も分離できて、ビルトイン部の内装・断熱材も安い材料を使用するので、その分経済的になります。
    この方法は、良く使われて建築されてます。

  16. 36 匿名さん

    ビルトインからの排気ガスが来ないように、本体の密閉性を高める必要があるよ。
    排気もしっかり考えてね。

  17. 37 購入検討中さん

    2×6はある会社でオーバースペックと言われましたがやはり
    強度はかなり上がるのでしょうか?
    地盤と基礎を徹底的に頑丈にする会社などいろいろあり、
    どこまでできるか悩みます。
    頑丈にしすぎて内装を妥協するのも悲しいですし。
    >35さんさんの方法は何か名前がありますか?
    検索してみたいので教えてください。

  18. 38 匿名さん

    >37
    特に名前はありません。建築主の知恵です。
    ビルトインガレージの家を見せてもらって、研究してみると分かると思います。
    私の家はビルトインではありませんが、男は憧れるもので研究しました。
    なお、横レスですが、壁は2×6は2×4に比べて、3倍耐震性(揺れの堅さ)が向上します。
    長期優良住宅で、耐震等級3を取得条件にして比較すれば、HMの住宅品質レベルと実際の経済性が分かります。

  19. 39 匿名さん

    >37
    建てた後で家を頑丈にするのは、むずかしいけど、内装は新築時に妥協しても後でリフォームは難しくないでしょ。
    愛知県で建てるんだから、地震を忘れちゃいけないよ。

    2×6がオーバースペックというHMは、ただ自社で取り扱いがないから言ってるとしか思えない。
    営業トークを鵜呑みにしてちゃ、舐められるよ。

  20. 40 匿名さん

    >>38
    2×6は耐震性にはそれ程寄与しないよ。しっかりした構造計算と偏心、基礎と構造体との固定の方法などのほうが数十倍重要。
    2×6は断熱材はたくさん入れられるので、断熱効果は確かにある。でもスレ主は予算が足りないなかでの建築だからね、70坪ビルトインガレージで、総額5000万は予算不足でしょ。坪数を減らせばコテコテの豪華内装でも余裕だけど、なぜか坪数は減らしたくないときてるし

    話はそれたけど、少ない予算で効率的にやるなら
    ツーバイシックスにする予算を、サッシをより断熱効果のあるものにして、断熱材の密度をあげたりしたほうが確実に効果はある。
    ツーバイシックスの壁はそんなに構造体の耐震性には寄与しないので、2×8や2×10なんてもってのほか。大手の三井や三菱に頼むよりもったいないお金の使い方

  21. 41 匿名さん

    >>39
    ツーバイシックスにするならセルコホームが一番手っ取りばやいけど、セルコホームは標準仕様だと2×6のTHEホームで、耐震等級2すらとれない基礎構造をしてられるので。

    少ない予算をやりくりするのであれば
    まずは2×6にする予算を削って、2×4のクレアハウスにして基礎構造と躯体の連携を補強して耐震等級2以上をとったほうが、より耐震性が良くなる

  22. 42 匿名さん

    まずスレ主さんはなんで70坪の広さが必要なんかな?
    二世帯住宅??家族は何人???

    単世帯なら逆に部屋を持て余しませんかね??

  23. 43 匿名さん

    >>28
    愛知にはロビンスジャパンがないからあれだけども。ホームページの書き方がエグいね、あのサイトは。モールディングやアイアンワークなどの写真に坪単価80万から100万越えの邸宅の写真を使って、あたかもロビンスジャパンであれが安くできるようサイトをつくってる。
    ロビンスジャパンの実際は建築実例だけをみないとあかんね、ラップサイディング風の窯業サイディングを使ってたり、実例みてると塗り壁でなく壁紙でやってたりとうまくコスト削減されてるね。
    それでも建物価格1500万以下というのはお値打ちだね

    ホームページって本当に重要だね。建てた後ならロビンスジャパンのサイトが冷静に見れるけど。建てる前は分からんわありゃ
    いろんな企業のサイトみてるけど、情報がなさすぎて建築実例で判断するしかないな。大手の三井ホームとミルクリークとかだとネット以外でもいろいろ情報があるけど
    中小はホームページで判断するしか無いもんな

  24. 44 購入検討中さん

    耐震については色々な考えがあるのですね。
    液状化の予測される地域ですので地盤補強も合わせて勉強します。

    希望の床面積ですが、実は安城建築のモデルハウスがとても気に入っていて、
    これくらいの広さが欲しいと思ったとても単純な理由です。
    部屋数は余らない間取りでした。
    うちは田舎で、周りの家もそれくらいとうのもあります。
    ガレージが10坪なので、60坪弱の家が建てたいと思っています。

  25. 45 匿名さん

    また、2×6が2×4より3倍強いとか寝言いってる奴いるな
    んなわけないだろ
    2×6材が2×4材より強いってだけの超当たり前の話
    2×6材の断面係数が2×4材の約2.5倍の強度をもつってだけ
    まあ、土台が90mmより150mmになる分は効いてくるだろうけど

    で、駐車場に10坪強で70坪とすると
    1階25坪+10坪に2階35坪の総二階的な格好にその予算だとなるのでは
    駐車場だけ出すのは建蔽容積もあるし、予算的にも厳しそう
    まあ、三井ホームに頼み込むってのも手かもな
    いい設計の先生回してもらって押し込んでもらう
    希望の全館空調に可能ならプレミアムエコ仕様も
    まあ、でも諸費用ぐらいが足出そうな気もするけど

  26. 46 匿名さん

    >>45
    三井は無い。普通の家になってしまう。45坪のシュシュがなんとかモデルハウスのように建てられるかな?苦しいかな??という予算でしょ

  27. 47 匿名さん

    そうでもないと思いますよ。余り詳しくは書けませんが。私は最終三井を選びませんでしたが。延床ではないですが施工床で70ぐらいで同じ並列ビルトインのプラン見積り貰ってました。

  28. 48 匿名さん

    >>45
    三井の全館空調て、東芝の全然型は論外として、最近はデンソーエースのパラディアを押してるよね。確か安城建築も朝日建設も標準装備で全館空調のパラディアだったよ。
    プレミアムエコ仕様ってなんだ?多分断熱性能は三井のプレミアムエコ仕様より安城建築や朝日建設のほうが高いぞ。そうすると耐震性ということになるけど、三井はツーバイで安城や朝日と変わらず。三井オリジナル免震があるけど、朝日建設のサイトみると制震も免震もやってるみたい

    三井を選ぶ理由がなくなってくる、オリジナルコーディネーター??なら+300万で別に設計事務所で外部の設計士に設計してもらって安城や朝日に頼んだほうが安くなる。

    三井や三菱、住友不動産の選択肢は無いでしょ。まだフロンヴィルホームズ名古屋のほうがまし、あそこは施主ブログをみるとリスクがありそうだからホームインスペクターは必須だけど

  29. 49 いつか買いたいさん

    うちも初めて家を建てようと考えてる所です。
    土地があるならある程度の広さが欲しいです。
    皆さんに教えてもらいたいのですがこの場合、
    坪55万だとして単純に1700まん※主さんは車庫が屋根だけでもokと言ってるので。
    余りますがそれでも少ないんですか?

    家造り本を読み始めたばかりの者としては諸経費とアシュレイ揃えて700万で残り1000万あれば余裕かと思うのですが?
    無理だったらうちは家買えないです。

  30. 50 匿名さん

    家作りは結局プラン次第の面が強いから頭でっかちの理屈だけで考えるよりも柔軟に対応したほうが結果上手く立ち回れ得をすることになる。その工務店がどんなレベルか地域も違うしよく知らないが三井やスミフには地場工務店にはないものもある。三菱は予算で切られるな。三井もその可能性が半々。

  31. 51 匿名さん

    >45
    三井ホームで60坪弱外構プラン込みで7500万くらいだったけどね
    これにガレージ10坪付けたらプラス1千万近いんじゃないかな
    豪華ではないけど、貧相ではないレベルの仕様でこれ

    大手は坪数を激減させなきゃ雰囲気が全く出ないでしょう

  32. 52 匿名さん

    51

    見積もりが高い自慢をされてもどう答えてよいかわかりません。
    あなたより広く安い見積りでしたが。仕様もそこそこ拘りました。
    三井は営業次第だと思います。外部設計もICも営業の手配力如何。

  33. 53 匿名さん

    >52
    自慢?事実を書いているだけだ
    うちはあきらめて削りまくった仕様だよ
    じゃあ三井ホームで輸入住宅「風」に拘って70坪4千万で建てられるのかね?

  34. 54 匿名さん

    三井で建てる事自体がお金を捨てたようなもの。
    スレ主は三井は眼中にないから三井の宣伝をしてもむだ

  35. 55 匿名さん

    >>49
    敷地が広いぶん地盤改良で200万以上平気で飛びそうだからね。あとはビルトインガレージをどう作るかにもよるよね

    取り合えず見積もりだな

  36. 56 購入検討中さん

    スレ主です。
    すみません。
    財閥系や、いかにも輸入風の住宅は考えていません。
    フロンヴィルも敷居が高すぎますので除外しています。

    見積もりを取らなければ始まらない事は分かっていますが、
    わたしも前は>>49さんのように考えていたので
    甘かったのかな、と。

    相談できる人が身近におらず、
    皆さんに相談に乗って頂いて助かります。
    引き続きよろしくお願いします。

  37. 57 匿名さん

    >>56
    スレ主さんがイメージしてる内外装のレベルにもよりますよね。まず建てられない価格じゃない、だけど本当に70坪もいるのかという話、全館空調の費用も無駄に高くつくし。
    やっぱりでかい=ぱっと見はよろしくなるので、小さな家よりは確実に目立つ家にはなる。これは確実です。ただ内外装の装飾や外構までの予算は足りないので、予算の使いどころを失敗すると悲しい家になる。

    標準より少しでかいすれば、やっぱり大きな家よりは目立たなくなるけども。地場工務店に頼めば
    内外装、外構ともに豪邸と呼ばれる雑誌にのるような家にはできる予算。60坪以下の家なら

  38. 58 匿名さん

    >>56
    いろいろ企業のホームページをみて、これだけはやりたいというこだわりはでてきましたか?最優先は安全と広さですか?

    外壁はこだわりがありますか?安城ということはラップサイディングでも大丈夫なのかな?
    内装は??装飾モールディングやメダリオンなどを使エレガントな感じが好きですか?白い腰壁にドライウォールなどよくあるアメリカンな感じで
    それとももっとフレンチな感じで塗り壁を主体にした感じがよかったりとか?トップメゾンの展示場のような感じとか
    もしくは重厚感のあるレンガで内装は茶色いモールディングや腰壁などレトロな感じとか?

  39. 59 購入検討中さん

    >>57
    >>58
    愛知県なのでやっぱり耐震性が気になります。
    坪数が問題ですよね。
    昔からいいなあと思っていたのが安城のオープンな間取りで、広さも、
    40坪の家は見たことありますがやっぱり狭い感じがしてしまいます。
    しかし昔の事であのモデルハウスの正確な坪数の記憶が曖昧でして、たしか70と聞いたような。
    といった具合ですのでもし知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

    ラップサイディングも好きですが塗り替えも10年ごとにあるようですし、それならレンガ貼りもいかなと思っています。
    レンガ積みは安い所も見つけましたがエリア外でした。
    フレンチな外観は考えていません。
    内装もコッテコテにならない程度にモールディングなどバランスよく付けたいです。
    ポール?のようなものも1箇所くらいは付けたいですね。
    壁はドライウォールがステキだなとおもいますが1階だけでもいいです。
    あとは食洗機とかはなくてもいいので家具調のキッチンとか、です。

    外構は知人に安く頼めるとおもいます。

  40. 60 匿名さん

    スレ主さんどうでしたか?そろそろ見積もり結果がで始めてませんか?

  41. 61 匿名さん

    スレ主さんどうですか?

    安城建築で全館空調とデコラティブな装飾つきのジョージアン系か急勾配屋根で65坪建物価格4200万
    朝日建設で全館空調、制震装置、デコラティブな装飾つきのクイーンアンで65坪建物価格3500万
    フロンヴィル名古屋、トップメゾンでデコラティブな装飾の55坪で5000万。
    三井ホームで45坪で普通な感じの内装は豪華な全館空調の家で4500万

    こんな感じになりませんでしたか?見積もり結果お願いしますね
    安城建築が本命だとはおもいますが、55坪にするか、内装の装飾を落として65坪でないとクイーンアンはきつそう、ただオシャレにできる予算は持ってるので、少し安い四角のジョージアンか急勾配屋根の提案が。
    朝日建設はレンガにしなけりゃ多分予算があまるので、クイーンアンでそのままきそう。

    フロンヴィルなどは予算足らずなので建物を小さくした提案できそう

    結果教えて下さいね

  42. 62 ビギナーさん

    61さん詳しいですね!
    主さんではないですが
    同じ愛知県で検討中の者で参考になります!!
    ところで、アンケンさんについて。
    現場で1ヶ月半かけて(雨に濡れながらでも)組み立てをする。1階と2階をひとつのパネルで繋ぐ。といった所なんですが、
    多くの資料を集めましたがそのような手間をかけるのはアンケンさんだけでした。(書いてないだけd
    同様のメーカーがあるかは分かりませんが。)
    これはそうでない他メーカーと比較して家が長持ちする根拠のひとつになりますか?
    みなさんそれがよかれと信じてやっていることでしょうから、メーカーではなく第3者的な意見が知りたいです。


  43. 63 匿名さん

    >>62
    本物のアメリカン住宅を作りたいんならそれがいいとは思うけど。総合的に価格とデザインのバランスが良さそうだよね、安城建築は
    構造的には朝日建設が一番強そう。耐震設計は専門でやらないとうまくいかないから。安城や三井より耐震性は良くなりそう

  44. 64 匿名さん

    三井ホームの展示場にあるような家を三井ホームで建てるのは至難の技だけど、ここらに出てるような輸入住宅系の企業だと、多分予算内で建てれちゃうよね。三井の展示場はそんなに内装をコテコテに仕上げてないぶん内装造作も安くすむし

  45. 65 匿名さん

    ビルトインガレージの事例を見つけました。ご参考まで
    http://www.hokusou-h.co.jp/sekaikijyun/

  46. 66 匿名さん

    >>65
    建売っぽくない外観だな、金額はいくはなんだろうか?
    そこの注文住宅で建ててる施工事例の家よりも高そうな感じじゃないか。
    すごいね、なかなか面白いね

    ただもし自分なら、そこまでお金かけるなら、きっちり注文住宅で構造もしっかり確認してやりたいところだな。
    ガレージの参考にはなりそうだね。>>61の想定してる家は>>65よりもだいぶ豪華な家だよね。

  47. 67 購入検討中さん

    主です。
    数社から概算見積もりが出ました。
    >>61さんも見積もりを取られた方でしょうか。同じような計算となりました。

    ・安城建築/トラディショナルな外観、全館空調、内装装飾で65坪4400万
    (設計料が高い。標準でドライウォール)
    ・東急/ジョージアン系な外観、全館空調、内装装飾で65坪3800万
    (値引きが結構あるらしい。凝ったデザインや輸入建材が高い)
    ・セルコ/ジョージアン系な外観、内装装飾で65坪3300万
    (全館空調不要)
    ・朝日建設/知人宅のプランを参考にしました。
    ジョージアンな外観、制震ダンパー、全館空調、内装装飾63坪3300万
    (かなり自由がきくプラン)
    ・フロンヴィル/ジョージアンな外観、全館空調、内装装飾65坪5800万
    (予算オーバー)

    全てラップサイディングの外壁、ガレージ付きです。

  48. 68 匿名さん

    >67
    全館空調の付いてる朝日建設が有力かな。
    ただ、全館空調の採用はQ値1.0以下が理想ですよ。
    Q値が1.5以上だと電気代が大きいので要注意です。
    セルコの2×6のオールレンガ造りも魅力ですね。

  49. 69 購入検討中さん

    >>68
    そうですね。
    気密・断熱性能や断熱材の種類など細かい所でも比較が必要ですね。
    安城建築のブログに煉瓦外壁についてほんの少々否定的に書かれていることと、
    ラップサイディングの良さついても説明がありそちらに傾いています。
    でもカッコいいですよね。煉瓦ならセルコはお得にできそうです。
    ローコストでアーデンホームも気になります。

    それから、CM方式というのを新たに知り興味があります。
    施主は大変そうですけど満足度は高いでしょうね。
    コストも希望の規模で1000万は安くなるとか。
    http://www.geocities.jp/idexmen/

  50. 70 匿名さん

    >>67
    朝日建築を本命に他も揺さぶりかけてちょい検討だね。全館、制震つきで3300万はかなり安いな。+300万で装飾モールディングやら腰壁チェアレールやらでシンデレラ城いけるなコレ、もちろん天井高は2700で。
    アシュレイの店(富士家具)で200万の予算持ってアシュレイプランニングですよ、でかい家にはアシュレイが似合う。これで世間一般的にいう豪邸の出来上がりですね。予算のめどがつきましたね、外構に700万くらい余裕持ってすごいのにするのもあり、大豪邸になるよ

    東急はおそらくデコラティブにするとフロンヴィルなみの金額まで上がりそうですね。契約後に無理をせずシンプルにいきたいならそれでいいでしょうが

    安城と朝日は契約後に金額アップはしない企業なので、装飾しだいの金額アップでしょう

    セルコホームはフランチャイズ店舗による。この金額はセルコ豊川かね?総レンガならセルコホームなんだけども、愛知と東京の総レンガって職人の人件費の関係で他県よりかなり高いんですよ、見積もりしだいだな。

    >>67
    フロンヴィルは正直な予算できましたね、東急と違って潔いな、思ったより良い企業ですね。これなら契約後にボラれる感じはなさそうだ。

    セルコホームやアーデンにするなら、基礎構造が少しやわかったりするので、必ず長期優良住宅仕様にして、少し100万程度の構造的な追加費用をみておきましょう。
    長期優良住宅

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸