注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 14:02:06

一条工務店 i-smart、パート7です。
今後はこちらへ書き込みしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262887/

[スレ作成日時]2012-11-15 15:21:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART7

  1. 748 匿名さん

    フィリピン製の太陽光パネルは故障は何年保障ですか?

    日本のメーカーは選択できないのですよね。

  2. 749 匿名

    48円で契約した人は消費税10%で約50円てか?そんな美味しい事あるかな〜?

  3. 750 匿名さん

    これから原発再稼動で数年後に10円だと思う。

  4. 751 匿名

    >749
    余剰電力は内税で48円とか42円。
    全量買取は外税になります。なので40円+消費税という表記が見られます。

    内税48円で契約しているので、消費税が上がっても48円のままじゃないでしょうか。
    どうなるんでしょうかね。

    そもそも消費税の課税事業者でもない個人が、消費税を受け取って良いのか、電力会社は消費税を支払う義務があるのか、受け取った消費税分は申告して納税しなければいけないのか。
    当事者じゃないので分かりません。

  5. 752 匿名

    原発再稼動はありえるでしょうね。
    中部電力は止める気さらさらないですし。
    深夜電力の値上げも行わない。
    もとより、依存度が低いってのもありますが。

    ただ、自然エネルギーの買取費用って大元は契約者ですよね。
    太陽光を乗せていない人は完全に***み。
    乗せたもん勝ちですよ。
    こればかりは、早ければ早いほど有利でしょ。

    さらに言うと、全ての家が発電すると消費する家がなくなるから、発電しても売れなくなる。
    電気が流れない。
    だから事前に電力会社に検討してもらうんですが、地域によっては買取契約拒否も出てくるでしょうね。

    迷っている人がいるならば、早いほうが良いですよ。

  6. 754 匿名さん

    >753
    &学会員ですね。

  7. 755 匿名さん

    そうなんだよな
    笑っちゃうほどダサいのに
    妥協してでも買うやつが大勢いるわけだ
    他のHMと名の付くところは何やってんだろな

    地場の優良工務店でもあたればよいのに
    ×ゲームじゃあるまいし

  8. 756 匿名さん

    まぁ、何をしようが一条の家がダサイのには変わりない。
    i-smartなんて身の丈を考えない名前を付けること自体が間違ってる。
    i-rusticとでも名乗るのが正しい。

  9. 757 匿名

    半年先まで上棟順番待ち。アンチのみなさん頑張ってネガキャンして少しでも客減らしてー

  10. 758 匿名さん

    そうなんだよな
    こんな妙な営業が大勢いる会社の
    上棟が順番待ちなんて異常だよな
    日本のハウスメーカーって一体どうなってんだ
    よそはどんだけしょぼいんだって話だよ

  11. 759 匿名さん

    はたして地元優良工務店ってものが存在するのかも疑問ですね。

    その地元優良工務店がfcで一条もやってるとその施工不良もないのですか?

  12. 760 匿名さん

    宗教だな、こりゃ

  13. 761 匿名さん

    一条絡みで、優良工務店なんか有るわけ無いじゃない。
    FCなんてのは自分の所じゃ販売力が無いから加わるんであって、
    単独で仕事を取れないような工務店が優良な訳がない。

  14. 762 匿名さん

    >>761
    見方を変えれば、単独で人を呼び込めるよう住宅展示場に建物と多数の営業マンを常駐させてる一条や積水は、それだけ損ってことだよね、施主さんのお金で成り立ってんだから。その無駄なシステムは
    施主の予算を無駄なく建物に使うためには、常設住宅展示場は持たない地場ビルダーのほうがいい訳だし

  15. 763 匿名さん

    地元優良工務店の条件ってありますか?

  16. 764 匿名さん

    >762
    損とは限らない、大手は半規格化で製作工数を少なくしている。
    大量生産によりコストを下げてる、数が必要条件になるため営業を強化しなければならない。
    工務店は仕入れに弱いし、効率が劣るため安いとは限らない。
    一番の問題は玉石混合で顧客には中々判断できないし、石の方が多いように見える。

  17. 765 匿名さん

    >>764
    半規格化で大量生産された外壁があれだからな、地場ビルダーより数段性能の低い一条サイディング。
    まず照明や設備あたりで一条に聞いてみな、良心的な地場ビルダーは低下の5割でいれてくれるよ、一条は?積水や一条の仕入れは定価の4割以下だろうけども、住宅展示場維持費にあてるために、定価の8割以上の価格を提示してくるよ、大量生産で仕入れを3割に減らしても、施主には8割の価格になるから意味ないよね

  18. 766 契約済みさん

    まあバンバンTVCMしてる大手よりはマシだろ。

  19. 767 匿名

    で、良心的な地場ビルダーってどこよ。名前あげてみ。

  20. 768 匿名さん

    CMやる金を、自分の懐に入れてるだけだろ。

  21. 769 匿名さん

    アンチが理想とする工務店ってどんなのよ?

  22. 771 匿名さん

    こんなところで暇潰してるよりも仕事しろよ。

    ここで書き込むと一条を検討してる客がやめてくれると思ってるの?

  23. 776 匿名さん

    「家は性能」とか言ってるが、断熱性が他より少しばかり高いくらいで、後は大した事無いだろ。
    一条は他社を真似たようなデザインと夢発電で「スマートハウス」と思ってる節があるけど、何十年と住む家だから大手は電気自動車の普及や、蓄電池の普及等の将来性まで考慮された可変性が考慮されてる。
    完全に置いて行かれてる一条のi-smartは、もはやスマートハウスとは言えないだろ。

  24. 777 匿名さん

    被害者を軽視してるんはこんな掲示板で話題にだすほうだろ。

    アンチのネタに使うほうが人格問われるぞ(笑)

  25. 778 匿名

    シンプルモダンなんてどこも似たり寄ったりじゃん 内装も似たり寄ったり
    使っている材料なんかは違うけど、まったくのど素人が外観だけでホームメーカーわかる?そんなもんでしょ。材料や設備などは施主の自己満足。だから、気に入ったとこで建てる!!それでいいんじゃないの?

  26. 779 匿名

    おもしれ〜今度はオカルトかよ。よくまあ次から次へとネタ考えるな、アンチのみなさん。

  27. 780 匿名さん

    家は性能(笑)

  28. 781 匿名さん

    トヨタHMの全館空調。120万円。
    うらやましいです。

  29. 783 匿名

    坪56万で床暖房と気密性にひかれて、アイスマを検討してましたが、、
    いくつかのオプション(網戸、テレビボード、全面タイル、キッチン天板の大理石)とかをつけて、図面と見積りを出してもらったら、なんと坪70万近くになってました。。。
    しかも他社とは違って、延べ床面積ではなく、施工面積(普通はカウントしないベランダなどもカウント)で計算されてるから、思っていた以上に高くなり、結局大手のHMの見積りとほぼ同額に!!
    内装はとても満足とは言えないし、仮契約をやたらと急がせる姿勢もちょっと嫌だし、果たしてワンシーズンだけの床暖房や気密性だけで決めていいものか疑問に思ってきています。
    これが俗にいう洗脳されてたってやつかな??でも旦那はまだ気に入ってるんだよなあ。。
    営業の人柄や提案力は他社の方が好きです!

  30. 784 入居済み住民さん

    うちも坪単価70超えました。

    すごく寒い時期でなくエアコンや他の暖房器具で平気なら一条にすることはないと思います。

    床暖房もすっごくあったかい!といった感じではないですよ。
    (温度設定を上げれば暖かいですけど電気代がすごいことになりそうで上げられません)

  31. 785 匿名さん

    一条が明朗会計だと思って飛び込む人は多いが
    実際は正反対だと考えたほうがいい。

  32. 786 匿名

    一条工務店で設定していないオプションなんか選んだら高くなりますからこだわりがあるなら一条工務店に固執しないほうがいいですね。
    うちは外構除いて80万の大台に乗りました

  33. 787 匿名さん

    検討中なので教えて下さい。
    一条工務店の床暖をそのまま採用して、全館空調も採用した建築は可能でしょうか?
    規格住宅らしいので、建物の設計・施工のシバリがきつそうですが。
    全館空調の換気除いた増額分は、80万程度なので、50坪で考えれば、坪1.5万円増額程度なので、夏の快適性を考えればいいかなと思っています。

  34. 788 匿名

    床暖は全館なの?断熱材とかもしっかり吟味しないと全館床暖、換気システムとりいれても意味ないと思うよ。床暖は、暖かいというよりは、足が冷えない、冬も素足で過ごせるといった感じです。我が家は採用して良かったと思います。787さんの『夏の快適性』を問うなら、住んでる地域にもよるんじゃないかな。その規格住宅の会社に質問するのがベストじゃないかな?いい家がたつといいね。

  35. 789 匿名さん

    全館床暖房と全館空調どちらも採用するとか、とんでもなく贅沢な仕様だね。
    どちらかというと全館空調で季節問わず快適に過ごした方が良いと思うけど?

  36. 790 入居済み住民さん

    暖房時の床暖房と空調は温まり方が違うと思います。床暖房だと床だけでなく室内の家具や壁なども自然に温められるので、天井付近から空気だけ温めるのとは違い、自然な感じがします。
    なお、極端に温度を上げれば暖かいのでしょうが、どちらかといえば、家じゅうのどこに行っても寒くない家という印象が強いです。

  37. 791 匿名さん

    皆、勘違いしてる、暑さ、寒さを感じないのが良い環境ではないですか。
    寒さを感じてると、暖かい暖房器(床暖房など)が欲しくなる。
    夏は暑さを感じてると風が欲しくなる。
    何も感じないのが良いのですよ床暖も暖かく常に感じてたら不快ですよ。
    ただし体の上の方が寒さを感じてる時、足元が寒いときは暖かさを感じたほうが良くなります。
    炬燵も同じです。

  38. 792 匿名

    足元から暖めるというのは、体にとても良いと思う。今、外気温五度、雪が降り、北からの風が強風ですが、我が家はエアコンOFF、床暖26度で過ごしてます。以前の住まいでは考えられません。

  39. 793 匿名

    いくら快適でもあの室外機の五月蝿さは勘弁していただきたいです。
    本当に困っています。そのうち傷害事件にでもなりそうで怖いです。

  40. 794 匿名さん

    ついに本日朝に窓サッシの樹脂部が結露しました。ハニカム全開なのに(~_~;)
    北関東です

  41. 795 匿名さん

    あくまでも、アルミサッシと比べれば遥かに結露しにくいというだけで、生活スタイルによっては結露しますよ?

  42. 796 匿名さん

    アルミは樹脂に比べて、100倍ほど熱伝導率が大きいので、極めて熱を伝えやすいものです。
    比べる対象が、異なり過ぎます。アルミ窓は、それなりの断熱住宅の知識がなかった過去の遺物ですよ。
    トリプルサッシと比べてみてはどうでしょう?

  43. 797 匿名さん

    一条の建物はバランスが悪いから結露が目立つのでは。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸