注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 14:02:06

一条工務店 i-smart、パート7です。
今後はこちらへ書き込みしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262887/

[スレ作成日時]2012-11-15 15:21:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART7

  1. 401 入居済み住民さん

    アンチじゃありません。

    事実結露します。

    うちは欠陥住宅なのかな?

  2. 402 匿名さん

    >394
    サッシの樹脂部は、窓枠周りの気密が十分取れていれば、結露しないはずです。
    C値計測時に、窓枠周りの空気漏れ状態を確認しませんでしたか?

  3. 403 匿名

    ほんとだ、いろんなブログ見たけど一条の家がけっこう結露してる!「ほとんど結露しません」とか「結露しても下にうっすらと」とか言ってたのに。今年建てるのに急に不安になってきた。

  4. 404 匿名さん

    もしかして他の大手のHMは結露しないのかな?

  5. 405 匿名

    だからハニカムシェードを使用するから結露するんであって、開けていれば(使用していなければ)ほとんど結露しないよ。

    他のメーカーでもハニカムシェードを使用したら結露するだろ でも使用していないのが普通だから…

  6. 406 匿名さん

    ハニカム使用してるけど結露ありません。
    他HMのトリプルガラス窓ですが。

  7. 407 匿名さん

    結露は良く拭き取った方が、カビを防ぐ意味で重要です。
    そうしないと、ロースガードは全熱換気なので、カビ菌が部屋中に回って、いたるところにカビが生えます。

  8. 408 入居済み住民さん

    カムラッチ窓が10箇所入っていないままでのC値測定でした。
    (10月上棟)

    そんな状態では意味がいないのですべてのサッシが入ってから
    C値を測定して欲しいと頼みましたがダメでした。

    C値に影響するのは引き違い窓でそれらはすべて入っているから
    その時点で計測すると監督さんから言われました。

    今思えばすべてのサッシが入ってから計測してもらうべきだったと反省しています。

  9. 409 匿名さん

    え?そんな状況でC値を測定することなんてあり得るの?
    サッシ関連の施工不良の有無が分からないじゃない。

    本来は完成検査に限りなく近い状況でやらないといけないんじゃないの?

  10. 410 匿名さん

    >407
    ハニカムシェードの開閉を毎日してればカビは繁殖しないですよ。
    風呂も毎日乾燥させればカビは繁殖しません。
    ハニカムシェードを開ければ乾燥します、加湿器の代用に気持ちなります。
    開閉しない無精者は要注意です。

  11. 411 匿名さん

    家を建てるなら結露の勉強は必須科目です。

  12. 412 匿名さん

    そーいえば俺の場合は二回もC値の検査してたな。

    クロス貼る前ぐらいと完成前と。
    窓ガラスは目張りなしでどっちも0.7だったけど(笑)

  13. 413 匿名さん

    2回測定していたのはまだi-cubeなんかまだ形もないような昔の話でしょ?

  14. 414 匿名さん

    いや、i-smartだよ。
    フランチャイズだからかもね。

  15. 415 匿名

    住んでいる皆さんの家もやっぱり結露ありますか?

  16. 416 匿名さん

    ハニカム下ろさなかったら結露はないよ。

    ハニカムを完全におろすと下だけにうっすら結露してるぐらい。

    今からの人は旭化成のガラスだからしないんじゃない?

  17. 417 匿名さん

    通常、C値はQ値に対して、半分くらい(他の高高の例)。
    どうもi-smartは、その比率が1:1.0で高高の割に気密性が低いな。
    窓周囲などの気密性が悪いのかもしれない。
    パネル接合の後の気密シート施工がどうなっているか、チェックが必要だな。
    もちろん完成段階の最終チェックでのC値計測が必要だな」

  18. 418 匿名さん

    旭化成はガラス造ってないはずだが・・・
    ひょっとしたら、旭硝子の間違いじゃない?
    まあぁ、その程度の知識しかないってことかな。

  19. 419 匿名さん

    旭化成とはまったく関係ないんですね。
    知識不足ですいません。

    っで性能的にはどうなの?

  20. 420 匿名さん

    寒い地域に結露が多いのでしょうか。

    Ⅱ地域、Ⅰ地域にお住いの方いかがですか?

  21. 421 匿名さん

    ガラス性能で5%も上がってないと思うよ

  22. 422 匿名さん

    何人もの方が言ってるように、ハニカムシェードを使用しなければ、どの地域だろうが結露なんかしないよ。

  23. 423 匿名さん

    何人もの方って、貴方一人ね

  24. 424 匿名さん

    i-smartの売りのハニカムシェードが、失敗だったてことでしょうか?

  25. 425 匿名さん

    Ⅱ地域、Ⅰ地域にお住いの方、結露のほどはいかがですか?

  26. 426 匿名さん

    ハニカムシェードでなぜ結露が起こるんですか?

  27. 427 匿名

    ハニカムは別に一条の物でもなんでもないよ

    ハニカムで結露は高高がらみの著書あたりでも何度か出てきたことあるよ

    ハニカムに罪はない

  28. 428 匿名さん

    >422

    ハニカムを開けておいても結露してます。

    当方Ⅱ地域です。

    もっと寒い北海道の方のご意見などお聞きしたいです。

  29. 429 匿名さん

    >>428

    床暖房以外の暖房器具は使ってますか?

    あと、室内の湿度はいつもどのくらいでしょうか。

  30. 430 匿名さん

    結局、営業さんの言ってた「結露しない」は嘘なんですか?

  31. 431 匿名さん

    嘘だよ!
    サッシ内面の表面温度が概ね10℃以下になると結露が始まる。床暖房の場合は室温を上げてサッシ内面の表面温度を上げるか湿度を下げるしかない。

  32. 432 匿名さん

    ハニカムシェードが笑っちゃうくらい高断熱だからね。
    ハニカムを下すことで、窓とハニカム間の空間が隔離されて、その空間に室内の暖房された空気回りこまないから、結露しちゃうんだよね。

  33. 433 匿名

    LowEガラスで樹脂サッシなのにそこまで冷える?結露の原因は湿度が高いんじゃないの?石油ファンヒーター使ってるとか。一条の家は結露の原因を排除してるはずなんだけどなー。

  34. 434 匿名さん

    窓からのコールドドラフトと床暖で、上下の温度差が付いて結露するらしい。

  35. 435 匿名さん

    気密がとれてないな
    欠陥住宅だな

  36. 436 匿名さん

    結露するときの室内の温度は何°Cで湿度は何%ぐらいですか?

  37. 437 匿名さん

    C値が1.0以下でも、これはあくまでも延床面積で除した平均値ですよ。
    局所的に気密取れてなかったら、当然、結露しますね。

  38. 438 匿名さん

    >436
    以下を参照して、自分で検討してください
    www.eccj.or.jp/b_tuning/gdbook/6_1.pdf

  39. 439 匿名さん

    ハニカム使ってなくて、結露する原因は?

  40. 440 匿名さん

    北海道では、特別な北海道仕様の高高住宅のHMはたくさんあるので、一条の家はありません。
    住宅展示場を見ても、一条は出展していないのです。
    それに、北海道価格と言われるくらいで、北海道の住宅価格は本州に比べて、2割程度安価です。
    セキスイなど大手もお手頃に売るためにお安くなっています。
    だから、一条はそこまでする気がなく競争力がないので進出できないでいます。

  41. 441 匿名さん

    建物自体の気密云々ではないですよ。サッシ自身が外気に直接冷やされるからどうしようもない。因みにYKK APプラマードⅢ Low-eペアガラスで外気温-7℃くらい、室温20~23℃の時、サッシ及びガラスの室内側表面温度は10℃以下です。(放射温度計で実測)
    室内の湿度は50%程度でも窓際では冷やされて80~90%近くまで高まっており当然結露します。
    結露を防ぐには室温を上げてサッシ内側の表面温度を上げるか、湿度を下げるしかないですよ。
    我が家は経費上室温を無駄に上げたくない、健康上湿度を50%位に維持したいので、結露吸水シート等窓に貼ってしのいでます。

    1. 建物自体の気密云々ではないですよ。サッシ...
  42. 442 匿名さん

    >440
    あなたが知らないだけで北海道にも一条の家はありますよ。現に私の友人が札幌で1年ちょっと前に一条の2×6で建ててますから。

  43. 443 匿名

    >440
    すげー知ったかだな。怖い怖い。

  44. 444 匿名さん

    室温20度
    湿度55%

    でハニカムを使用していなくても結露します。

    ちなみに外気温はマイナス3度くらいです。

  45. 445 匿名

    444さん 住んでいる地域を教えてください。アイスマ、キューブ、セゾンどのタイプですか?

  46. 446 匿名

    >>444
    んー・・・釣りでないのならここで聞くより営業や本社に問い合わせたほうがいいのでは?

  47. 447 匿名

    加湿器使ってるからじゃないの?

  48. 448 匿名さん

    加湿器使わないで結露する家なんてあるの?

  49. 449 住まいに詳しい人

    >448
    解放式ストーブを使っているか?低断熱か?4畳半で親子4人寝ているか?です

  50. 450 匿名さん

    結露は高気密高断熱住宅でも生活環境によっては十分ありえる事象ですよ。加湿器使わなくてもね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸