注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 14:02:06

一条工務店 i-smart、パート7です。
今後はこちらへ書き込みしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262887/

[スレ作成日時]2012-11-15 15:21:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART7

  1. 201 入居済み住民さん

    セゾンに住んで1ヶ月。おおむね満足。
    キッチンは使ってみるといろいろ不便。
    たとえばレンジの掃除のし難さ、布巾掛けがない、照明が半端、収納しにくい、etc
    キッチンだけでも施主支給にすればよかった。差額が莫大な額になるだろうが・・・・

  2. 202 匿名さん

    現在の主流はシンプルモダンで飽きが来ず、何十年経っても周囲と調和することを基調としており、そこに施主の遊び心が加わることでオリジナリティを出している。
    可変性があり、ライフスタイルの変化によって追従させていくのが一般的。

    しかし、一条の外観は昭和期に流行したヨーロピアンスタイルを、今でも主流として手掛けている。
    まるで、昭和期の欧米文化に憧れる日本人のようであり、それがダサいと言われる象徴。
    一時期に流行したものをそのまま残しているのはトラディショナルスタイルとも言えず、ただただ古臭いとしか言えない。
    もう20~30年程度経てば「レトロな家」として、別の地位を確立できるのかもしれないが…

    外観に関して、ただ単純に「ダサい」と言っても理解できないと思わないか?
    俺は一条の外観に関して、こう考えるんだが、どうだろう?

  3. 203 匿名さん

    どうでも・・・

  4. 204 匿名さん

    わざわざ嫌いなHMの外観について、ご自身の意見をしっかりまとめられて掲示板に投稿するなんて

    気味悪いと思います。

  5. 205 匿名さん

    なんで、i-smartのスレでセゾンの話してんだよ。
    昭和だとかレトロだとか利便性だとか、レンジフードだとかローラだとか。
    i-smartにあんまり関係ない話は総合でやればいいだろうに。
    あっちはアンチがすごいから、同じ系統の人がこっちにも来てるのかもしれないけど。
    こっちの板くらいはi-smartの情報をくれ。

  6. 206 匿名

    >204

    笑わせていただきました。

  7. 207 匿名

    だからそれは202の主観であって単純に好きか嫌いかってだけだろ。デザインが昭和でもそれを好んで建てた人が今も沢山いるわけだし。くだらない理屈ダラダラ書いてるけど大きなお世話だ。

  8. 208 匿名

    田舎寒冷地には人気だという風な事を営業が言っていたぞ
    昭和のセンスが好きな人もいるんだろう
    むしろそれを狙ってるのかもしれない
    アイスマは都市部向けに最大限頑張った結果がこれなんだw

  9. 209 匿名

    >202
    それはセゾン話でしょ?
    一条=セゾン しか知らないのね、アンチさん

  10. 210 匿名さん

    アイスマもセゾンも同じ様にダサいしな。

  11. 211 入居済み住民さん

    割と雪が振る地域に建てたi-smart施主ですが、総2階片流れ屋根に太陽光は失敗でした。

    屋根に積もった雪が勢いよく滑り落ち、ズドーンと地響きがします。一条は太陽光屋根を推していますが、雪国ではこの辺もある程度の注意喚起が必要ですよね。庭に余裕がなければ勢いづいた雪が敷地外に飛び出す危険性すらあります。滑り落ちたところに人がいたら・・・とか考えると怖いです。
    我が家は来年の冬までには雪止めを付けようかと検討しています。

    雪止めを付けたら冬場の発電効率は一気に落ちるんで、太陽光を乗せたこと自体が失敗だったと感じている次第です。

    それと、やっぱり全館床暖房はそれなりに電気代がかかりますね。東北の日本海側35坪強の家で24時間運転していて11月の電気代が15000円。12月はそのまま使い続けると25000円を超える計算だったので、間欠運転等を試行錯誤し、20000円くらいまでできそうです。

    エアコンの性能がよくなってきている昨今の状況を考えると床暖房はベストとは思えないかな。


    電気代とか細かいことを考えなくてもいいなら家の中の温度差もなく快適ですよ。

  12. 212 匿名

    一条と同じ全館床暖房を他のメーカーや工務店で検討して見積り出した人います?それって可能なんでしょうか?

  13. 213 匿名

    一条ではなく地熱床システムで見積もりをとったことがあります
    35坪で200万円でした

  14. 214 匿名

    211さんの雪の問題は一条の太陽光発電パネルとは全く関係ないと思いますが。ウチは太陽光パネルに雪止めつけました。1月2月の発電はハナからあてにしてません。落ちた雪を片付けなくていいメリットを選びました。

  15. 215 匿名さん

    冬の床暖房の電気料金も日中の発電でかなり賄えるから、大丈夫ですって言われたけど?
    因みに雪は毎年、少し積もる程度。

  16. 216 入居済み住民さん

    214さん

    211です。説明不足で失礼しました。

    一応断っておきますが、211の書き込みは一条を批判したくて書いた訳じゃなくて、太陽光を検討している方はこういうケースもあるので気をつけてくださいっていう意味で書き込みました。一条信者ではないので、有益な情報も不利な情報も両方あっていいと思いまして。

    ちなみに、設計から太陽光の発電を考慮して雪止めは付けない方がいいと薦められたんですよ。そこに関しては夢発電を売りたいから不利な情報は隠したんだと思いますよ。

  17. 217 匿名

    >>212
    わからないけどうちのお願いしてる工務店さんの場合で家の大きさによるけど
    30坪から50坪として50万はくだらないけど100万はしなそう。
    可也安いケースだと思う。普通なら200万とか言われてもおかしくないと思う。
    ただ、熱源が結構いるだろうね。例えばガスとしてエコジョーズにプラスして
    床暖用の熱源(大阪ガスなら暖ライフとか)がいるこれで10万ぐらいはいる。
    あと、トイレや洗面は良いとして、風呂に持ってくるのはユニットバスだと
    難しいかも。在来の風呂作るなら可能だと思うけど。でもいるのかなあれ。。。
    ヤマハのドライアンドミストやクリナップの床夏シャワーとかでいいと思うが。
    これはいわゆる一般的な床暖の場合だけど。
    温水ヒーター機器の専門のところに頼んだとしても100万ぐらいで収まるのでは。

  18. 218 匿名さん

    でも全館床暖房ではないですよね。
    全館はつけすぎだとすると、リビングはもちろん欲しいのですが、せっかくの注文住宅なのでちょっぴり贅沢してお風呂と脱衣所とトイレには入れたいです。そうなるとi-smartが良いのですが、他のメーカーでもそのような設定はあるのでしょうか。また、価格はどうなのでしょうか。

  19. 219 匿名さん

    i-smartはほとんどをフィリピンで造って、その坪単価は35万円。
    日本の税金逃れをして、一条はボロモウケ。
    この実態が誰もわかっていない。
    税務当局は把握しているが、法整備の遅れで手が出せない。

  20. 220 匿名さん

    せっかくの注文住宅だと思うなら、一条を外すべきでしょ。
    いろいろと選択肢が少ないのだから。

  21. 221 匿名さん

    全館床暖房よりも全館空調でしょ
    夏は全館で完璧に冷房が効いて快適だし。
    電気代は年間で同じになります。
    (床暖は無駄に温めるので電気代が余計に掛かります)

  22. 222 匿名さん

    確かに一条がウリにしている床暖で年間電気代がどのくらいかかるか不明だよね
    ひょっとしてエアコンで賄った方が経済的ではと思う
    この疑問はワシだけではないだろう
    洗脳されていれば止むを得ないかな

  23. 223 匿名

    全館空調っていいんですか?
    職場がエアコンなのですが、冬場は顔がぽっとするだけで、足元はとても寒いです。
    ハウスダストに弱いので、なるべく埃を舞い上げないほうがありがたいです。
    電気代は床暖と比べるとどうなのでしょうか。

  24. 224 匿名さん

    確かにエアコンの性能が上がってるから、床暖房じゃなくても、安い料金かつ安定した気温に出来るかもね。
    ちなみに床暖房の耐久年数ってどれくらいなの?

  25. 225 匿名さん

    >223
    職場で足元が寒いのはコールドドラフト現象という窓からの冷気の影響で、窓側の断熱が足りないせいです。
    埃の関係で言えば、全館空調は埃をドンドン吸い上げるので、室内の埃が少なくなり、掃除が非常に楽になります。
    特にペットを飼っている方や花粉症の方にはお勧めです。
    ただ、全館のフィルターは2週間に一度掃除機で吸い上げて綺麗にする必要があります。
    通常のエアコンフィルターの手入れに比べては格段にやりやすいですが

  26. 226 匿名さん

    床暖と全館空調の暖房電気代は、ほとんど変わらないようだな
    全館空調のスレッドを参照してみたら

  27. 227 匿名さん

    一条に限らず高気密高断熱に拘れば全館空調機や全館床暖房のような過剰な熱量の設備は不要になる。個別エアコン1、2台で全館の空調が可能だから。一条もわかってるはず。ただ、わかりやすさを選んでるんだと好意的に見れば思う。床冷房は無いな。

  28. 228 匿名

    >>216
    俺は雪落ちる方を選んだけどな。立地条件にもよるだろうけどね。

    変なアンチ(他HMの営業マン)の粘着のおかげで過剰に反応しちゃう方も多いと
    思うけど、住んでみてダメな点&対策はカキコしてもらったほうが、みんなの為に
    なるよ。

    最近の「ダサい」ネタについて・・・クラシックカー好きな人ってダサい?
    ハコスカ好きな人ってダサい?俺は両方好きじゃないけどw
    俺は見た目より性能。何にウェイト置くかだろ。
    何の売りもないHMの営業マンはつらいですなw

  29. 229 匿名さん

    ローラの次はハコスカか

    なんだかよくわからんね

    誰でも営業に見えるのはよくないよ

    ハイムの営業は確かにやってるようだけどさ

    一条の家はダサいよ

    ノボリがたった時点でダサいもん

    誰も否定しないでしょ

  30. 230 匿名さん

    ダサさ自慢の一条工務店
    ショボさ自慢の積水ハウス

    気密断熱性能とコスパからダサくて一条は魅力的だわ

  31. 231 匿名

    ダサいダサいしか言えないのねw

  32. 232 匿名

    ダサイと一回書き込む毎にいくらかもらってんの?

  33. 233 匿名さん

    でも事実だよね

  34. 234 匿名さん

    クラシックカーやハコスカは、その時代の最上級であり、今でも憧れる人は多いかもしれないが、一般大衆化したものをもてはやす人間はいないだろう?
    つまり…30年前の軽自動車を、現在でも良いと思えるかどうかということだ。一般的な見方をすれば、いかに古臭いかが良く分かる。
    というか、世間一般の目で見てダサいと感じるんだから、地方工務店を含めたビルダー及び、HMから見たら、鼻で笑われるレベルじゃないか?

    i-smartで「都会に憧れる田舎ものが頑張った」程度の評価は得られたが、外観も内観も根本的にダサいのは変わらない。浮き足立ってる感は否めないな。

  35. 235 匿名さん

    てか、営業の本音からすれば「時間外は仕事のことは考えたくない」だろうから、書き込みなんてしないんじゃないの?

  36. 236 匿名

    ハイムの快適エアリーは足元から冷風がきて気持ち良かった。でも一階だけで二階は普通のエアコンでって営業が言ってたような。他にもレンガを暖める蓄熱だの地熱だのHMによっていろんな設備があってもうワカラン。住林にあったパネルヒーターがリビングの壁にズドーンとあってカッコ悪かった。

  37. 237 匿名さん



    デザインも性能

  38. 238 匿名

    自分とこに売りがないから、一条をダサイで攻める気持ちはわかる。
    ・・・が、結局そのダサイを帳消しにする要素があるんだよ。
    格闘家やサッカー選手でなければただのブサイクな奴なんて大勢いるだろ?
    でも奴らはカッコイイ。ブサイクを上回る要素・能力があるからだ。
    そもそも一条選んだ人は「かっこ悪いけど、仕方ない・・・」なんて思ってないでしょ?
    俺も自由度はすくねーなーとは感じたが、仕方なく一条を選んだわけじゃない。
    トータルで見ても一条に勝るHMがなかったのだ。わざわざここに張り付いて
    貶める必要はあるのだろうか?

    遠峰氏曰く「100人のお客様が訪れれば、100人の評価がある」

  39. 239 匿名さん

    良いじゃない。見た瞬間、感じるスマートさよりも、色々理由付けて自分を納得させないといけない物を選ぶのも、個人の自由でしょ。
    100人いて、99人がダサいと感じてても、自分1人が良いと感じて、周りの目が気にならなければ、それでいいんだから。

    第一、一条の一番の問題はダサい事じゃなくて、人材不足でろくに現場管理が出来てないことや、アフターが無いことだし。

  40. 240 匿名さん

    100人いれば100通りの云々語る前に、
    風呂が3種類程度しかないじゃないか。
    はっきり言って自分で墓穴掘ってると思うよ。

  41. 241 匿名さん

    238

    そういう意味ではない

    デザインにも目を向けろということだ

    君は周りが皆他メーカー営業に見えるのか

    一度世間の目も気にしたらどうだ

  42. 242 匿名さん

    他のHMの営業とは言わなくても一条に興味がある特殊な人は多いですよね(笑)

  43. 243 匿名

    また風呂の話ですか
    そんな不自由感じませんでしたけど
    他のショールームにも行ったけど、
    いいなと思う点はあったにしろ、そこまで差は感じなかったですよ
    ここがこうで不便だから一条の風呂はダメだとか、そういうことを書いてください

  44. 244 匿名さん

    ワイド浴槽が無い

  45. 245 匿名さん

    良いじゃないか、その分安いんだから。
    多種多様にすれば、生産ラインを増やさなきゃ行けないから価格が上がってしまうわけだし。

  46. 246 匿名

    生産しなきゃよい

  47. 247 匿名さん

    風呂がダサイのは事実だけど数日すれば慣れちゃうからねぇ・・・

    天秤にかけた時に、床暖が入ってるって方が勝っちゃうんだよな

  48. 248 匿名さん

    慣れの問題で片付くなら、
    もっとローコストで十分なんだろうけど。
    イカレタ天秤でいくら量ってもしょうがないよね。

  49. 249 匿名さん

    高断熱のローコスト輸入住宅なら、一条の7割以下の価格で光熱費が一条のオール電化の半額でいけるのに。見た感じは高級住宅になるし

  50. 250 匿名

    その高断熱ローコスト輸入住宅ってどこですか?興味があります。教えてください。もしかしてセルコとか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸