住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か?

  1. 1285 匿名さん

    途中ぐちゃぐちゃして非常に解り難いので、一度床下エアコンさんの主張をまとめてもらえませんか?

    スレタイトルの床暖房は必要か? についての答えは:
    床暖房の方式は何がいいと思っているのか:
    それが有利に適用出来る条件、たとえば構造や地域などがあるのか:

    お願いします。普通の読者には解り難いんです。。。

  2. 1286 匿名さん

    床下エアコンの施主の申告がかなり疑問って、結局計算通りにならなかったら全部ウソなんかいな。

    うち九州より寒いし、Q値C値知らんけど普通の在来でロックウールに複合サッシで引き違い使いまくりだしそこまでよくないはずで、6ヵ月ほど暖房(ヒーポン床暖房+エアコン )してるけど、オール電化で年間電気代3万以上安いよ。冷房は九州より使わないだろうけど。

    これってオフシーズンに床下除湿~とかってエアコン動かし続けてる差?
    全館だから?床下エアコンも床暖房も結局使い方なんじゃないの?

    蓄熱式の床下エアコンって、蓄暖と一緒で朝起きてみて思ったより暑かったら窓開けたりして調節するの?近所の人が蓄暖で、天気に合わせての調整が難しいって言ってた。
    床暖房って、思ったよりも早く温度調節反応するし使いやすいと思うけどねぇ。

    ま、どっちでもいいや、うち九州の詳しい人の家より安いってのがわかってちょっとうれしい。

  3. 1287 コンクリ命

    >>No.1284
    逃げ口上ですな。
    堂々とやったらいいんですよ。

    主張に自信があるのなら問題ないはずです。

  4. 1288 匿名さん

    常に人の情報にケチつけてるだけだからなぁ。。。

  5. 1289 匿名さん

    >1287
    あなたのお得意のコテハンスレであなたの登場を待ちわびていますよ。
    >主張に自信があるのなら問題ないはずです。
    なんでしょう?

  6. 1290 匿名さん

        _
       / /|) < ナゼミンナ ユカシタエアコン ヲ メノカタキニ...
       | ̄|
     / /


    床下エアコンじゃなくて、床下エアコンおじさん な

  7. 1291 匿名さん

    なんだ、コンクリの言うとおり逃げることしかできないのか。
    ダサいな。

  8. 1292 匿名さん

    床暖房住人なら業者だの嘘つき呼ばわりするくせに、床下エアコン住人は疑問、で済むのね。

    「素人は凝った偽りは言わない」んでしょ。

    コンクリさんの言うとおりだわ。

  9. 1293 匿名さん

    >1285
    >スレタイトルの床暖房は必要か? についての答えは:
    床下エアコンは床暖房(床下暖房)です、輻射熱主体の頭寒足熱ですから優れた暖房方式です。
    >床暖房の方式は何がいいと思っているのか:
    暖房器は設備ですからそのために将来の家の改造は避けるべきですから熱源を簡単に自由に選択できる床下暖房が優れています。
    床下暖房にエアコンを採用してるのは現在では一番効率が良い熱源だからです。
    また購入費も安価ですので設備費、メンテ費(寿命などの買い替え)も安価です。
    >それが有利に適用出来る条件、たとえば構造や地域などがあるのか:
    床下暖房の絶対条件は基礎断熱です、基礎断熱の欠点はシロアリ被害の発見が難しいことです。
    被害に受けるとすればイエシロアリのいないヤマトシロアリ地域が適しています(日本の北半分)、ヤマトシロアリは巣が小さいので大きな被害は有りません。

    大きな利点は床下コンクリの基礎蓄熱を利用すると安い深夜電力(約1/3)エアコンの効率の組合せにより驚くほど安い光熱費になります。
    蓄熱利用の床下エアコンの次に安い光熱費は蓄熱利用のヒ-トポンプ床下温水暖房です、熱源の効率の差になります約2倍です。
    大きな欠点はマイナーなことです、手がけるH.Mが少ないことです、次にシロアリに注意を普通より多く払う事です。

    1階はトイレ、浴室を含め全て床暖房が基本です、床下は障害物が無いことが望ましいです。
    エアコンのメンテを考慮すると床下高さが高いのが望ましいです、高い方が温度分布にも良い影響を与えます。

    床暖としては当然ですが風、音がないです、床冷房も出来ます、除湿もやり易いです。
    風呂の残り湯も暖房熱として利用できます、大きな熱源です。(夏はすぐに捨てる)
    ガラリを設けて窓のコ-ルドドラフトに対応もできます、寒い北海道では常識です。
    操作は床下なのでタイマなど工夫する必要有りです。
    殆ど汚れませんが床下を綺麗に掃除する必要が有ります、普通の床下高さならルンバですね。
    床下の蓄熱を利用してますので急に気温が下がったりしても影響が少ないです、逆にすぐの室温変更はできません。

    細かい欠点利点はたくさん有りますが思い出し切れません。
    by通称 床下エアコンおじさん

  10. 1294 匿名さん

    >1292
    ブログを読んでね施主当人も疑問に思ってます。

  11. 1295 匿名さん

    >1292
    >1271の15900円は暖房費だけですよ。
    25000円-15900円=9100円がその他の電気代です、無暖房時は1万円以下ですのコメントが有ります。
    計算は大きくは異なりませんよ、勘違いしてませんか?もう少しその他の電気代が安いと推測しただけです。
    床暖房住人は常識はずれの絶望的な数値をレスしてましたよ(笑)
    by通称 床下エアコンおじさん

  12. 1296 匿名さん

    これからずーっと 「by通称 床下エアコンおじさん」を付けてくださいね。
    今までのところ10レスの内、8レスはあなたのものなのですぐに分かりますが初めて覗いた人にもわかるように。

  13. 1297 匿名さん

    >1298
    だから、高いよね?言うほどエコじゃないよね?

  14. 1298 匿名さん

    >1298じゃなくて>1295

  15. 1299 匿名さん

    >1297
    何を対象にして高いのですか?
    >1271>1293をしっかりと塾読して下さい。
    驚くほど安くするには深夜電力を有効に利用しないと出来ません。
    by通称 床下エアコンおじさん

  16. 1300 匿名さん

    驚くほどは安くならないから、好きな暖房設備を選んでいいということだよね?

    >1286の深夜蓄熱するばあいの使い方についての回答は?

  17. 1301 匿名さん

    床下エアコンは蓄熱で使う場合、レンガを使用する奴と同じで翌日の天気、気温を予測して設定を毎日細かく調整しないと快適には過ごせない。
    まあエアコンだから蓄熱しすぎる事は無くて大抵熱不足で寒い思いをするんだろうけど。
    床暖房のように室温を一定に保つのは反応が鈍すぎて難しいでしょう。

    蓄熱式温水床下暖房の電気代を載せてるHPを見つけた。
    http://akatukidesign.com/info/yukadancost.htm
    >12月:1,615円
    > 1月:3,324円
    > 2月:3,565円
    > 3月:3,694円
    こんなもんらしい。深夜電力のみだからね。
    蓄熱式で使うならエアコンでも温水でもヒートポンプでコンクリに熱を移すのは変わらないのだから大して料金も変わらないんじゃないかな。
    24時間暖房したらとんなもんだろう?

  18. 1302 コンクリ命

    床下エアコンは確立された技術じゃないでしょ。
    床下エアコンのスレもありますがアレ読んでも
    床下エアコンが有利とはとても思えませんね。

  19. 1303 匿名さん

    >1295も読みましたか?
    >驚くほどは安くならないから、好きな暖房設備を選んでいいということだよね?
    >1271>1293を読みましたか?、床暖房で全館でさらに安いのが有りますか?有ったら教えて下さい。
    >1271で紹介のブログも熟読して下さい。
    蓄熱暖房器と異なりコンクリの量が多いですから低い温度で蓄熱量出来ます、朝起きて暑い事はないです。
    真冬で毎日2℃上げて床下コンクリ温度を23度位の温度に上昇させます、暖かい季節は1℃程度しか下がらないので1℃の上昇とエアコンの設定温度を24~28℃程度に調節します。
    家の性能、地域等に影響されますので蓄熱温度は一定では有りません。
    by通称 床下エアコンおじさん

  20. 1304 匿名さん

    >1301
    何べんも紹介されてる。
    同じ家で、蓄熱式温水床下暖房と床下エアコンを実施してる、エアコンにして半減してる。
    http://sanuki85.blog136.fc2.com/blog-date-201303.html
    >設定を毎日細かく調整しないと快適には過ごせない。
    温度は>1303を参照、月に1度位の設定変更で問題は有りません。
    1年に数回は短時間午後に運転することも有ります、日射がゼロで冷え込みが連続して蓄熱が不足した場合です。
    例えばコンクリ温度差2℃で深夜を除く16時間分の室内外温度差20℃の蓄熱をしてます、急に冷え込んで30℃差になった場合は3℃低下します、3℃差になれば温度差が増えますから深夜の蓄熱量が増えて是正されます。
    マイナス10℃以下の日が連続しますとエアコンの効率も落ちて是正しきれない場合が有ります、かつ日射がないと午後に寒くなりエアコンを運転します。
    by通称 床下エアコンおじさん

  21. 1305 匿名さん

    床暖房とは全く違う暖房設備なので、答える人も質問する人も向こうのスレでどうぞ。

  22. 1306 匿名さん

    いやいや、床下エアコンおじさんが説明すればするほど胡散臭くなるのが何とも・・・(笑)

  23. 1307 購入検討中さん

    電気代ばかりの話になってるけど、一番大事なのは快適かどうか。当たり前だけどここが大事。
    各々の生活習慣に合い、イニシャル・ランニングコストで納得できる物を選択すればいいんじゃないかな。
    ただ、全てにおいて納得できる物が無いのが難しいとこなんだよね。

  24. 1308 匿名さん

    >1307
    快適性はセントラルヒーテイングが一番良いと云われてます。
    窓のコ-ルドドラフトを防ぐ事も出来ます。
    しかし一番大事なのは家の性能です。
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-76.html
    by通称 床下エアコンおじさん

  25. 1309 匿名さん

    狂ったように執着してますねぇ。

  26. 1310 匿名さん

    静になりましたね。
    大丈夫ですか?「床下エアコンおじさん」
    まさか孤独◯じゃ・・・

  27. 1311 匿名さん

    起こすな!
    しーっ!

  28. 1312 床下エアコンスレ住人

    話題になってると聞いてやって来ました。
    当方も床下エアコン採用者です。
    前の方からしばらく拝見させていただきましたが、逆に床暖房も一つの選択肢としていいなと思いました。

    確かに施工棟数、実績報告の少ない床下エアコンは何千万もする家を買うにはちょっと挑戦になってしまいますが。
    床下エアコンも良い物ですよ。新潟のオーブルデザインさんのHPを覗いてみてください。メリット・デメリットが納得できる情報として書いてあります。

    床下エアコンおじさんへ
    床暖房のスレに来てデーター並べて床下エアコン****しても、わかんない人多いですよ。なんせ絶対数実績も少ないですから。マイノリティの意見はなかなか通りませんよ。もうちょっと施工実績が増えて来ればまた変わると思います。
    床下エアコンはマニアが採用しているのが現状。
    床暖はマニアじゃない人が安心して導入できる良い暖房方法だと思います。

    少しづつ興味ある人へ情報を提供して、仲間が増えていけばいいのではないでしょうか。徐々に全国的に知名度は上がってきていますがそんなもんだと思います。おじさんの床下スレでの報告やアドバイスはいつも参考にさせていただいております。

    粘着と言われれば言われるほど、床下エアコンの評判は悪くなりそうです。
    床暖の話をストップさせてまでスレをいじるのはやめてはいかがでしょうか?

    私は床下スレに戻ります。どうもお騒がせしました。さようなら。

  29. 1313 匿名さん

    >床暖の話をストップさせてまでスレをいじるのはやめてはいかがでしょうか?
    最初は床暖房に対して床下暖房のブログを紹介しただけです、理由はコストの話からです。
    成り行きで床下エアコンの話になり、質問などに返答しました。
    省エネ性をアピ-ルしたので偽りを語る輩が出ましたので長居してます。
    条件付きでかなり前にも去るとレスしました、質問がない、偽りがないかです。
    >1307ような、いかにもののレスも入ります。
    床暖房必要かスレですから床下エアコンは除いても床下暖房は候補のはずです。
    スレの意味の無い床暖の単なる宣伝スレを望むのは販売業者だけです。
    by通称 床下エアコンおじさん

  30. 1314 匿名さん

    お前の為のスレでも無い。まして世の中お前のルールで動いているわけでもない。
    さも善意のようにすまして書いてるが、狂気の沙汰の様な粘着も善意か?
    まさにストーカーの主張と通じるものがある。

    自重しろ。

  31. 1315 匿名さん

    だって床下エアコンおじさんの独自理論を誰も理解出来ないし、質問も都合の良い物しか答えないし、論点はコロコロ変えるしで・・・ねぇ?

  32. 1316 匿名さん

    >質問も都合の良い物しか答えないし
    都合の悪い質問て何ですか?、科学的な事なら何時でも答えますよ、科学的な事だから都合の悪い事は無いですよ。
    論点は暖房ですから、快適性とコストのつもりです。
    by通称 床下エアコンおじさん

  33. 1317 匿名さん

    相当フラストレーションタマってたんでしょうなぁ。
    きっかけがあればまた暴れてやろうと狙っていた。

    今日はやりまっせ!!
    おじさんはやりまっせ!!

    一週間分の溜まったうっぷんをはらしまっせ!!

  34. 1318 匿名さん

    >1316 ボロでたぞ。 
    いままで「快適性」をユーザーが語ると、インネンつけて業者呼ばわりしてたよな。快適性なんて言葉に騙されるなと。
    自分で論点が、快適性とコストというなら、その快適性を科学的に論じてくれ。
    あんた散々本当の善意のユーザーの「快適です」という感想に難癖つけてきたんだから、答える義務があるぞ。

  35. 1319 匿名さん

    >ボロでたぞ。
    それが楽しみですか(笑)
    具体的に番号などを示して難癖をつけて下さい。
    最近の快適性についてです。
    >1307に対して>1308の回答ですよ、問題有りますか?
    by通称 床下エアコンおじさん

  36. 1320 匿名さん

    今日も張り付きまっせ。
    PC被り付きでっせ。

    もっとどんどんレスよこせや!!おもろないやんけ!!

  37. 1321 匿名さん

    どこのスレかに書いてあったが、ルンバで掃除するとか。
    所詮床面だけでしょ。立ち上がり部や天井までルンバが登るならいいけど。
    空気溜まりは必ずでき、塵も埃も溜まるからね。
    衛生上の問題と思う人もいるでしょうね。

    また、床下エアコンって普通のエアコンでしょ。
    用途外使用ってことで修理保証がきかなかったり、万が一火災とかの場合にも火災保険がおりないってことがありそう。
    精神衛生上もアウトなのでは?

  38. 1322 匿名さん

    >1319
    おまえホントに、他人には粘着するのに自分の事は棚上げだな?
    他人の「快適です」には難癖つけときながら、「快適性ならセントラルヒーティング」「しかし一番大事なのは家の性能」と、同様の根拠薄弱&論点すり替えじゃないか。
    だったら、純粋にユーザーが「床暖房快適です」って感想を書き込むことに粘着して難癖つけるのやめろ。

  39. 1323 匿名さん

    床下エアコンのユーザーさんが、 >1312 の様に人間的にバランスのとれた良識のある人だったら、まだ床下エアコンに対するネガティブな印象はなくなるんでしょうが、床下エアコンおじさんのように明らかにオカシイ人が擁護していると、ほんとに怪しいものに思えてくる。
    逆効果じゃね? あ、むしろ床下エアコンおじさんは巧妙な反床下エアコン派なの?

  40. 1324 匿名さん

    εミミミ┌(;*´Д`)ノ  皆ボクの言うこと分かってくれないんだよ。。。ボク、コミュ障なのかなぁ。。

  41. 1325 匿名さん

    >1321
    前にもレスしましたが床下は意外と汚れないのでルンバは止めて普通の掃除機で年3回程度してます。
    >万が一火災
    心配してエアコンの上の床に石膏ボ-ドを貼り付ける提案が有ります。
    >1322
    紹介のブログも読みましたか?
    私以外の方が納得されると思い紹介しました、セントラルと同様な事がコ-ルドドラフト対策に床下エアコンは出来ます。
    コ-ルドドラフトを除けば床暖も○○工務店のように全館なら快適になると思います、上の方の話では高すぎて無理の話が多く有りました。
    by通称 床下エアコンおじさん

  42. 1326 匿名さん

    私の事は嫌いでも床下エアコンの事は嫌いにならないでクダシャイッ!

  43. 1327 匿名さん

    >1325 コールドドラフト対策するなら、床下エアコンからの暖気を排出するレジスターを、セントラル同様に全ての窓下に開ける必要があって、それが前提ということだよね?
    つまりは、全館セントラルヒーティングの施工を行なって、熱源だけエアコンにするという事で理解あってる?

    ただ単にある程度の気積のある床下にエアコン設置しただけではコールドドラフト対策できないどころか、暖房計画もできていないよね?

  44. 1328 匿名さん

    >1325
    質問が伝わらないようですね。
    床下に設置されたエアコンはメーカーの保証は適用されるのか?
    また、床下に設置されたエアコンは明らかに用途外使用と思われるが、その状態で火災保険に加入できるのか?

  45. 1329 匿名さん

    >1327
    床下の気積は殆ど関係ないです、床下暖房は基礎のコンクリにヒ-タ、温水等で蓄熱させます代わりにエアコンを使用するだけです。
    蓄熱されたコンクリの温度は高いですから暖められた空気はガラリから上昇流になって出てコ-ルドドラフトを打ち消します。
    >1328
    知りません、共済の火災保険には入ってます、約款は面倒なので良く読んでません告知義務が有るのかも知りません。
    by通称 床下エアコンおじさん

  46. 1330 匿名さん

    >1329
    こんなに騒いでいながら知りませんですか?
    ぜひ、エアコンメーカーや工事店、そして保険会社へ問い合わせしてください。
    ここで吠えるのはそのあたりのがハッキリしてからの方が良いと思いますよ。

  47. 1331 匿名さん

    >1329 とにかく、全ての窓下にレジスター(日本で言うガラリ?)を付けなければ意味が無いってことですよね?2階は2階で、1階床下からの熱をダクトもしくは壁内使って(つまり気流止めされない施工で)2階にあげて、そこでまた窓下にレジスター?

  48. 1332 購入検討中さん

    乾燥にはどちらが有効ですか?
    粘膜が弱くて、常に加湿してるもので。

  49. 1333 匿名さん

    床暖房? もう死語でしょう、それは。

  50. 1334 匿名さん

    どこのHMも工務店も床暖房を勧めてきます。
    床下エアコンは一つも話が出ません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸