住宅設備・建材・工法掲示板「結局大手の軽量鉄骨が一番無難」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 結局大手の軽量鉄骨が一番無難

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2008-10-30 23:38:00

結局大手の軽量鉄骨のほうが一番無難でしょうか?

工場で生産するから、構造上の大きな欠陥は出にくいし。
耐久性も木よりずっと良さそう。

築10〜20年の木造と軽量鉄骨を何件も見比べたのですが、
差が一目瞭然でした。

[スレ作成日時]2007-07-18 18:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局大手の軽量鉄骨が一番無難

  1. 81 マンコミュファンさん

    ↑「無難かどうか」がスレの趣旨だからね、完全にスレ趣旨に逸脱しているね。

  2. 82 匿名さん

    う〜んヒートブリッジで寒い家より木の温かみがある家のが無難に思えるし、値段安いほうが無難だし、造り替えきくのは無難な気もするけど、スレ主の意に沿わないんじゃスレ趣旨逸脱かもな。
    どこのHMで建てても変わり映えしない軽鉄がいいなら、ビルダーの個性とか施主の要望云々はそれこそどうでもいい。

  3. 83 匿名さん

    増改築は木造軸組の場合かなり博打的だーな。とくに間取りの大幅な変更はかなり大変。
    まぁ耐震性を無視すればなんぼでもできるんだろうけどね。壁倍率ばかり考えて適当にやってると捻れに弱い家になる。
    鉄骨のなかでもラーメン構造をもつやつはそもそもスケルトンインフィル可能だから中は自由に変えれるけどね。

  4. 84 購入検討中さん

    鉄骨もそこまで丈夫じゃないらしいよ。
    阪神淡路大震災でも多数の鉄骨住宅が倒れていらしい。
    http://www.meisterhouse.co.jp/quality/01/01.htm

    とか言うと、
    ラーメン構造なら…とか言い出す人も出てくると思うけど、
    大手でも旧来のブレース工法の軽量鉄骨で建てているところはまだまだある。

    それから、軽量鉄骨派の人は木造と比べるときには、
    ローコスト系も含めた広く一般のものと比べるのに対して、
    軽量鉄骨は、その中で良い物だけを引き合いに出す傾向が強いと思う。
    木造でもキチンと考えて作った木造は結構強いので耐震性の比較は難しいと思う。

    ある一定水準を超えた軽量鉄骨と木造住宅を比較した場合、
    どちらが良いかは、各個人の趣味の問題で何を重視するかで決まると思う。
    大手HMと言っても、鉄骨系にしろ、木造系にしろ、
    構造は会社によって全く違うので、一括りに比較は難しいと思う。

  5. 85 購入経験者さん

    大手というのであれば、軽量鉄骨だとSキスイ、Pナ、Dイワあたり
    木造だと在来でS友林業、M井ホームぐらいで考えているのでは?
    坪単価で、60〜80万といったところでしょうか。
    大手なら、メンテナンスを怠らなければ、普通に60年持つと思いま
    す。
    リフォームしやすいとか耐火性能などは、設計や構造体以外の建材で
    変わってくると思うので、設計段階から意識すればよいのでは?
    いまの技術であれば、構造柱や壁を部屋の真ん中に置かなくとも
    30畳から50畳ぐらいまでの大空間が取れます。

  6. 86 匿名さん

    30−50畳・・・・一般的な木造軸組住宅では不可能だろ・・・・横2mくらいの細長い間取りなら何とかなると思うけど。
    特殊な構造でよければ木造ドーム球場なんてのもあるけど。

  7. 87 匿名さん

    リフォームといっても壁紙換えたりするレベルじゃなくて大幅な間取り空間の変更を伴うもんだよ。特に一階のな。
    日本の家は狭いためにライフスタイルの変化に対応するには間取り変化が必要ななる場合が多い。
    普通に良心的な木造住宅は水平剛性を確保するために間仕切り部分に効果的に耐力壁を配置するけど、これをぶち抜くとなるとそれに対応できる補強が必要。
    ただし外壁部分に耐力壁を強くしたり増やすのみでは仕切りのない箱がつぶれやすいのと同じくねじれの力に弱くなる。耐力壁の増加だけでなく天井、梁部分の補強やらになると正直少し金を足して家立て替えた方がコストパフォーマンスが良くなってしまうだろ。
    お金持ちならいざ知らず、木造在来を建てる庶民が年食ってから家建て替えれるもんかどうか。

  8. 88 匿名さん

    >木造在来を建てる庶民が年食ってから家建て替えれるもんかどうか。
    ローコスト前提みたいだね。
    その庶民が最初から軽鉄建てられるもんかどうか。

  9. 89 入居予定さん

    >>86
    軽量鉄骨でも無理でしょう・・・ラーメン構造で無ければ。
    逆に木造でもラーメン構造なら可能で、SE構法みたいに大空間をウリにしているところもあります。
    構造の問題であって、材料の問題じゃないと思います。

  10. 90 購入検討中さん

    ぶ‐なん【無難】
    [名・形動]1 危険のないこと。また、まちがいのないこと。また、そのさま。無事。

    ごちゃごちゃ言ってる人は「この工法が最高」みたいなスレたてれば?

  11. 91 購入検討中さん

    住宅展示場のモデルハウスとかで、広い空間取っているところ
    あるけど、あれって案外狭いのかな。20畳ぐらい?
    中には、吹き抜けにしているところもあるし。
    モデルハウスって、述べ床250〜300平米ぐらいだけど、
    LDKは40畳ぐらいない?
    あまりに広すぎて、スケール感が麻痺するからよく分からない・・・。

  12. 92 匿名さん

    家のことを勉強して良いビルダーを捜す意欲がある人なら、木造で良い家を手にする事が出来る。建物以外に多大なコストがかかっている大手メーカーと同じだけのお金を掛ければ、ワングレード上の家が手に入るでしょう。
    別に大してこだわりはないので、ブランドの安心感が欲しいという人は大手の軽量鉄骨を選べばいい。

  13. 93 匿名さん

    92におおむね賛成。
    寒くて高くて火事にも地震にも弱い工法を「無難」の一言で片付ける奴がいるから荒れる。

  14. 94 マンコミュファンさん

    「大手で建てるのが無難でしょうか?」とか「重量鉄骨は無難でしょうか?」というスレだったら、反論はあっても賛同者も多くなったと思う。
    「大手の軽量鉄骨のほうが一番無難でしょうか?」とくるから、はぁ?軽鉄より重量鉄骨のが無難じゃね?とか大手だったら木造がよくね?地元の経営が安定してるところで建てればいんじゃね?ってことになるんじゃないかなあ。
    そういう意味では、スレ主はなかなかの釣り師と言える。
    軽鉄は突っ込みどころが多すぎる。
    結局大手の軽量鉄骨が一番無様。

  15. 95 建替え検討中

    >>89
    >軽量鉄骨でも無理でしょう・・・ラーメン構造で無ければ。
    >逆に木造でもラーメン構造なら可能で、SE構法みたいに
    >大空間をウリにしているところもあります。


    その木造SE構法で30〜50畳の大空間を実現できるメーカーは
    どこでしょう?
    大変興味があります。是非教えて下さい。
    (当然ですが2間×12.5間で50畳という冗談はご勘弁)

  16. 96 入居予定さん

    >>95
    「SE構法」でググってみられるとよろしいと思いますが、大手HMでは採用がないですね。どうもすいません。

    SE構法のHP
    http://www.ncn-se.co.jp/
    実際に40畳のリビングをウリにしてる採用メーカーの例
    http://www.sunkushome.jp/sunkushome/carlista/index.html

    宣伝っぽくなってしまいますし、軽量鉄骨のスレなのでこのへんで勘弁してください。
    ちなみに私は大手HM2×4で建築中、今月末にも引き渡し予定で、SE・軽量鉄骨ともに検討はしましたが関係はないです。

  17. 97 入居予定さん

    89・96です。
    総合住宅展示場を回って検討を始めたので、普通に軽量鉄骨も候補だったのですが、いろいろ勉強していくうち木造にしました。
    私のところではガルバリウムやステンレスも錆びるほど塩害が厳しく、軽量鉄骨では耐久性が心配だったというのが一番の理由です。

  18. 98 95

    >96
    おお、グレートな空間ですね!情報ありがとうございます。

    (皆様、スレずれ内容ですいません)

  19. 100 Hey!Bell

    最初に戻るけど品質のバイアスは少ないから、その面では無難といえる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸