住宅設備・建材・工法掲示板「結局大手の軽量鉄骨が一番無難」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 結局大手の軽量鉄骨が一番無難

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2008-10-30 23:38:00

結局大手の軽量鉄骨のほうが一番無難でしょうか?

工場で生産するから、構造上の大きな欠陥は出にくいし。
耐久性も木よりずっと良さそう。

築10〜20年の木造と軽量鉄骨を何件も見比べたのですが、
差が一目瞭然でした。

[スレ作成日時]2007-07-18 18:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局大手の軽量鉄骨が一番無難

  1. 121 いつか買いたいさん

    積水のシーカス も鉄骨ブレース構造ですか?
    パナのサブフレーム構造 も鉄骨ブレース構造ですか?

    積雪地では 柱の耐荷重で考えたら、木造の方が安心ですか?

  2. 122 匿名さん

    プレハブの定義がわからんね。
    俺はこういう分け方なら軽量鉄骨・重量鉄骨は鉄骨造で、ハイムみたいなユニット工法をプレハブと捉えてた。
    もし軽量鉄骨が地震に強く、軽量鉄骨以外の鉄骨造(重量鉄骨なんだろうが)が地震に弱いってことだったらおかしくないか?

  3. 123 匿名さん

    今や木造だってプレカット部材を現場で組み立ててるんだからプレファブといってもおかしくないような気もします。
    たぶんプレファブって厳密な定義じゃないから、調査した人に聞かない限り本当の答えはでてこないでしょうね。

  4. 124 匿名さん

    プレハブは、大量生産に適したほとんどを工場生産して現場で組み立てる
    様な工期が短い積水ハイム等の様な家じゃないの?
    工事現場の仮設事務所もそうだし、地震の被災地の仮設住宅もそうだがね。

  5. 125 匿名さん
  6. 126 匿名さん

    耐震性能、品質や住み心地を比べたら、木造、鉄骨共にメリット・デメリットがあり、議論は尽きないでしょう。
    また、105さんが仰るように、価値観は人それぞれなので、たらればの品質・条件の議論は意味が無いと思います。

    要するに私は、どちらの工法の方が悪意によるコストダウン、建築違反が可能かと言うところが『無難』につながるのではないかと思います。

    信頼できる大工や設計士が居ない人は、結局信頼をお金で買うしか無いんですよね。(私もその一人でしたが)
    それでも最近は、大手HMですら信頼できなくなってきていますから、このようなスレが立ってしまうのではないでしょうか。

    どなたか自信をもって紹介できる工務店のNWを作ってくれませんかねぇ。(他力本願ですね)
    そうすれば、腕のある工務店は売り上げが上がり、質の悪いHMや工務店は衰退していき、この様な不安は無くなっていくのではないでしょうか。

  7. 127 こんなの見つけた

    >>121 ttp://plaza.rakuten.co.jp/uminoue/diary/200603300000/
    パナホームだけは初期提案時、等級2だってさ

  8. 128 土地勘無しさん

    うちはパナだけど、最初から何も言わなくても3だったよ。

  9. 129 しんご

    未だにセキスイハイムと積水ハウスをごっちゃにしている人がいるんですね。
    僕、笑っちゃいます。           By.しんご

  10. 130 マンション投資家さん

    >129
    そうか??このスレッドをざっと見直す限り間違えてる人はいなそうだけど・・・
    僕はあなたのことを笑っちゃいます。

  11. 131 匿名さん

    プレハブ住宅は工場で柱・梁・屋根トラス・床・壁などの住宅構造体を生産し、それを建築現場で組み立てるシステムによって建築される住宅。プレハブ住宅と名乗っていいのは社団法人プレハブ建築協会に属する会社がつくる住宅だな。
    詳しい説明は以下を参考にしてくれ。
    http://www.purekyo.or.jp/3-2.html

    木造のプレハブメーカーは、エスバイエル、積水化学、積水ハウス大成建設、ミサワホーム、ダイワハウスがある。
    鉄骨は山ほどメーカーがあるわな。

  12. 132 物件比較中さん

    積水ハイムと書いている人間がいる時点で「間違えてる人」と思われるが…。
    ちなみに木造とはいえ、ミサワとエスバは木質パネル工法なので、在来工法とは比較できないよ。在来と2×4や2×6は工法や特徴が理解できるのだが、木質パネルだけはイマイチメリットがわからん。

  13. 133 購入検討中さん

    木質パネルのプレハブ化でのメリットは接着だろうね
    現場で釘打ちで作られるパネルとは比較にならない強度を誇りますよ

  14. 134 匿名はん

    積水ハウス木造在来工法シャーウッドは木質系プレハブ住宅にはいりますな。
    同じく木質系プレハブ住宅メーカーのダイワハウスは木造在来工法の一種ですな。
    両社は鉄骨系プレハブ住宅にも登録されてますな。
    大成建設、積水化学工業は2X4、2X6の2X系ですな。

    プレハブ建築協会に属していないものの定義的に木質系プレハブといっていいようなメーカーもいくつかありますな。

  15. 135 契約済みさん

    パナの中古買った。

  16. 136 入居済み住民さん

    ハイムに住んで5年。(ドマーニ)
    何のトラブルもなく無難な選択だったと思います。

  17. 137 入居予定さん

    こんにちは!。
    今年の8月に私もドマーニを建てる予定です。
    決まった後も、木造(地元工務店)又は一条工務店にすれば良かったのかな〜。
    など、悩んでおります。
    やはり悩みどころが、コスト面の高さ、設備面が他社より古いかなと思います。
    コスト面では、坪単価80万円(建物、旧家取り壊し、地盤改良、外溝費用、諸費用、その他)
    設備面では、換気システムが未だに、全熱交換システムがオプションで装備。
    お風呂は、魔法瓶浴槽ではないタイプで、オプションでもなし。
    キッチンは、オリジナル又は、トステムorイナックスの3種類のみ。
    洗面化粧台のデザインもいまいちでした。
    営業の方の好意で、ソラー5.27kw、床暖房がサービスで設置してもらえる事が利点かなと
    今は思っております。
    家族会議で決まったことですので、建て終わって入居後どんなものなのか楽しみなとこれで
    はあります。
    ウォームファクトリー+エアファクトリー=ウォームエアリーを使用されてる方にお聞きしたい
    のですが、エアファクトリーは必要でしょうか?。

  18. 138 入居済み住民さん

    >ソラー5.27kw、床暖房がサービス
    それって、金額に直すとかなりの物じゃないの??
    ソーラーで260万、床暖房と合わせれば300万以上の値引!?

    浴槽は、魔法瓶ではないが、断熱材が入ってるので、あとは蓋だけ断熱性の高いものに交換すれば魔法瓶と同じような仕様になりますよ。

    キッチンは、他社の物を導入可能です。金額的には対して上がらない。

    換気システムは、エアファクトリーを導入しないとだめですね。
    こだわりたい人はオプションで。ウォームファクトリーを導入すれば解決ですね。

    地盤改良、旧家取り壊し、外構、諸費用など含んで坪80万ってのはかなり安いと思うけど。

  19. 139 販売関係者さん

    >積水ハイムと書いている人間がいる時点で「間違えてる人」と思われるが…。

    この手のヲタ突っ込み発言のほうがよっぽどキモい。
    そんなに入れあげてどうするんだ???それしかやることないのかね(笑)

    積水とか大和とかへーベルなどの軽量鉄骨は価格も安価で***の救世主だよね。

    ちなみにうちはパルコンだがもうね、レベルが違うって感じ。
    地元工務店施工の鉄筋コンクリートより遥かに良いね。

    もっとも値段も違うけどな

  20. 140 匿名さん

    >ちなみにうちはパルコンだがもうね、レベルが違うって感じ
    ああ、確かにレベルが違うね、頭蓋骨内のねw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸