住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:32:51

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

  1. 1001 匿名さん

    ツーバイって貿易摩擦解消の負の遺産でしょ。
    工場生産の板を組み立ててるだけなのに高すぎだよ。

  2. 1002 匿名さん

    それは言っちゃだめ。
    荒れるから。

  3. 1003 デベにお勤めさん

    高いだけの性能が保証されてるからね。
    軸は性能悪い分安いから文句は少ないのかもしれないが。
    中国野菜みたいなもんだ。

  4. 1004 匿名さん

    軸は安売り店で商品買うようなもんだから文句言えないだけよ

  5. 1005 匿名さん

    だめだよ。
    当時の政府が易摩擦解消の逃げ道として
    最初から使い捨て住宅として
    政策として導入した
    なんて
    ほんとの事
    言っちゃ。

    何も知らないで
    得意になってるんだから。

  6. 1006 入居済み住民さん

    タマの営業さんと同じ事を言ってる・・・
    他社と契約することになり、今までのお付き合いに感謝の意味を込めて、
    ご挨拶させていただきました。なのに・・・なんか気分悪かったなぁ。。

  7. 1007 匿名さん

    木材輸入ではなく、アメリカの工場で組み立てられたツーバイ材を
    三井物産が受け入れて、結露しまくり腐りまくりの苦情出まくりで...
    よくやってきたよ。感心感心。

  8. 1008 住まいに詳しい人

    どうして皆白アリの餌を建てるのか

  9. 1009 匿名さん

    三井物産だって、笑

  10. 1010 匿名さん

    当時の責任者の苦労は計り知れないよな。
    これだけ定着させたんだから大したものだ。
    ツーを買って得意になってるアロハな客より
    売り手の苦労に敬意を表したい。

  11. 1011 匿名さん

    ↑「ツーバイフォーは」と「2×4と軸組」のスレ行ったり来たり。笑
    オレも。笑

  12. 1012 物件比較中さん

    使い捨て住宅よりも耐震性能が低い家ってのは・・・w

  13. 1013 匿名さん

    >No.1009
    三井財閥の商社って三井物産じゃなかったっけ?

  14. 1014 匿名さん

    ↑古い。

  15. 1015 匿名はん

    ↑何が?

  16. 1016 ヤプー

    確か米国の輸出政策によって植民地の国民にあてがわれた使い捨て住宅の話だったような気がするのだが...

  17. 1017 世界のツーバイ。

    使い捨てにしてはもったいない。

    耐震よし。
    耐風よし。
    耐火よし。
    気密よし。
    断熱よし。
    住んでよし。

    米国は素晴らしい住居を提供してくれたんだね。嬉!

  18. 1018 匿名さん

    そりゃ、同盟国の国民が軸みたいな酷い住宅に住んでたら可哀想だと思ったからでしょう。

  19. 1019 匿名さん

    柱(軸)だけより 面(2x4)だけより

    軸プラス筋かいプラス面(耐力壁等)のほうが一番でしょ
    よって スレ終了!!
    大体2xが今の軸よか強いって・・・・????
    勉強してるのかな?? メーカーに洗脳されすぎだよ
    しっかりしてよ

    今の軸組<<ここがきもだね

    問題は地震だけじゃないよ
    腐朽菌や蟻の被害だってあるんだぜ
    ちゃんとした柱がなきゃ 10年でぼろぼろだよ
    実際に2xの築10年でシロアリ被害でぼろぼろを見た!
    それは・・・本当に凄かったぞ

    蟻に強くて腐朽菌にも強い太い柱で建てましょう
    釘やコーススレッドで留めてる家が本当に強いかどうか

    釘は引き抜きに弱く コーススレッドはせん断や腐食に弱い

    コンパネ使う2xなら特に要注意だね

  20. 1020 契約済みさん

    >釘は引き抜きに弱く コーススレッドはせん断や腐食に弱い

    うーんさすが軸はアタマが悪い。
    釘を引き抜き方向に打つと思ってるのかね(笑)
    力が加わる方向と釘を打ち込む角度は常に垂直になるように釘って打つんだよ。
    知らなかったみたいだね(笑)

    それとも何かい?軸はそうやって釘打つのかな(笑)

    まったく軸はバ力丸出し。恥ずかしいでしょ?

  21. 1021 匿名さん

    まったく軸はバ力丸出し。恥ずかしいでしょ?

    ってことはあんたは2x推奨派なんだね
    しかし 否定しか書いてなくて なんも説得力もないね
    人をバ力丸出しって書くこと自体 頭悪すぎだ
    だから洗脳されるんだ

    地震の少ない国でできた工法がなんでいいんだよ
    まあ この国はハリケーンがやさしいからいいだろうけど
    コロニアルで屋根作ってかる〜〜い家を建てて あぁ地震に強いねって喜んでいれば
    いいじゃない

    各所が劣化してくる10〜40年後巨大地震や白アリ君や腐朽菌がくれば
    わかるから
    子供が大人の話がわかるようにね!

    頑張って2xで建ててください 俺は自信を持って軸で建てるから

  22. 1022 デベにお勤めさん

    >1021
    やっぱり君は釘の打ち方も知らなかったか。。。。
    今まで良く生きてきたなw
    やっぱり世の中アタマが良いほうがいいよ。手始めとして学歴つけな。
    今時高卒はヤバイと思うよw

  23. 1023 匿名さん

    学歴つけな
    いってる奴が
    デベ粗かいな
    笑わせてくれるわ

  24. 1024 匿名さん

    ほう!?
    俺の学歴知ってんのか
    そりゃすげえや お前は神か?
    笑える
    釘の打ち方? 俺は大工もやった事もあるよ!
    今や社長だよ いろんな人がここには来るんだよ 馬鹿にしない方がいいぞ
    恥かくぞ

  25. 1025 匿名さん

    今時高卒はヤバイと思うよw<<
    wは高学歴は付けないだろ!
    ぎゃははははは

  26. 1026 匿名さん

    1022そうとうレベル低いよ
    訳はみんな解ってるがだれも助けてやれない。

    少しは自分の脳味噌を使うことだ

    学歴などという語句はふつう自分から出さない。
    出した時点で笑い者
    敗北者

  27. 1027 匿名さん

    確かに1021は頭悪そうだ

  28. 1028 ツー、ツー。

    ツーバイ重量と軸組重量と比較した事あんのかな?
    建材の規格は細いが総重量はツーバイの方が重いんだよ。
    風吹くと軸組は揺れるもんね。
    ツーバイでよかったぁ

  29. 1029 匿名さん

    ツーバイの方が地震に強いのは、はっきりとした事実が有るわけで、誰も疑ったり反論出来ないでしょう。
    気密性断熱性も。
    確かに軸の一部は性能良くなってきたみたいですが、ツーバイを凌駕する程ではないですし。

  30. 1030 匿名さん

    ツーバイフォーの構造計算って壁の量でかんじょうするってほんと?

  31. 1031 羊飼

    要するにツーとはコンパネ接合ダンボールケージのことよ
    原理はシンプル使い捨て住宅オッケー!
    シンプルイズベスト!
    ノープロブレム!

    あゆおけ?

  32. 1032 匿名さん

    >釘の打ち方? 俺は大工もやった事もあるよ!
    >今や社長だよ いろんな人がここには来るんだよ 馬鹿にしない方がいいぞ

    釘の使い方も知らない大工や、ましてやそんな社長の会社の商品なんて・・
    よっぽど差がつくだろうね。 だってさ、俺全然業界違うけど釘を打っている方向
    見ただけでそういうの分かったよ。

    君なんかそれを仕事にしてたのに今の今まで気づかなかったんでしょ???
    それどころか君の周りはみーーーーんな釘を引き抜き方向で使ってたんでしょ????

    もうね、ここ最近のバ力発言の中では久々のネタだよ。

    自身のblogネタにさせてもらったよ。早速。
    そういう大工&工務店があるらしいってさ。

    奥様最高ですよ。

  33. 1033 匿名さん

    薬物に手を出してはいけません。

  34. 1034 入居予定さん

    軸にもね。

  35. 1035 匿名さん

    世の中のほとんどの戸建は軸ですが?
    それをすべて否定されたらボーダーと思われますが
    それでもよろしいですか?

  36. 1036 契約済みさん

    そうです。
    大工なら釘の使い方ぐらい学ぼうよw

  37. 1037 匿名さん

    >1035
    構いませんよ。別に。売れてるものが優れてる訳じゃないしね(^-^)

  38. 1038 匿名さん

    購入者の大半は素人です。
    値段の安い軸に飛び付いてしまいます。
    それをいいことに素人を騙して売り付けるローコスト軸メーカーは社会悪です。
    耐震性が低いのを承知で売ってるのだから、地震で家が潰れて被害者が出れば、業務上過失致死傷で訴えられるべきだよね。

  39. 1039 匿名さん

    でもツーバイはローコスト用の工法だよね?ツーバイで高級住宅メーカーて無くない?

  40. 1040 契約済みさん

    三井・三菱・東急・大成・・・
    いいとこばかりジャン。


    タマ・一条・センチュリー・中央住宅・富士
    ガラクタばっかり・・・・

  41. 1041 匿名さん

    ツーバイは良くも悪くも平均点以上。みんな80点て感じ。大きなバラつきなし。
    軸は100点も僅かにいるかもしれないが、大半は60点。中には30点くらいも…

  42. 1042 通りすがり

    2×のメリットやデメリット。軸のメリットやデメリットをきちんと理解してるハウスメーカーさんなり工務店なりにお願いすればどちらも良い物が建つと思います。
    (当たり前な事でですみません)
    限られた敷地の中で床面積を広げるのは2×が有利でしょうし、ありきたりな家になるのが嫌なら軸の方が有利だと思います。

  43. 1043 匿名さん

    三井ねえ...

    前の隣家が泣いてました

    何度直させても雨漏りが直らないまま17年間だって

    上品な奥様が「すごく高かったのに」って仰ってましたけど...

    どこがいいとこなんですかね。

    何度修理しても満足に直せないなんて

    ここだけは絶対にやめた方が良いと言われた。

  44. 1044 匿名さん

    三井にしても、三菱にしても、メーカーの利益が大きいだけで、材料が良い物
    使ってる訳では無いよね?そんなの良い家な訳ない。構造に国産の良質な檜やヒバだけを使った
    本物の高級メーカーて事で聞いているのです。

  45. 1045 匿名さん

    17年間雨漏り直せないところが何処にあろうか?
    ツーバイは構造が単純で素人でも雨漏り箇所が特定できようものなのだが、作り話か?

  46. 1046 1043

    本人から直接訊いた話ですから。
    2年間お付き合いしたお隣さんの話ですし、本人が嘘を言ってるようには思いませんでしたが。
    今でも大雨になると壁にしみが出ると怒ってましたよ。

  47. 1047 匿名さん

    ただの施工不良で、つーばいとか軸とか関係ないでしょ。

  48. 1048 匿名さん

    ↑言えてる。

  49. 1049 匿名さん

    三井のツーバイって高いのに、なんでトラブル多いのでしょうか。
    社内基準が厳しすぎて大工作業がついていってない???
    訴訟までいっちゃってる例も結構あるようですし。

  50. 1050 匿名さん

    構造上いちど内部に水が浸入すると乾きにくいようだからな。
    その不安があって請け負う大工が実は少ないのでは。

    人気があるのに売れない理由がわからない。
    価格もローコストが主流になってるから手が届くはず。
    どう考えてもおかしい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸