住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-28 01:04:32

素人です。家の建替えを計画中ですが
幼子がいるので健康的な家を目指しています。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材って何がお奨め?

  1. 401 匿名

    アイシネンより、アイシテネンがいい

    by 東京ドーム

  2. 402 匿名

    でも私… 399みたいなキモい人だと困ります。好きになれない…

  3. 403 匿名

    据え膳食わねば、じゃ。

    by 東京ドーム

  4. 404 匿名

    新築を検討中で只今2社に絞っているのですが、断熱性能で正直迷っています。

    A社

    断熱材:ロックウール

    壁 :90㎜

    天井:90㎜

    床 :60㎜

    ガラスサッシ
    Low-Eペアガラス

    B社

    高性能グラスウール16K

    壁 :105㎜

    天井:200㎜

    床 :45㎜

    ガラスサッシ
    Low-Eペアガラス

    自分としては素人考えですが、A社のロックウールが90㎜と言う事で、厚みが足りないのではと思いますが壁、天井とも同じ厚みと言うのが疑問です。

    全然問題ないとの事を言われてますが…

    Ⅳ地区の日本海側で冬は結構雪が降り寒い地域です。

    B社は妥当だと思いますが…

    素人ですが良いアドバイスをよろしくお願いします。

  5. 405 匿名さん

    改行ばっかりで読みづらい

  6. 406 匿名

    B社は床がビミョー。その厚さなら床はネオマフォームにしたら?

  7. 407 入居済み住民さん

    天井200mm、床140mmくらいならいいけど。
    やっぱり床はネオマとかフェノバとかにしてもらったら??

  8. 408 匿名さん

    床45mmはあり得ない

    あえて45ミリにする理由を尋ねた方が良いよ

  9. 409 匿名

    404です。

    いろいろなご指摘を頂きましてありがとうございます。

    そうですよね、床も重要ですね。
    一度聞いてみます。
    A社の天井は、同じ袋入りRWをもう1枚重ね合わせて90㎜+90㎜=180㎜にしてもらおうと思うのですが、この方法だと、なにか不都合なことなどはあるのでしょうか?

  10. 410 匿名

    ロックウールを積み重ねると重さで凹み性能を低下させる気がします。
    北陸だと底冷えしそうだから床暖房が欲しくなりそう。

  11. 411 匿名さん

    断熱性能だけなら、同じ厚さではネオマタイプが一番でしょうね

  12. 412 匿名さん

    断熱性能は脂肪が一番じゃ。
    ワシなら真冬の東京でもへっちゃらじゃ。

    by 東京ドーム

  13. 413 匿名

    その脂肪が今は敵

    by 名古屋どーむ

  14. 414 匿名

    ネオマよりフェノバの勝ち

  15. 415 匿名

    化学系は経年劣化が必ずあるから、初めは快適なのだけどね。

  16. 416 物件比較中さん

    発泡系だったら、フォームライトかアイシネン、デミレックだね。
    アイシネンがいちばん高いですよ。

    by 福岡ドーム

  17. 417 入居済み住民さん

    グラスウール系も経年変化でペシャンコにならないといいね。
    内部結露すると、いけないよ。

  18. 418 購入検討中さん

    屋根裏のグラスウールなら大気に開放されてるから水分は蒸発するし大丈夫だよ。
    2層に重ねるなら、一枚目と2枚目の配列を直交させる方がいいよ。隙間が出来にくくなるから。

  19. 419 匿名

    HMから提示されたのですが、
    小屋裏:ロックウールブローイング25K 230mm
    外壁 :ロックウール25K 90mm
    床 :ポリスチレンフォーム3種 57mm + ポリスチレンフォーム3種 80mm

    4地域になります。
    これはどうでしょうか?
    宜しくお願いします。

  20. 420 匿名

    十分です。駄目だと言う人は断熱材オタクです。

  21. 421 419

    >>420
    ありがとうございます。
    今週中に返事だったもので、こんなに早く返事がもらえて嬉しいです。
    安心して契約に迎えます。

  22. 422 匿名

    >419
    十分というより多過ぎじゃないかい?
    北海道にでも家建てるんかい?

  23. 423 匿名

    だからといって減らす必要無し。標準なんだし。減らして安くなる?余計な事は言わない方がいい。

  24. 424 匿名さん

    >>419
    Ⅳ地域でここまでしっかり入れてくれたら安心ではありますね。
    ウチの外壁は50ミリだったかな。
    これはこれで住みよいんですけどね。

  25. 425 匿名さん

    アイシネンで決まりやね

  26. 426 匿名

    きまんねーよ

  27. 427 匿名さん

    >>419

    4地域で古くからある次世代省エネ基準がとれるような現在の平均的レベル。
    それ以上にサッシ性能に注意すべき。
    まずは断熱性能の等級をしっかり確認した方が良いでしょう(H-5推奨)。

  28. 428 匿名さん

    4地域で古くからある次世代省エネ基準???

  29. 429 匿名

    現在建築中です。
    住宅エコポイント対応に変更を依頼したところ、全窓LoW-Eとし壁と基礎の断熱材の厚みを増や屋根断熱と併用して天井にグラスウールを敷くと言われました。
    外張り断熱での施工です。
    何か不具合などはありますでしょうか。

  30. 430 社宅住まいさん

    HMより断熱に関して以下のように提示されています。

    ・屋根:フォームライトSL 80mm(屋根通気工法)
    ・壁 :フォームライトSL 75mm
    ・床 :押出式ポリスチレンフォーム保温板 65mm

    サッシはデュオPGでLow-Eペアガラス(遮熱断熱ガラス)ですが、
    シンフォニーに変更したいと考えています。

    Ⅳ地区ですので、断熱材の厚さは十分と考えてよいでしょうか?

    また、もしⅠ地域仕様やR2000仕様を目指すなら、
    どの程度の厚さにすればよろしいでしょうか?

  31. 431 匿名さん

    >Ⅳ地区ですので、断熱材の厚さは十分と考えてよいでしょうか?

    フォームライトSLの熱伝導率(C区分)とその厚さから並み。
    屋根は、最低でもその2倍くらい無いと夏にかなり暑いはず(3倍くらいが望ましい)。

    >また、もしⅠ地域仕様やR2000仕様を目指すなら、
    >どの程度の厚さにすればよろしいでしょうか?

    R2000の1.4W/m2Kを狙うなら、概ねその2倍近いの厚さと熱交換換気にしないと厳しそうかな。

  32. 432 匿名さん

    今、断熱材が手に入らないらしいです。
    グラスウールは品切れで、ホームセンターにもありません。
    斜め向かいの方が増築工事中なのですが、断熱材がないためか、百均でも売っているアルミ箔とウレタンのレジャーシートを壁にタッカで打ち付けていました。

  33. 433 匿名

    やはりアクアフォームを100㍉ これがオススメ

  34. 434 匿名さん

    フォームライトSLやアクアフォームなら、アイシネンの方がずっと良さそう。
    価格にも差があるけど、吹き付けの断熱材って、更新するこができないんで、
    なるべくいい物を使った方がいいと思うよ。

    http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/50455039.html

  35. 435 匿名さん

    グラスウ-ルがどうして品切れ?

  36. 436 住まいに詳しい人

    >断熱材がないためか、百均でも売っているアルミ箔とウレタンのレジャーシート

    見た目は似ているけど、性能は全く違う超すぐれものですよ

  37. 437 匿名さん

    >435
    エコポイントと長期優良住宅申請のために、今まで、グラスウール薄かったところが厚く入れてるから、足りなくなってるようです。
    増産体制にはなってるので、春までには落ち着くとか・・・

  38. 438 契約済みさん

    今建ててるから春まで待てないよ。
    グラスウール品薄でアイシネンの業者も忙しくなるだろうし。

  39. 439 匿名さん

    >438さん
    それは・・ご心配ですね。影響が少ないことを祈ります。

    実際にグラスウール品薄が原因で、工期が伸びたり、中断してるってとこはあるんでしょうか?

  40. 440 匿名さん

    長期優良住宅で、特需が発生しているのですね。
    断熱材を厚く入れる施工は、空気層が潰れやすいから、手間がかかります。
    以前のビフォ-アフタ-で、断熱の施工が甘くて、この掲示板でも批判されていましたね。
    大丈夫なのかな。

  41. 441 ビギナーさん

    >>440
    >断熱材を厚く入れる施工は、空気層が潰れやすいから

    ちょっと素人質問で申し訳ないのですが、長期優良住宅で柱の太さが4寸角の場合
    グラスウールをいくらつめても実質120mm以上にはならないと思うのですが、厚さ50mmの奴を4枚無理やり押し込むと200mmになると言う意味でしょうか?

  42. 442 匿名

    120mm以上入れても意味無し。

  43. 443 匿名

    もともと厚いヤツを使えばいいだけ

  44. 444 ビギナーさん

    北海道あたりの天井断熱のグラスウール250mmとかは分かりますが、外壁のグラスウール200mmとかはどういう施工をしているのでしょうか?

    それとも、外張り断熱と充填断熱を合わせたのが主流でしょうか?

  45. 445 契約済みさん

    いや、普通に暑さ200mmのGWを充填すればいいだけだろ。

  46. 446 匿名

    壁の厚さ以上のGWを入れても空気層が潰れるだけで意味無し。それ以上を求めるなら高性能GW以上の断熱材を入れるしかない。天井に敷くのなら潰れにくい(重さで多少潰れる)ので厚くしても大丈夫。

  47. 447 契約済みさん

    いや、外壁が2x10とかならありえるでしょ。
    2x6だって140mmいれてるわけだし。

  48. 448 匿名

    441さんは4寸柱の家なので120mm以上入れても意味無しと言ってるのですが?なぜ2×?質問している方への答えとして120mm以上入れても意味無しが正しいです。

  49. 449 匿名さん

    エアコン工事をしている者ですが、千葉県でおもしろい断熱工法の家がありました。
    耐震補強も兼ね省エネリフォームされた、築20年のお宅ですが

    (屋外)
    窯業サイディング
    防水シート
    構造合板
    アルミ箔
    スタイロフォーム
    石膏ボード
    グラスウール
    構造合板
    防水シート
    石膏ボード
    壁クロス
    (室内)

    コアドリルで抜いてビックリしました。かなりの断熱効果が期待できそうです。

  50. 450 匿名さん

    そんな・・・・・壁の厚さどれぐらいですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸