住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ

広告を掲載

  • 掲示板
マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密住宅のホントのところ

  1. 1063 購入経験者さん

    >高高には台所の換気扇は同時給排気の換気扇が必要ですか?
    気密が取れていれば取れているほど、給気がないと排気のみでは排気量が不足するでしょうね。
    我が家は同時給排式です。
    排気のみで換気をやろうとすれば、どこかの隙間から吸引しているはずなので、なんとなく隙間風を感じるのではないでしょうか?(良く換気扇を回したとたんに、扉が閉まったりするのはそのせいです)

  2. 1064 入居済み住民さん

    せっかくの高高住宅なんだから、あっさり全館空調を採用すればいかが?石油代のほうが電気代より高いんじゃないの?最近のエアコンはあったまると勝手に止まるので結構安いよ。

  3. 1065 匿名さん

    うちは換気システム夜切ります。
    乾燥して翌朝喉が痛くなるので。
    燃焼暖房器具がないせいかこの時期でも殆んど結露はないです。

  4. 1067 入居済み住民さん

    入居してい1か月になります。

    近所の騒音はきにならないし、おとなりのひとも
    うちの子の騒ぐ声はきこえないといってます。

    が、家のなかの音がすごく響くのです。 階段を昇降するときや
    テレビの音や台所の片付ける音などです。
    2世帯住宅(玄関水周り別)ですが、親の家のテレビの音や
    椅子を動かす音までよく聞こえます。

    大工さんは、魔法瓶のようなものですから云々いってたのですが
    家の中で反響するのはしかたがないのでしょうか。

  5. 1068 匿名さん

    >>No.1067
    隙間が小さいから、もちろん音の逃げ場もないし、サッシだってペア以上になれば外に逃げない音は必然的に家の中に反響しますね。
    あとは間取りが吹き抜けやリビング階段などで連続してオープンだと余計に響きます。うちもすべての室内のドアを開放すると2階の寝室のテレビの音もわかりますよ。(リビングのTVも2階で聞こえる)まぁ、子供の様子がわかるようにオープンな間取りにしたので、想定内ですし、家族でそういった話題は一度もでませんけどね。
    本来は、間取りを考慮したり、吸音する断熱材を使ったり、遮音マットを施工したりと事前に多少なりとも対策が出来ればよかったのですが、住んでからとなると、一番効果があるのはドアを閉め切って空間が連続しないようにするってことでしょうかね。

  6. 1069 匿名さん

    >>1067
    いや、床と壁の防振・防音がなってないだけだと思う。
    仕切り壁に断熱材か吸音材、入ってる?
    吊り天井になってる?

  7. 1070 匿名さん

    リビング階段を考えているのですが、それでも、1階と2階の間に遮音マットを施行したほうがいいでしょうか??できる限り、2階の子供部屋で子供が飛び跳ねて遊ぶ音や廊下を歩くドンドンという音を小さくしたいと考えていますが、

    リビング階段で、1階と2階の空間がつながってしまっている場合、遮音マットを施行する効果は薄いのでしょうか??

  8. 1071 入居済み住民

    No.1062さん:
    >酸欠で死んだ人がいるから燃焼系の暖房機は使用を禁止しているとか?

    おそらくHMとしては、より安全策というところで使用禁止とうたっておいた方が
    良いという事なのかもしれませんね。

    酸欠に関しては参考になりそうな記述がありましたので貼っておきます。

    http://www.geocities.jp/yume2000oo/note307.htm

    ↑文の自己解釈(かいつまんで話すと)では。

    完全密閉の6畳の部屋(24立方メートル)で大人2人が
    夜の11:00〜朝の7:00まで8時間過ごしたとすると計算上意識が朦朧となる
    らしいです。
    暖房も何もない状態ですので、ここに石油ファンヒーターなどあればより短時間で
    部屋内のCO2割合が危険レベルに達するという事になってしまいますね。

    実際には部屋の大きさもちがいますし、高高住宅といっても建物全体であって
    部屋1っ1っの機密性が確保されている訳ではないと思いますのであくまでも
    計算上の架空な話ですが。

    「機密性の高い高高住宅で石油ファンヒーターは駄目!」って話をメーカーがうたうのは
    はあながち間違いではないような気もします。

    実際には換気口もありますし、24時間換気もあれば酸欠にはならないかと思いますが
    換気口が何かの理由で塞がったり、24時間換気が絶対に故障しない訳ではないので。
    ※それでも各部屋の扉には隙間があるんですが

    で、こうして自分も調べてみるまでは気にせず石油ファンヒーター使っていたクチなので。
    とりあえず

    ・寝るときは石油ファンヒーターを消す
    ・換気口は閉にしない
    ・24時間換気は切らない

    は徹底したいと思います。(まぁ石油ファンヒーターつけたまま就寝した事はないんですけど)

  9. 1072 匿名

    いろいろありがとうございました。
    自己責任で石油ファンヒーターを使用してみます。
    「高高住宅といっても寒い!」と言うのが私の結論です。

  10. 1073 匿名さん

    体感的にも千差万別
    地域差や住宅会社のモノにも違いはありますし、数字的には秀逸でも間取りや広さによっても変わってくるし。私は実家が築30年の家に住んでいたので、今の我が家は十分過ぎるくらい快適です。(上にはもっと素晴らしい家はあると思いますが)許容範囲から圏内であれば満足できると思うのですが、如何でしょうか。

  11. 1074 買い換え検討中

    石油ストーブ?
    確かに乾燥しにくいけど、
    空気汚れるよね。
    薪ストーブがあると最高なんだけどね。
    乾燥はしやすいけど、
    不思議と風邪をひかなくなるんですよ。

  12. 1075 入居済み住民さん

    >1070
    最近、新居に引っ越しました。リビング階段です。
    7歳と5歳の男の子ですが遊んでいても子供部屋の床の音は気になりません。
    ただリビングのテレビの音が2Fに筒抜けです。また逆もしかり。
    ただしリビング階段にしたことには後悔しておりません。

  13. 1076 匿名さん

    薪ストーブって*****ですね…

  14. 1077 匿名さん

    ↑↑↑↑
    何?
    しろうと?
    無理しない、無理しない。

  15. 1078 1070

    >>1075 さん
    参考意見ありがとうございます。

    私も新築を考えるうえで、『リビング階段』を取り入れることがテーマのひとつであったので、

    すごく心強いご意見です。

    空間を伝わる音は『家族のつながり』って解釈しようと思ってます(笑)

  16. 1079 匿名さん

    >>1074さん
    私も薪ストーブにしてみます。
    高高なんで、外気導入必要ですね。

  17. 1080 匿名さん

    >>1072さん

    せっかくの高高住宅なのに、もったいないです。

    私は石油ストーブの臭いが嫌いです。頭痛もしてくるし。
    昨年、高高住宅に移り住んでエアコン暖房のみになり、あの苦しみから解放されて幸せです。

    高高住宅には高高住宅の住まい方があるようです。
    工務店から言われたのは、
    いちど家の温度を下げてしまうと、暖まるまでに時間と電気代がかかるので、基本はエアコン付けっ放しが一番電気代が掛からず快適に過ごせます。との事でした。

    冷めたものを暖めるのにはかなりのエネルギーが掛かるけれど、暖かいものを維持するには、
    それほどエネルギーを使わなくて済むそうです。

    昼間は太陽のお陰で充分暖かいので、我が家の基本は、家の中の温度が下がる前にエアコンを付けるです。

    夕方2時間ほどエアコンつけて室温を維持して。
    夜中は2時ごろのタイマーにしています。エアコンは設定温度に達すると止まっています。
    朝4時頃起床してますが、充分に暖かいです。

  18. 1081 匿名さん


    エアコンや石油ストーブなんて使うから温暖化になるのです。
    薪ストーブでエコな生活を送りましょう。

  19. 1082 匿名さん

    薪ストーブ業者があちこちのスレで出没中。

  20. 1083 1081ですが

    私はただの新築住民です。
    都会ではないですが、
    坪25万円の密集住宅街です。

    薪ストーブ、暖かそう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸