住宅設備・建材・工法掲示板「C値について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. C値について

広告を掲載

  • 掲示板
ねこ [更新日時] 2014-01-04 16:38:55

現在戸建てを建築中です。
気密測定において、
相当隙間面積が8cm2/m2
とでているのですが、これがいわいるC値なのでしょうか?

それとも、
総床面積が128.35m2なので、
8÷128.35=0.06がC値、ということになるのでしょうか?

業者の説明が難しくよく理解できません^^;

お詳しいかた、よかったらお願い致します。

[スレ作成日時]2009-07-13 09:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

C値について

  1. 803 入居済み住民さん

    >それは24時間換気が守ってくれているからでしょ?
    >真冬に停電したらどうするの?
    >窓を開ける?

    じゃぁ聞くけど、オマエん家。過去1年間で何回停電した?
    しかもその停電何時間続いたよ?

    ノータリンだった時は電気代節約目的で数ヶ月24時間換気止めた事も
    あったけどとりあえず健康です。

  2. 804 匿名さん

    >>803

    有害君はスルーでお願いします。

  3. 805 匿名

    >しかもその停電何時間続いたよ?

    おやおや?
    最近の全世界規模の異常気象知らないの?
    日本でも大雪の影響で岩手県や島根県で1週間程度の停電が続いたよ。
    あれは有害な家がなかったのかな?

  4. 806 匿名

    798の言うとおり。
    C値にこだわっているんじゃない。
    最低限のレベルの家は、簡単に建てられるだったら、そうした方がいいでしょ。
    0.3とか、0.2とかいったレベルでなければ、特別なことでないです。

  5. 807 匿名さん

    確かに、C値だけが家の価値じゃない。
    けど、大してコストもかけずに、省エネにできるなら、やった方がいいんじゃない?
    C値のことを言っている人たちも、まさかC値だけを考えて家を建てたわけでないしょうし。
    C値を極めたくて、窓の少ない家にしてどうするのって感じ。

  6. 808 匿名

    ん?
    気密が高くて悪いことはないんだろうけど、ある程度以上は意味がないんだから、そんなこと気にするのはアホくさいって言いたかったんだけどな。
    C値高くしたって省エネになんかならないよ。

  7. 809 匿名さん

    高気密は高断熱とセットで必要。

  8. 810 匿名さん

    高断熱は高気密とセットで必要。

  9. 811 匿名

    有害物質を確実にたくさん吸ってしまっている大工は

  10. 812 匿名

    有害物質を確実にたくさん吸ってしまっている大工は長生き出来ないと言う事でしょうか?w

  11. 813 匿名さん

    C値高い=気密低い
    C値低い=気密高い

    現代の基準では、C値が1を越えていたらダメ。

  12. 814 匿名さん

    C値を上げたければ窓を極力減らせばいい。それでいい家と思うなら。

  13. 815 匿名さん

    >高気密は高断熱とセットで必要。
    >高断熱は高気密とセットで必要。
    それはそうだけど、世の中程度ってもんがあるから。


  14. 816 匿名さん

    その程度が>>813

  15. 817 匿名

    根拠なく数字だけ挙げられても。

  16. 818 匿名さん

    その「程度」は旧次世代省エネ基準から、C値5.0を目安にそれ以上ってことでいいんじゃないか?
    明確な根拠なんてない。

  17. 819 匿名さん

    気密性能と省エネルギーには密接な関係があり、切り離せません。

    http://t-ohshita.com/2011/20110111-2300.html
    http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/174330299.html

  18. 820 匿名はん

    気密を上げるには基礎断熱も有効ですね

  19. 821 匿名さん

    >最近の全世界規模の異常気象知らないの?
    >日本でも大雪の影響で岩手県や島根県で1週間程度の停電が続いたよ。

    他人の家はいいから自分の家はどうなのよ。
    いつ何時間の停電があったか書いてごらん。

    どっちにしても、1週間の停電が続くって事態は換気云々を問題にしている場合じゃないぞ。
    避難所に直行が正しい選択だ。

    どうしても答えがほしいなら書いてやるがな。

    「窓開けろ」

  20. 822 匿名さん

    >「窓開けろ」

    いやはや、
    有害な家を建てて、
    停電して24時間換気がストップしたら、
    窓を開けろ?

    この真冬の夜中に?

    始めから有害な家にしなければいいだけの話。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸