一戸建て何でも質問掲示板「建売住宅に太陽光発電は必要か?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売住宅に太陽光発電は必要か?!

広告を掲載

  • 掲示板
あずき [更新日時] 2020-01-28 10:34:59

初めまして、消費税も上がることですし家の購入を検討しております。
先日、住宅展示場に行きハウスメーカーの見積りを見て夢破れました・・・。
次に近所の建売住宅のオープンハウスを見に行きました。一建設さんとアーネストさんを拝見しましたが、
価格と広さなど申し分ないのですが、デザイン性や設備面、その他もろもろでイマイチ購買意欲が出ません。
最近、地場の工務店の商品で一建設以上注文住宅以下の物件を見つけました。
長くなりましたが、ここで質問させて下さい!
土地建物で2850万なんですが、オプションで太陽光発電3KWを乗せたら3000万になるんです。
皆さんがもし3000万借りれるなら太陽光乗せますか?!
購入は決めているんですが、太陽光だけ価格が価格だけに二の足を踏んでおります。
主人はいらないと言ってるんですが、補助金も出るし買取制度もあるので付けたいのですが・・・。
是非、率直なご意見を頂けると幸甚に存じます。何卒よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2012-10-16 19:59:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建売住宅に太陽光発電は必要か?!

  1. 42 通りがかりさん

    今の売電単価では設置費、メンテ費、撤去費の事を考えると必ず赤字になるから災害対策として載せるしかメリットが無いと思う。
    先々パネル寿命が終わって撤去費用、屋根補修などにお金掛かるから朝日ソーラーみたく古家屋根の過去の産物みたいになりそう。
    災害対策にするなら先ずは災害に強い躯体の家にPV搭載、まだまだ高い蓄電池は必須だけどメンテにパワコンと蓄電池の交換が必要になるから維持メンテコストも高くなる。
    電気料金自体も九州なんかは安いですから更にPVの魅力は無くなる。
    電気は地上に電柱があるから停電し易いが復旧も早い。
    上記理由で自分は発電機と大容量バッテリーにしました。
    まあ考え方も人それぞれですから何が正解とかは無いでしょうが。

  2. 43 口コミ知りたいさん

    >>41 匿名さん
    出力保証、性能保証でしょ。

    他人を火事に巻き込むなって話。
    現在点検義務なし。使用期限なし。永年劣化あり。

    自動車保険入ってない奴どう思う?
    ご近所にいたら。
    メーカーなんて関係ない、所有者責任です。


  3. 44 匿名さん

    >今の売電単価では設置費、メンテ費、撤去費の事を考えると必ず赤字になる
    48円売電時期だとパネルは60万円/kw
    26円売電の今だとパネルは30万円/kwです。
    今のパネルの方が性能上がってますし、回収年数は短縮されてますよ?

  4. 45 名無しさん

    >>44 匿名さん
    太陽光の業者さんは都合いいことしか言わない。

  5. 46 匿名さん

    業者さんだと思ってる所が笑える。

  6. 47 匿名さん

    うちは積雪地域で4kw程度ですが、42円売電でこんな推移です。
    冬場は雪が積もるのと曇りが多いので必然的に売電が減ります。

    1. うちは積雪地域で4kw程度ですが、42円...
  7. 48 名無しさん

    >>46 匿名さん
    計算も出来ないとこが笑える

  8. 49 通りがかりさん

    >>43 口コミ知りたいさん

    >他人を火事に巻き込むなって話。

    木密地域で心配なのでしょうか?
    防火地域がおすすめと思います

    駅近の防火地域に隣接する準防火地域で
    RC造や鉄骨が多い地域ですが、
    隣に延焼延焼したなんて記憶無いですよ。

  9. 50 匿名さん

    >>43 口コミ知りたいさん

    違いますよ。
    もちろん出力保証、性能保証25年、設備保証20年(パワコンのみ15年)もありますが、それはメーカー保証です。

    別に、保険は設置業者負担で25年に加入済みです。

  10. 51 口コミ知りたいさん

    >>50 匿名さん

    隣の家の人生までOKですか?

  11. 52 口コミ知りたいさん

    >>49 通りがかりさん

    ありがとう、新天地まで勧めてくれて。

    外見気にしない地区なの?
    小さな利益くらい普通に稼げばいいじゃん。余計な火種に飛びつくくらいなら生活しやすい田舎をお勧めします。

  12. 53 通りがかりさん

    自賠責と対物は義務だよね。
    火災があり得ないというなら、保険屋だって格安だろうね。

    そして点検も義務。10年以降は高くしていく車同様な対応。

  13. 54 名無しさん

    太陽光はリスクだらけ。不具合内容によっては保証対象外とかだから売電益なんて一気に飛ぶ。高気密、高断熱仕様にして光熱費削減して低リスクの災害対策をした方が賢い選択。

  14. 55 匿名さん

    >>51 口コミ知りたいさん

    うちは平屋で、隣家境界まで四方6~10m以上離して建てているので、隣家に延焼はないと思ってます。

  15. 56 名無しさん

    なぜ防火地区、準防火地区では太陽光パネルに規制があるの?

  16. 57 匿名さん

    >高気密、高断熱仕様にして光熱費削減
    うちも新築時に高気密、高断熱仕様にしたのですが
    建替え前より明らかに減りましたね
    空調設備の違いも大きいと思いますが
    エコジョーズの床暖房は広くなったのに消費変わらず
    エアコン暖房を併用しなくても暖かくなりました
    真冬日中、無暖房でも良い日も多いです。

    >低リスクの災害対策をした方が賢い選択。
    この度の風水害で、明らかになりましたが
    都内は被害がまったく無く安心していたところ
    周辺の郊外や地方では被害があったのを、その後
    ニュースで見て驚きました。
    治水対策の違いなようで、堅牢なタワーマンションでも
    停電で居住不可になることから、建物の違いでは無くて、
    立地で決まりますね。

  17. 58 名無しさん

    >>55 匿名さん

    それなら納得です。

    性能だけの話なら最近はかなり保証伸びてると思います。
    鳥のふん、天災なんかは対象外だったりするので、10年なら初期不良以外はそう壊れません。万が一の自爆なら保険に入るか否かは個人の自由だと思います。



  18. 59 匿名さん

    >>56 名無しさん

    >なぜ防火地区、準防火地区では太陽光パネルに規制があるの?
    そのような地方もあるんですね。

    東京都内は逆で補助金とかで普及推進しています。
    うちも補助金で安く取り付けられました。

    今年の台風とかでも首都機能維持のためにも
    備えを行っていたので、まったく被害がありませんでした。

    うちのあたりも電柱の地中化が進んでいます。
    停電リスクを排除するのも大切と思います。

    1. そのような地方もあるんですね。東京都内は...
  19. 60 匿名さん

    >>59 匿名さん

    質問の答えになってないです。
    何かが何に対して、逆ですか?
    返答するなら、元の質問を回答してからですよ。

  20. 61 匿名さん

    太陽光アンチの人=特殊な人が多い。
    いつも喧嘩腰だし、何があったらそういう感じになるのかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸