一戸建て何でも質問掲示板「建売住宅に太陽光発電は必要か?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売住宅に太陽光発電は必要か?!

広告を掲載

  • 掲示板
あずき [更新日時] 2020-01-28 10:34:59

初めまして、消費税も上がることですし家の購入を検討しております。
先日、住宅展示場に行きハウスメーカーの見積りを見て夢破れました・・・。
次に近所の建売住宅のオープンハウスを見に行きました。一建設さんとアーネストさんを拝見しましたが、
価格と広さなど申し分ないのですが、デザイン性や設備面、その他もろもろでイマイチ購買意欲が出ません。
最近、地場の工務店の商品で一建設以上注文住宅以下の物件を見つけました。
長くなりましたが、ここで質問させて下さい!
土地建物で2850万なんですが、オプションで太陽光発電3KWを乗せたら3000万になるんです。
皆さんがもし3000万借りれるなら太陽光乗せますか?!
購入は決めているんですが、太陽光だけ価格が価格だけに二の足を踏んでおります。
主人はいらないと言ってるんですが、補助金も出るし買取制度もあるので付けたいのですが・・・。
是非、率直なご意見を頂けると幸甚に存じます。何卒よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2012-10-16 19:59:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建売住宅に太陽光発電は必要か?!

  1. 22 口コミ知りたいさん

    お宅の家は壁が四方を囲んでないんですか?
    壁に耐火基準はありませんか?

    太陽光パネルは剥き出し、他人への配慮がない。
    点検は最低マスト。
    じゃなきゃ1番迷惑な投資。

  2. 23 匿名さん

    ダメだこりゃ。会話にならないわ。
    太陽光反対してる人はどんな方かよくわかりますね。

  3. 24 口コミ知りたいさん

    >>23 匿名さん
    太陽光販売してる人の井の中の蛙ぶりがよくわかる。

    投資だの語ってるけど、他の投資経験ないでしょ。

    住宅語ってるなけど、施工管理や宅建持ってないでしょ。

    ハート揺さぶる営業力もないでしょ。

    太陽光って歴史もないけど薄っぺらだよね。

  4. 25 匿名さん

    うちの場合、
    メーカーのパネル20年保証、パワコン10年保証の条件に
    定期点検が義務付けられていて、点検費用コミコミなのと
    自然災害保険に賠償責任特約も付帯されていました。

    パネルはガラス半導体金属の塊で完全不燃物とのこと、
    パワコンは屋内設置タイプです。

    それとは別に、建物の火災保険にも類損賠償特約ついていて
    確認したら、風水害による損害を与えた場合に
    補償金があるとのこと、もちろん出火も補償対象です。

    都内ですが、今回の15号、19号ともまったく問題ありませんでした。

  5. 26 ママさん

    >>25 匿名さん
    太陽光がダメって言うわけじゃない。
    ちゃんとしてる人と、ノーメンテの自己満投資が第三者からだと違いがわからない。

    だから業界で義務化しなきゃ。大抵の隣人はノーメンテだから、他人に配慮ないよ。

    コンロは生活必需品、皆が所有。
    太陽光は投資目的。責任は個人がしっかり取り組んでくれないと。

    太陽光ユーザーは近隣に配慮を!

  6. 27 匿名さん

    太陽光なんてリスクしかない。
    自分が太陽光を採用するならカーポートに設置できる環境なら考えるかな。自分はそこまで広い土地を所有してないから不採用。その代わりにリーフe+、アウトランダーPHEVの2台持ちでVtoHにしてる。太陽光より遥かに利便性が良いと思うけど。

  7. 28 匿名さん

    >コンロは生活必需品、皆が所有。
    火災の事を気にしてるのに、みなが所持してるから問題ないって考え方が異常ですよ。

  8. 29 匿名さん

    >>23 匿名さん
    あなたがダメだこりゃという事に気付きましょう。

  9. 30 匿名さん

    >>27 匿名さん さん

    >太陽光なんてリスクしかない。

    検討した初めの頃、リスクがとても気になったけれど
    リスクに関しては、しっかりメーカー保証や点検
    損保会社引受の損害保険で排除できたので、
    今のところメリットしか無いです。
    万が一の停電にも、日中最低限ですが備えになりますし

    発電量もシミュレーションより1割増多くて、
    設置費用の回収も後1年後の6年目で達成できそうです。

    今はまだ、FIT期間で売電が得ですが、
    FIT後は、日中EVに充電して、電気代無料の
    移動手段が良さそうなので、もっと車種が増えると
    いいですね。

  10. 31 通りがかりさん

    太陽光も付けたらずっと使える品物じゃありません。
    数年経過すれば、どっかしら壊れる可能性があります。もちろん運良く壊れない場合もありますが、屋根の上という過酷な環境下に置かれている以上、どっかしら修理が必要になってきます。そうなった時のメンテナンス費用も見積もってから考えた方がいいでしょう。

  11. 32 匿名さん

    >>30 匿名さん

    私もほぼ同じ意見です。
    設置費は、先月5年3ヶ月で回収できました。

    2年毎に定期点検しています。
    サーモカメラがあれば自分で日常点検できますよ。

  12. 33 買い替え検討中さん

    >>32 匿名さん

    屋根の上で点検?
    測れてもなんちゃってでしょ。

  13. 34 名無しさん

    回収?10年以降保険上がるよ。廃棄も産廃問題で上がるよ。そのくらいからが右肩上がりのリスクだから。

    とにかく点検義務化にしなきゃ、人に勧めちゃいかん。

  14. 35 匿名さん

    >>33 買い替え検討中さん

    なんちゃってでも毎月記録してれば、変化や異常に気付きますし、本格的に足場を組んでの業者点検を依頼するきっかけにはなりますよ。
    業者さんに「7~8万のカメラでも役に立つ」と言われ、ドローンで撮影してます。

  15. 36 匿名さん

    >>34 名無しさん

    保険って何の保険ですか?

    「日本での施工10万件以上のうち、火災事例0件なので安心してください」というメールがメーカーから届いたよ。

  16. 37 匿名さん

    >>31 通りがかりさん

    うちのパネルはCISと言うタイプで、工場出荷時の新品より
    設置後に太陽光を浴びたほうが発電量が1割増えるタイプでした

    パワコンを監視してインターネットに無線LAN接続できる監視システム(HEMS)も設置してあり
    クラウド機能でスマホやPCで出先でも見られるのと
    定期的にメール通知もされます。

    設置4年目で過去最高を更新したこともあります。
    定格出力の1割増でした。

    メーカー保証は20年ほどですが、他メーカーとか25年保証だそうです。

    今は5年目で今までまったく問題ないですが
    最低10年間は点検のみでメンテ不要なようです。

  17. 38 匿名さん

    屋根への太陽光はリスク。
    先日の台風でも太陽光は載っているのに夜は真っ暗な家が沢山。家庭用蓄電池は高価で普及率が低い為。日中は重宝するかもしれないが夜が辛い。EV+VtoHにすれば昼夜を問わず電気が使える。今回の台風の場合は給電でバッテリー残量減っても通電してる場所で充電も出来るし災害国の日本にはこの選択肢が合ってる。家庭用蓄電池とEVの価格あたりのKWhを比較すれば一目瞭然。お金ある人は更にカーポートに太陽光載せればリスクも低く災害に完璧になる。

  18. 39 名無しさん

    >>37 匿名さん

    最低10年でしょ。

    あなた様みたいな保守じゃなく、利回り重視が多いから。他人はそれをわからないから看板付けて明記するまで、偉そうに言わんといてって事。

  19. 40 名無しさん

    >>36 匿名さん

    何年で0件。何年使う?
    その時の年は?奥様だけになって放置とかない?
    だんだん劣化するもんだから今だけ語るのはちょっと違くない?

    保険既にいくつか出てるでしょ。

  20. 41 匿名さん

    >>40 名無しさん

    うちの太陽光のメーカーは日本で10万件以上の施工実績がありますが、火災発生件数は0件だと公式アナウンスしてますよ。

    25年保険にも業者負担で加入済みだし、それ以降に加入することは今は考えてないなぁ。もちろん設備保証のことじゃないですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸