注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エサキホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エサキホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-17 03:19:30

【公式サイト】
https://www.esakihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

エサキホームの建売物件を気に入って検討中です。エサキホームの設備や間取りはとても気に入っていますが、床暖房や家が5LDKのわりには、金額が安すぎるため大丈夫なのか?っと疑問です。

外観は好みがあるので、安っぽいとの意見が過去スレでありましたが。建てつけやアフターはどうなのか、実際に購入した方などなどご意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-09-06 01:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エサキホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 501 匿名さん

    499です。
    窓が多い分大変明るいですね。我が家の1階は発泡断熱みたいです。冬も床暖房だけでいいときもあります。
    夏は2階がすごく暑いです。でも1階は結構すずしいですね(エアコンは必要ですが)

  2. 502 通りがかりさん

    エサキの家に購入してから1年半住んでます!
    我が家はまだ3人家族ですが、
    私が狭いのは苦手なため
    すごく気分良く生活してます〜!
    注文住宅で近くに建てた子は
    ハチやらムカデやら大変そうですが、
    さすがエサキなのか土地選びもしっかりされてて
    まだ虫を見たことないです。
    日当たりもバッチリで朝日もよく入るし、
    私はすごく快適です♪♪
    自分で考えて建てる自信がなかったので
    建売購入したのですがエサキにして良かったですよ(^^)
    もちろんここはこうしたいとかありますが
    それはリフォームの楽しみに取ってます♪
    たかだか壁紙とかそんな程度なので、、笑

  3. 503 匿名さん

    502さん
    何か虫対策みたいなものがなされているんでしょうか、
    虫の出ない土地を選んでもらったっていうことなのかしら。


    スレ主さんの、安すぎて心配という気持ち、よくわかります。
    実際のところはどうなんでしょう。
    公式ページには、耐震等級3で長期優良住宅ってあるので、
    品質はほんとうに良さそうな感じがしますけれど。

    設計も、時間をかけてその敷地に合わせて設計するんだそうです。
    なので、完全に自由設計になるのかしら。

  4. 504 kenji-s

    広いし価格も良く立地も割と良いものが多いのので検討ターゲットに十分入ってます。
    建築前なら多少の変更ができるのでしょうか?
    近くで工事が始まりましたが、看板がでてるってことは間取りを少し変えたいといっても聞いてくれるのかしら。
    親が同じ一宮のT不動産なら援助しないと言われているからここの会社の物件を見る機会が多いのじゃ。

  5. 505 匿名さん

    基本的に変更は無理ですよ。
    ネットに公開した場合は、建物は決まってますからね。
    建築条件付を検討されたらどうでしょう。
    上記の会社はT成不動産ですよね。やはり元社員がひどいPハラ受けてるらしいのでその関係なんですか。

  6. 506 匿名さん

    アフターサービスが自社責任できっちりやってくれる、ということだそうです。
    メーカー対応になりまーす、みたいな感じじゃなくで、キチンと来て実際に見て対応してくれるということになってくるのかな?
    最終的にメーカー対応になったとしても
    とりあえずは来てくれたりするのなら安心かなと思いました。

  7. 507 EXILEのOKUTA

    ここは24時間いつでもフター対応をやってないのですね。
    大成の家は24時間無料対応でしたよ。
    大成不動産の書き込みができないようになっていて困ってます。
    ここで素敵なお店紹介をアップしようかな。

  8. 508 通りがかりさん

    え?やってるよ 24時間

  9. 509 匿名さん

    未確認だったので公式ホームページのアフターサービスを調べたところ、
    24時間365日体制で、夜間の緊急トラブルにも迅速に対応してもらえるようです。
    以前はなかったようですが、平成22年4月から自社直営のカスタマーセンターを
    開設したそうですよ。

  10. 510 名無しさん

    実際にエサキホームに住む住人です。
    アフターフォロー最悪です。
    駐車場の土間下の排水管に施工ミスを発見し、エサキホームさんも施工ミスを認めているのですが、無償では直せないの一点張りです。最悪です。
    土間全体が下がっているのですが、特に浄化槽部分の土間に段差ができ、よくつまづくし、車のタイヤも乗り上げる形でしか駐車できません。
    一級建築士の方にも見てもらいましたが、写真を見ただけで、『手抜きだね。』でした。
    植えてあった木が枯れてしまうので、数十㎝掘ってみたら、ビンや缶などのゴミも出てきました。
    田んぼを埋め立てて作っているのにゴミが出てくるなんて、考えられません。
    うちだけではなくて、近所に建っているエサキホームの半数以上が同じ状態です。
    エサキホームはおすすめできません。
    信頼して満足して購入した分、ショックははかりきれません。
    裏切られた思いでいっぱいです。
    現在も話し合いが続いています。直してもらえるよう願っているのですが、、、、。
    建物も傾いている可能性大なので、これから調べていく予定です。

  11. 511 通りがかりさん

    >>510
    >建物も傾いている可能性大なので、これから調べていく予定です。
    そんな大事なことは、ちゃんと調べてから書いたほうがいいですよ。
    もし傾いていなかったら、あなたの書き込みは良くないことだと思いますし、
    駐車場の土間とは、まったくレベルが違う問題です。

  12. 512 匿名さん

    >>401 名無しさん
    同じ思いです。後悔しかありません。
    アフターフォロー最悪。手抜き工事。
    施工ミスを直さない。知識無い人ばかり。
    絶対にエサキホームはおすすめできない。

  13. 514 匿名さん

    >>509
    エサキホームの24時間カスタマー対応と大成不動産がやってる家守りMUST安心サポートのどちらが良いだろう。
    自社で責任を持って付き合うエサキ型と倒産してもアフターをしてくれる大成型とになるのだろうが・・
    どちらも正しい回答とおもうけど。。
    実際のところアフターってどの程度の頻度で発生するのか良くわかんないからメッリットの大きさ不明よ。

    大成不動産の家守りMUST安心サポートが後に付けてることに不思議感あるね。『自分たちは責任持たないよ的な・・』が語尾についてる感じ、当たり前の企業姿勢なのにね。きつねうどん油揚げ付みたい。

  14. 515 匿名さん

    510さんの様な事例を起こさない為には、経験豊富な管理者の日々の業務と管理体制が形骸化とならず、検査体制が担保される必要があると思います。エサキホームの供給戸数の品質を維持する為には、ISO並みの管理体制が確立されていると思います。真摯に対応していただけると期待してみたいです。

    上記の「家守り・・」は家守りホールディングスの第三者検査の商品ですね。秀光ビルドが欠陥住宅問題の際、火消しに使ったものだと思いますが・・

    エサキホーム程の規模なら品質管理者の日々の検査体制より必要ないと思います。大成不動産は品質を他人任せでそれを売りにしている点では、この業界では少し情けない気もしますが・・・
    まっ!どちらが良いかは自分の判断にまりますが。

    本来住宅会社があるべき姿勢を貼っておきますので参考までに。

    http://mbp-osaka.com/oado/column/30412/

  15. 516 匿名さん

    一度見学したが、広くて間取りも使いやすく良かった。
    場所は少し郊外となってしまうが許容範囲の地域だ。
    この広さで、ハウスメーカーに一度見積もりをしてもらったが、土地+建物でかなりな金額を提示された。
    ここはコストPの秘密は何だろう、悪い材料を使っているのか?

    上の大成不動産ってここのパクリの会社ってききましたがそちらもどうか・・

  16. 521 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 523 通りがかりさん

    10年弱住んでいるけど不満は少ないですね。
    当然これまでには「えぇー、ナニコレ」って事も2,3回ありましたが、その都度アフターで修繕してもらいました。
    もうそろそろ無償はダメって言われるかなと思って電話しても、快く対応してもらったので満足しています。

    エサキは高級感があるとか素材が最高とかいう訳ではありません。庭も手狭です。
    (下位メーカーのような安っぽさはありません)
    自分は質感より、収納と広さを優先したのでマッチしたのだと思います。

    検討する方は、自分の優先したいものを順位付けしてみると良いと思いますよ。

  18. 524 匿名さん

    アフターサービスの対応が良かった方とそうでない方の両極端な意見が
    出ておりますが、店舗毎にアフター対応のルールが異なっているのですか?
    アフターの保証期間が過ぎても無償という方がいる一方、
    (恐らく期限内でも)無償では修理できないという方もいらっしゃって
    混乱してしまいます。

  19. 525 名無しさん

    524さんへ
    アフターは受付がカスタマーセンター、実務は店舗(と地元工務店)がやってるみたいなので
    店舗による対応の違いはあるかもしれません。

    契約書には構造体が何年保証とか書いてありますが、それをどこまでサービスでやるかは店長の権限なのでしょう。
    家でも車でも、どのメーカーでも普通のことだと思いますよ。

    私の所は丁寧でしたし、来たついでにお願いした事(クロスの目地処理など)もやってくれましたよ

  20. 526 名無しさん

    >>516 匿名さん

    駐車場の植木があるところを少し掘ったら、空き缶、空き瓶などのゴミが出てきました。植木も枯れるほど悪い土を使っているそうです。

  21. 527 匿名さん

    自分の地域を担当しているのが、どういう工務店さんかによって諸々細かいマニュアルにはないようなサービスの場合の対応が異なってきてしまうということなのかな。
    工務店さんの仕事ぶりというのも見つつ
    エサキホームに土手の情報収集、というかんじでしょう

  22. 533 匿名さん

    よほどの大手メーカーでない限り、工事を請け負うのは地元の工務店になってしまうのは
    仕方がない事なのかもしれませんね。
    事前に工務店の評価を調べる為、クチコミ情報を収集するのが吉だと感じます。
    工務店はいくつか契約店があり、施主が選べるのでしょうか?

  23. 534 匿名さん

    下請けを指定することってあまりこの業界的に無いんじゃないかなぁと思います。
    親戚でそういう職人さんがいる場合は、例えば電気工事だけはお願いするみたいなことはできるかと思いますが、それ以外は難しいかも。
    あとは現場監督がしっかりと見ていくということが
    大切になってきそうです。

  24. 535 匿名さん

    下請け業者の評価が気になる場合は、最寄りの支店に建設業者はどこになるか
    問い合わせして見るといいかもしれませんね。
    地元に密着する工務店であれば、ご近所さんから現場の様子や仕事ぶり等、
    色々と情報が入ってくるんじゃないかと思います。

  25. 536 匿名さん

    公式HPのお客様の声で、食洗機と浴室乾燥機がはじめからついていると書いてありました。
    一般的な分譲住宅ではオプション扱いになるかと思いますが、ある程度設備が揃っているのですか?
    これ以外はどのような設備がついているのでしょう。

  26. 537 通りがかりさん

    床暖房がついてて、多分自分で建てたらつけてないと思います。床暖房無しで生活できないくらい快適です。

  27. 538 通りがかりさん

    以前、注文にするかエサキにするか検討しているときに設計図見たことありますが、エサキホームはほぼほぼダイライトで耐震性を確保している
    筋交いは二ヶ所位しかなかった
    ダイライト自身は悪くないし、耐震性もあるのですが、手順通りの施工をしないと耐震性が確保できない(貼ってあるだけになりかねない)
    私の家は筋交い+ダイライトだが、施工写真を撮りまくり、不備があれば替えてもらいました
    ダイライトは良い材料ですが、結構施工が難しいのでエサキホーム検討されている方は建てている最中を見学すると良いと思います
    但し、いくら見学してもきちんと購入した家が施工されているとは限らないですが
    建ててしまうとこればっかりは地震が起こらないと施工不良かどうか分からないです

  28. 539 口コミ知りたいさん

    >>524 匿名さん
    こんばんは‼
    エサキホームで建て売りを買いました。

    アフターケアは今のところ
    もの凄く早く親切に対応してくれます。

    時間もキッチリだし、
    気になった箇所 全てをチェックして
    その場で出来る事は即対応してくれますし、

    後日の場合も全て対応して下さってます‼

    安心です‼

    エサキホームにして良かったと思っています‼


  29. 540 スタミナ万太郎

    広いからだと思うけど少し高いな。

    土地買って注文で立てるよりコスパ良いかな。
    一宮で探して分譲何軒か見たが、ここが一番良いと思うが・・
    大成不動産もウッドフレンズも見たが、立地込みの価格判断ならウッドフレンズも良い。

    他社から使っている部材はあまりよくないと言われたが、一番低い材料ってことですか。標準程度ってことですか。

    大成不動産って有名な兄弟の会社ですよね。何番目か知らないが兄貴が一人知ってる。
    真清田神社でストファイの昇竜拳の練習してたらしい。


  30. 541 匿名さん

    ダイライトは壁ボードという面で建物を支える工法ですか?
    ダイライトと筋かいで建てられた家の震度7の実物大試験という動画を見ましたが、
    ダイライトも全く揺れない訳ではなく、構造躯体の損傷がしづらいという特徴が
    あるようです。
    試験では、ダイライトの変形は筋かいの3/4という結果が出ていました。

  31. 542 通りがかりさん

    >>541 匿名さん
    耐震性と制震性は異なります
    ダイライトはいわゆる耐力壁であり、耐震性を高めるものです
    揺れないようにすると莫大な自身エネルギーが家に加わるので最悪の場合、家がバラバラになります
    家には剛性を持たせる必要がありますので、揺れ自身を軽減するものではありません
    制震性はダンパーなどでエネルギーを吸収することで得られるものです


  32. 543 匿名さん

    耐震性と制震性は考え方が違うので、1つの家で両立させることは難しいということになってくるのかな?
    あまり背の高くない建物は、耐震で、と言うのは聞いたことがありますが、建物の高さだけじゃなくて、構造も見ていってやって、それに合わせて家造りができるのだったら、一番いいのかもしれないと思います。

  33. 544 匿名さん

    エサキホームで家をかいました。
    私は、あまりおすすめはしません。
    営業さんの不備で暮らしに制限がついたにも関わらず電話対応も微妙でした。
    また、買ってすぐ不備を見つけたけど対応も微妙です。
    こんなにも嫌な気持ちにさせられているので家を買うのは家の構造とかも大事だけど人も大事だと思いました。
    なので営業さんの対応とかも重要だと思います。

  34. 546 匿名さん

    ダイライトは高強度、防耐火、軽量、優れた透湿性、高耐久、ゼロアスベスト、低ホルムアルデヒドという特長を持つようですが、こちらで採用しているのはダイラストMSというものですか?
    販売元のホームページを見てみると、ダイラストでも用途に合わせ何種類かあるみたいです。

  35. 547 お部屋探しはマンマンで!!

    私はエサキホームをお勧めしますよ
    ダイライトよりも軸組み長期優良がバランスも良いでしょう。
    アフターは24時間対応でしっかりしてますしね。

    あみやき亭40000円分の商品券で客寄せしている会社よりはマシですよ。


    今夏公開 『銀魂2・万魂2・億魂2』

  36. 548 匿名さん

    公式サイトに構造の詳細が出ていたんですね。
    構造体は木造軸組工法に2×4の要素を取り入れたオリジナルのE-WALL工法で
    べた基礎、断熱材は天井、壁はグラスウールで床は板状のポリスチレンフォームを
    採用だそうです。
    耐震にダイライトを採用というのはどちらに出ていたのでしょう?

  37. 549 匿名さん

    エサキホームの公式ページで、特にダイライトには触れられていないです
    オプション等で使われているものなんでしょうかね?
    何れにせよ
    結構公式ホームページで情報公開がされているのは、予習をしていきたい立場としては便利だと思います。
    いきなり口頭で言われてもわからないですからね。

  38. 550 匿名さん

    ホームページが変わる前はダイライトが表示されていましたが、
    ありませんね。
    今は使っていないのかも知れません。
    ダイライトを使っていると、火災保険でダイライト割引がある会社もあります。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸