分譲一戸建て・建売住宅掲示板「船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

広告を掲載

はなまる [更新日時] 2007-06-29 01:06:00

先日、開発に着手して間もない船橋美し学園・芽吹きの杜を見てきました。
このあたりにしては、開発規模も大きく、将来の町並みが楽しみでした。
まだ、商業施設もなーんにも無いので、今すぐの購入は考えていませんが、こちらの物件、お買い得なのでしょうか??
自衛隊駐屯地が近いことが、かなり気になります。。。。

[スレ作成日時]2004-11-24 12:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

  1. 551 住人

    駅まで歩いて5分。地代も含めてローンは月額15万円弱。敷地は60坪強。50年地代を払い続けても総額1800万円位。50年後なんて自身とっくに墓の中。子供はいても住み続けるかどうかなんて判らないし結構いい買い物したと思っています。今はまだ造成地が多くて土ぼこりも大変だけど、あともう少し我慢すればいい事だし。将来性でココに決めました。大手町まで40分程度、西ならば新百合ヶ丘あたりらしい。隣駅まで歩いていけるし映画館も徒歩圏内。自分にしては過ぎた所だと思っています。自治会も頑張っているし、自分はけっしてお金持ちでもないですけど十分な暮らしてしている小市民です。

  2. 552 住人

    ↑すいません改行に失敗して読みにくくて

  3. 553 未登録

    将来性はそれほどあるとは思わないが…
    でも千葉であの街並みは珍しいし
    お手頃なんだよな。坪井は。

  4. 554 未登録

    >549
    買えなかったんだよね、かわいそうに。。。。

  5. 555 未登録

    無理して買う物件でもないけどね

  6. 556 匿名さん

  7. 557 530

    531,537さん ありがとうございます。

    やはり、家を買ったらそこにずっと住むわけですから住民の方の雰囲気も重要だと思うんですよね。少し安心しました。前向きに検討してみたいです。

    あと。。
    なんかこの土地のことをなぜか悪く?いう方たちもいますが、そういう方はこんなとこ買わなければいいだけのことですよ。他にもいいところはあるでしょうし。

    でもわざわざ書き込むってことはやはりここが気になっている証拠だと思うんですけどね。
    レスも550超えてるし、やはり注目はされていると思います。

  8. 558 未登録

    街がどうなるのかは開発や小売業者の出店次第だけど、
    今後の成否が楽しみな地区
    買う気があるのなら出来上がる前に買わないと値上がり
    するかもしれないね

  9. 559 匿名さん

  10. 560 未登録

    >558
    これからのご時世、不動産を投機目的に購入するなら地方の土地は止めるべきですよ。

  11. 561 未登録

    >547
    こいつがその正体です!
    http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

  12. 562 未登録

    すごいね。でも関係ないだろう。。。

  13. 563 未登録

    >561
    お隣ではとんでもないことが起きているんですね。
    でも、坪井地区には関係ないですよね?(^^;

  14. 564 未登録

    なんでここはこんなに風が強いんだ。

  15. 565 未登録

    ここんとこ都心部でも強いですよ。
    花散らしの風吹いてると天気予報でも言ってた。
    坪井だけに限ったことじゃないですよ。

  16. 566 未登録

    >561
    ・・・すごい。

  17. 567 未登録

    >>565
    そんな生易しいものじゃない。命の危険を感じるぞ。
    それ以外になんの不満もないんだが。

  18. 568 未登録

    道に流れ出た土砂は誰が片付けるんだ?

  19. 569 未登録

    風にお願いしましょう。

  20. 570 未登録

    ルーシーとプラウドタウン稲毛とで迷っています。
    稲毛の抽選が今月中に始まってしまうので、結論を
    急がなければいけません。
    そこで教えていただきたいのですが、過去のルーシーの南側住居と
    北側住居の価格帯は、大体おいくらだったか教えてください。
    よろしくお願いします。

  21. 571 未登録

    このエリアの教育環境はどんな感じでしょうか?
    あと、子どもがまだ小さいのですが子育てサークルなど
    充実しているでしょうか?
    どんな事でも結構ですので、ぜひお聞かせください。

  22. 572 未登録

    >570
    ルーシーの1期では、南向きか北向きかということでの価格差はなかったと思います。
    デザインや建坪によって価格が決まっていたようですが、角地が高かったようですよ。
    1期の価格帯は、確か4600万〜5300万くらいだったと思います。
    ただ、2期以降は設備面で1期とは違ったりしていますので、値段はわかりません。
    >571
    子供会のような会を発足してましたよ。対象は小学生中心のようですが。

  23. 573 未登録

    >570
    4800〜5450万です。
    650万くらいの差なら高いほうがいいよね、なんて言いながら夫婦でチラシを見てましたけど、4800万の工面すらできなかったです(^_^;


  24. 574 未登録

    570です。572さん、573さん大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    一期は北と南で価格差がなかったとは驚きです。

  25. 575 未登録

    2期は1期より価格があがっていたような気がします。
    建物の面積も大きくなってましたから。
    3期も坪単価的には2期よりあがっていたような・・・
    すみません、はっきり覚えてないんですが、期を追うごとに値段はあがるんだなと感じたので、上がってたと思います。
    2期も3期も南と北の価格差は200万位はあったと思いますよ。
    やはり南の方が高かったです。

    うちも一時比較検討したのですが、価格はプラウドタウン稲毛よりルーシーの方が高かったです。
    駅から歩けるというところが大きく価格差に出てるのでしょうか。
    人気があるらしく2期の時の最高倍率は10倍と販売の方に聞きました。
    3期も倍率高かったのでしょうか?
    4期はそろそろなんですかね?

  26. 576 未登録

    4期は今度の日曜日に建設中の建物見学会があって、
    抽選は5月のようです。
    価格は高くとも駅チカのここにするか、それとも
    プラウドか・・・。迷っています。

  27. 577 未登録

    値段が同じなら、美し学園にする人が多いと思う。
    ただし、開発途上で、千葉NT化する可能性もあり、踏み切れない人が多いのも事実だと思う。近くにお店がないのは不便ですが、この点は車を使えば10分程度でイオンに行けるので、それほど苦にならない気もする。う〜ん、悩みますねえ。。。

  28. 578 未登録

    NT化なんてしないですよ。売れ残り状況を比較すれば明白。あそこは周辺にも大きな町がないのが致命的です。
    あわてて買う必要があるかどうかはわかりません。

  29. 579 未登録

    世の中に絶対はないですよ。

  30. 580 未登録

    全ての生物は死につつあり、すべての無生物は壊れつつある。
    これ、『絶対』です。

  31. 581 未登録

    この土地の土壌汚染問題はガセネタ、もしくは
    過去に土壌汚染があったが土地改良されたので、今は
    問題なしのどちらなのでしょうか?

  32. 582 未登録

    ルーシーを購入された方にお伺いします。
    ここの値引き交渉は可能でしょうか?

  33. 583 未登録

    世の中に不可能はないですよ。

  34. 584 未登録

    >>581
    ここじゃないよ
    >>582
    抽選なのにどうやって値引くの?

  35. 585 未登録

    船橋日大前東口付近、随分と開発が進んできましたね。
    遊歩道もできて、家も結構建ちましたから、それなりに街っぽくなってきましたね。
    近くの団地に住んでいますが、購入を真剣に考えています。
    金額的な部分よりもやはり、東南角地に家を建てたいのですが、売り出されるタイミング
    はどなたに問い合わせればいいのですかね?

    その辺がホント不透明です。だから、せっかくの開発が評価されないのではないでしょうか?

  36. 586 未登録

    駅前の「街づくり館」で聞くと良いと思いますよ。地主との仲介的な役割をしていますので。

  37. 587 未登録

    >>585
    ルーシーは分かりやすいけど抽選
    地主経由の場合は一部の土地のみ
    あとは民間が買ってからだからねえ。

    東南だと60坪で土地だけで4千万ぐらいですね。

  38. 588 未登録

    >585
    一流ハウスメーカーの住宅を乗せたら、8千万弱ですね。
    そこまでの価値があるんですかねぇ?渋滞どんずまりの船橋の外れで。
    都心の100㎡クラスのマンションが買えますがな。

  39. 589 未登録

    >>588
    都心のマンションなんて全く魅力を感じない人も多いので、そういう比較は全く無意味です。

  40. 590 未登録

    >589
    ・・・そんなもんですかねぇ。
    8千万も出したら都内にだって戸建が変えまっせ。

  41. 591 未登録

    同じ広さの物件買えるの?

  42. 592 未登録

    >585
    坪井小側の現在建設中のモデルハウス近くに小さいプレハブが出来ました。そこで土地販売の案内を始めているようです。実際に販売されるのは4月29日からだそうですが。30区画くらい出るという話です。ご興味があれば現地に行って聞いてみるといいですよ。

  43. 593 未登録

    >一流ハウスメーカーの住宅を乗せたら、8千万弱ですね。

    えーー!そんなにするんですか!?ビックリです。
    60坪くらいの土地が4千万だとすると、一流(?)のハウスメーカーで最新の家建てると4千万くらいかかるってことですか?
    上ものだけで4千万。。

    私が庶民だからかもしれませんが、いくら開発されるとはいっても8千万だすならもっと他に
    いいとこありますよ、絶対。。

    土地だけで4千万だって高めですよね?それでも買う人が要るってことは、その人にとっては魅力的な土地ってことなんでしょうけど、それだけの価値があるかどうか。。

    地主は大儲けですね。


  44. 594 未登録

    信頼のできる工務店を選べば、半額で家は建てられますよ。
    土地の価格については、東南角地限定でこの町で最高の場所の場合ではないですか?
    自分の要求するものを絞れば庶民でも購入できる範囲だと思うのですが。
    開発途上の町ということで不便さは免れませんが、10年20年後が楽しみですね。
    きっと、それを楽しみにしている前向きな人が多い町なんじゃないかな。
    もう少しで、引越しなので楽しみです。

  45. 595 未登録

    出回る土地は殆ど住宅メーカーが持っているので、ゲットするのは建築条件付きや建売じゃないと
    難しいのでは・・・どこに行ったら土地のみ扱ってるのでしょうか?

  46. 596 未登録

    土地だけで4000万円ってホントですか?11街区に建っているモデルハウスの物件を見に行きましたが、土地が60坪強で3000万円くらいだったってハウスメーカーさんが言ってましたよ、建物も3000万円くらいで合計6000万ですか?あれから随分高くなったのですねぇー。

  47. 597 未登録

    >>596
    売っているときにちゃんと聞いてないでしょう?
    もっと全然高かったですよ。60坪3千万は北側。あの区画は高かった。
    第一期の定借区画(線路沿い)は安かったんだけどね。

  48. 598 未登録

    北西向きで1件出てますね。
    http://www.mitsuihome-tokyo.com/shutoken/tochi/funabashi/
    坪53.8万(72坪で3880万)
    南東角地が60坪強で3千万(坪50万)で買える訳が無いんですけどねぇ。

  49. 599 未登録

    ついでに。
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/tochi/info/tsuboi/
    南東角地よりはやや南西向きに近いですけど、坪64万で出てまーす。

  50. 600 未登録

    駅前で平均60坪の街並って色々探したけど皆無に等しいですよ。
    自分のうちが広くても、まわりに40坪以下の分譲地が多いと、街並みはごちゃごちゃします。
    また、大規模開発すぎると、土地が広くて安くても、駅前のセレブゾーン以外は、
    駅からかなり離れてしまうし、駅周辺のみに限られている芽吹きの杜は、けっして高くはないと
    思うけど。
    駅周辺が、便利すぎて賃貸マンションやアパートが多い地域は、人の出入りが多くて、学校は荒れて
    いるように思います。こういった分譲地は、街を買うつもりで、選んだほうがいいと思いますよ。
    子育てには、バス便でも環境の整った千葉ニュータウンの方が断然いいと思うけど、子供もいつか
    都心に通学するようになるので、その辺も考慮すると、芽吹きの杜は無難だと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸