分譲一戸建て・建売住宅掲示板「船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

広告を掲載

はなまる [更新日時] 2007-06-29 01:06:00

先日、開発に着手して間もない船橋美し学園・芽吹きの杜を見てきました。
このあたりにしては、開発規模も大きく、将来の町並みが楽しみでした。
まだ、商業施設もなーんにも無いので、今すぐの購入は考えていませんが、こちらの物件、お買い得なのでしょうか??
自衛隊駐屯地が近いことが、かなり気になります。。。。

[スレ作成日時]2004-11-24 12:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

  1. 162 160

    おいしい水と比較すればわかる客観的事実です。

    それだけでは許して頂けそうにないですから、家庭の蛇口での水質調査結果というのがあったので
    見てみますと、船橋の水は蒸発残留物(主にミネラル)と残留塩素が高めのようです。
    硬度も90前後と結構高めなのですね。しかし肝心のアンモニア態窒素の量がない...
    http://www.pref.chiba.jp/suidou/suisitsu/latest/pdf/march/kf.pdf
    比較資料はこちらです。
    http://www.info.city.tsu.mie.jp/suido/suido-jyo/

    江戸川の水ですが、さんざんまずいといわれて、東京都水道局が金町に高度処理施設を作ったほどです。
    まずくなる原因は残留塩素などのほか生活排水による汚染(アンモニア態窒素など)とされており、
    高度処理施設はそれらの除去を行なうものです。
    千葉県水道局の場合、江戸川からの取水にはまだ高度処理施設を使っていないようです。
    利根川も同様に汚いのですが、こちらからの取水には高度処理施設で対応しているようです。

    私は船橋の水はまずいと思っています。水道局の方々には本当に申し訳ないのですが。
    また、私だけではなくて多くの人が千葉県水道局の水はまずいと考えているようです。
    http://www.pref.chiba.jp/suidou/enquete/kensui/kekka.pdf

    もっとも、船橋の水もおいしいと思われる人も中にはいるでしょう。
    だから実際に飲んでみなさいというのは正しいのですが、もし質問された方が遠方の方だとすれば
    それは酷というものです。こうしたネット上の情報交換の場として、とりあえず平均的と思われる
    情報も有用ではないでしょうか。

  2. 163 けんとうちゅう

    153で、あまり深く考えずに水道水の味について書いてしまったのですが、皆さんから真剣なReをいただきまして恐縮しております。
    水の味だけで芽吹きの杜に住むかどうか判断するわけではありませんが、郊外の住宅地としてどの程度自然が豊かなのかの一つの判断材料にしたいと思った次第です。
    いずれにしても人為的に創られた自然環境のようですし、移転する可能性はまだ五分五分なのですが、いずれのご意見もたいへん参考になりましたので、御礼を申し上げておきます。
    今後何度か訪れてから決めたいと思います。

  3. 164 匿名さん

    人為的かどうかは関係なく、首都圏の水は皆まずいです。地方の郊外とは違います。東京まで40分ですから。
    郊外で天然?の自然が豊かで水が旨い・・・これはもうド田舎と言ってよいかと思います。

  4. 165 匿名さん

    荒らしになるかもしれないですけど、自然どうのこうのは別にしてあそこの造成にからんではスターフォーズの
    皇帝みたいな人がいるよ。”ひつじの皮をかぶったおおかみ”みたいな感じかな?

  5. 166 匿名さん

    首都圏の水は、総じておいしくないですね。都道府県を46まで回りましたが、やはり都会は
    おいしくないところが多いです。個人的なワーストは大阪市ですけど。

  6. 167 匿名くん

    水で住む場所を選ぶんなら首都圏はだめです。大阪はもっとひどいです。でも今の水は引き込みに鉛管が使われていて
    鉛が溶け出してきている家が多いらしいです。15年以上の家はほとんどが鉛管なので、うまいまずいの前に、早く古い家
    を建替えるか新しい分譲地で新しい設備で水を浄水して飲むことですよ。

  7. 168 匿名さん

    ルーシーへの引越し、完了しました!
    静かですね〜、いつもは聞き取れていなかったコオロギの音なんかが心地よいです。
    もっとも、周囲にはまだ何もありませんが。
    駅の北側一帯は電線もなく、空が大きく感じ、星空もよく見えます。
    今のところ、満足です。

  8. 169 住民X

    おぉ!お仲間が増えて、妙にうれしいです。
    この掲示板は、ルーシーネタが多いので、心強い限りです。
    やっぱり、多くの人が住まないと、商業施設や病院が建たないし、東葉高速の運賃も下がらないですしね(笑)。
    そうは言っても、星空、虫の声、夜の静けさ等、今だけかもしれないと思いながら、眺め・聴いています。
    子供の成長を見るように、街の成長を見守っていければいいですね。

  9. 170 住民Y

    Xさんはルーシーに住んでらっしゃるんですか?

  10. 171 匿名さん

    日大船橋理工学部の航空研究会、人力飛行機の日本記録更新おめでとうです。

  11. 172 匿名さん

    駅前の商業施設っていつ、どこが入るのか知ってますか?ご存知の方がいれば教えてください。

  12. 173 匿名さん

    駅前の医療モールが来年の春?商業施設はショッピングモールのような施設になる
    らしい?です。おしゃれな感じと自然に囲まれたニュータウンは魅力的になると思い
    購入を検討中ですが、5000万台前半で所有権の物件があるとうれしいのになーと思ってます。

  13. 174 けんとうちゅう

    通勤手当が出るとは限らない職種ですので、都内への通勤のための東葉高速の運賃が問題だと思っています。
    北総線のように延長(成田まで。)が決まっている線であれば良いのですが、沿線住民の増加のみで、果たして下がる可能性があるのでしょうか。

  14. 175 匿名さん

    >>173
    土地の広さを選ばなければ建築条件付の土地が今でも出ていると思いますよ。少ないですけど。
    具体的な価格はわかりませんが、150m2の土地がありますからそれならなんとかなるのでは?
    >>174
    可能性を論じる意味は無いと思います。

  15. 176 匿名さん

     175さんの「可能性を論じる意味は無いと思います。」に非常に共感します。
     以下は、「けんとうちゅう」というハンドルネームを同一人物が
    使用しているという前提で、書いてますが、この方の過去の書き込みを見ると、
    芽吹きの杜に関して、
    ・地震の巣だったか?だの、
    ・水はうまいか?だの、
    ・東葉高速の運賃は下がるか?だの、
     漠然としたことを、手を変え、品を変え、心配だぁ、問題だぁとアジっているようにしか
    思えないのは、私だけでしょうか。

    (住宅を購入する際には、様々な観点で比較・検討するのは、至極当然のことで、
     それを問題視しているわけではありません。
     また、掲示板に書き込みをする権利は、誰にもあるし、書き込まれた内容がこの掲示板の主旨に
    沿ったものかどうかを議論する気もありません。
     ただ、「尋ねたい論点」や、「それを尋ねる相手として誰が適当なのか」といった観点で、
    「ちょっと、違うんじゃないですか」という意思表示として、書き込みさせていただきます)

  16. 177 けんとうちゅう

    匿名ではなくきちんと統一した名で書いているわけであり、検討中であることも事実です。
    アジるつもりも荒らすつもりは毛頭ありませんし、お答えに対するお礼も書いたつもりです。
    本気で検討すれば、漠然とした不安もあるというものです。
    購入契約寸前の状態になったこともあり、今進んでいる造成の状況に期待をしています。
    でも、こういったサイトでは信じてもらえないのでしょうね。
    以前マンションを検討中の際に書き込んだサイトでは、丁寧にお答えいただいたのですがね。

  17. 178 匿名さん

    >>177
    電車の運賃が将来下がるかどうか丁寧に答えていただいたのですか?
    いったいどこの誰が知っている情報なのでしょうかね・・・

    信じる信じないという話ではありません。というか検討してるかしていないか
    なんてどうでも良いことです。
    大事なのはここでする質問の内容が妥当かどうかです。
    まともな質問ならそりゃ皆さん丁寧に答えますよ。
    でも、正直言って176氏が再掲したような内容を聞かれると
    気分も良くないし、もっと大事な事聞けよ!とか思います。

  18. 179 通りすがり

    電車賃ごときで激論することは端から見ていてよくわかりません。
    別に目くじら立てる程の事もないと思いますが。

  19. 180 匿名さん

    どうやらタブーなんですよ、東葉高速の運賃は… 緑が丘のスレも荒れてしまいましたね。
    この鉄道の運賃について語り合いたい人は↓のサイトに行ったほうがいいかもしれません。
    http://www11.plala.or.jp/diyisheng/Toyorapid/

  20. 181 匿名さん

    誰に聞いてもわからない事を聞くからでしょ。運賃の問題じゃない。

  21. 182 匿名さん

    誰に聞いてもわからないことを聞かれりゃだまってればいいのだよ。

  22. 183 匿名さん

    >>182
    アンタも黙ってろ

  23. 184 匿名さん

    黙っていたら書き込んだ本人がいつまでたっても気づかないから指摘したほうが良いでしょう。

    ということで、この話は終わり!

  24. 185 匿名さん

    なんだか殺伐とした雰囲気になっていますね。
    マイホームを初めて買い求めようとしている人には、移り住もうとしている土地に関する感心は多いものです。
    もちろん不安も多いです。
    明確な答えの出ない質問でもしたくなってしまうのは、気持ちとしてはわかりますよね。
    和やかにやりましょう。これでは怖くて誰も質問できなくなってしまいますよ。
    さ、リセットして。

  25. 186 けんとうちゅう

    178から185の皆さん、いろんな意味で勉強になりました。
    私としては一般論的なことでも良いからご意見を伺いたかったのですが・・・・・。
    180さん、こんなHPがあったのですね。参考になりました。
    185さんありがとうございます。本当に怖くなってしまいますが、遠方から検討中のこちらの気持ちがわかってくださる方もいらっしゃるようで、少し安心しました。

  26. 187 匿名さん

    176の書き込みから嫌な雰囲気になってしまいましたね。現住民の方?

  27. 188 匿名さん

    >>187
    蒸し返すあなたの方が大いに問題だと思う。

  28. 189 176

     176以降、書き込んでくださった皆様、このトピックは終わりにさせてくださいませ。
     けんとうちゅうさんから、「勉強になった」というお言葉をいただければ、十分です。

     私の書き込みによって、雰囲気が悪くなったかも知れませんが、私に言わせれば、
    このまま何もせずに放置する方が、よっぽどこの掲示板の雰囲気が悪くなると考えたのです。
     つまり、私には、けんとうちゅうさんが、「普通に」芽吹きの杜を検討している人には、
    どうしても思えなかったので、174の書き込みを見た時、(けんとうちゅうさんには、そのつもりが
    無かったのでしょうが)「また、ネガティブキャンペーンかよ。。。」と思いました。
    (まさか、大真面目に、この掲示板に東葉高速の社長や千葉県知事、国土交通大臣が、運賃値下げ
    について書き込むなんて期待してないですよね)
     それに、鉄道運賃に関して言えば、運賃は、鉄道会社や、役所が一方的に決めるものではなくて、
    沿線住民が力を合わせて、鉄道会社や、役所に運賃値下げを働きかけていくことも必要なのでは
    ないでしょうか。そして、その結果、運賃が下がるか、下がらないかは、もうやってみないと
    わからない世界だと考えます。

     最後に、178、(181さんもかな?)、同調してくださってありがとうございました。

  29. 190 匿名さん

    いやな感じ。

  30. 191 匿名さん

    176さんは間違ってないと思いますよ。
    ということでこの件は終わりですね。

  31. 192 住民Y

    駅前に医療関係の建物が立ちはじめました。
    各種イベントを企画したり郵便ポストの設置に動き出すなど、自治会の動きも活発になってきましたよ。

  32. 193 住民Y

    ルーシーの2期もだいぶ建ってきましたね。
    今度のは1期よりも家が大きそう!な印象です。
    その分、庭が狭いような感じがします。

  33. 194 住民X

     旬なネタに便乗(笑)。

     医療テナントの募集といえば、
    ・NPO主体で募集   :道を挟んで西側(独立病院がメイン?)→http://www.u-gakuen.jp/medical/medical%20top.htm
    ダイワハウス主体で募集:道を挟んで東側(1つのビルの中に複数の病院が同居する模様)

     のようですが、両者の住み分け・競合に注目しています。同じ専門科の病院が道を挟んで建つなんてことになるんでしょうか。
    とはいえ、小さな子供のいる家では、病院が近いというのは非常に心強いです。
    いい意味で競争して、良質な病院・医院が建てばいいですね。
     ちなみに、隣の八千代市の東京女子医大付属病院も、多分、車で15〜20分ぐらいでしょうか、
    来年12月の開院が、ほぼ決まりのようですね。
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/pdf/16nen/20040101/04010102.pdf

  34. 195 匿名さん

    成田街道沿いのヨシベーのラーメンがめちゃおいしくて感動しました。
    すいません庶民ネタで。

  35. 196 住民Z

    初投稿です。引越ししてからまだ日が浅いので飲食店等未開拓です。
    私も今度ヨシベーに行ってみます。

  36. 197 八千代の住人

    確かに、ヨシベーはうまいですし個性があるので定期的に行きたくなります。
    駐車場も広いし、店内も雰囲気いいし。

    芽吹きの杜は、住所は多分船橋市?だし(八千代って慣れたけど昔は印西とかと一緒でちょっと恥かしい)
    電車も定期代が会社から出て、通勤時間は苦にならない、
    子供はチャリ通(ガッコなんてどこも一緒)という人なら
    結構いいとこだと思います。(私がそうですが)

    ちなみに自衛隊関係の空の音は全くといっていいほど
    気にしなくていいと思います、年に数回、今日は結構飛んでるなぁと
    思って空を見ると落下傘部隊の演習をしているくらいで、
    それ以外は気になりません、全然。

  37. 198 住民Y

    ヨシベーって、具体的には296のどのあたりにあるのですか??
    非常に興味アリ

  38. 199 住民Y

    あ、ネットで検索したら一発で出てきました。
    んまそう!今度是非行ってきます!

  39. 200 匿名さん

    >>197
    船橋市内には自転車通学を認めない中学校もありますので確認しておいたほうがいいと思います。

  40. 201 はてな

    お聞きしたいのですが、芽吹きの杜の土地は
    地盤補強など必要でしたか?

  41. 202 匿名さん

    場所によっては地盤補強が必要な区画もあるようです。(土盛りをしているところ)
    私の聞いたところでは、第二期のモデル街の裏の区画は地盤補強が必要とのことでした。
    地盤補強の基準はHMによって違うので、打合せのときに確認するのが良いでしょう。

  42. 203 はてな

    地盤補強必要な区画もあるんですね。
    HMに聞いてみます!!

  43. 204 教えてください

    美し学園に住まわれている方、是非教えてください。外構にはどれくらい費用がかかっていますか?
    街並み憲章を順守していますか?建築条件付のところばかりですが外構もそこのHMでなければならないのでしょうか。
    アドバイスお願いします。

  44. 205 住民X

     質問に質問で返して恐縮ですが、背景・困っていることをもう少し具体的に教えていただけないでしょうか。
    ・HMが別の外溝業者に依頼することを拒否しているのですか?
     私の場合、外溝の一部を別業者に頼みましたが、HMから嫌な顔は全くされませんでした。
     別業者に頼む内容(フェンス(塀)、カースペース、門扉、門塀、植栽etc)によって、HMの反応は変わる
     かもしれませんので、一概に論じることはできないかもしれません。
    ・街並み憲章を遵守しない場合の罰則や、近所付合いが、ギクシャクしないかを気にされてますか?
     街並み憲章には、具体的な内容もあれば、抽象的な内容もありますし、現時点では遵守できて
     いなくても、入居した後、追い追い遵守していけばよいもの(例えば、植栽等)もあると認識しています。
     現時点で街並み憲章を100%遵守しているか?と聞かれれば、私に関してはNOだと思います。

  45. 206 匿名さん

    住民Xsさんお返事ありがとうございます。具体的なことを書く事ができないのは申し訳ないと思って
    います。それは敢えて抽象的に質問させていただいていたのです。(特定されそうなので)
    ・他社へ依頼拒否についてのことですが・・・拒否というより担当者に聞いたところ分譲地全体の外溝を
    引き受けているところがあって、そこに一括で任せているから他は無理ですとの回答でした。
    ですので外溝の費用が相場とどの程度違うかとの比較ができないので不安があります。
    私の個人的な意見としては街並みの調和があうように施せばどこで頼んでもいいのではないかと思った
    のです。街並み憲章に沿いつつ、好きな植栽やカーポート等、好みがあえば費用のかけようもあります。
    ただ不透明に予算の枠組みとして言われている金額としてはかなりの高額なので腑に落ちません。
    ・近所つきあいのギクシャク等の心配・・・に関しては、ご迷惑をおかけするような外溝は絶対にやらないので
    そこは大丈夫かと思います。

    要するにHMの計画の金額とどの程度他社がやるのでは違いがあるのか検討の余地もないというのに
    疑問があるということなんです・・・。
    住民Xさんの考え方を聞けて大変参考になりました。外溝問題は別として美し学園の住人になる予定で話を
    進めているところですのでまたお話聞かせていただけると助かります。

  46. 207 匿名さん

    もとJR船橋近辺からの脱出組です。
    最近ルーシーに引っ越しました。都会の喧騒にうんざりしていた私にとって、今のところ住み心地は
    良いといっていいと思います。

    とはいえ、猛暑や悪天候時の駅までの上り坂(逆に自転車を使っての帰り道はあまりの気持ち良さに、
    叫びたくなりますが…)の辛さや東葉高速鉄道の本数の少なさには、分かって購入したはものの、不便
    を感じることは結構ありますね。

    買い物については、自転車で裏道を使えば5分程度でイオン八千代緑が丘に行けるので、そんなにストレス
    は感じていませんね。

    後は肝心の「家の住み心地」ですが、これがどうしてどうして快適で、家族共々目尻が下がりっぱなしです。
    マンション販売会社の営業担当役員をしている友人も気に入ったらしく、本気で購入を検討していましたよ。
    当初は木造でしかも建売に5,000超の万の大金は出せないと思っていましたが、周辺環境、土地の広さや外溝
    ・植栽などを考えるとそんなに高くはない気がします。(近所に住んでいる方も若い方が多く、関係はすこぶる
    良好です)
    まぁ、買ってしまった以上は後には引けませんので、いかに楽しく、精神的に豊かな生活するかを今は考えています。

  47. 208 匿名さん

    207の続きですが、東葉高速鉄道について人づてに聞いた情報をひとつ。

    もともと東葉高速は飯山満のあたりの土地買収がなかなかはかどらずに、当初の予算をオーバーしてしま
    ったみたいですね。
    事業にかかる有利子負債が圧縮でき次第、運賃に影響させるとのことです。いったいいくらの借金をかか
    えていて、いくらまで減ったらいくら運賃を下げるのかは知るよしもありませんが…。

  48. 209 匿名さん

    もうすぐ芽吹の杜に引越し予定です。そこで教えて頂きたいのですが、
    みなさん、お子さんをどこの幼稚園に入れている方が多いのでしょうか?
    また、評判の良い幼稚園がありましたら教えてください。ちなみに現在
    古和釜幼稚園、習志野台幼稚園、木の実幼稚園等を考えています。古和釜
    はしつけにかなり厳しいなどと聞いたのですが、そうなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  49. 210 匿名さん




  50. 211 検討中

    ルーシースクエアを検討しているものです。
    今、マンションに住んでいるのですが、機密性が高いせいなのか、もともとの地盤のせいなのか、湿度が高く、靴やカバンにカビが生えるなどの被害に困っています。
    ルーシースクエアも機密性が高いと聞いていますが湿度はいかがですか?
    また、芽吹きの杜(美し学園)にお住まいの方に伺いたいのですが、こちらの区画整理地の地盤はいかがですか?
    水はけや湿度はどうなのでしょうか?
    今後永住するのだと思うとつまらないことですが色々なことが気になります。
    どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸