注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-26 23:20:45

【公式サイト】
https://san-a.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三栄建築設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三栄建築設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-10-03 23:53:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 394 389です

    390さんのおっしゃるとおり、大工さんの問題は
    三栄さんに限らずどこの会社でもあり得ることですね!
    ありがとうございます!

    傾きの件はあくまで主観です。
    392さんのおっしゃるとおり、水平器アプリなどを使ってチェックすれば安心ですよね!

    三栄さん、デザインはすごく素敵ですし、検討したいと思います。
    ご意見ありがとうございました‼

  2. 395 匿名さん

    この会社もやる大工さんいなくなって終わるんじゃない?
    単価安いし部屋よりでかい車庫をタダどーぜんでやらせたり追加工事も出ないし
    大工工事が安いからそれなりの工事しかやらんと思うよそれか職人いなくなるね
    もう被害あった職人業者達がこの会社で請け負いしないほうがいいよって生活出来なくなるからって
    この会社引き受けたら最後っボランティアにされるよって出回ってるよこの会社引き受けるのバカな職人か暇な職人ぐらいじゃない?

  3. 396 匿名さん

    >>392さん
    まずは建てて良かった、そんな風に読ませていただきました。

    チェックポイントや内覧会の様子などとても参考になりました。

    住み始めてからのご投稿も楽しみにしています!

    やはり自分で勉強することって大事なんですね。

  4. 397 通りがかりさん

    現在自宅の前で工事中です。旧宅の解体作業時には保護シートもなく外国人の作業員が作業中、がれきが飛んできて我が家の車にキズが数か所。納車間もない新車です、残念過ぎます。三栄に連絡しても証拠がないので対応できませんって!
    こんな会社ありですか?

  5. 398 名無しさん

    同じようなことが報告されていますね。狭い敷地の物件が多いのに対策はしないのでしょうかね。
    見かけは大きな企業でも現場レベルはこの程度なのでしょう。周囲に迷惑をかけてのビジネス、この企業の本性が見えます。

  6. 399 注文住宅検討中さん

    >>397: 通りがかりさん
    >>398: 名無しさん

    保護シートとは工事現場の周りを囲っているシートですよね?
    保護シートも無しで工事しているって本当ですか?信じ難いです。
    家探しでいろいろな建築中の物件を見ましたが、保護シート無しでやっているところなんて見た
    記憶が無いですね。

    事実であれば、しっかり請求した方が良いと思います。
    世の中では、逆に他で傷をつけたものを隣の工事現場からのがれきで傷がついたといちゃもんを
    付ける人もいるでしょうから、まずはそういう対応をするという可能性もあるのかなと思います。
    保護シートをせずに作業をしている状態や車の傷の状態などを写真に撮るなどして、しっかり、
    指摘した方が良いですね。
    弁護士の無料相談などでまずは相談するのも良いかもしれないですね。
    ただ、悪徳業者の場合(例えば、OHとか)は、弁護士費用の方が高いことがわかっていて、その
    変のことを見透かして、今回のような対応をする可能性はありますが。

  7. 400 口コミ知りたいさん

    罪悪ですよ。何の検査もとうさずに、指導が入れば、設計を出して、それとは全くちがう建物をやっつけ工事で無理やり建てます。つけちゃあ壊して、まるで子供の夏休みの工作ですね。水浸しの基礎の上に柱を建てて床、ふさぎますから。気をつけて。

  8. 401 通りがかりさん

    建売4年目です。複数分譲の内の1棟。旗棹地。
    元々マンション暮らしでマンション希望だったので全体的に不満ですが…

    良い点
    ・窓を閉めれば意外とお隣の音が聞こえない。(お互い小さな子がいます)
    ・食洗機、床暖、浴室乾燥、モニター付きインターホン、網戸、一通りの設備が付いてる。同じ時期に買った知り合いの建売では浴室乾燥しか付いていなかった。
    ・小さな子供がいるので足音に神経質にならずに済む。
    ・旗棹地でも日当たりがとても良い。どの棟も良いと思うしきちんと考えられていると思う。ただし夏は暑い。
    ・立地の良い場所に住めた。(駅近、小中学校がすぐ、静か、治安が良い、ご近所も付かず離れずで良い関係)
    ・三栄の営業、設計士、支店長…丁寧な方ばかりだった。現場の10代だろうと思われる兄ちゃんも明るく挨拶していた。
    ・今のところ大きな不具合無し。

    悪い点
    ・全てが安っぽい。一昔前の安い木造アパート。
    ・間取り、家事導線、コンセント、の位置が悪い。「部屋と風呂さえ広ければ良い」という感じ。
    ・2階リビングに小さな手洗いがほしかった。洗面所は1階。キッチンシンクでトイレの後の手洗い…夫は気にならないらしいのですが、私はとても嫌。
    ・2階リビングかつ通路や階段が狭い為、冷蔵庫や食器棚などが吊り上げ必須。吊り上げしてくれない家電量販店が多く困った。冷蔵庫も幅65センチが限界。
    ・地面からガラスや木片が出てきたお宅があった。
    ・お隣と近い為、料理、たばこ、トイレの臭いが入ってくる。
    ・接道2メートルでギリギリ。建替や売りたい時が不安。これは本当に勉強不足でした。
    ・三栄の営業さん…人柄は良いが対応が遅すぎる。そもそも営業所内で引き継ぎや伝達がされていない。これは企業としてダメだと思う。
    ・他社の建売も見たが、家自体は一番気に入らなかった。他社は1階リビング+洗面所風呂。

    こんな感じです。正直不満だらけですが、自分達が当時納得して決めた事だし仕方ないですね。それに我が家が住める家のレベルからしたらこんなものでしょう。ご近所さんが常識的な人ばかりなのでそれで良しとしています。地盤検査や耐震性等はしっかりやってると思います。

  9. 402 注文住宅検討中さん

    >> 400: 口コミ知りたいさん

    そのような会社が存続できる世の中ではないと信じたいのですが、事実ですか?
    自分の家がそのような扱いを受けたのですか?
    建築に係るなどしてそのような状況を目にしたのですか?

  10. 403 注文住宅検討中さん

    >> 401: 通りがかりさん

    > ・お隣と近い為、料理、たばこ、トイレの臭いが入ってくる。

    お隣との距離はどのくらいですか?
    一般的(法律的)には、それぞれの家から境界線まで50cmずつ、計1mの距離を置く必要があると聞きますが、
    分譲住宅の場合、契約時に狭いことを了承させられるんですよね。

    > ・接道2メートルでギリギリ。建替や売りたい時が不安。これは本当に勉強不足でした。

    接道もですが、隣との家との距離も問題になるようですね。
    分譲で一遍に家を作る場合は大丈夫ですが、1棟だけをその狭さで建替えるのは無理だと聞いたことがあります。

    > ・他社の建売も見たが、家自体は一番気に入らなかった。他社は1階リビング+洗面所風呂。

    駅近の分譲住宅の旗竿地ということなので、周りは家などに囲まれているんですよね?
    1階リビングだと暗いと思いますが。

  11. 404 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 405 通りがかりさん

    >>403 注文住宅検討中さん

    うちから境界まで約40センチ、お隣もそれくらいなので70~90センチ程しか離れていません。境界は低いブロック。外壁の工事の事を一応は考えて一人は通れる様にしているとの事ですが…。建て替えは怪しいところですね。
    こんな狭さですが騒音は気にならず、臭い等は生活上仕方がないものとして過ごしています。
    うちは旗棹地ではありますが、前後はかなり余裕がありますのでギチギチではありません。思ったほど圧迫感はありませんよ。私が広い戸建に住んだ事がないのでそう思うだけかもですが…。日当たり、風通し、問題ありません。
    三栄の物件かは不明ですが、旗棹地の3階建てや旗棹地で3軒の脇を通って自分の家…などみますが、それに比べたらだいぶマシかと思います。

    2階リビングの件は、風呂と洗面所があって階段も大型家具が搬入出来るくらい広ければ…という愚痴です。

    注文住宅でお考えなのでしょうか?素敵な家が建つといいですね!

  13. 406 通りがかりさん

    新築購入で住み始めて、2ヶ月がたちます。
    今のところ、建物自体に不憫は感じませんが、アフターフォローや担当者の対応が、全くなってない。誠意はみられません…

    売ってしまえば、それまで… 的な考えなんでしょうかね?
    一年後の検査も、きちんと対応して貰えるのか、心配です。

  14. 421 名無しさん

    私が働いていた支店は意外ときっちり建物建ててやってましたけれどね。唯、近隣工事のクレームなどの対応や法律に触れてなければすべてOKというモラルが無いなーと思う点は多々ありました。社内的には社員数500人後半で1000億も売上ありながら残業代が出なかったり。設計士が設計してますって言うけれど、設計士って無資格者なんですよね。有資格者は建築士ですから。ってな感じで良い点もありますが、モラルを疑う点も多いです。設計担当の人いたら建築士持ってます?って聞いてみてください。勿論持ってる方もいますが。大半は安い給料で遅い時間までこき使われてるので休日ロクに勉強もできない立派な設計士が多いですから(^_^)

  15. 422 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 423 匿名さん

    自社一貫体制で作っているということなので
    何がどうなっているのか、というのが一元的に管理ができるという点はいいのかもしれないなと思いました。
    ただ、チェックなどは第三者機関などに頼ることはできたりするのでしょうか。
    客観性があったほうが
    より信頼できるデータになると思います。

    アフターがしっかりしている体制なのは良いと感じました。

  17. 424 通りがかりさん

    営業がポンコツ。
    断っても断っても違う担当から電話がしつこく掛かってくる。
    しかも夜遅くに。
    きっと断られたことへの嫌がらせなんだろうな。
    本当にここにしなくてよかったと心から思う。

  18. 425 通りがかりさん

    この会社の建売買ったんだけど窓デカく数多すぎ。シャッター開けると隣の玄関先とか2階なんか隣の2階野窓と正対していて開けんないよ
    営業マンはそういう窓は曇りガラスにしてみましたなんて言ってて 、イヤそういう問題じゃねーだろ

  19. 426 注文住宅検討中さん

    >>425: 通りがかりさん

    > 窓デカく数多すぎ

    他社ですが、契約時の提案では窓を少なく提案し、安い見積を出して、設計段階になると、
    明るさや風通しなどを考慮して窓の数が倍くらいに増えたりするので、大きい窓が多いこと
    は良いことのように思えますが。

    > 隣の2階野窓と正対していて開けんないよ

    それは設計的に良くないですね。普通はそういうことを考慮すると思うのですが・・・。(-_-;)
    >>421: 名無しさん
    の言う無資格者の休日ロクに勉強もできない立派な設計士が担当だったりするのかもですね。(^^;)

  20. 427 匿名さん

    最近の住宅は断熱の関係で窓を少なく、面積も小さいタイプが多くなっているようですが、
    こちらは採光性を優先するタイプになっているのでしょうか。
    注文住宅の施工例を見ると、外側から見ると窓がほとんどない外観の建物もあるみたいです。

  21. 428 注文住宅検討中さん

    >>427: 匿名さん

    >最近の住宅は断熱の関係で窓を少なく、面積も小さいタイプが多くなっているようですが、

    むしろ最近は窓の断熱性があがり(Low-Eペアガラスなど)、大きな窓を採用することが多くなっている
    認識です。
    窓枠の部分の電熱が高いため、枠の部分もなくなっていますね。
    ただ、施工で窓の取付け部分にウレタンやグラスウールの充填をしない業者もいるようで(個人的には
    手抜きだろう!と思う)、それで窓が大きかったり、多かったりすると、断熱が落ちたりするようですが。

  22. 429 匿名さん

    技術革新とともに、家の作りも変わってきている…ということなんですねぇ
    そんなに最近のLow-Eなどはすごいのですか。
    光が差し込むのならば、それだけで暑かったりしないのかしら?と思ったんですが
    断熱性があるならば
    それすらもカットすることができるということなんでしょうか。

  23. 430 通りがかりさん

    425だけど、最初の方でいわれてる揺れが酷いとかは無いけどな。ウチは耐震、防音とかはしっかりしてるよ。

  24. 431 口コミ知りたいさん

    現場でタバコすってるし、モンクいっても伝わらない監督、ムカつくから調べたけどコンプライアンス無視の自分だけよければいい会社なんじゃないかなー。

  25. 432 口コミ知りたいさん

    標準シートフロアて、そりゃね笑

  26. 433 注文住宅検討中さん

    >>429: 匿名さん

    >光が差し込むのならば、それだけで暑かったりしないのかしら?と思ったんですが
    >断熱性があるならば
    >それすらもカットすることができるということなんでしょうか。

    熱が伝わり方として、
    ①熱伝導…壁やガラスが暖められたり冷やされることで熱が伝わる
    ②対流 …家の中と外で空気の出入りにより熱が伝わる
    ③熱放射…太陽からの放射線により温められる
    があります。

    通常のガラスでも②はなくなります。建付けが悪かったり隙間があると、空気の出入りがあり、夏場であれば、部屋が暑くなります。
    Low-Eガラスは①をかなり軽減します。
    ③は軽減されませんね。直射日光はカーテンなどである程度避ける必要があると思います。ただ、反射光とかだと、ほとんど熱くならないと思いますよ。

    グラスウールやウレタンにより壁の断熱性を上げるのも①を軽減するためです。施工が悪く隙間があると、②により熱が伝わるので断熱性が落ちます。グラスウールもウレタンも断熱性はさほど変わらないらしいのですが、隙間なく施工するのはグラスウールの方が難しいので、ウレタンの方が良いと言われているようです。

    ※詳細は以下を参照ください。(Low-Eガラスの話ではないです)
    熱の移動 - 熱を伝える3つの方法
    https://zukai-kikenbutu.com/buturikagaku/1-netunoidou.html

  27. 434 通りがかりさん

    築9年。隣との境界線に建てたブロック塀が縦に完全に割れた。リフォーム店に見てもらったら横の鉄筋が1本も入っていない。
    ネットでブロック塀の積み上げ方検索したら素人のDIYでも必ず横に鉄筋入れる事になっている。本当に手抜き。

  28. 435 匿名さん

    433さんの断熱性のお話、とても勉強になりました。
    窓が大きくても大丈夫ってことでしょうかね。
    窓は大きいほうが好みなのでちょっと安心しました。

    ところで、ホームページを見たら、
    メルディアグループ三栄建築設計 住宅設計競技2018
    なんていう広告が出ていました。
    若手建築家さんのための公募みたいなんですけど、
    アイディアを街づくりに役立てるとか。
    今回は阿佐ヶ谷計画なのだそうで、
    検討者さんには直接関係無さそうですけど、
    なんだか面白そうだなと思いました。

  29. 436 注文住宅検討中さん

    >>435: 匿名さん

    誤解を発生させてしまうかもしれないので、補足します。

    >最近の住宅は断熱の関係で窓を少なく、面積も小さいタイプが多くなっているようですが、
    に異を唱えただけです。
    断熱を最重視するのであれば、窓無しの方が断熱は高いです。
    ただ、普通は逆に熱がこもるということにもなるし、暗い部屋になるので、窓欲しいですよね。

    性能が良い窓をちゃんと選び、ちゃんとした施工をすれば、以前より断熱性を保ちながら、
    大きな窓を採用可能という話です。
    同じLow-Eガラスでも枠に大きな差があるようですし、428にも書いたように窓と壁の間の断熱
    の施工をちゃんとしないとダメですよ。

    断熱よりもむしろお金をかけないために、「窓を少なく、面積も小さいタイプ」が多くなって
    いると思います。
    注文住宅の契約の時の間取りでは、「窓を少なく、面積も小さいタイプ」で最近はおしゃれで
    流行ってますと提案して、安く見せるのですが、契約後の設計では、風通しや採光を考えると、
    窓を増やす必要があると、ガンガンに窓を増やす提案をしてきますよ。金額はうなぎ登り!(^^;)

    あ、そうそう。昔は採光のために、南向きの窓をという発想だったらしいのですが、最近は
    日が差し込まない方向に大きな窓を設置して、反射光を取り込むという考え方があるという
    話も聞きました。③熱放射を避けるためですね。昔なら冬に寒くて仕方ない家だったでしょう。
    確かに、窓のある方向が開けているのであれば、十分な採光が取れている物件を見たことが
    あります。

  30. 437 注文住宅検討中さん

    >>436: 注文住宅検討中 です。

    > 注文住宅の契約の時の間取りでは、「窓を少なく、面積も小さいタイプ」で最近はおしゃれで
    > 流行ってますと提案して、安く見せるのですが、契約後の設計では、風通しや採光を考えると、
    > 窓を増やす必要があると、ガンガンに窓を増やす提案をしてきますよ。金額はうなぎ登り!(^^;)

    すみません。三栄建築設計のスレッドに書いたので、誤解されるかもしれないので、補足しますが、
    これは、三栄建築設計での体験談ではないです。<(_ _)>

  31. 438 名古屋人

    現場管理は最低レベル周辺道路汚しても文句がなければ掃除もしないダンプや工事業者が泥引っ張って走っても知らんぷり近隣が日差しさえぎられても法律上問題なければ説明もなし自分たちが売りやすい建物作るだけそこに引っ越した方が近所に恨まれようがどうでもいい営業呼んであなたの知り合いや家族にこの物件進められるかと聞くと無言会社理念より利益優先のとんでもない会社現場監督なんてこっちが仕事の進め方こっちが教えてやらないとわからないボケ社長の理念なんて頬っぺたつねってどの口がしゃべってんだって一遍やってみたい衝動に駆られる

  32. 439 名古屋人

    聞いてあきれる、モラルなんてかけらもない会社現場周囲の人はみんな迷惑してますやはり東京式の建築屋さんはえぐいこと平気でします。私は死ぬまで三栄建築設計を恨みつずけます。とても上場企業と思えない昔つぶれた大栄ホームにそっくり、周囲の環境なんて無視している。設計やってる阿呆の顔見てみたい。地獄に落ちろ法律範囲なら何してもいいのですか?周囲の家真っ暗にしても自分たちさえ売りやすい建物作って金儲けかよ。これからそこに住む方たちはずっと恨まれるのわかってない。

  33. 440 匿名さん

    >最近は 日が差し込まない方向に大きな窓を設置して、反射光を取り込む

    そんな考えもあるんですか。
    面白いです。
    立地を選びそうですけど、なんか良さそうに思えてしまいました。

    三栄建築設計さんの施工例を見ると、どちらかというと窓が小さめの家が多いように思えたんですが、費用控えめのデザインということになるんでしょうか。

  34. 441 注文住宅検討中さん

    >>440: 匿名さん 


    > 三栄建築設計さんの施工例を見ると、どちらかというと窓が小さめの家が多いように思えたんですが、

    三栄建築設計のホームページの施工例を見ても特に窓が小さめという感じには見えませんよ。
    https://san-a.com/works/
    https://san-a.com/work/line-of-sight/
    https://san-a.com/work/work-2683/

    ※ 窓が断熱性の高い高価な窓を使っているかは不明です。

  35. 442 匿名さん

    都内の物件を検討中ですが、担当の営業の方と年収の話をした時にボーナスが無いって言ってたんだけど業績悪いのかな?
    倒産したら何かと面倒だよね?

  36. 443 e戸建てファンさん

    隣で工事始まってます。
    できたコンクリートの基礎が中も外も泥だらけです。
    看板みてると注文。建主さん見てないのかな。
    ご愁傷様です。
    さすがローコスト住宅

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸