注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 20:43:25

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 701 契約済みさん

    引渡し間近の者です

    まず営業がしつこい
    家に何度も来る
    しかも夜。

    値引き全くしない
    (¥0というわけではないですが)

    決まるまでニコニコしてますが
    決ったとたん顔が変わる

    営業の知識がない
    質問しても答えられない

    エアコンの設置場所を何度も確認したのに
    夜に来て「すみません、間違えました」だけ。
    しかも業者のせいにする。
    付け替えるか、そっちが間違えたんだから
    付け足せと言うと上に相談してみますと言って
    そのまま連絡なし

    こんな感じの会社です

  2. 702 購入者

    群馬グランディハウスは、役席営業マンでも、宅建の資格すら持ってません。
    不信感を持ったまま購入しましたが、今思うと担当替えをすべきでした。
    手数料もとられましたが、合理的説明はありません。
    疲れている時だったので、そのまま購入しましたが契約時は注意しましょう。

    グランディハウスは、経常利益率、成長率、配当率も高く株主にとって魅力ある銘柄ですが、購入者からすると、品質は割高
    まず、サッシを樹脂としていますが、土台との接合部分だけです
    建物の品質ですと、一建設とあまりかわりません。
    そのまま住めるてごろかんと、デザイン性の違いくらいですね

    売り出し価格で検討している人は、センチュリーホームや、アイダ設計の注文もいいですね
    品質は、注文の方が断然上です。

    建売を考えている人は、めんどくさがりが多いと思いますが、様々なメーカーの建売は見た方がいいですね
    建売の品質は大和ハウス>ナイス>横尾材木店>グランディハウス>一建設>アイダ設計
    当然値段も、このような感じで売り出し価格になっています
    現金値引きや、物をつけてくれたりがあるので割安感で購入順位を考えるのもいいですね
    中の設備は、安物を使っているので、購入を急ぐ必要がない人はしばらく待った方がいいですね
    特に換気扇とシンクが安物です。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 703 周辺住民さん

    近所で作ってますが、頻繁に営業マンが来ます。
    家を売るのに訪問販売??
    完成したら見に行こうと思ってましたが、やめておきます。
    訪問販売なんて、良いイメージないですから。
    どこかに落とし穴が有るとしか思えません。

  4. 704 入居済み住民さん

    確かに夏暑くて冬寒いです。
    しかし当たり前のことだと思いますが?

    冬に暖房つけないで過ごせる家なんてありますか?(笑)

    エアコンつけずに済むならエアコン買う人いないと思いますが?(笑)

    うちは営業の方は知識はなかったけどいい人でしたよ。
    買ったあともどうですか?って聞きに来てくれたりプレゼントもありました。

    今 住んで半年になりますがなんの問題もありません。
    ここの書き込みみたら買う人居なくなりますね(笑)

  5. 705 主婦さん

    夏涼しく、冬暖かい家とは、どのような家?

    どこの家も夏暑くて、冬寒いと思いますが
    異常を感じるのでしょうか?

  6. 706 匿名さん

    私は茨城県筑西市での購入者です。
    総合的な判断では大変満足しております。
    いろいろな御意見はあると思いますが、土地から買って注文住宅造ったら、いくらかかると思うんですか?
    おそらく筑西市あたりでも4,000万円以上はかかってしまうのではないでしょうか?
    それなりの自己資金を充当できる方は別として、はっきり言って借金地獄になるのは目に見えています。
    大手メーカーの注文住宅買ってもいいと思いますけど、住宅ローンの返済が大変になるのはイヤですね。
    立地条件、使用設備、アフターサービス等、私個人的にはグランディハウスの物件は申し分ないと思います。

  7. 708 物件比較中さん

    連レスですが、あくまでも私がそう感じるだけです。
    立地はどの物件もいいと思う。場所はいい、本当に。
    すぐに住めて今時でおしゃれだからこだわりがないかたにはいいのでは?!

  8. 710 匿名さん

    どんな状況でも注文買える手段があるなら注文にした方が良い。
    うちは嫁が自分の実家の近くが良いと駄々をコネここで買いました。
    私の実家近くは土地が安く注文でもいけたのに。
    私の実家近くが嫌だったんでしょうが嫁の実家とは車で20分くらいです。
    ですが嫁実家近くは土地が高くグランディにしました。
    この家は間に合わせ程度の品質です。

  9. 716 物件比較中さん

    先日見学会に行きましたが、他メーカーの営業と比べるとレベルの低さがとにかく目立ちました。
    浄化槽だったのですが、すぐに公共下水に変わりますから大丈夫ですって言われて役所に確認してみたら今のところはないという
    こと。ちょっとしたとこで信用ってなくなりますよね。調べてよかったと思いました。

  10. 720 周辺住民さん

    >>719
    同感です。
    近隣には頻繁に人を変え訪問してくるし。
    いまどき、訪問販売をすること自体が怪しまれるのを認識していない会社なんでしょうね。
    いくら夏でも午後6時以降に訪れてくるのは、不審者かと思います。

    同じチラシを何度も何度も投函するし、もう少し考えた方が良いと思いますが。

  11. 722 物件比較中さん

    >>719
    注文前提で建て売りも見ましたがグランディハウスが一番しつこく営業して来ました。
    プレゼントが有るからと見学に誘うし、断っても断っても何度も来るし。
    外観はまぁまぁでも、中は論外でしたね。
    値段と建物が釣り合わない会社です。

    迷惑なので、もう来ないで欲しいものです。

  12. 723 匿名さん

    千葉でしか検討できないものですから待っているのですが
    現在は流山おおたかの森の物件だけのようですねー汗

    でもここは注目されている地域のようです
    知名度や利便性の面で見て他に候補が無いなら決めてもいいのかーとは思います

    なんせ4区画しかないですから
    心理的に希少に思えてしまって焦りもしますよ

    もしグランディハウスから出ている千葉物件がこれだけじゃないという時は是非教えて下さい

  13. 725 契約済みさん

    うちの近くにたまたまグランディの建て売りが建っていて営業の人と見に行きました。でも見終わってからしつこかった。
    アンケートに電話番号とか書いてあるものを帰りがけ自分の携帯から
    「ワン切りするのでこの番号からかかってきたら出てください」とその場で言われたり
    「頭金500ぐらいは用意してほしい・・」とかまだ買うわけでもないのに一回建て売りを見ただけなのにしつこかった。
    別のホームメーカーに契約しちゃいましたけどね。

  14. 726 物件比較中さん

    >725

    きっと冷やかしも時にはあると思いますから、
    条件を先に説明しておいて見込み客としてどれだけ期待できるかを把握したかったというのもあるんじゃないでしょうか、
    にしても頭金500指定はかなり大きく出られていますね、うちの予算計画だとそう言われると辛いかもしれません。

    どの物件とまでは訊かないですが、
    頭金500が妥当な物件なのでしょうか?

  15. 727 入居済み住民さん

    グランディハウスに住んでもうすぐ二年です。

    私自身、性格的に細かいので少しでも気になると電話してましたが、すぐに来てくれて業者を入れる手配をしてくれ、全て直してくれましたよ。
    自分で呼んでおいてどこだか分からなくなるくらい小さなものですが…

    建ててる時もアパートから近かったので毎日見に行ってましたが詳しく説明してくれたり、また、掃除もちゃんとされていて私的には良かったと思います。

    引き渡してからも分からないことがあるたび営業さんに電話してましたが、休みにもかかわらずすぐきてくれました、
    私の営業さんは若干ノロいところがありイラっとする事もありましたがよい人だったと思います。

    今時期は朝から晩まで、むしろ一日中エアコンはつけっぱなしですよ。
    じゃないと暑くて無理です。

    他の新築に住んだ事がないのですが、他メーカーの家は今時期でもクーラーなくていけるのですか?

    よく言う、冬暖かくて夏涼しい家というのに住んだ事がないので比較できませんが。

    でも真冬の寒い時に1日出掛けていて帰ってくると家はフワッと暖かいですよ。
    でも暖房はつけます。
    参考までに、オール電化で普段の電気代一万弱、今時期の電気代18000円弱です。
    家族5人、専業主婦の為家にいます。

    太陽光はなしです。

    トータルの感想は不具合はありません。営業さんも話がトロい以外は当たりです。
    建設途中毎日見ていましたが、正直素人なので詳しくは分かりません。
    でも、現場は綺麗でした。
    床なりなどなし。爆音で音楽を聞きますが、音漏れもしません。子供のキャーキャーの高い声は微かに聞こえます。

    私は立地も含め、南向きで日当たりも最高だし不具合も今のところないし、もし何かあっても電話すれば来てくれるので満足です。

    参考になれば幸いです。

  16. 728 匿名さん

    入居済住民さん べた褒めですね!褒め方が異常・・・お勤めグランディさんですか?

  17. 729 入居済み住民さん

    >>728
    良いこと書くとグランディの社員だと思ってしまうんですね。べた褒めでもないと思いますけど。

  18. 730 入居済み住民さん

    727です。
    グランディの社員と思われようが関係者思われようが結構ですが、住んでみた感想を書いただけのただの主婦ですよ、
    たくさんいるグランディ購入者の意見の一つとして参考になれば嬉しいです。

    ちなみに家を買う最初のきっかけは営業さんの訪問でした。
    アパートの隣の部屋にも訪問に行ってましたが怒鳴られている声が聞こえてきました。
    訪問が購入のきっかけになる人もいれば逆の人もいるんですよね。

    話は戻りますが家を建てている経過で見に行ったときもカーテンレールをつけるための下地をつけてほしいとお願いしたら大工さんがどこにつけるか確認してくれ全てつけてくれました。

    建築途中だと結構融通はききますよ!

  19. 731 物件比較中さん

    >>730

    やっぱりオプション的なものは出来上がってからだと難しいですし料金も高そうですね、
    工事中にお願いしてしまうのが一番だとあらためて勉強になりました。

    となると検討段階で室内や敷地にどんな工事を追加でして欲しいか綿密に考えておいたほうが良さそう、
    ちなみに730様はそのカーテンレール以外にもお願いした内容はありますでしょうか、
    差し支えなければ。

  20. 732 入居済み住民さん

    730です。
    あまり細かく書くと社員さんが見てた場合バレそうなので詳しくはかけませんが、畳からフローリング変更も建ててからどと結構お金がかかりますが、設計図の段階で変更すると無料でやってくれました。これはうちが契約の段階での約束なので普通がどうかは分かりませんが…

    変えるなら建てる前が勝負だと思います!
    後契約前にやりたいこと全部約束してから契約したほうがいいと思います

    でもそんなに皆さんが愚痴るほど酷いものなのかなぁ…。
    私はやりたいこと全部できたから満足してますよ!
    でも確かに普段は弱そうな営業一人なのに、契約近くなるとイカツイ上司がきました。
    でも相手がどうであれ、自分の意見をまげなければいいだけかとおもいますよ、
    そのやり方が嫌なら関わらなきゃいいし、それでも欲しければ買えばいいし、でもそんなに悪かったらこれだけ売れてないと思いますよ。
    何かの参考になったら幸いです。

  21. 733 入居済み住民さん

    730です。
    続けて失礼します。
    知り合いは大手メーカーで建築したそうですが、本来なら折り上げ天井にしてなかった部屋が建築ミスで折り上げ天井になっていたらしく、そこを指摘すると、天井が高くなって良かったじゃないですか~と言われたらしいです。
    当然ブチギレてましたが。
    どこの会社で建てるか難しいところですよね、
    大手メーカーだから完璧、グランディだから最悪。はないと思いますよ。

  22. 734 匿名さん

    グランシエル日吉町に注目中です。

    一番奥の区画が残っているようなんですが、
    自分の目には一番良く見えます、
    それでなぜ残っているのかなあと。

    市道からの距離間もいいと思いますし、
    前面にある他の区画のおかげで外部からの遮断率が高いような。

    反対方向に何かあるのかな、汗。

  23. 735 もうじきグランディ

    玄関が土間ですか?
    今時無いでしょう!

  24. 736 入居済み住民さん

    当方、初めての新築物件を購入したので、他の家との比較は出来ないのですが、住んてみて良い家とは、家族が新しい家にドキドキワクワクして、楽しく住める家じゃないかな。物件を見に行って、気にいって買ったのなら問題ないだろ。家族で決めた家なら、良いじゃないか〜。

  25. 737 匿名さん

    昨晩、チャイムが鳴ったので誰かと聞くと「山田(仮名)です」とのこと。
    引越しのあいさつ回りかと思ってドアを開けてみるとグランディの営業でした。
    そんな押し売りみたいな方法でドア開けさせても、家買う人は居ないと思うけど・・・
    もうちょっと、社員教育しっかりしたほうがいいでしょうね。

  26. 738 入居予定さん

    私の担当営業さんは、社歴が浅いため知識は不足気味ですが、誠実で好印象でしたよ。

    購入予定の方がご覧になっていると思いますので、建設的な意見を。

    ・訪問販売へのクレームは、掲示板でなく会社に担当営業の名前入りで、伝えましょう
    ・物件の質は、建築中の現場を見に行けばわかります。ハウスメーカーの現場と比較するのも良いと思います
    ・立地と商品開発に私は満足しています。建て売りとなので、ハウスメーカーと比較すると、諦める部分もありますけどね

    ともかくご自身の目でご確認ください。

    社員ではありませんが、一ファンとして。

  27. 739 入居済み住民さん

    736さん、その通りですね、
    同感です!

  28. 740 物件比較中さん

    >>735

    え、ステキじゃないですか、憧れです。
    もちろん狭-お土間だと嫌ですけどあの開放感のある人を温かく迎えるような雰囲気、うちにも欲しいと思っていますよ。
    グランディさんってそういうデザインの物件あるんですか??
    東京住まいなのですが、千葉辺りでもし対象物件があるのなら見に行ってみたいです。

  29. 742 匿名

    741の件、詳しく教えてください。

  30. 743 匿名

    安く購入したから仕方がないんじゃないの?どこもそうだよ。悔しかったら高額商品を求めるといいのでは?うちはTの分譲地だったけど、同じような感じだよ。

  31. 744 入居予定さん

    741のような、根拠のない書き込みはやめましょうね。ほんと、人騒がせですよ。

    うちは、ここの書き込みを見て不安になっていましたが、グランディに決めて良かったと思っています。

    ここに書いてある誹謗中傷は、全てガセネタですのでご注意を。

  32. 746 入居予定さん

    いつまで経っても具体的なことを書いていただけないので、ガセネタなのだな、と判断したまでです。悪いことも書いていただいて結構です。

    ただ、中途半端な書き込みはガセネタ以外の何ものでもないですよ。

  33. 747 入居済み住民さん

    入居してるものです。
    予め断っておきます。業者でも会社のものでもありません。

    これから検討してるかたの参考になればと思っております。

    最初は、ここの書き込みで最悪な会社だと営業がバカとか造りが云々書いてあって不安もありましたが。。

    今のところ、営業さんもすぐ対応してくれていろいろアドバイスや提案もしてもらいましたし、アフターフォローもすぐ来て下さいますしすごくいいかたです。
    造りも、私は他社の大手も見ましたが、グランディさんは正直期待してなかったですが初めて内見した時に意外にも悪くないと思ったのが感想です。

    私も不安だったので、営業さんに『なぜこんなに安いのか(比較的人気の場所で土地と建物と外周りもついて)』と質問したところ、たくさん分譲するのでその分安く出来てるとのことで、これはよくある話です。
    あと、『こんなにたくさん分譲してて欠陥とか手抜きとかはないですか?』と聞くと、保障してる分あまりにも手抜きだ欠陥だといい加減な仕事をしてるとやり直しばかりで仕事がこっちも増えますし、それはないです。確かにそうです。

    よくここの書き込みで購入者のかたなのか、『最悪だった』とか書いてあるのを見ると、純粋に気の毒だなとと思います。
    だって、何千円と買い物でなく何千万円て大きな買い物したのに、最悪だと思っちゃうんですね。一生の買い物ですし高額なのだから、私はせっかく買ったのに思いたくないなと思います。

    私が買った地域では、土地から買って注文住宅で外回りもつけたらかなりの金額になるところ、グランディさんで大げさかもしれませんが500万くらいは抑えられたかと思います。決して、その分安い建材や(骨組みや構造は分かりませんが、少なくとも内装は)洗面やキッチンやトイレや窓なんかも安いというわけではないと思います。私にはこれで充分かと。

    あと住み心地ですが、一年まだ通してないので何とも言えませんが、夏は確かに2階は暑かったですが、これはどこも同じだと思います。風通しの設計もよく、風邪もよく通ります。
    造りが似てるので、個性が薄いのはあるかもしれません。飽きがこなそうで、私は無難で悪くないと思います。

  34. 748 購入経験者さん

    ・集成材って,かなり安い
    ・外面は豪華に見えるが,目に見えない所は細い木や、安い建材(上記の集成材含む)等で予算をカット
    ・合板フローリングも,かなり安い
    ・当然誰がどのように建てたか全く不明。つまり,作り手の思い入れ(住み人を意識した仕事)は期待できない
     すなわち,人気の大工さんが建てることはありえない
    ・土地は路線価未満でしか仕入れていないので,土地の部分で損はない(利益を上げるのが会社だから,当たり前です)
    ・キッチン、お風呂、洗面の3点セットを兼化(エコノミー)ものにする
    ・外壁のサイディングを安いものにする。
    ・屋根の吸音材を省く(雨音が強くなります、瓦だと気になりません)
    ・屋根材は当然の如く、コロニアルの屋根です。
    ・備え付けの建具を最低限に。例えばクローゼットはポールだけとか
      
    以上のようなコストカットがあり,安くできると,親戚の建設業勤務のおじさんが言ってました。


    だからといって,建売住宅だって,公的機関の審査は通っているし,地震で倒壊することもないので,何にこだわるかという問題でしょう。

    軽と2000cc以上の中堅以上の普通自動車では,静粛性も乗り心地も違いますが,目的にたどり着くための手段という点で,変わりがないのと同様,建売でもこだわり注文住宅でも,寝るための場所という目的なら,違いないですからね。

  35. 749 入居予定さん

    具体的なお話を聞かせて頂いたお二方、ありがとうございます。とても参考になりました。
    注文より500万円は安くできるというお話も、安くできる理由も、納得です。

    先日、建築中の家の中を見せてもらいました。まだ骨組み状態のところを。
    確かに安い材料はありますし、作り手の想いは込められません。
    しかし、手抜きは感じられませんでした。安心して住めるとホッとしました。

    この掲示板を見て、余計な不安を抱く方が減ることを願っています。

  36. 750 入居済み住民さん

    747のものです。

    確かに746さんの言うように、安いものかもしれません。

    ですが、私はシンプルな物であってあまりにも高機能なものは望んでなかったので、私にはちょうどいいです。
    トイレもフタが勝手に開くとか温風が出てくるとかはないですし、風呂もジャグジーとかサウナとか入りませんし、飾り棚とかもいらないし、キッチンも食洗器が入ってるくらいで十分です。

    長く使うので、あまりにあれこれついててもそのうち使わない機能もでるし。

    普通に使い勝手がよく、壊れなければ充分だと思っております。安いからカケてしまうとかすぐハゲたとか取れたとか壊れたでは困りますが、それはないです。

    クローゼットもシンプルです。あまりにあらかじめ棚がいっぱいついてると私の場合は逆に使いづらいです。なので、ちょうどいいです。

    壁紙の張り方が雑とかドアの閉まり方が悪いとか不都合も全くないです。

    屋根の材質で雨音も響くのかもしれませんが、全く気になりません。今までがアパート暮らしだったので。こんなものかなと。全くしないと雨降っても分からず洗濯物干しっぱでも困りますし。

    あ、フローリングは色がそうなのか材質なのか傷が目立つ?つきやすいかもしれません。
    これは、傷をつけないように気を付けるか、ラグやマットなど敷いて防ぐしかないですね。

    うちは子供もいるので、あまり凝った作りをされると安全面や生活のしやすさで困るから、シンプルという意味でちょうどいいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸