注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドフレンズの建売について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドフレンズの建売について教えて下さい

広告を掲載

  • 掲示板
ロン [更新日時] 2023-11-16 20:34:22

値段の折り合いがつけば、ウッドフレンズの建売住宅の購入を検討しています。まだ完成前の状況ですが、値引きの交渉は可能でしょうか。過去にウッドフレンズの建売を購入されたことのある方のお話が伺えればと思ってます。また、販売から多少時間が経って購入された方のご意見も伺えれば幸いです。

公式HP http://www.woodfriends.jp/

[スレ作成日時]2007-01-11 00:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウッドフレンズの建売について教えて下さい

  1. 51 匿名さん

    >>50

    タマホームなんかいいんじゃないでしょうか

  2. 52 サラリーマンさん

    タマホームもいいんですが、建売がなくて残念ながら候補から外さざるを得ないんですよ(^^;

  3. 53 匿名さん

    ウッドフレンズが一番いいと思うよ。
    対応もしっかりしてるし。

    このサイトでは同業他社のネガキャンと、どっかの労組の批判対象にされてるだけ。

  4. 54 サラリーマンさん

    最近ウッドは、建売量産型でデザイン???って感じですね。
    アフターはやはり書き込みを調べると不安です。

    名東区梅森坂の牧の池中学校の西にある白い4棟の分譲?しびれました!何処の会社だろう?

  5. 55 いつか買いたいさん

    ウッドフレンズ最高。

    絶対これから伸びてきますよ。
    玉善、福建ホーム、東進?なんて、追いぬいちゃうと思うよ。
    最近元気のいい会社だと思います。

  6. 56 匿名さん

    今まで何件か見に行きましたが私の出会った社員さんは皆さんとても良く対応してくださいました。
    ただ5年くらい前はとても素敵だと感じましたが、残念ながら最近はコストダウンした仕様になってる気がします。

    ウッドフレンズの感じが好きな方であれば 諸戸の家 はオススメです。
    ウッドフレンズの高級版って感じでしょうか。

    ただあまり造っていないのと、高いのが難点ですが…

  7. 57 物件比較中さん

    諸戸の家は、ただウッドフレンズの真似だけですよね。。。
    ブランドって???・・・・・・・そんな簡単につくものでしょうか???

  8. 58 匿名さん

     私も以前、ウッドフレンズを検討しましたが
    お客や物件に依って、価格が大幅に変動します。そもそも
    最初の金額はなんだったのか?この会社の体質を疑います。
    ある程度、購入した施主の気持ちを考慮しないと、そのうち
    愛想つかされるぞ。
     それと、ここ5年位前から明らかに素材をダウンしている。

  9. 59 匿名さん

    諸戸は、ウッドフレンズを辞めた人間達が作った会社だと聞きました。
    似てる、と言うかまんまですよね。

  10. 60 購入検討中さん

    ウッドフレンズのようなシンプルモダンな家がいいなら絶対トータルシステムがお勧めです。価格も諸戸の家よりは安い。http://www.totalsystem-kk.co.jp/
    ただ名古屋市東部しかなく土地がない人にはかなり絞られてしまいます・・・希望の天白区であれば決めていました。

    値引きはその物件次第かと・・・私の近所の物件はずいぶん売れ残っていたのでかなり交渉できましたが完成していないのであればそんなに早く売る必要がないのであまり期待できないのではないでしょうか。

  11. 61 匿名さん

    順位としては、
    トータノレシステム>言者戸の家>ウッドフレンズ ですね。
    よくわかりました。

    他業者の掲示板にまでPRのカキコミ、ご苦労様です。
    非常に参考になりました。

  12. 62 匿名さん

     俺としては

     アーレックス>トータルシステム>諸戸>ウッドフレンズ>東伸産業

     と思うよ。

  13. 63 匿名さん

    うちの近くにアーレックスの建売があるが、立地も外観もそんなに良くないぞ

  14. 64 購入経験者さん

    ウッドさんの家は住んでわかるが気密性が悪いです。開放感がある吹き抜け、デザインその奥にある住みやすさでは30点です。後アフターが最悪です。早く直しに来い!怒り

  15. 65 購入検討中さん

     現在、いろいろな家を見て検討中の30代男です。
    外観、中の見た目  他社より頭1つ良い
    値段        他社より頭1つ高い
    営業マン      たまたまかもしれませんが、良い人でした。

    耐震などは素人なので聞いても正直よく分かりませんが、細かいところ
    (ドアの構造、ガラスの種類(割れにくいもの、霜がおりにくい?))にこだわっていると説明してもらいました。
    値引きは1期前の売れ残りとあって200万+交渉 です。

     コメントを全部読みましたが、ウッドフレンズはデザイン等重視の家を作っていますが、
    最近、値段を重視した家を作るため、上にも書きましたが、ドアのガラス、キッチンなどを
    安くした物件をつくっていて、2パターンの家があると営業の方が言っていました。
    なのでフォローするわけではありませんが、値段重視の家も作ってい事を知っておいたほうがいいと思います。
    (数年前から質がと言うのはこういった物件だと思います。)

    あとアフターが悪いと言うのは、どういったアフターを求めたのですか?
    アフターを求めるようなことが多々あるのでしょうか?
    今、気に入った物件があって値引きの値段によっては真剣に検討使用と思っているのですが・・・
    よかったら、教えてください。

  16. 66 販売関係者さん

    ウッドの前田社長って、昔はトータルシステムにいたらしいぞ。
    ってことは、元祖はトータルシステムか?
    少なくとも、トータルの方が、ウッドよりしっかりしている。
    一度、比較してみると良いよ。

  17. 67 匿名さん

    No.56です

    名古屋西部に住んでいるのでトータルシステム知りませんでした‼
    ホームページ見ましたがかなり良いですね。
    諸戸より安いし良いかも。

  18. 68 匿名さん

    ■■■ 他社営業マンによる宣伝終了 ■■■

  19. 69 申込予定さん

    先日、仮契約してきました。
    物件を探し始めて、早半年・・
    いろいろ比較し返答した結果、少し価格が割高ですが、
    それ以上に設備やデザインなどクオリティが高いと思いました。

    これからローン地獄ですが、満足いく買い物ができたと思っています。

    宣伝ではないですが、一度ここの物件をみると、目が肥えてしまいますよ(笑)

  20. 70 地元不動産業者さん

    ウッドフレンズよりは、欧倫ホームの建売の方がお勧めですよ。
    デザイン住宅では、愛知県で一番だと思います。
    建売しかやってない会社より、注文住宅を本業にしている会社が造った建売の方が構造などクォリティもいいんじゃないかなぁ!(これは昔からよく言われていることですが)

    当社に来られるお客様にも、土地を購入して欧倫ホームで建てたいとおっしゃっている方も少なくないです。

    諸戸の家やトータルシステムなんかは、デザイン住宅の真似ごとをやっているだけじゃないですか?
    ウッドフレンズさんは、他の物件の図面を使いまわしをして作っているらしい・・・・。

    ましてや、今たくさん売り出している安売りしている建売はお勧めできないのが本音です。

    一度、欧倫ホームの建売を見られた方が、目が肥えると思います。

    業者の立場から私だったら購入するなら、と言う観点から書き込みさせて頂きました。

  21. 71 匿名さん

    ローコスト建売なんてみんな目糞鼻糞だぁよ

  22. 73 匿名

    アーネストワンはどうですか?

  23. 74 内緒

    アーネストも職人泣かせの会社だから 住むのも泣きかもしれませんなぁ

  24. 75 匿名

    でも安いですよね!
    噂では、外観と内装はむちゃくちゃケチるけど、骨組みはまあまあみたいな話しも聞いたけど、本当のとこはどうなのかなぁ

  25. 76 購入者

    アーネストですか?
    友人が買いました。住んで1年過ぎたけど、すごく住み心地いいっていってたのが意外でした。南側の広い庭にウッドデッキを後付けしてて、素敵でした。
    でも私はウッディ派です。自慢の我が家です。

  26. 77 ウッド

    ウッドフレンズは、コストを重視しすぎて見る価値が無い。
    経営も薄利多売で在庫とクレームだらけと、
    ハウスメーカーの営業が言ってたけど。

  27. 78 匿名さん

    ウッドさん、他社を検討した結果、ウッドさんに決めました。決め手は、価格です。交渉したらかなり引いてくれました。

  28. 79 買い換え検討中

    いくらくらい値引いてくれるんですか。現在、守山区の物件検討中ですが、売り始めが1月末の物件。3830万ですが3300万くらいにならないか教えてください。

  29. 80 契約済みさん

    530万の値引きですか?
    到底無理だと思います。

    ウッドフレンズは基本的には
    値引きしませんから。

  30. 81 匿名

    最近は、パワービルダーの仲間入りしましたね。

  31. 82 匿名

    81さん、確かに私の住む町、春日井市には、あちこちで建っています。どの物件も庭がありますが、なかには意味の無い庭もあります。

  32. 83 匿名さん

    ほぼ毎週の新規分譲。このご時勢に。。。勢いがあるのか?それとも風前の灯の自転車操業なのか?
    うまくまわっていれば、それなりの評価のできる会社であるとは思いますが。。

  33. 84 匿名

    可能だと思いますよ。自分もウッドフレンズの家に住んでいますけど、500万値引きしてもらいましたから頑張って下さい

  34. 85 マンコミュファンさん

    年末に購入しましたが、最近はローコスト化していて、値引きは厳しいかもしれませんね。
    でもここの会社の家はどれも普通よりはクオリティが高いと思いますし、
    入居後も色々追加工事とか真剣に相談に乗ってくれて、アフターも満足していますよ。

  35. 86 最近見学した人

    確かにローコストしていると思います。他者と比べ、特別に良いとも思わなかったけど、ここにしかない独特の雰囲気が、ウッドフレンズの家だと分かってしまうのが逆に嫌です。だけど500万も値引きするんだったら考えても良いかと・・・家は金額で判断すると後悔すると言われるし・・・

  36. 87 入居済み住民さん

    見掛け倒し、建築は下請けに丸々投げ安いコストで請負う建築業者のみで建てられた物件。実際購入し2年半ほどで補修の数は小さなものまで数えると30件以上の補修でその補修に付き合わされる時間は膨大なもので、l大きな損失となっています。販売されている家具には間違っても購入してはならないしろも物です。現在、賛同者を募って訴訟を考えています。
    忠告
    絶対に手をだすな!!

  37. 88 契約済みさん

    家具なんか売ってましたっけ?

    それにユーザチェックで出た不具合は
    引渡し前に
    全て直してくれますし、
    その後発見しても半年点検、2年点検がありますので
    無料で直してくれますよ。

    カーテン、照明、エアコンはウッドフレンズで購入して
    つけてもらいましたが
    エアコンなんかきれいに施工してくれましたよ。

  38. 89 匿名さん

    >>しろも物

    この文が補修が必要だなwww

  39. 90 契約済みさん

    同感です。

    勝手に一人で訴訟でもなんでもしてくれって感じですよね。
    訴訟楽しみに待ってます。

    確かにウッドフレンズはローコストにシフトしつつあるけど
    悪くないハウスメーカーだと思うのですがねぇ。

  40. 92 匿名さん

    契約済みさんに質問です。

    物件にもよりますが、建売だと間取りの変更等ができるのでしょうか?
    例えば仕切りを作ってほしいとかWICの仕様を変更とか。

  41. 93 匿名さん

    ローコストで業者丸投げは最近のうわさでよく耳にしますねー。
    物件も何件か見ましたが、施工がひどいですね。中にはまあまあのものもありましたが。
    使っているものは安いものが中心ですね。まあ、お値段なりなんでしょう。
    訴訟ってなんのこと?どうやってですかね?

  42. 94 匿名さん

    ハウスメーカーではないよ。大丈夫?

  43. 95 建築関係

    ココの会社ってあぶないんじゃないの?
    いいうわさ聞かないけど・・・・

  44. 96 匿名さん

    >>建築関係さん

    いいうわさ聞かないんだけなら、あなたがアンテナ立ててないだけでしょう。
    悪いうわさを聞いてるんだとしたら、何がありますか?

    >>No93
    こいつは何言ってるんだ?何が言いたい?

  45. 97 物件比較中さん

    北区の物件を見にいきました。
    木造3階建(在来工法)、ビルトインガレージにSE工法というのを採用して
    かなりの空間を造り出しているのですが
    間取りを見る限りどうにも耐震面が不安です。
    一応「耐震等級2」らしいのですが...
    地盤もそれほど強くないエリアのようですし。

    建物自体はすごく素敵だったけど
    やめた方がいいかなぁ~~

  46. 98 口コミ

    最近はローコスト住宅らしくよい話はきかないです。
    ローン完済前に立て直しになったら悲劇ですね。

  47. 99 契約済みさん

    >No.98

    ローコストだと
    なぜ立て直しに?

    意味不明ですな。

    ウッドフレンズは長期優良住宅も
    販売していると思いますが。

  48. 100 建築関係

    97さんSEなら構造は心配ないです。不安要素が構造だけなら買っていいです!
    耐震面では、SEなら大手保険会社の保険がつきますよ。SEは設計が全く別会社だから、かなり厳しく構造を見ます。保険も付くらから建設中もうっとおしい位に報告書を提出必要だからね。構造はあんしん。あくまで構造は。
    SE施工管理技師でした。
    ローコストは、仕様をケチっただけ長持ちには関係ないよ!見た目が気にならなければ買いです。

  49. 101 販売関係者さん

    あえて言うならここの良いとこ??は間取りが数パターン(外観の色、形状も含め)しかないので、完成前でも
    見えることかな。建売りやから仕方ないけど、あまりにも同じ間取りが多いのは嫌だなぁ。
    注文なら論外だけど。

  50. 102 匿名

    この会社は、名古屋で今一番イケイケでアツい会社じゃないかな!社長はかなり出来る人だね。
    建物のデザインや施工クオリィティーは買う人が価格が折り合えばイイ会社じゃないのかな?

  51. 103 匿名さん

    1年前と比べると確実に価格たいがさがったけれど、やっぱり売れないから?
    あと2階にバスルームの住宅も全くなくなった。
    すこしランクをさげた家を作るっていっていたけど、1年前のとは使ってるもののランクをさげたのかな?

  52. 104 住まいに詳しい人

    あまりにも調子に乗り、凄い勢いで建ててる。売れず、在庫が多くなると一気に、、、 危ないよ。
    1年ほど前は倒産しかけたけど、持ち直した。
    施工体制もなってないし、販売も代理店任せ。いずれにしても先行きは不安。
    建売業者や小さい工務店のよくあるパターンで設備、建具、床などの仕様は良いが、1番肝心の外廻りの仕様が最悪

    所詮、見かけだおしの3流業者。

  53. 105 契約済みさん

    外廻りの悪いんですか?
    別に悪いと思えないんですが
    具体的にどこが悪いんでしょうか?

  54. 106 物件比較中さん

    売る商品に自信を持つのは良い事だと思うけど、今まで12ミリの外壁(セルフコーティングも無)使ってて、
    長期優良対応する為、パワーボードに切り変えた。(リシン吹き付け)最低の仕様。それを知らず、販売代理の営業が自慢して最高の商品だと言ってるのが笑える。 質問してもロクにほとんど答えれない。
    保証の10年打ち切り。工務店、小さい会社は普通ですよ。延長ないのが、、 それすら知らない。
    まぁ、建売りだから、金額、場所、間取りが妥協できれば良しとしなきゃいけないよね。
    少なくとも、注文で建てる業者ではない。間違いない(笑)

  55. 107 匿名さん

    おやの土地に新築計画検討中です。先日、建売りを見て設備の仕様など悪く無かったから注文で検討しようと思いましたが、やめました。106さんが言われてる事がわかります。自分のとこが1番良い、ウッドフレンズを理解してもらわないと図面、見積もりは出せないといわれました。
    そこまで言うからにわ余程、いい提案するかと思いきや、ほぼ総2階の建物。ネットでみたら建売りの間取りと一緒。アホカぁ!ガッカリもいいとこ。名ばかりの設計士に要望いったら、その場で訂正出来ない。ていうか、中の間仕切りを少し修正テープで直すだけ。建売の決まった(何パターン)しか書けない最低だよ。
    そのくせ、こちらからの質問は、まともに返答ない。
    例:①外壁の光触媒、セルフクリーニングの件(答えられなかった(笑)
      ②床のメンテナンスフリー(10年間ワックス不要 よく展示場などで使用してる)存在すら知らず(あきれる)
    坪51万、そんなに高くないけど、安くも無い。中途半端。 
    皆さん、建売はともかく、注文は止めたほうが絶対、絶対いいです。
    経験者より

  56. 108 入居済み住民さん

    入居してから気づいた
    浴室の窓ガラス割れなんだけど

    交換のお願いしてから3週間まったく連絡ないんだけど。

    どうしたんだろう。(>ω<、)

    もう少し待てばいいのかなぁ。

    家電エコポイントのときも
    申請の書類もらうだけのために1ヵ月半かかったしなぁ。

    なんかいつも
    後回しにされてる感じがするなぁ

  57. 109 サラリーマンさん

    108 さん もう一度連絡したほうがいいですよ。
    うちも些細なことですが、一度連絡入れても来なかったから、直接本社に電話したらすぐに来ました(笑)

    なんというか、アフターもしっかりしてるんだけど、フットワークが悪いですね。
    人が足りてないんじゃないかな(^^;

    ちなみに外側の木のフェンスが反りが出てきたので、連絡したら
    近々全部タダで交換してくれるそうです。

  58. 110 購入経験者さん

    ダメな会社によくあるパターンだね。催促しないとやならい。

  59. 111 e戸建てファンさん

    どれみても同じ外観、ワンパターンだよね。ウッドフレンズの家って分かりやすい。最初は良いけど、よく見てると安っぽく飽きるデザインが嫌だな。それと委託営業会社の営業が若くて何も知識無いこと、若手女子も奇をてらった感があって、どうかな、俺はここでは絶対に買わない、20台でそこそこの若いアンちゃん向け住宅だよ。

  60. 112 サラリーマンさん

    111さん そうかもしれないですね。確かに入居後、物足りなさが少し出てきますね。
    まー、でもダイワ、積水では予算オーバーだったからなあ・・・

    4000万くらいが目安の20代30代前半で買うにしてはまあまあの家じゃないのかな。
    上みたらキリがないよ。

  61. 113 入居済み住民さん

    109さん

    昨日やっと連絡とれました。
    なんか担当してくれてる人が
    業者に伝えきれてなかったとかいって
    よく理由がわかんなかったなぁー

    結局約1ヶ月忘れられていたということでした。

    連絡とれたけど
    また週末連絡しますとのことでした。

    私もアフターは悪くないとは思うんだけど
    担当する人によって
    極端にレスポンスが悪いときがあります。
    社員によってムラがある感じです。

    確かに人足りてない気がします。
    物件はどんどん立ってるけど
    それに見合う人員が足りてないと思う。

    リアルウッドの営業の人もそんなこと
    もらしていたなぁ。



  62. 114 サラリーマンさん

    113 さん
    あー、よかったですねー。

    正直、行き届かない点も色々見受けられるけど、
    せっかく苦労して買った家だし、不満よりもいいところを見ていきたいですね。

    まあ、個人的にはシンプル過ぎるくらいのウッドの家は、いじり甲斐があって楽しいけどね。


    あれ、何だったかな・・・
    確かクリアのカーポート(Mシェート)だったかな。
    あれ、すごく付けたいかも(笑)

  63. 115 入居済み住民さん

    114さん
    間取りと、場所が気に入って購入しましたが、シンプルなのでイジリがいがありますね。

  64. 116 入居済み住民さん

    114さん

    ほんといじりがいありますねー
    カーポートいいですね。
    私は窓に不満があったので
    さっそく内窓(インプラス)をつけ始めています。

    三協立山のペアガラス(まどようじん)だけじゃ
    防音、断熱などに
    物足りないので
    つけまくってます。

    寝室は
    既存のペアガラス取り外して
    スペーシア静+インプラスをつけます。



  65. 117 地元不動産業者さん

    今のうちに悪いとこは、しっかり直してもらったほうが良いですよ。そのうちパンクしますから。


  66. 118 サラリーマンさん

    倒産するかもしれない会社で、そのうち4T1Wってなるのかなあ(^^;

    まあ欠陥がなければいいけどね。

  67. 119 周辺住民さん

    そういえば3月完成の近所の物件が、最初3800万で現在3450万でも売れずに残っている。それ以外にもウッドの物件てそこらじゅうにあるから、会社規模の割りに背伸びし過ぎているかも。どの会社でも、売り続けなければならないから、しょうがないのかな。それにしても馬鹿にしているよね消費者を・・・最初の設定金額が高すぎるんじゃないかな。こういうぼったくり体質の会社に未来はないな。

  68. 120 匿名さん

    私は、販売開始後6ヶ月で買ったのですが、500万円引いてもらいましたよ。

    値下げ余地はもって売るでしょ。
    建売の場合、既に建物があるから早く売らないと、中古住宅になって資産価値なくなるからね。

  69. 121 入居済み住民さん

    120さん

    販売開始後6が月といったら
    相当な売れ残りの部類に入ると思いますので
    値引きは当然あると思いますよ。

    やっぱりいい立地の物件も
    中にはあるわけで
    そのような物件は値引きマージンを持っていても
    ほとんど値引きなしでも売れていくのが現状だと思います。

    6ヶ月も売れ残るには
    それなりの理由があるからだと思いますよ。

  70. 122 入居済み住民さん

    ウッドフレンズに
    窓の割れの問い合わせをしてから
    今日でちょうど1ヶ月が経ってしまった。

    連絡はついたが
    窓の修理については
    まだまったく目処がついていない。

    このままお盆に突入してしまうのだろうか…。

  71. 123 販売関係者さん

    数年前から来た(元東○住建)倒産した会社)部長?の影響で、販売戸数拡大(建売り)路線になってる。

    それは自体は悪くないが、いかんせん急激に着工戸数を伸ばしすぎ、。だから工事内容、アフターが追っかない。

    彼は期間限定の雇われだから、自分がいる間だけ業績が伸びればそれでいい。

    それにしても背伸びしすぎの感は否めない。在庫が残り、大幅値引きで販売、。やばくなるのも時間の問題だね。

    でも分譲住宅は立地、予算がおおきなウエイトしめると思うから、気にいれば購入すれば良いけど。すくなくとも 

    知人には薦めたくないね。



  72. 124 住まいに詳しい人

    114さんのように  ほんといじりがいありますねー

    こんな風に割り切れる方には良いかも、。建売りは金額、立地条件だからね。  多少の間取り  会社は二の次


    建売り購入者は、このての客層が多いんだよね。仕方ないとは思うけど。 

  73. 125 サラリーマンさん

    いやいやシンプルって言っても、ここの標準装備は下手な建売よりは良かったですよ。
    名古屋の建売業者、かなーり見ましたから(笑)

    皆さん目が肥えすぎなんですって。

    中堅サラリーマンに買える家の中では、まあまあなレベルじゃないのかな?(^^;
    これ以上、ローン組むの恐ろしすぎますよー。

  74. 126 入居済み住民さん

    ガラス割れてるのに
    対応してくれない…。

    そろそろこっちから電話したほうがいいのかなぁ。

    1ヶ月と1週間が過ぎました。

    いつもいつもこっちから
    電話しているので
    正直しんどいです。

  75. 127 地元不動産業者さん

    遠慮いらないよ。ばんばん連絡しなきゃ。

  76. 128 入居済み住民さん

    127さん

    そうだね。
    連絡してみます。

    なんかウッドフレンズって
    レスポンス悪いんですよねー。

    最初は対応も早かったんですけどね。

  77. 129 入居済み住民さん

    ウッドフレンズの建物は、普通の建売に比べてデザインもシンプルで格好良いと思う。

    設計も仕様もそこそこ満足!

    だから、高いのは当たり前。

    他社の物件と比べてみればよくわかると思う。

    その差がわからない方は、やめた方が良いのでは…

    私は、結構気に入ってます。

    アフターメンテナンスは、お願いの仕方を上手にされた方が上手く行きますヨ!






  78. 130 住まいに詳しい人

    お願いの仕方でかわるの? 企業としてどうなのかな、、、  分譲のなかでは仕様等は悪くないのは確かですが

    地場の工務店だから、そんなもんか

  79. 131 入居済み住民さん

    123さん

    >アフターメンテナンスは、お願いの仕方を上手にされた方が上手く行きますヨ!

    あのーーー
    お願いをうまくしないとウッドフレンズは動いてくれないんでしょうか…


    7/10にお願いして
    かれこれ1ヶ月と2週間。いまだに放置状態です。


    週末にお掃除勉強会に
    千種区役所に行ってきましたが。

    200世帯ぐらいいました。

    3月~5月(だったかな)購入者対象なので
    なんだかんだいってもウッドフレンズの物件購入者はかなり多いですね。


    なんでもいいけど
    はやくガラス割れてるの直してーーーー。





  80. 132 匿名

    自分で直して 請求書おくるとか
    お願いするにも期限切った方が良いですょ。書面またはメールで

  81. 133 販売関係者さん

    メンテナンスの部門はウッド本社と違うとこにある。

    これだけ待たされているのなら、本社に怒って(ふりでもいいので)℡してみては。役員出せと言って

    じゃないと進まないような気が、、、くれぐれも自分で直さない方がいい。

  82. 134 入居済み住民さん

    133さん

    アドバイスありがとうございます。

    やっぱり自分で勝手に直さないほうがいいですよね。
    メンテナンス部本社と別なんだ。知りませんでした。

    昨日リアルウッドマーケティングの営業さんから
    メールで応答がありました。

    今日メンテナンスの担当から
    状況説明などの電話をくれるそうです。

    なんか入居してから
    ウッドフレンズと
    ずっとこんなやりとりばっかりしてるんだけど…

    他の購入者さんたちは
    建物の不具合なく、
    有ったとしても対応も迅速にやってもらってるんだろうか?

    こんな状況なのってわたしだけ?

  83. 135 周辺住民さん

    それはおかしいでしょう・・・ウッドフレンズ側に瑕疵があるのが明白なわけだから、強く言わないと駄目だと思うな。ここは、拡大路線で色々問題多いよね。私は別で検討しています。

  84. 136 住まいに詳しい人

    まだ、ましな方だとは思います。納得してはいけないけど、、、所詮、建売りの地場の業者だから。

    悪いとこは、手直しする、当たり前のこと。拡大路線は大いに結構やけど、こんな風に入居者をなおざりにしてると

    先が無いですよ。とウッドの役員さんに申したい。

  85. 137 周辺住民さん

    販売員の接客態度もかなり悪いと感じました。
    こちらが見学予約を入れて行ってみると担当者が居なくて困っていたら看板持ってるアルバイトの人が居たので
    訊いてみたら連絡とってくれたのですが・・予約あったのを忘れて御飯行ってみたいです。
    普通忘れますか?

  86. 138 住まいに詳しい人

    今後ますます程度の低いのが増えるでしょうね。拡大路線で人が足りず、どの代理販売店も募集かけてますからね。

    しかも経験不問で、、昨今いやがる仕事に分類される職種だからロクな奴しか集まらないみたい。

    この会社に限らず、小さい会社、建売業者の営業はたいした奴はいないので、あまり期待しないのが良い

  87. 139 入居済み住民さん

    そうすね。

    まずは自分の目を養ったほうが確実ですね。

  88. 140 入居済み住民さん

    ガラスの割れ修理お願いしてから
    はや2ヶ月経ちました。

    ずっと担当してくれた営業さんにも連絡をとりましたら
    やっと進展ありました。
    (今まではエンジニアリング部の方だけとやりとりしてました)

    まだ改修日決まってないですけど
    すこし前進てよかったです。

    ここから
    何事もなくすんなり進んでくれることを
    祈ります。

  89. 141 地元不動産業者さん

    140さんのような良い人を、これだけ待たして、とんでもない、、

    入居者を大切にしない会社は、長読きしません。  見ててください。 タマホームも販売拡大ばかり、してきて

    メンテをおろそかにしてる。 あと数年で、なくなります。長年の経験で、そう思います。

    ウッドも、東新の二の舞、、。ながくはない。 140さん 今のうちに口うるさく言い、気になるとこはすべて

    手直しさせなきゃ、、 会社がなくなる前にね

  90. 142 入居済み住民さん

    ウッドフレンズ、潰れては困ります。入居した私達はかわいそうな目で見られます。

    我が家の場合、入居半年点検で外壁の頑固な汚れを見つけ(入居前からあったと思う)
    メーカーさんに使ってよい薬剤を聞いてから後日伺う、もし我が家が不在であっても
    外壁なので清掃していきますとおっしゃられたのに、結局それっきり来ませんでした。
    もうすぐ2年点検の時期を迎えます。また同じ方がいらっしゃるようです。
    とても気さくなアフターさんですが、悪く言えば余計なおしゃべりが非常に多く脱線ばかりで
    すべての点検が終わるまで2時間以上かかり、とても疲れました。
    無駄口たたかずちゃっちゃとやって!とは言えません。

    こんなところに呟いてもダメですね。
    関係者の方、見てないですかね(笑)

  91. 143 競合物件企業さん

    今後さらにクレーム、不満足のお客さんが増えてくるでしょうね。拡大路線で販売しか頭にないので。

    販売会社の大募集してます。営業も質下がるし、アフターは人員増えないし、顧客満足を増やさないと会社の未来は

    ないと思います。

  92. 144 匿名さん

    最近の建物は実際3LDKの大きさを4LDKに想定間仕切りでしていたり、外壁はローコストがよく使う廉価吹付ALC、木材の唐松は所詮安材。床材も薄くなり、デザインもマニュアル外注ですか。

    昔のデザイン主義は何処へ?
    上場企業はIR大変だからしょうがないか・・・

    販売代理は売出し中現場に居なかったですよ。電話してみたら、昼食中だって。会社によっては手数料結構取るようになったみたいだから、仲介販売に移行するのかなあ。

  93. 145 匿名

    7年程昔、まだデザイン主義で良いものを作っていた頃、自分達で大きくして上場まで持っていった時の社員の方の話ですが、トップが売り上げ戸数にこだわりだしてコスト削減で良いものが建てれなくなったそうです。
    その方はこだわり住宅を建てるため他の会社に移ったそうです。
    因みに私はその方の新しい会社の物件を購入しましたが、ウッドより断然良いです。
    昔はウッド大好きでしたが、今は興味なくなりました。

  94. 146 匿名はん

    確かに昔のウッドは光ってた。
    今は分譲区画見ると切なくなるな。
    ローコストじゃん。

  95. 147 匿名

    ALC(パワーボード)は注文ならユニバーサルホーム、分譲ならアーネストワンが標準で使っています。
    いわゆるローコスト。
    屋根もコロニアルやめてコスト削減。

    「神領駅北の家」を見ると栄枯盛衰の仕様変化がよくよくわかります。

  96. 148 匿名さん

    先日ウッドフレンズを購入して引越しが終わったところです。
    私は、知人がたくさんウッドフレンズに住んでいるので数年前の物件を見せてもらったりしましたが、今回私が買った家はローコストではない家でした。
    パワーボードはそうだけど、担当の営業さんにローコストバージョンの家も見せてもらって比較しました。

    新居に友人も招待したら、今のウッドフレンズはいいねーと言って貰えてちょっと嬉しいです。
    お金ためてここまでがんばった甲斐があったなーと。
    私の場合は担当してもらった営業さんの相性がすごく良くて、監督さんも好感の持てる人だったからいい買い物ができたなーと思いますけど、友人の中には適当な営業さんになっちゃった人もいたみたいです。そのあたりは運になっちゃうので難しいですよね。



  97. 149 匿名さん

    ローコストバージョンとの違いはどこで判るのか?

  98. 150 匿名

    >>149さん釣られてはダメですよ。
    ウッドは>>148みたいに低コスト住宅を見せて普通の住宅を売るような真似しませんよ。
    そんなことしたら、低コスト住宅を買った客からクレームきますよ。

    >>149なりすましはやめなさい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸