分譲一戸建て・建売住宅掲示板「関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-08 08:44:40

箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・

[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)

  1. 700 匿名さん

    自分含め大阪兵庫の人間が奈良嫌いなのはとても良く理解できるが、

    なんだかんだこの条件なら奈良に割安で優良な場所がありそう。

    高の原とかね。落ち着いてるよ。面白みは無いけどね。

    でもここに上がってるNTなんてどうせ面白みないし。

  2. 701 匿名さん

    精華・西木津地区、普通のNTにはありえない国レベルの施設(国立国会図書館など)があるという点では面白い。

  3. 702 匿名さん

    子育て世代なら同志社国際に行かせるならありかもしれない。他なんにも無いけど。

  4. 703 物件比較中さん

    精華町はもう終わってるよ

    もう発展しない。

    鉄道の駅がないところは世代交代しない。

    一代限りで終了。 子供は出て行って戻らないだろう。

  5. 704 匿名さん

    http://2chreport.net/rank_05.htm

    47都道府県偏差値ランキング 東大京大合格率で見る頭のいい都道府県

  6. 705 匿名さん

    奈良の進学校に通っている生徒=奈良県民じゃないし

    灘は大阪からの通学が最大勢力だし

  7. 706 匿名さん

    奈良が合格率高くなるトリックは、大都市圏近郊で通学アクセスの良さから
    有名進学校が立地しているにも関わらず、母体となる奈良じたいの生徒人口は少ないから

  8. 707 匿名

    人口スカスカなのに、県境こえて奈良の進学校に通学している生徒が多いからですね。

  9. 708 ご近所さん

    奈良の進学校ってどこ?

    マジで東大寺しか知らないんだが。

  10. 709 匿名

    西大和学園

  11. 710 匿名
  12. 711 匿名

    奈良は
    実際のセンター5教科8?9科目受験組では毎年圧倒してトップだからね
    普通の娘なら関関同立よりも奈良女のが首都圏でのウケもよくて
    充分な訳だし

  13. 712 匿名さん

    宝塚の中山台の一部(五月台1,2丁目、桜台1丁目)は、家余り時代になっても

    案外廃れず世代交代が進んで生き残るかもしれないな。

    朝ラッシュのピーク時で大阪駅まで40分(徒歩3分、バス7分、移動待ち6分、電車24分)。

    兵庫県の平均60坪以上の新旧ニュータウンの中では梅田まで最速クラス。

    同様に、西宮名塩の駅徒歩10分圏の東山台も生き残りそう。

  14. 713 匿名さん

    彩都50坪2500万~より、価格の安い分譲地で
    オススメの分譲地はどこでしょうか?
    よろしくお願いします。

  15. 714 匿名

    箕面森町でしょう♪

  16. 715 匿名さん

    森町?

    駅まで有料トンネルを30分近くバスで延々ゆられても苦にならない人ならアリかも知れません。

    ただし坪単価は近隣の東ときわ台などと比べてもかなり割高ですけどね。

  17. 716 匿名さん

    >>713
    オシシメは西宮名塩ニュータウン

    理由
    ・今分譲しているニュータウンでは都心まで早い(自宅から大阪駅まで45分)
    ・安い(坪30万以下)
    ・まちびらき当初の価格より既に暴落してこなれているので、これからの下落は限定的
    ・30年スパンで考えた時、損が少ない
    ・暴落した主因である周辺道路の渋滞問題が、近い将来解決するので今よりは良くなる

  18. 717 匿名さん

    彩都でいいじやん

  19. 718 匿名さん

    彩都売れてるね。万博再開発による期待感が大きいのかね。

  20. 719 匿名さん

    彩都は悲惨な運命をたどるだろうね

    関西の中でも色々と条件が悪すぎる

  21. 720 匿名さん

    彩都は悲惨な運命をたどるだろうね

    冷静に見て関西の中でも条件があまりにも悪すぎる

  22. 721 ご近所の奥さま

    大切なことだから2回書き込んだのね。

  23. 722 匿名

    三連投バカか

  24. 723 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルが、阪急神戸線岡本駅北側徒歩二分という好立地で、六区画の建築条件がつかない宅地分譲中です。滅多にない物件です。すでに三区画契約済みです。箕面とか、宝塚とかの分譲地とは比べ物にならない物件ですね。学区は本山第一小学校、本山中学校で、問題なし。JR摂津本山へも徒歩八分程度。近隣は閑静な住宅街。坂もほとんどきつくなく、買い物至便。岡本駅は特急停車駅なので、北口には五分程度、三宮には八分程度、梅田には22分程度。

  25. 724 匿名さん

    岡本は目先の事しか考えない特急停車で終わった。
    震災後、マンションだらけ(住民の8割が集合住宅民&賃貸)。
    道も狭い。30坪分筆ミニ戸と集合住宅の街。街並みも崩れまくり。

  26. 725 匿名

    30坪?マジか。

  27. 726 匿名さん

    いくら?

  28. 727 匿名さん

    岡本でも、この分譲地は違いまっせ。

    すくなくとも、宝塚や箕面のヤマの中とは違うんですよ。

  29. 728 匿名さん

    バス何分に言われたくないわな。

  30. 729 匿名さん

    この分譲地はいい。抜群にいい。

  31. 730 匿名

    バス30分の山の向こう側とか、な。

  32. 731 匿名さん

    1区画の土地を6区画に分割するミニ開発(旗ざお地有り)を分譲地とかいっている時点で恥ずかしすぎる。

    街の悪徳不動産屋レベルの単なる分筆。

  33. 732 匿名さん

    まぁ東灘の定番の30坪の建築条件付分譲にしなかっただけそこらの建売屋よりはマシだが、それだけ。

  34. 733 匿名さん

    安物の建売スレを見ている奴らに言われたくないと思っているだろうけど。
    ざっと1億円前後だよ。

  35. 734 匿名さん

    自分が買うならともかく、既存住宅街のミニ開発持ってきて、大規模分譲地否定って惨めで滑稽だよ。

    注文住宅建てる金すら無い貧乏人が、5000万の家を買える人々相手に、1億だなんだといっても
    ストレス発散の為にやってる惨めな荒らしって丸分かりだからね。

  36. 735 匿名さん

    岡本は坪185-200万だもんな。条件なし分譲ってのも良いな。

  37. 736 匿名さん

    大規模分譲地ってそんな偉いもんか?
    山切り開いただけだろ。

  38. 737 匿名さん

    岡本は、50坪前後だったから、いわゆるミニ開発と一緒にしたら失礼だよね。

  39. 738 匿名

    三田とか名塩みたいな一般的なニュータウンの平均所得は、芦屋の平均所得を遥かに超えているのが面白いですよね。

    ニュータウンの戸建て住民だけ見たら、芦屋(8割が中古マンション住民や平均以下の所得層)や阪急神戸線の平均より遥かに上なわけで。

  40. 739 匿名さん

    738
    あんた相当コンプレックスがあるんだな。。。

  41. 740 匿名さん

    コンプレックスの塊です
    有名

  42. 741 匿名

    そもそも、大都市圏で土地から買って新築の注文住宅を建てられる層じたいが、昔から一握りですからね。

  43. 742 匿名さん

    5000万ぐらいで、大阪で、新しいので近所付き合いも一からできて、学校も編入が多いから、子供も溶け込みやすい。どう考えても彩都が有力なのは確か。

  44. 743 匿名さん

    ネガが頑張っても、上記の事実はごまかせないから、最近の彩都人気なのでは。

  45. 744 匿名さん

    もう少し安かったらなぁ~

  46. 745 匿名さん 

    例の岡本の物件だと、土地だけで8000~9000万。
    坪90~100万の注文延べ床で45坪だと建物だけで4000~5000万。

    ざっくり12000~14000万くらいだな、この物件でかかる費用は。
    「大規模分譲地」であれば、2軒、場所によっては3軒建つ。

    それを「ミニ開発」やら「平均所得」やらで片付けるのは、チト乱暴かと。

    岡本でも線路から北側じゃ基本戸建住宅街ですし、それこそ「平均」の延べ床&敷地面積は小さくはない。

    ミニ開発による建売もないことはないが、全体からみるとそんなに個数が多くないのは、この地域を歩いてみたらわかる。

    最近は結構新築が建っているが、大手メーカーの注文であることが多い。

    「大規模分譲地」にもいい点はあると思うけど、
    そこまで岡本を糞味噌に言えるようなことはないと思うがね。

  47. 746 匿名さん 

    ちなみに、国交省の資料によれば、
    岡本地区の新規で戸建を買う層の最多層は、
    年収2000万前後の層だそうだ。

    マンションの買う層は知らないが、
    この地区の新規分譲マンションの最多価格層は6000~7000万。
    高すぎて買い手が余りついていない?といわれる現在分譲中のJグラン岡本で、
    最安は5000万代後半だそうですよ。

  48. 747 匿名

    ここはニュータウン前提の人たちのスレです
    意味の無い投稿はやめたほうが良い

  49. 748 匿名さん

    ほな岡本を紹介した人は、めちゃ裕福な人なんかな?

  50. 749 匿名さん 

    「関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)」が、なぜにニュータウン限定なの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸