住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン減税の拡充

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン減税の拡充

  1. 1401 匿名

    自分は、変動2:固定1のミックスで
    20年か25年返済で検討中

    20年固定もフラット並みだし
    フラット35でまるまる選ぶより、金利の恩恵うけそうだ
    繰り上げ返済が手軽にできる
    フラットは繰り上げ100万単位なんでしょ?

  2. 1402 匿名さん

    >>1401
    まったく同意見。
    いつまで続くかわからんけど。
    0.775%は魅力あるよね。

  3. 1403 匿名さん

    私は取引銀行が変動でと優遇ありで0.7ちょいだったけど、、結局フラットにしました~

    まぁ金利が急激に上がることないけど、めんどくさがりで変動もフラットもあんまたいして差はでないなーと
    月に5万とか変わるなら変動でもよかったけど。人それぞれでしょ。

    新居用に200万までと決めてましたが300万超えそう・・・(><)家具は高い~~


    フラットは100万以上繰り上げですね。1ケ月前に電話すれば翌月の引き落としが住宅ローン分と一緒に引き落としされるようですよ。


  4. 1404 匿名

    個人的には、毎月の支払い能力に多大な影響がない範囲なら
    総支払額(借り入れ+利息)がより少ない組み合わせを考えている

    フラットで35年以外だと、毎月の支払い能力に影響がでる人以外はともかく
    フラット35がそんなに魅力とは思っていない

  5. 1405 匿名さん

    実は、両親ともにガン経験者なので
    +0.2となるけど
    ガンと診断されたら、ローンが0になる特約を組むつもり
    ついでに入院補助もついてるし
    三菱や三井のと違って、某銀行のはガンだけに特化したものだし
    昨今は2人に1人がガンになる時代で、単体のがん保険は値上がりしてるし

    月々、2000円弱の返済上乗せなので、単体のガン保険に入るより
    マシかなと思って

  6. 1406 匿名さん

    普通はがんの危険って住宅ローン終わった頃にやってくるんだけどね
    すでに高齢である場合は割安かもしれないが40前後だと割高だぞ

  7. 1407 匿名さん

    >>1406さん

    住宅ローン金利に+0.2でガン補償なので年齢関係ないし、
    単体で41歳男性でガン診断給付金100万に入院、手術の補償が出る程度で
    ネットライフ生命の終身払い保険料と大差なかった

  8. 1408 匿名さん

    >>1407
    年齢に関係なく0.2%上乗せだからこそ、
    割安か割高かは年齢によって変わるってこと。

  9. 1409 匿名さん

    ガンになったら返済しなくてよくなる?
    100円ばかしもらえる保険より、いいってこと?

  10. 1410 匿名さん

    >1408さん
    そうですね
    ただ、自分の年齢で、ネット関連の生保で見積もると+0.2が
    決して割高でなかったので

    ガン以外の入院分として10万+最大3ヶ月の住宅ローン支払い肩代わりの補償もついてくるので

  11. 1411 匿名

    現在46歳、私の母親は、子供もいなくて、遺産相続する人もいないので
    いっそ35年固定で組んで、繰り上げ返済もせず、退職金も当てずに

    死んで保険でローンをチャラにしろと言う

    80歳以上長生きしたら、そんときはしらないといわれた

    でも、倫理的にどうなのか

    ちなみに父親は70歳前にガンでなくなったのだが

  12. 1412 匿名さん

    そんな人ほど長生きしちゃって大変だったりして。
    まぁ、リバースモーゲージとかも利用できるけどね。
    生きてる間、家を持てたら満足という感じかな。
    何も残さなくても良い人にはちょうどいいかも?

  13. 1413 匿名

    リバースモーゲージって、マンションの場合、あまり意味ないよね
    それだったら、移住・住み替え支援機構だっけ?ああいうのを利用するほうがいいのかもね

  14. 1414 匿名さん

    >1395
    現金給付と住民税の最大枠を13万に広げる事も検討してるよ!そんな感じで家買って大丈夫?

  15. 1415 匿名さん

    住宅ローン減税、延長2017年まで 最大年40万円

     政府・自民党が検討していた住宅ローン減税の拡充・延長策で、減税額を最大で年40万円とし、延長期間は2017年末までの4年間にすることで決着した。
     13年末で終わる予定の住宅ローン減税の延長については当初、最終年に減税額を減らすことで5年ほど延長する方向で調整していた。ただ、この案に一部が難色を示したことから、最大年40万円の減税額のままで延長期間は4年に短縮することにしたという。

  16. 1416 匿名

    結局2013年~2014年3月まで2000でその後四年が4000でok?

  17. 1417 匿名さん

    おk

  18. 1418 匿名さん

    融資2000万以上は若干良しあとは旨み無し。以上。

  19. 1419 匿名さん


    省エネや耐震、優良住宅の減税拡充 政府・与党
    2013/1/20 2:00

     政府・与党は19日、2013年度税制改正で耐震性や省エネ性能などが高い住宅を対象に、住宅ローン減税の特例措置を設ける方針を固めた。所得税から差し引くことができる控除額の上限を、通常の住宅よりも10万円多い年間50万円とする。24日をメドにまとめる税制改正大綱に盛り込む。
     省エネなど高い環境性能を満たす「認定省エネ住宅」や、従来の住宅に比べて耐久性や耐震性などが優れる「認定長期優良住宅」などが対象となる方向。消費増税に伴う駆け込み需要と反動減を防ぎつつ、優良住宅への民間投資を促す。
     住宅ローン減税はローン残高の一定割合を所得税から差し引く制度。現行制度は13年末で期限切れとなるが、これまでの調整で4年間延長し、14年4月から17年末までの入居を対象とすることが固まった。
     自民、公明両党は19日、都内で税制担当者の会議を開き、税制改正大綱の決定に向けた詰めの協議をした。住宅ローン減税のほか、消費税の軽減税率の導入時期や自動車重量税・取得税の扱いなどについて話し合った。

  20. 1420 匿名さん

    「認定省エネ住宅」や「認定長期優良住宅」を取得すると
    その分建築費や云々が私達にはねかえるからくり。

  21. 1421 匿名さん

    長期優良より省エネの場合、増額より減税延長して欲しいね
    5000万のローンなんて組む人は少ないでしょ
    省エネとか長期とかの裾野を広げるなら
    庶民がやってもいいかな?と思えるような
    インセンティブにしてあげないと

    ちなみに自分は3000万未満の庶民なので
    認定住宅減税どころか通常の拡充案の
    恩恵にもさほど預かれません

  22. 1422 購入検討中さん

    ということは、増税分と減税拡大分が相殺されて、来年まで待つ意味なし??

  23. 1423 匿名さん

    いや損はしないと思う。不動産の価値がそれ以上に
    さえ上がらなければ。

  24. 1424 匿名さん

    正直なところ、不動産会社が増税前後でどんな価格設定をしてくるかまでは読めませんからね。

    増税前には駆け込み需要を見越して、3月までの引き渡し物件で値下げ競争が発生するとは思います。
    とはいえ、4月以降引き渡し物件と比べれば安いので、増税が近付くにつれてそこまで値下げしなくてもメリットが見せられるようになります。
    おそらく、それに釣られて4月頃の引き渡し物件も値下げせざるをえないでしょう。
    このスパイラルが発生する期間は狙い時になるかもしれません。

    ただ、実際に増税後の物件しかなくなってくると、どれも横並びになってしまうので、その時に値下げする会社がどれだけあるか。
    こればかりは蓋を開けてみないとわからない。

  25. 1425 匿名さん

    需要が伸びてる時になんで値引き競争せなあかんの

  26. 1426 匿名さん

    今欲しい物件があるなら、買い控えするメリットはほとんどなく、むしろ負担増加のリスクあり。

    ・減税拡充による実質の返還額は消費増税による負担額と同程度
    ・金利がほんのわずか上がるだけで減税拡充分を上回る負担増加
     (現在の金利は史上最低レベル。安倍政権の政策で長期金利は上昇方向)
    ・新居入居までの家賃負担あり

  27. 1427 匿名さん

    >1425
    あくまでも私見なんで外れる可能性は大きいですよ。

    主に駆け込み需要の発生によって、増税後に需要が冷え込むことが想定される場合ですね。
    消費者の反応が家電エコポイントの時と同じなら、こういう動きになります。
    需要増といっても、商品の数も顧客の数も限られているので、数を多く売った者の勝ちです。

    あとはまぁ、景気が悪いときは売れるものを値下げするのが常道ってのもあります。
    利益率よりも売上高を重視して、キャッシュフローをよくする方がよい場合もあるんです。
    景気が良ければ勝手に売れるんですけどね。

  28. 1428 匿名さん

    NHK

    政府・自民党は、新年度・平成25年度の税制改正に向けて、ことしの年末で期限が切れる住宅ローン減税を延長するとともに、消費税率が引き上げられる来年4月からは、減税額を年間で最大40万円、10年間で最大400万円に拡大する方針を固めました。

    政府・自民党は、来年4月に予定されている消費税率の引き上げに合わせ、住宅購入の負担を軽くするため、ローンを組んで住宅を購入した場合に所得税を減額する住宅ローン減税の拡大を検討してきました。
    その結果、ことしの年末で期限が切れる住宅ローン減税を平成29年末まで延長したうえで、消費税率が引き上げられる来年4月からは現在の2倍に当たる年間で最大40万円、10年間で最大400万円に拡大する方針を固めました。
    また、所得税の年間の納税額が住宅ローン減税の減税額を下回っている場合は、住民税が減税される仕組みになっていますが、その場合、住民税の減税額の上限を現在より4割引き上げ、年間で13万円余りに引き上げる方針です。
    さらに政府・自民党は、年間の所得税と住民税の納税額が低い人に対しては、現金などを給付する制度を創設する方針で、今後、制度の詳細を取りまとめたいとしています。

  29. 1429 匿名

    家の価格が2500万位なら来年買った方が得ぽいね。

  30. 1430 匿名さん

    2014年1〜3月は拡充されるのでしょうか?

  31. 1431 匿名


    されないということで確定です

  32. 1432 匿名さん

    4月から拡充ってことは、3月までは200万円の単純延長って意味では?

  33. 1433 匿名さん

    1429さん
    どうしてそう思うのですか?
    ローンが2000万前後なら今年買った方が良いですよ。
    長期金利も上昇傾向だし、下手したら減税分軽くふっとびますよ。

  34. 1434 匿名さん

    だから言ったんだよ
    減税拡充より金利上昇の方がデカイって
    買えるならさっさと買った方がいい

  35. 1435 匿名さん

    300万に政策配慮されるまで買い控えするのが国民の選択
    ただの100万円ではないのだ、心理的には何百万円分のプライドの差に繋がる
    しかも、舐めてかかると現行の200万まで取り上げられる可能性がある
    2013年組に対する安倍資本政権の攻撃は法を越えて際限がない

  36. 1436 匿名

    ↑意見には賛成ですが、もうすぐ完成しちゃう・・

  37. 1437 匿名さん

    じゃあ長期優良住宅にすれば?300万だよ!
    もともと今年は200万のつもりで建ててたんでしょーに

  38. 1438 匿名さん

    2014年組が2013年組をザマミロと小馬鹿にしていたが、今は2013年早期実行組のほうが特になると確信している。

  39. 1439 匿名さん

    不動産の価値が上がれば物件価格なんか1~2割すぐ
    上がっちゃう。ホント水物。

  40. 1440 匿名さん

    そして、2014年1ー3月がただの延長になり、4月以降の拡充が400万にほぼ決まったと言われ始めると、賃貸vsマイホームや、親の援助や、結局いつ買うのが得だったのか、みたいなスレが盛り上がり始めました 笑。
    皆さんが納得のマイホームをゲットできることを陰ながら祈っておりますw

  41. 1441 匿名さん

    まあ、業者の誘導番組やからなぁ。

  42. 1442 匿名

    >1438

    なんで?

  43. 1443 匿名さん

     旭化成ホームズは10日、「消費税増税と新築住宅需要」に関する調査を行い、その結果を発表した。調査は2012年12月14~16日にかけて、全国30歳以上の既婚者で、3年以内の新築一戸建てか新築マンションの購入意向者475名を対象に行われた。

     調査結果によると、消費税増税を踏まえた新築住宅の消費意識・購入のタイミングについて、二者択一で意見を聞いてみたところ、新築住宅は「消費税増税前に購入したい」と答えた人が83.4%に達し、「消費税増税後に購入したい」の16.6%を大きく上回った。


     新築住宅を「消費税増税前に購入したい」と答えた人にその理由を聞くと、「消費税増税の負担を少しでも軽減したいから」が87.1%で最も多く、以下、「増税後は物件価格が上昇すると考えるから(24.2%)」「今回の増税では増税後の住宅ローン減税や控除の導入など、政府からの緩和措置は取られないかもしれないから(20.2%)」などの意見が続いた。

     一方、新築住宅を「消費税増税後に購入したい」と答えた人にその理由を聞くと、「住宅購入は増税に関係なく、ゆっくりと考えるべきものだと思う(49.4%)」「増税後は物件価格が下落すると考えられるから(40.5%)」などの意見が多かった。

     新築住宅購入意向者の多くが増税を意識しながら、購入のタイミングを見計らっているようだ。それでは、実際の不動産価格はどのように推移しているのだろうか。

     野村不動産アーバンネットが7日に発表した実勢調査の結果によると、2012年10~12月の首都圏の「住宅地価格」は、四半期比較で「値上がり」を示した地点が4.3%(前回2.1%)、「横ばい」が72.9%(前回78.6%)、「値下がり」が22.9%(前回19.3%)となり、横ばい地点割合が若干減少していた。首都圏エリアの変動率はマイナス0.8%で、東京都区部で値下がり率が縮小している。

     さらに、不動産経済研究所が12月13日に発表した「首都圏のマンション市場動向」によると、11月のマンション1戸あたりの価格は5,003万円で、前年同月比で484万円(10.7%)上昇した。1平方メートルあたりの単価は72.1万円で、こちらも前年同月比で7.1万円(10.9%)上昇している。

     不動産価格に急激な変化はないものの、消費者が増税を意識し始めたこともあり、価格がジリジリと上昇し始めているのかもしれない。

  44. 1444 匿名さん

    どこも昨年末は買い控えていた
    今年初頭もこの傾向は続く予測
    景気対策ゼロだった結果を踏まえ続く見込

  45. 1445 住民さん

    >>1398

    検討段階の事項を自信たっぷりに言わんでも。

    最初から検討出来たと思うんだけど。

  46. 1446 匿名さん

    一番良かったのは平成18年頃キャッシュこれ無敵

  47. 1447 匿名さん

    2014年3月にローン実行して4月に入居すると200万と400万のどっちが適用されるんだろうか?

  48. 1448 匿名さん

    我が家も3月実行
    4月に引っ越しです。
    住民票はどうなるか分かりません。
    普通は実行の時に住所移動するもの?

    減税額を気にしてとかではなく
    3月末の引っ越し繁盛期は外して
    4月中旬ごろの平日の安い時にします。

    だから年末のお楽しみでいいかな!って感じです

  49. 1449 匿名

    2013年組だぁ〜て見られるのかぁ

  50. 1450 匿名

    これからの景気によるよー

  51. 1451 匿名さん

    ローンの実行は、新住所がいるかと。

  52. 1452 匿名さん

    もやもやしていた13年組ですが、14年が400万で落ち着いてくれてよかった…。
    これなら納得出来る。損するわけじゃないけど、当初案の1000万とかやり過ぎだったよね。

  53. 1453 購入検討中さん

    これ、共働き夫婦で持分半分にしてローン組めばそれぞれ40万づつ、合計80万の控除があるってことだよね

  54. 1454 匿名さん

    ん?それをやるには8000万も借金することになりますが。
    頭おかしいの?そんな借金して。

  55. 1455 匿名さん

    次は2015年改正で2%、20年だ!
    夫婦で長期優良MAXで4000万円減税!

  56. 1456 匿名さん

    2015年分はもう決まってるよ

  57. 1457 匿名さん

    >>1451
    旧住所で実行すればいいだけのこと。

  58. 1458 匿名

    2013年組だけど現実をうけ入れて頑張るぞ

  59. 1459 匿名

    減税の為一年遅らせるより、早く入居し、家賃&消費税後の物価の値上がり考えたら今年入居でオッケーでしょ。
    まぁ我が家は半分頭金で6夫婦共1000万ローンなのであまり関係ないです。

  60. 1460 匿名さん

    1000万ローンなら、あまり…どころか、「全く」関係ないんじゃない??
    そりゃ、2013年にさっさと入居が正解。

  61. 1461 匿名さん

    旧住所でもできるはできるみたいだけど、
    本人居住用かどうかとかで銀行は渋るんじゃないかな。
    あと、変更手続きが面倒だったり、手数料が発生したり、
    不動産登記税の減税が認められるかとか。
    その辺、厳しくしてくる可能性もあるかも。

  62. 1462 スタッフゥ〜

    登記と違う住所でも銀行許可するの?

  63. 1463 匿名

    2013年でも妻がそこそこ年収あったら、2000万ずつ借りてすぐ買ったほうがようですか?

    素人ですみません。

  64. 1464 匿名さん

     円安株高が続く「安倍相場」で、柱の一つになっているのが住宅関連銘柄だ。消費税増税前の駆け込み需要期待に加え、減税や金融緩和など政策の後押しも強く、これから活躍本番を迎えそうだ。
     国土交通省が昨年末に発表した11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比10・3%増の8万145戸と3カ月連続の2ケタ増を記録した。
     好調の要因として「消費税率引き上げ前の住宅への駆け込み需要の表面化の兆し」(準大手証券)を指摘する声が出ている。
     消費税は2014年4月から8%、15年10月からは10%に引き上げられる予定であり、現行の5%のうちに住宅を建てようという需要が徐々に表面化しつつある。
     増税実施後の反動減による落ち込みを防ぐために、現行の住宅ローン減税を延長することに加え、減税規模を過去最大級に拡大、減税の恩恵が少ない中低所得者には現金給付を検討するなど政策の目配りを利かせている。
     住宅関連業界は、住宅メーカーだけでなく、住宅設備関連や住宅建材関連など裾野が広い。家具やインテリアなど高額品への消費をもたらすだけに、日本経済の回復に向けた波及効果は大きい。
     それだけに「景気浮揚に向け住宅産業は何としても活性化を図りたい分野」(アナリスト)といえる。
     建設関連業界の予想によると、12年度の住宅着工戸数は前年度比4%増の87万5000戸、13年度は92万1000戸が見込まれている。消費増税後の反動減によるショックを押さえ込むことができれば、2回目の税率引き上げとなる15年度も含めた息の長い需要へ展望が広がりそうだ。

  65. 1465 匿名さん

    1463 私もそうしました。

  66. 1466 検討中の奥さま

    素人考えですいませんが教えてください。

    H25年9月30日までに新築住宅を契約して、H26年4月1日以降に入居したら
    消費税5%でローン減税40万ということでおkですか?

  67. 1467 匿名さん

    そうする人増えそうですね。
    待てる人限定ですが

  68. 1468 匿名さん

    >>1466
    残念ですがそれはできません
    契約書添付が義務付けられます

  69. 1469 匿名さん

    どこ情報?

  70. 1470 匿名さん

    >>1469
    内部情報です
    すでに新制度の運用について議論が進められています

  71. 1471 匿名さん

    消費増税対策なら、払った消費税率くらい確認して税金を有効に使って欲しいですね。

  72. 1472 匿名さん

    ついに関係者あらわる!
    >1470さん、ありがとうございます。
    消費税5%でローン減税40万は絶対ありえないことを勇気を持って伝えてくれてありがとうございます。
    期待しちゃって人生計画狂う人を救ってくださいました。
    ありがたいことです!

  73. 1473 匿名

    そんなの信じないぞ!

  74. 1474 匿名さん

    年末調整のとき役所忙しくなりますね。
    契約書の日付、引渡し日、税率、ローン残高
    ややこしすぎます。
    それなら住宅メーカーや銀行に裁量与えて
    証明書発行させて、それを確認が手っ取り早い。
    複雑なシステムは勘弁して

  75. 1475 匿名さん

    そもそも、余程の理由がない限り、銀行が認めないと思いますが。
    引き渡しから期限付きで新住所の住民票と印鑑証明を求められますから。

  76. 1476 匿名さん

    今現在の住宅ローン減税も契約書の写し初年度は必要だよ。
    何も事務が増える訳じゃない。

  77. 1477 匿名さん

    確定申告時の税務署の業務としては変わらないから全く問題ないね。
    年末調整は会社なり会計事務所なりが機械的にやるだけだからこれまた問題ない。
    役所というと住民税の関係だが、これも年末調整の延長で送られてくる給与支払報告書を機械的に処理するだけだからなにも変わらないね。

  78. 1478 匿名さん

    ミラクル厨オワタw

  79. 1479 匿名

    住宅ローン減税は、取得後、6ヶ月以内に入居して、その年の12月31日まで
    入居していることが原則だよね。

  80. 1480 匿名さん

    減税メリット生かすなら
    4500万借入で、35年ローン
    建物以外のエアコンやら家具も3%up
    消費税約90万upといったところでしょうか?

    今年との差分、110万、金利リスク換算で0.11%程度。
    変動にしても、1年後の優遇幅キャンペーン次第

    Totalなにがお得かわからんねー

  81. 1481 匿名さん

    いや、家具・家電は5%で買えるでしょう。
    家電量販店では、指定日配達は3ヶ月先まで予約できる。
    例えば拡充適応が住宅8%購入者のみだとしても。

  82. 1482 匿名

    ↑そこが2013組として腹立たしい所。消費税アップを受け入れて消費税アップ前に購入したのに消費税アップ後のほうが得とかってなんなの!!

  83. 1483 匿名さん

    >>1482
    落ち着けってw
    何言ってるのかわからんが、
    2013年がそんなんてことは全くないぞ。
    安心しろ。

  84. 1484 匿名さん

    え?
    別に2014がお得ではないよ。
    辛うじて家具・家電は5%で買えるけど、家の価格の方がずっと高いし、金利リスクや入居までの家賃もあるし。
    ここ1週間ほどこのスレで、話題になったけど、
    金利と拡充でトントン。金利少しでも上がったとき、まとめて返済出来るキャッシュが手元になければ、2013の方がお得と。ちなみに今は空前絶後の超低金利。上がることはあっても下がることはない。

  85. 1485 匿名

    >1483

    とりあえず落ち着きました。

    変動金利の私でもトントン?

  86. 1486 匿名さん

    イエス。
    うちも変動の2013組だよ。
    金利が上がったら、繰上げを多めにする。2014組は、減税の恩恵を受けるべきか、繰上げ返済をして元本を減らすか、すごく悩むだろうね。
    超ギリギリカツカツのローンで、繰上げ返済ムリなら、2013にしても2014にしても心配だけど、それは別の問題。
    繰上げつつ返せそうなら、2013組のガンガン繰上げがお得と判断しております!

    入居が待ち遠しいですね!

  87. 1487 匿名さん

    たぶん過半数の人は2013年に購入した方が得になるよ。まず、自分の購入価格がどのくらいか。次に所得税はどれだけ払っているか。そして一番重要なのが上でもいってるが、変動の場合、金利が上がったらそこそこ繰り上げできる予定があるか。 目先のちょこちょこしたものより、そこを 重視した方が安定した生活が送れると思う。

  88. 1488 匿名さん

    変動は、政策金利と連動するから、
    簡単には上がらないんじゃないですかね。
    いずれにしても、無理に2014年にする必要はないかと。
    おそらく、入居を操作するとかも、できないようにするだろうし。

  89. 1489 匿名さん

    >>1488
    店頭金利はかわらなくても、
    申し込みタイミングによる、全期間固定優遇幅が0.1~0.2なくなるかも

  90. 1490 匿名さん

    消費増税前は駆け込み需要あるから家電や家具なども値上がりしそうだね。
    円安傾向になってるし、インフレ目標2%もあるし。

    デフレ時代に家買っといて良かったてなれば皆幸せ。

  91. 1491 購入検討中さん

    今日の読売にも年40万で、控除しきれなかった分は現金給付ってあるけど、
    「40万-控除分」を現金給付でくれるのかね?
    そうなると、極端な話、コミコミ1000万の物件買って、
    控除額が15万くらいだとしたら、25万を現金給付でくれるのかね?10年間。

  92. 1492 サラリーマンさん

    1000万のローンなら1%で10万円
    40万円貰える人は4000万のローンを組む人。

  93. 1493 匿名さん

    現金給付は、やめたほうがいいと思う。
    年収500~600で、給付MAX受けるために、4500万借入とかはいかがなものかと。

  94. 1494 匿名さん

    ちなみに10年間満額もらうには、10年間ローン残高が4000万なくちゃだめ。
    現金給付は、所得制限もあるみたい。

  95. 1495 匿名さん

    1500万頭金に、3000万借入返済20年予定を、
    1年先送りして、借入4500万35年、消費税8%になってからとすると

    減税メリット-200万
    消費税+70万
    ローン保証料+30万
    登録免許税+数万
    余分に払う金利+30万ぐらい

    月々の返済額も、見かけ上増えるから
    10年後の繰り上げ考慮しても、変わらない

  96. 1496 契約済みさん

    それじゃあ、今年の9月末までに契約して来年の4月1日に入居するのが最強?

    ただし、11月1日以降に引き渡しが条件だけど。

  97. 1497 匿名さん

    そういうのは、できないんじゃないの?

  98. 1498 匿名さん

    現金給付にげんなり。

    ろくに働かず税金も納めない人に現金をばらまくのが意味不明。

    現金あてにして家買ったものの、途中で払えなくなるパターン多そう。

    ばらまきはよくない。

  99. 1499 匿名さん

    >1498

    分かります。

    私は給与が上がらない中、転職して苦労して年収上げたのに、
    その苦労した血税をばらまく現金給付には反対です!!

    家の維持にもお金はかかります。
    身の丈に合った家を買うべきだと思います。

  100. 1500 匿名さん

    >>1499
    あんたは子供かってのw
    苦労してるのはみんな同じでしょう?

    公務員の私でさえ毎日日付が変わるまで働いて
    世間から罵られようとも一生懸命働いて
    それでもサビ残が大半で大した給料も貰っていません

    そんな世の中だからこそ、
    少しでも楽に家を持ちたいという
    国民の願いは間違っていますか?
    そんな願いに答えようとするのは愚策ですか?

    あなたが2014年以降購入でも同じことが言えますか?

  101. 1501 匿名

    >1500
    毎日、日付変わるまで働いて減税分も所得税払ってない公務員で何の仕事?
    減税以下の所得税しか払ってない人は物件が高過ぎ。身の丈に合った物件にして下さい。

  102. 1502 匿名さん

    たくさん稼いでいる人には
    税金面でいろいろ負担してもらってるので
    文句くらいは言ってもらっていいかなぁと思います。
    (非富裕層の権利として譲る気はまったくないですが)

  103. 1503 匿名

    通勤便利な都心に住むのは基本的人権!
    探す才覚さえあればギリギリで住む優秀な者を国家が保障するのは政府の責務

  104. 1504 匿名さん

    >1503

    まず小学校の国語から勉強し直して、日本語に十分自信が付いてからもう一回書き込みしてくれないか?

    何が言いたいのかさっぱり分らん。

  105. 1505 匿名さん

    >1500

    日付が変わるまで、お国のためにお仕事お疲れ様です。
    深夜に霞が関をタクシーで通れば、この国が誰のおかげ
    で成り立っているかは理解しているつもりです。

    但し、あなたの言う苦労は、たくさんの時間を使って
    働くことなんですよね?
    私のいう苦労は、しっかり考えて生産性を上げることで、
    成果を出すことを言っています。考えないこと、成果が
    出ないことは、徒労でしかありません。
    (公務員の方には関係ないと思いますが)

    少しでも楽に家を持ちたいという 国民の願いは
    間違っていませんが、その願いに答えるやり方が
    間違っています。

    世界の誰もがこの国に住んでみたいと思うような
    政策を考えていただくことを期待します。

    ちなみに、私は2014年入居予定で住宅購入済です。

  106. 1506 匿名さん

    決定して過疎ってきたな。

  107. 1507 匿名さん

    どうも減税額を一律40万と思ってる人が多そうだな。
    借入額の1%、「最大」40万だぞ。

  108. 1508 申込予定さん

    2013年組****!

  109. 1509 匿名さん

    8000万円の物件をローン5000万円、フラット35、金利2.0%で借りるとすると、減税額は最大399万円(2013年比で199万円の拡充)となる。
    これくらい借りないと最大400万円はもらえないということ。

    消費税の差額は、建物価格が物件費の約6割と仮定して、
    消費税8%になると、8000万円×0.6×3%=144万円
    消費税10%になると、8000万円×0.6×5%=240万円
    くらい。

    フラット35で35年払いなら、金利上昇0.1%あたり約110万円の支払総額増加となる。
    また、入居までの家賃もかかる。

    あえて待つメリットは全くと言っていいほどない。

  110. 1510 匿名さん

    ローンなど早く返すにこしたことない。
    ローンの残債多い方が得なんて考えるとろくなことない。
    金持ちの節税対策なら良いだろうが。

  111. 1511 匿名さん

    普通のサラリーマンには減税枠の拡大はほとんど関係ない。
    マンション営業の口車に乗せられて身の程知らずの借金をすると破産だよ。

  112. 1512 匿名さん

    全国一律は、少し無理があるのかな?
    都内だと、庶民的物件で4500万借入普通だし

    都道府県ごとの減税の2階建て減税がいいね。

  113. 1513 匿名さん

    そうそう。都心に住んで通勤楽にするのは勤労者の当たり前の権利だから、政策補助してくれてもよい。むしろ行うべき。

  114. 1514 匿名

    2014年1月からだと思って調整してたのに
    4月確定だよね?

  115. 1515 匿名さん

    2014年4月で確定。
    2013年1月~3月は200万まで。

    消費増税後のマンションから適用という明らかな意思だね。
    契約書でチェックする模様。

  116. 1516 匿名さん

    経過措置対象物件は、どうなるんですかね。
    4月以降引渡しでも適用税率が5%だから、Max200万なんでしょうね。

  117. 1517 匿名さん

    契約書見れば適用税率が一目瞭然なんだから、適用税率で決めるのでしょうね。
    これで増税前の駆け込み需要が起き、増税後も大きく落ち込むことはない。

  118. 1518 匿名さん

    2014年は2015年の駆け込み需要があるので落ち込まないと思う。

    契約書では消費税率がわからないと思う。
    チェックするなら別の方法が必要でしょう。

  119. 1519 匿名

    そういえば、戸建てを契約するにあたっては、請負契約が
    今年の9月末までは消費税5%、10月からは8%で
    計算されるんですよね
    完成、入居まで半年かかると読んでですか?

  120. 1520 匿名さん

    2013年は価格も高止まりしてるから完全な負 け 組(笑)
    景気対策の減税拡充がされなければ住宅業界は壊滅だ。

  121. 1521 匿名さん

    契約書で消費税率わかりますよ。
    現在の住宅ローン減税でも契約書を初年度の確定申告の際に提出しますが、それは物件価格を確認するため。
    物件価格には消費税も明記されてます。

    物件価格を確認できないと全て住宅のためのローンか確認できないですから。
    プラスで消費税率もチェックするのでしょう。

  122. 1522 匿名さん

    借入3000万円弱の物件を決めました!

    来年まで待って減税枠増えても、住宅価格と金利の上昇のリスクが
    あるし、何より気に入った物件に出会えなければ意味がないし。
    運用の知識も暇もない私たちはせっせと働いて繰り上げ返済予定なので
    減税枠はほとんど影響ない!ということで、2013年組に参加です~

  123. 1523 匿名さん

    8%購入が400万円減税の要件になるそう。
    注文の経過措置はアウト。
    マンション•建売の1〜3月引渡しもアウト。
    あとはマンション•建売の経過措置適用の
    通達が出るかどうかが焦点ですね。

  124. 1524 匿名さん

    >1521
    物件価格と消費税額しか載っていないので、消費税率がわかりません。
    どうやって建物価格を知るんですか。

  125. 1525 匿名

    土地に消費税はかかりませんので
    契約書に記載されている消費税は建物分
    なので、消費税5%なので、計算すれば建物価格でますよ

  126. 1526 匿名さん

    >1525
    消費税率を契約書からどう読み取るのか?
    →物件価格と消費税額はわかるが、建物価格がわからないので読み取れない
    →建物価格は、物件価格と消費税額と消費税率から計算できる(あなた=目的がわかっていない発言)

  127. 1527 匿名さん

    誤)建物価格は、物件価格と消費税額と消費税率から計算できる
    正)建物価格は、消費税額と消費税率から計算できる

  128. 1528 匿名

    くそ…2013を笑うつもりだったが巻き添え食らった
    2014年3月入居の俺を笑え

  129. 1529 匿名さん

    新スレを立ててくれたみたいです。
    続きはこちらで↓

    住宅ローン減税の拡充【その2】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308876/

  130. 1530 匿名

    勝手に立てるなっちゅーの(笑)

  131. 1531 匿名さん

    購入した物件の消費税率で、ローン減税分けた方が不公平感なく合理的ですよね、と今年実行組の私が断言します。

  132. 1532 匿名

    私もそう思います

  133. 1533 匿名

    税制大綱の正式発表はいつでしょか。
    今日だったと思ってましたが。

  134. 1534 匿名さん

    契約日でばれる!

  135. 1535 匿名さん

    24日に決定となっていますね

  136. 1536 匿名

    明日かあ
    一発逆転で100万増額を願う往生際の悪いワタクシ

  137. 1537 匿名さん

    往生際悪すぎw
    各種報道で確定と伝えられてるからねー

  138. 1538 匿名

    ですよね…往生際悪くて有名なんですアテクシ(T^T)

  139. 1539 匿名さん

     自民、公明両党は二十二日、二〇一三年度与党税制改正大綱の原案をまとめた。一四年四月に消費税が増税された場合に景気悪化を抑えるための住宅取得対策や、緊急経済対策に沿った企業の雇用拡大や社員の給与増を後押しする減税策などを盛り込んだ。二十四日に正式決定する。
     住宅関係では、ローンで購入する際の減税措置を、現行制度の期限が切れる一三年末から四年間延長する。住宅ローン減税は、ローン残高の1%を十年間、所得税や住民税から差し引く(控除する)仕組み。現在は、一年間に減税を受けられる上限が二十万円で、十年間で二百万円。これを消費税が引き上げられた場合は年間最大四十万円、十年間で四百万円に拡大する。
     耐震性や省エネ性能に優れた住宅は、年間五十万円、十年間で五百万円に広げ、優良住宅への民間投資を促す。
     ただし、所得が低く、ローンを多く借りられない人は所得税の減税の恩恵を十分に受けられないため「税制と現金給付のセットで早期に行う必要がある」(野田毅・自民党税制調査会長)として、現金の給付も検討する。
     企業への減税策は、社員の給与やボーナスを一二年度に比べて5%以上増やした企業には、増加額の10%(中小企業は20%)を法人税から差し引くことができる制度を創設。雇用を増やした場合に法人税が減税となる措置を、増加人数一人当たり四十万円(現行は二十万円)と改正した上で、どちらかの措置を選べるようにした。
     最大の焦点となっている自動車重量税と取得税の廃止の是非については、自民党内の結論が出ておらず、二十四日の正式決定まで調整を続ける。

  140. 1540 匿名さん

    やっぱり「消費税が引き上げられた場合は」が付いたね。
    消費増税が延期されたら減税拡充は更に延期だね。

  141. 1541 匿名さん

    2013年入居を300万円に引き上げる案はどうなったんだ?
    結局200万のままか?

  142. 1542 匿名さん

    その案はだいぶ前から否定されていた。
    各種報道で減税額が20万から40万に拡充と言われていた。

  143. 1543 匿名さん

    消費税上がらなかったら、
    2014年組みはどうなるんだろうか。

  144. 1544 匿名

    2012年に入居は正解??

  145. 1545 匿名さん

    2010年と2011年入居が正解。

  146. 1546 匿名さん

    >1542

    否定されたの?
    2014年からの入居に対する拡充とともに提案されていたかと思っていたが

  147. 1547 購入検討中さん

    まだ分からんぞ〜‼

  148. 1548 匿名さん

    9月ごろに提案されていたけど、最近の報道では全く情報がない
    むしろ、14年4月から2000万が4000万になると言う報道ばかり。
    あえて触れられてない可能性もありえるけど、可能性はほぼ無いのではないか?

  149. 1549 匿名さん

    消費税が上がらなかったら2014年組は200万のまま。
    複雑な心境だろうね。

  150. 1550 匿名さん

    >>1549
    あがらなかったら
    むしろラッキーでは?

  151. 1551 匿名

    たしかに…

  152. 1552 匿名さん

    以前は購入税率で減税額を分けるはずと
    か、8%購入でないと減税拡充はないとか
    書き込むと、必ず会計や金融の基礎知識が
    ないとか、所得税の基本を知らないとか、
    散々批判されたんだか、あのミラクルとか
    寝言言ってた連中はどこに行ったんだ?

  153. 1553 匿名さん

    >>1552
    それは言わない約束だろw

  154. 1554 匿名さん

    10年後の借入金が4000万ないと400万ないとローン減税満額貰えない。
    しかも10年後の金利がどうなってるかわからない。
    そして2014年組は消費増税される。

    2013年組は損だとか随分煽ってたよな。
    実際は増税前の駆け込み購入増えるよ。

  155. 1555 匿名さん

    2014年1月から3月までは200万を延長するとあったっしょい?

  156. 1556 匿名さん

    景気判断で消費増税延期になれば2014年4月以降も200万円でしょい。

  157. 1557 匿名さん

    いつ建て始めが良いですか?

  158. 1558 匿名さん

    消費増税前の駆け込みが起こる前のが良いんじゃない。
    忙しいと大工さんも突貫工事しそう。

  159. 1559 匿名さん

    今でしょ

  160. 1560 匿名さん

    >1558
    消費増税前の駆け込みが起こる前にって、何言ってるの?
    その駆け込み需要と反動減を起こさないための対策が決まったばかりでしょ。

    これからは起こるのは、金利上昇と物価上昇のリスクがあるから早く買ったほうがいい、という健全な範囲内での活性化じゃない?

  161. 1561 匿名さん

    住宅ローン減税案って初めは1000万の新聞報道。
    そして500万。
    いざ決まったのは400万。

    この程度の減税案なら消費税の増税が決定したら駆け込みで住宅売れるよ。
    もちろん金利上昇リスクもあるけど。

  162. 1562 匿名さん

    そもそも夫婦共稼ぎだったりで200万で十分な人もいるから、その分の駆け込み需要が消えてなくなることはないですね。
    現状の不景気による冷え込みとどっちが影響大きいかは知らないけども。

  163. 1563 匿名さん

    このご時世に5000万もローン組む人が少ないよ。
    それに5000万も借りて10年間繰り上げ返済しないって精神的重圧凄すぎる。

  164. 1564 匿名さん

    >>1563
    自分の金の物差しで測らないようにしましょう。

  165. 1565 匿名さん

    税制改正大綱キタ━(゚∀゚)━!

    住宅ローン減税、延長拡充へ 給付措置は今夏までに内容提示
    住宅新報 1月24日(木)17時42分配信
     自民・公明両党はこのほど、住宅ローン減税の延長などを盛り込んだ2013年度税制改正大綱をまとめた。

     13年末で期限が切れる住宅ローン減税について、14年から17年末まで4年間延長する。また、消費増税の負担軽減を目的に内容も拡充し、14年4月から17年末までの居住開始者については、現行20万円の年間控除限度額を40万円に引き上げる。住民税からの控除上限額も、9.75万円から13.65万円に拡大する。10年の控除期間と控除率1%は現行のまま。なお、消費増税の影響を受けない14年1~3月の居住開始者については、年間控除限度額を20万円のままとした。

     増税負担の軽減策として大きな目玉であった「給付措置」については、「税制措置とあわせた全体の財源を踏まえながら検討を進め、遅くとも今夏までには内容を示す」としている。

    最終更新:1月24日(木)17時42分

  166. 1566 匿名さん

    やはり消費増税払っていない人は200万のままか。

  167. 1567 匿名さん

    当たり前田のクラッカー

  168. 1568 匿名さん

    妥当な感じかな。 皆さん、自己資金拡大に、つとめましょう。それが何よりの解決策。

  169. 1569 匿名さん

    5000万もの借金を10年間持ち続けたらその間の金利負担は史上最低の変動金利でも500万以上。
    庶民には無関係だな。

  170. 1570 匿名さん

    予算が決まってるなら、増税前の方がいい物件買えるね。

  171. 1571 契約済みさん

    1000万だの2%だの大騒ぎしてた頃が懐かしい。
    さて、さっさと買うか。

  172. 1572 匿名さん

    >1571
    名前www

  173. 1573 入居予定さん

    俺もさっさと買うぞ。

  174. 1574 もうすぐ入居

    買いたい時に買いたい物件を買える幸せ♪

    いつ買えば良いのかわからない、欲しい物件がない、欲しい物件が買えないw

    あなたはどっち??

  175. 1575 匿名さん

    登録免許税の軽減やリフォーム減税などは延長

    そのほかの住宅税制の改正は軽減措置の延長などが主な内容だ。まず住宅用家屋を登記する際の登録免許税の税率の軽減は2年延長され、2015年3月31日の取得までとする。軽減の内容は新築住宅の所有権保存登記が0.4%を0.15%に、中古住宅の所有権移転登記が2%を0.3%に、住宅ローンの抵当権設定登記が0.4%を0.1%にするというものだ。また土地の売買による所有権の移転登記に対する税率の軽減(2.0%→1.5%)も同じく2年延長となった。

    一定のリフォームをした場合の特例は拡充する。耐震リフォームをした場合の固定資産税を2分の1にする特例は現行ではリフォームした翌年のみとなっているが、一定要件を満たせば翌年から2年間に延長する。またバリアフリーと省エネリフォームについては、工事費の10%を所得税から控除する投資型減税を5年延長したうえで、2014年4月から控除限度額を5万円引き上げて20万円(省エネは25万円、ただし太陽光設置の場合は35万円)とする。同じく工事の翌年の固定資産税を3分の2に減額する特例は3年間延長となった。

    このほか、売買契約と工事請負契約の印紙税を軽減する措置は5年延長し、2014年4月1日以降は税額をさらに引き下げる。相続税は2015年1月1日から基礎控除を引き下げ(5000万円+1000万円×法定相続人数→3000万円+600万円×法定相続人数)、小規模宅地の特例の対象となる土地面積を引き上げる(240㎡→330㎡)。相続時精算課税制度については、2015年1月1日から親からだけでなく祖父母からの贈与でも選べるよう制度を改正する。また、中古住宅で住宅ローン控除など各種税金の特例を受ける際に、既存住宅売買瑕疵保険の加入を適用要件に追加することも盛り込まれた。

  176. 1576 契約済みさん

    2014年2月に完成の物件を契約しましたが、今回の住宅ローン減税が4月以降に決まりました。
    2月に登記して、入居を4月にすれば4月以降の減税措置になるのでしょうか?

  177. 1577 匿名さん

    >1576
    無理。

  178. 1578 契約済みさん

    住宅ローンが新住所でないと借りられないからですか?
    具体的な理由がお分かりでしたらおしえていただけないでしょうか?

  179. 1579 匿名さん

    5%で買った人は全員200万円減税と
    大綱に書いてある。

  180. 1580 契約済みさん

    大綱をまだしっかり読んでいないので分かりませんでしたが、従来は入居日で住宅ローン減税の適用日を決定すると記憶していました。
    今回の改定では、購入したさいの消費税率で減税措置の割合を決定するということでしょうか?
    なんども申しわけありません。

  181. 1581 匿名さん

    >勤続年数5年以下の法人役員等の退職金について、2分の1課税を廃止する。

    天下り万歳?

    結局、金持ち優遇の税制でがっくり。


    貧乏人の我が家は2013年に買います

  182. 1582 匿名さん

    入居月も購入税率も両方共要件になってる。

  183. 1583 匿名さん

    結局、程よいところに落ち着いた感じですね。
    2013年組の皆さんも納得でしょう。

  184. 1584 契約済みさん

    そうなんですね。
    残念です。
    大綱を読んでみます。
    ありがとうございました

  185. 1585 匿名さん

    今回の住宅ローン減税の拡充の趣旨が増税後の落ち込みをなくすためのもの。
    よって契約書で税率を確認する。
    引き渡された時点、ローン実行された時点で入居手続きとされる。
    入居日じゃなく入居手続きされた日と書かれている。

  186. 1586 匿名さん

    >入居日じゃなく入居手続きされた日と書かれている。

    たびたび失礼します。大綱の何ページに書いてありますか?

    取得した日としか見つからないのですが・・・

  187. 1587 匿名さん

    なかなか良い所に落としてきたね。
    ただ8%から10%で減税額に差をつけなかったことがどう影響するか。
    2013年に駆け込み第一波、2014年に最後の駆け込みが発生し、
    金利上昇と相まって2015年以降は大きく冷え込む可能性もあるね。

  188. 1588 匿名さん

    SUUMOの記事

    http://suumo.jp/journal/2013/01/24/37124/?vos=nsuusbsp20111206001

    は間違い???

  189. 1589 匿名さん

    本来、減額になるはずだったから、差はつけなくていいんじゃないかな。

  190. 1590 匿名さん

    なんだかんだ2014年の方が得みたいですね。

  191. 1591 匿名さん

    長期優良住宅はどうなるんですかね。
    まさか同じ400万、1%ってことないですよね?

  192. 1592 匿名さん

    トータルで見ると2014年の方が得する人もいるだろうけど、
    大半の人は、頭金増やして予算を上げるか、
    物件グレードを落として予算に合わさなきゃいけないんじゃないの?
    それなら、今年、いい物件を安く買った方が得とも言えるかと。

  193. 1593 匿名さん

    >1586
    40万の適用受けたいなら8%で買え

  194. 1594 匿名

    40万の適用受けるには4000万のローンを組まなきゃならないの?
    うちは1800のローンだから関係ない?
    月に1・8万の得だけ?

  195. 1595 匿名さん

    4000万じゃ満額いかないよ。

  196. 1596 匿名さん

    引き渡しした年と実際に入居した年が違うときは、引越し代や光熱費用等の領収書で税務署が判断してくれる場合もあるみたいです。
    税務署に質問しては?

    引き渡し日から半年以内に居住したかの確認されます。

  197. 1597 匿名

    消費税5%で買ったか買わないかで減税額が決まる

  198. 1598 匿名さん

    ≫1596

    それは現行制度の取扱い。
    今は要件が緩い。
    まだ法案も出来ていないので
    税務署も答えようがない。

  199. 1599 匿名さん

    400万フルに、減税狙うなら
    5100万借入、

    都内、土地4000万、建物2500万で
    現金2000万用意して、頭金と、諸費用

    ミックスローンで、月々15万返済ぐらいかな?

  200. 1600 匿名さん

    おかしいな
    100万円アップの為に不買運動やったのに誰もついて来てくれなかった
    これでは政府に圧力はかけられない
    このままでは2013組は戦後最低の住宅補助として仲間に笑われる人生のはず…
    お前らくやしくないのか!

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸