注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.23

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 21:12:25

早くもNO23となりました。
一条工務店について有意義な情報交換の場にしましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.22 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184103/
No.21 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2012-07-27 09:25:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.23

  1. 401 匿名

    あるサイトではキチンと管理するには1人の現場監督が担当できる現場の棟数約5棟。それを住宅メーカーは1人平均最低10棟以上、多い監督で1人20棟近く担当している人は沢山います。 と書いてますが

  2. 402 匿名さん

    大手が駄目な理由のひとつだね。

  3. 404 匿名さん

    一条の現場監督が管理するのは5~8棟らしいよ。

  4. 407 匿名さん

    現場で、職人さんに教育受けてるって本当ですか?

  5. 408 匿名

    月間TACTって雑誌に、注文住宅ユーザーは図面依頼から2ヶ月程度で契約する。って書いてある。
    どこのHMも、契約する前にある程度図面を引いてくれるんでしょうね。
    契約するまでの道のりは長いが、解約によるトラブルは少ない。

    一条って坪単価だから同じ坪数なら金額が変わらない。
    と言うのを理由に、図面を書いてくれないんですよね。
    完成された図面から、希望の間取に近い物を提案されて、金額を出す。
    その図面でとりあえず契約を・・・
    なんて勧めてくるから、いざ自分の希望を間取に反映させようとすると「構造上・・・」なんて言われてなかなか思い通りにならない。

    思い通りにならないのは、どこのHMも同じだけど。
    せめて、契約する前にある程度のことは把握したいところですね。

  6. 409 住まいに詳しい人

    プラス仮契約とか意味不明の行為で100万円徴収される。
    やはりまともな会社ではないようだ、

  7. 410 匿名さん

    住んでますがとてもいいよ!

  8. 412 匿名

    希望が固まっているならばまずまず詳細な設計を挙げてくれますけどね。
    ただ多数のお客は希望が固まらないうちに展示場を訪れラフ図面を書かれて契約を勧められてしまう。不幸なはなしだ

  9. 413 匿名さん

    まずまずってどのくらい?
    主観的な言葉だから分からない。

  10. 414 匿名さん

    そんなとこまでわからんでいいだろう。
    お前もしかして日常会話でもそんなこと言ってるの?w

  11. 415 匿名さん

    答えて不利になると判断したの?

  12. 416 414

    おれは412じゃないから答えられんよ。ただ、あまりにも馬鹿げた質問だった
    ものだから思わず書き込んでしまったw

  13. 418 周辺住民さん

    どうでもいいけど、三重県の津営業所の営業マン逮捕されたな。
    客の金を着服だってよ。
    今日の中日新聞の夕刊に載ってるよ。

  14. 419 匿名さん

    >418
    これだね。

    三重県警は22日、集金する権限がないのに新築代金などの名目で顧客から約1900万円をだまし取ったとして、住宅メーカー一条工務店(東京)の元社員、○○○○を逮捕した。「だましていない」と否認しているという。

     逮捕容疑は2008年、津市の男性宅で、家屋新築の着手金などの名目で、男性の妻に「経理の者に払っておく」と伝えて現金計約1900万円をだまし取った疑い。県警によると、○○○○は当時、同社で営業を担当していたが、代金を回収する権限はなかった。

     ○○○○は、08年に同じ手法で別の顧客から代金をだまし取ったとして、昨年2月に詐欺容疑で逮捕されたが、津地検は昨年3月、嫌疑不十分で不起訴処分にした。今年3月、津検察審査会は不起訴不当と議決し、津地検が再捜査している。

  15. 420 匿名さん

    住宅メーカーどこでもある話だな。

    自分の友達も、地元のちょっとした工務店でちゃんと銀行振り込みしたのに
    着服されて揉めてたな。

    今時多額の現金手渡しするのは気をつけないとな。

  16. 421 匿名さん

    どこでも着服するんだ?

    そんなわけないだろ・・・

  17. 423 匿名

    一条は性能はいいのに、とにかく外観、内装がダサイ建物で候補から外れるが、もう少しデザインがミサワ、三井、積水レベルのデザインがあればもう少し検討する余地があるのになんとかならないのかいっそのことスウェーデンハウスの外観ぱっくて、木製サッシ付けて勝負すれば、安いから検討する人増えるじゃない。

  18. 424 匿名

    423の言うとおりですね。
    住まい造りは、一生に1度か2度の大きな買い物ですから、依頼先の会社であったり営業の方との信頼関係が一番大切だと思います。
    その信頼関係を簡単に破り、お客のお金を着服するような会社は論外ですな!

  19. 425 周辺住民さん

    あ~ぁ、可哀想に他社営業の餌食になってるな。 でもしょうがないよねぇ・・悪いのは一条なんだもんね?

  20. 426 不動産業者さん

    CMはしない、他のメーカーのやりたがらないことをやる、どんどん伸びてる、とんでもない巨額の寄付をすると
    他がいやがる事ばかりしてる会社だからもう、ここぞとばかりにアンチやら、いろんな営業さんやらがあげてますねw

    まぁ2008年の事を(翌2009年に一条工務店が告発)今頃記事にするくらいだから検察審査会(小沢氏の例のやつ?)絡みで
    注目されたのか、それともアンチやらが記事投稿でもしたのかと疑いたくなるような内容だねw

  21. 428 匿名さん

    >426
    アンチがなんだって?

  22. 430 ビギナーさん

    疑われているのは誰?
    バカ営業マンがお客様のお金(2000万円近く)を着服したことに対して、謝罪の一言も無い一条工務店の対応にだよ!

  23. 431 匿名

    確かに残念な外観の一条がとにかく多い。
    でもたいていそういうのに住んでるのは年配の方だと思う。
    一条の外観がいいと思ってる人が建てるというか。
    それが嫌な人はとことんこだわって考えて作る人がいるよ、セゾンでも出窓作らないとかねw

  24. 432 匿名さん

    あの出窓とタイルが良い と言って建ててる人も多いんだろ。
    良くも悪くも独特だからね。

  25. 433 匿名

    床冷房まだですか?

  26. 435 一施主

    一条工務店の営業さん逮捕に関して一条HPでもいいから会社としてどうしたのか説明があっても
    いいのではないかと思うがね。
    まだ疑惑の段階であってなにもアナウンスできないのか・・

    そして被害にあった施主に対して一条工務店はどうしたのか・・?
    ただ個人の犯罪であって遺憾なこと 申し訳ありませんで済ましているのかな?

  27. 436 匿名さん

    一条からの謝罪は全くないようだ。

  28. 437 匿名

    今日は関東地方もテレビのニュースで一条の営業マンの着服の件をやってたね。 でも、一条からの謝罪はないよ。

  29. 438 契約済みさん

    他のHMは不祥事起こしたらHPで謝罪文のせるの??

    いちいち末端社員の犯罪についてのせるわけねーじゃん(笑)

  30. 440 契約済みさん

    遠吠えと思うんなら末端社員ごときでガタガタ言うなよ(笑)

  31. 441 一施主

    >>438
    社員が会社関係なく犯した犯罪に対して会社がどうこう言う必要はまったくないと思いますが・・営業がお客の金を一条の集金と会社の名前を使い犯した犯罪であり被害にあった施主がいるわけでそれに対して何らかのコメントが必要と思うのですがね

  32. 442 契約済みさん

    銀行だって何度も末端社員が横領したけどコメント出してるの見たことないけど(笑)

  33. 444 契約済みさん

    なっとるよ。

    現金手渡しなんてアホなことしないでしょ。

    ってか被害者も銀行とかに預けることできない怪しいお金だったんじゃない?

    高額なお金を手渡しできるお金持ちが一条工務店なんかで注文なんかせんやろ。

  34. 446 契約済みさん

    小市民の考えで申し訳ないね(笑)

    2000万円を現金手渡しする状況なんて想像できないもんで。

    ここでアンチで文句言える人はきっとお金持ちなんだろうなー(笑)

  35. 448 契約済みさん

    ごめん!
    小市民に小切手の使い方教えてください。

    中市民になると小切手でやりとりするのか(笑)

  36. 451 匿名

    数回に分けて支払ったそうですよ。

    去年の大晦日のニュースで自宅で現金2千万円盗まれた家が一条の家でした。

    あるところにはあるんですね。

  37. 452 匿名

    それにしても何で犯罪者を擁護するようなコメがあるのか不思議でならない。
    どうせ、上からの命令で書き込んでいる脳なし末端社員なんだろうけど・・・

  38. 453 ご近所さん


    一条工務店は、我が国の10分の1の労賃のフィリピン工場で部材を製造していますので、
    安いのは当然です。
    フィリピンの地域経済には貢献しているかもしれませが、日本の住宅産業会では異端児です。

  39. 454 匿名さん


    こいつも脳なし社員だろ? 
    住宅産業会(誤)→住宅産業界(正)  何とか、今回の社員の不祥事をはぐらかそうとするアホ社員!

  40. 456 契約済みさん

    世間は横領した社員なんかで話しはせんよ(笑)

    この一条工務店の掲示板だけしか厳しくないよ(笑)

    ここと2ちゃん以外で盛り上がってるんなら教えてくれよ(笑)

  41. 458 一施主

    別に盛り上がる盛り上がらないはどうでもよいことですがね
    自社HPで社員が起こした不祥事に対してなんらかの謝罪を掲載している会社も少なくないと思いますが・・

  42. 459 匿名

    むしろ謝罪を掲載しているところのほうが少ないですね。

    この異常な盛り上がりっぷりは、嫌われている証拠。

  43. 460 契約済みさん

    一条のHPに謝罪のってるよ。
    みんなが期待してる誠意ある会社で良かったねー。

  44. 461 購入検討中さん

    横領自体、重大な犯罪ですし、金額が○千万円単位ですからね。
     
    それに本社や経理の人間が会社のお金を少しづつ着服していたのと違って、
     
    施主さんから直接代金を集金し、着服していたとなると、これから一条工務店で

    検討する者としては、謝罪や対策強化などしっかりして欲しいです。
     
    その上、この営業(元社員)さんは、この他に余罪もあるみたいで捜査中だし。orz
     

  45. 462 販売関係者さん

    謝罪すればいい会社なの? 誠意あるって・・・アホか。

  46. 463 匿名さん

    誠意あるってのは皮肉まじりだろ
    マジレスとかアスペか

  47. 465 匿名さん

    「8回にわたって1900万円をだまし取った」らしいね。
    そもそも建築費の総額はいくらだったのだろう?

    「一条工務店は同様の詐欺容疑で計5件を県警に告発」だそうだから、
    もしかして一条が告発しなかったら、4年近く施主も気付かなかったとか?

    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082290130742.html

  48. 466 匿名さん

    違いだろ。詐偽の疑いなんだから、逮捕されて自供した余罪を訴えたんだろ。
    警察に言われての対応。
    自社からの告発なら横領容疑での逮捕じゃないかな。

  49. 467 ご近所さん

    どっちにしても、こういうダメ人間を雇っていた一条に相当の責任があるわな

  50. 468 匿名さん

    一条が「告発」ということは、被害者である施主は気付かなかったということだろう。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E8%A8%B4%E3%83%BB%E5%91%8A%E7%9...

  51. 469 匿名さん

    秘密の多い会社
    一条工務店

  52. 470 匿名さん

    >468 新聞読まないの?
    逮捕容疑は詐欺容疑だよ。詐欺られたのは施主で告発したのも施主だから詐欺容疑。
    一条が告発しての逮捕なら横領容疑での逮捕になると思う。
    立場がなくなるから告発したんじゃないのかな?

  53. 471 ご近所さん

    >468 施主が被害に気づかないままの逮捕は有り得んよ。
    詐欺罪が成立するには、騙されて被害があることが第一用件。施主が気づかないのにどこに被害があるのかな。

  54. 472 匿名さん

    被害者である施主が気付いた場合は「告訴」であって、「告発」にはならない。
    新聞には、一条が「告発」したと書いているので、それが間違っているか、470と471が情弱なんだよ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E8%A8%B4%E3%83%BB%E5%91%8A%E7%9...

  55. 473 匿名さん

    >472新聞を読みなさいね。
    余罪を告発したと書いてありますよ。

  56. 475 匿名

    一条のタイル貼り(夢の家)に興味があります。
     
    それで展示場を見学したんだけど、1F外壁の前面に
    貼られたタイルの隙間を見ると、下地が黒いサイディング(?)
    で、 継ぎ目(シーリング)の上にもタイルが貼ってます。
     
    タイルとタイルの間からは雨風や、紫外線も入るし、
    タイルが貼ってある部分の隙間から見えてる目地部分の
    打ち替え(メンテナンス)って、 どうするんだろう...。 
     

  57. 477 匿名

    なんで社員だと言うのかわかりません。 ここの人ってすぐ社員が書きこんでっていいますよね

  58. 478 匿名さん

    マイナスに働くようなコメはすぐに切り替えようとするからじゃないの?

  59. 479 匿名

    なんかその犯罪ネタに飽きた
    荒らしにとっちゃ騒ぎたいネタなんだろうけどさ
    家づくりの話がしたいのにw

  60. 480 匿名

    床冷房まだ出ないんですか?
    誰か情報持ってないですか?

  61. 481 匿名

    床冷房、mixiでモニター?で住んでる人がなんか質問してたよ
    新ロスガードと床冷房ってのに住んでるみたいけど、電気代が怖いって内容だった
    まだ床冷房は発売してないらしいね

  62. 482 匿名

    電気代が高いんですか?
    エアコンくらいの電気代じゃないんですかね

  63. 483 匿名

    普通に考えて暖房費より安いんじゃないかな

  64. 484 匿名

    一カ月で600kWhを余裕で超えそうとのことでした。

  65. 485 匿名

    >犯罪ネタに飽きた
    一条ファン及びその関係者の方々にとっては、とても耳の痛い話ですよね?
    しかし、アンチ一条及び競合他社からするとこの上ないネタなのでは?
    私は中立的な人間ですが、一条工務店の不祥事に対してはちゃんと責任をとっていただきたい思いが強いです。 もちろん、他社においてこういった不祥事が万が一発生したならば、同じように書き込んでいきたいと考えます。(他のメーカーは皆無ですが・・・)

  66. 486 匿名

    別に耳に痛くないけどw
    だからといってどうってわけでないし。

  67. 487 匿名

    一条のタイル貼り(夢の家)に興味があります。
     
    それで展示場を見学したんだけど、1F外壁の前面に
    貼られたタイルの隙間を見ると、下地が黒いサイディング(?)
    で、 継ぎ目(シーリング)の上にもタイルが貼ってます。
     
    タイルとタイルの間からは雨風や、紫外線も入るし、
    タイルが貼ってある部分の隙間から見えてる目地部分の
    打ち替え(メンテナンス)って、 どうするんだろう...。

  68. 489 匿名さん

    結局、防水シート1枚で家は守られているんですよね。
    一条の心もとないのは、その内側が構造用合板だということ。

  69. 490 ご近所さん

    どうするんだろう?

  70. 492 ご近所さん

    最近静かだね

  71. 494 販売関係者さん

    一条って元々富士ハウスに出入りしていた電気屋だろ?

  72. 495 購入経験者さん

    はっ?

  73. 496 匿名さん

    >429
    みなさん〆日で忙しいのではないでしょうか?

  74. 497 サラリーマンさん

    サラリーマンは暇だぜ~

  75. 499 匿名さん

    横綱

  76. 500 サラリーマンさん

    劣化が激しいネ

  77. 502 匿名さん

    最近は一条工務店よりも、タマホームよりも富士住建の勢いがあると思う。
    たぶん、やられちゃうよ。

  78. 503 匿名

    富士住建ってどこよ 聞いたことがないが…

  79. 504 匿名さん

    私は建てるつもりは無いが、完全フル装備で安いらしい。

  80. 505 サラリーマンさん

    富士ハウスの間違いだろ?

  81. 506 ご近所さん

    >完全フル装備
    ???意味わからん???

  82. 507 匿名さん

    富士住建は完全フル装備の家で頻繁に新聞広告が入ってくる。
    安そうでした。

  83. 508 ご近所さん

    オートマ、パワステ、パワーウィンドー・・・フル装備(笑)

  84. 509 匿名

    ふるふるふるふるフル装備ってか…あ~ローカル((笑))

  85. 510 匿名さん

    一条の悪いところは、
    1.ボード系軸間断熱(夢の家仕様)で無垢材の為に、経年変化で木が曲がり隙間が開く(C値が悪化する)
    2.臍穴のある在来工法なので柱や梁の断面欠損が大きい(金物補強しても結合部の強度が弱い)
    3.杉無垢材はACQで真っ黒、但しOPTIONで檜柱に出来る
    3.フィリピン製オリジナル設備や建材しか使用できない、国内一流メーカー製品は使用不可
    4.設備と仕様が標準品からの選択しかできない
    5.床や外壁や屋根も標準品からの選択しかできない 、だからあの古臭い外観になる
    6.サイディング厚は12mmで薄く、釘打ち留め。標準の仕上げはリシン仕上げ(砂壁みたいなざらざらの物)
    7.値引きなしでサービス品多数だが値引き品の価格は高く見積もり、得しているように見せる
    8.グレードアップするとその単価が他メーカーより高く、ボッタクラれる(例:タイル壁は1面/100万円)
    9.カタログに第3種地盤の一部でも免震住宅が建築可能と書いてあるが、
      実際は第2種地盤の一部までしか免震住宅を建てられない
    10.一条の免震住宅は平成12年の免震告示に基づく免震で実績はあるが古かろう安かろう悪かろうの免震です。
    11、夢発電システムは安いが、パネルも安物

    こんな住宅でもあなたは一条工務店で契約しますか?

  86. 511 ビギナーさん

    >510
    あんたは一体何者ね?

  87. 512 匿名

    510 これ、「一条」が「三井」や「積水」「ミサワ」になってるのが以前ありましたよね。

    昔からいろいろなホームメーカーのアンチがよく使うコピペ。

    いまさらこんなの持ってきて恥ずかし~~ 古いよ~~



  88. 514 匿名さん

    >>512
    510です、この内容は私が展示場の営業マンと数ヶ月間も交渉して思ったことです。
    値引きも部材も価格も免震を断られたのも、私の体験に基づく話でありコピペではありません。

    最後は交渉決裂で営業マンには悪いことしたと思っていますが、
    もっと良いハウスメーカーで建築中ですので、皆さんも間違った選択をしない様に書きました。

  89. 515 匿名

    私も512と同じような投稿を、ミサワの掲示板で見ましたよ。
    色々な掲示板で出まわっているのは本当だと思います。

  90. 516 匿名さん

    >510、です。
    もう少し詳細に理由や数字を出すと。
    1.は別のハウスメーカーに言われた(説得された)
    2.はNETやドリフトピン工法の金物部材メーカーのホームページで調べた。
    3.檜柱はOPTION50万円のところ紹介者がいるので契約してくれればサービスと言われた。
    3.(番号ズレ)~6.は有名な話で誰で日本の常識です。
    7.私は見積上で700万のサービスでした、他社での見積価格では450万ぐらいで多くサービスしているように見せる悪質な手口。
    8.私は総タイル張り400~500万円位といわれ、タイルを断念した。
    9.私が免震住宅を断られた本人です。
    10.11.は衆知の事実です。

  91. 517 匿名さん

    >515
    どうでも良いけど、ミサワと一条は工法や部材が違うのだから完全コピペはありえないし、私はしてない。
    ミサワの木造はメタルジョイント一条は臍穴加工だから違う、一条はフィリピン製だし、
    尤もミサワも免震拒否は一緒です。

  92. 518 匿名さん

    コピペでも何でもいいが正面から論戦を挑んで論破すれば。
    少なくとも>>510>>516は一条に関して当ってるでしょ。
    だから論理的に反論できない。

  93. 519 匿名さん

    >>510>>516,
    に対抗するには、、「私は実際に一条で建てて物凄い高性能で光熱費 電気代が0円になった」
    とか、「私は実際に一条で建てて3.11地震でも強風でも免震復帰位置ズレ無しだった」
    とか、「3.11地震以降で第三種地盤で一条の免震を建築した」
    とかがあれば書いて欲しい。(捏造はダメヨ)

  94. 520 ご近所さん

    やっちゃいなさいよ堂々と!

  95. 521 購入検討中さん

    現在検討中です。

    私はいろいろと比較して一条に決めようと思ってます。

    510の人は色々詳しそうだから逆に聞きますけど、それぞれの項目ではどこのHMが良いのですか?

    また、全ての項目を満たすHMはないかもしれませんが、510はどのHMで建築中なのですか?

    これだけ調べて精査した人が選んだHMなので私もそのHMに興味があり検討したいです。

  96. 523 入居予定さん

    >510
    ほんとに一条の営業マンと交渉したの??

    結構実際と違うことが書かれてるけど、何年前に一条に通ってたのかな?

  97. 526 匿名

    一級建築士が教える なんとかって本に、設計、価格、施工、アフターなど
    各社の採点簿が載っていました。
    寸評を読むと、概ねよく目にするような長所、短所が書かれていて、
    (A~Eの)5段階で評価されています。 著作権とかの問題もあるので、
    書籍の掲載ページ(画像)はアップできませんが以下抜粋。 ご参考まで。
     
    【総合評価】※個別の性能ではなく、トータルでの評価です。
     A : (該当なし)
     B : 三井ホーム、積水ハウス、ヘーベルハウス、スウェーデンハウス
     C : 住友林業、ダイワハウス、ミサワホーム、セキスイハイム、大成建設、レスコハウス
     D : パナホーム、一条工務店、東急ホームズ、エスバイエル
     E : OMソーラー
      

  98. 527 購入検討中さん

    526 これこそ信憑性ないですよね…

    いつの総合評価なのか、1人の一級建築士が評価したのか、数名で評価したのか…

    そういえば、あの姉歯も同じような本を何冊か出してましたよね…

    当然、評価する人間が変われば総合評価も変わります。

    私が読んだランキングは、細かいことは忘れましたが、三井より一条の方が上でしたよ。

  99. 530 匿名さん

    >>523
    >結構実際と違うことが書かれてるけど
    とは何のこと、全て真実です。

    私は2011年後半に一条と交渉していました。

  100. 531 匿名

    ハイハイ あんたを信じればね。

    俺は自分の目で見て自分で聞くわ。

  101. 532 匿名さん

    >>510

    3・4・5は違うね。
    設備(キッチン・トイレ・洗面台・外壁など)他のメーカーの物も入れられるよ。

    個人の感想を書くのはイイと思うけど、思い込みによる断定的な意見は良くないと思う。

  102. 535 匿名さん

    センスの問題じゃないだろ?

  103. 538 住まいの素人

    1番はよく攻撃される内容の一つだけど極端に悪化するようにも思えない
    昔2,3年経過後の気密試験結果を見たことがあるがさほど悪化していなかった・・1事例だけどね。
    2は昔からの在来工法でよく言われていたことですよね。そのままは当てはまらないと思うのですが・・・
    6番のサイディングの厚みは違うね2011年後半ならもう変更されていたはずだが・・・
    釘施工、リシン吹付塗装はそのとおりだけど
    7番はよくわからないね。 サービス品の価格を後から確認するが別に上乗せされてはなかったが?
    8番はその傾向はあると思う
    9番もその傾向はあるだろう 免震を売りにしているが導入できない場合も少なくない。
    10番も同意する部分もあるがよく言い切れるな・・と思ってしまうところあり
    11番 10番同様の感想

  104. 539 匿名さん

    >521さん
    私が建築している構造は様々なオプションを付けた(構造で)為に、私が住んでいる地方都市でメーカーとして始めての物で、詳しい内容を書くと個人が特定されてしまいますのでハウスメーカーは伏せさせてください。

    以前、どこかの掲示晩に貼ったことがありますが私が昔作った一覧表です。参考にして下さい。

    1. 私が建築している構造は様々なオプションを...
  105. 540 匿名さん

    で?

  106. 541 匿名さん

    >>540
    自己責任で判断して契約しろと、いう事。

  107. 542 匿名さん

    表によると、一条のC値Q値は悪くない、
    ただ良く指摘される外観やフィリピンなど他の部分がNG

  108. 545 匿名さん

    だからなに?

  109. 546 匿名さん

    積水などの大手は打ち合わせにインテリアコーディネーターが同席し、センスの良い素敵な提案をする。
    住友林業は全てのオプションが写真付きで印刷された電話帳ぐらいの住友専用カタログを営業マンが持っていて、このタイルは㎡単価いくら、この設備はいくらとすぐわかり、選択肢が広い。
    対して一条は決まった物からの選択になる、俗に言う一条縛りがダメダメ。

  110. 548 匿名

    >>527
    特定の団体の息がかかった出版社(社長が会員)とかだと、そういう結果を載せるでしょう

    >>537
    特定の団体の人には御用達ですからベースがあります

    近所に建って、選挙のときにその住人から近隣に縦断爆撃がありました・・・

  111. 549 匿名さん

    たまたまだろ?
    まわりの一条でそうかのひとはいないぞ

  112. 551 匿名さん

    546 え? 今の一条ってそうなの??

    実家が12年くらい前に一条で建てた時は、いつもの営業の他にインテリアコーディネーターも同席していましたし、壁紙の色ひとつ決める時もまさに電話帳くらいのカタログから選ばなくてはいけなくて、すごく大変だった記憶が…。当時は自分の家ではない気持ちもありましたし、全ての打ち合わせに参加したわけではありませんが、両親は大変そうでしたよ。でもまぁ、楽しそうでしたけど。

    今、自分が家を建てる年代になりいろいろ検討しています。一条は実家で勝手がわかるのでまだモデルハウスには行っていないので最新の事情は分かりませんが、他のホームメーカーでは色々なグレードやシリーズがありますので、一条もそんなんじゃないんですか?

    今は実家に住んでいませんが、お盆に実家に帰って感じたことは天井が高いってことですね。自分が家を建てようと思って初めて自分の家をじっくり見ましたが、収納の扉や床など、けっこういい物使ってるなと感じました。12年経っているのに外装も内装も全くと言っていいほど不備はでいません。

    これからHMを絞っていきたいと考えていますが、土地から買わなければいけない私は予算的に一条では厳しそう…。多分、そんな私でも延べ床を小さくしたりして何とか建てられるシリーズが選択のはばが狭いやつかもしれませんね。

  113. 552 匿名さん

    自分の住んでる田舎では、
    東京から転勤してしてきた人(高給取り)は、大手の積水、ダイワ、旭化成、住林、三井等で建てる人が多く、
    元々地元の田舎物は一条工務店等の2流ハウスメーカーで建築、もっと金の無い若い夫婦は地場デベロッパーのツーバイ建売を購入し、地元の死にそうな老人は地元大工の大黒柱付き純和風建築を建てることが多い。
    間違いない!

  114. 553 匿名さん

    >>546

    まだわからないのか?

    選択肢が狭いながらもそれで納得満足する人は一条を選ぶし、
    選択肢の多さを選ぶ人は別HMを選ぶ。

    但し、選択肢が広い≒建築価格アップ ということもありえるので
    それがわかってない人や営業に上手く言いくるめられてしまった人は後悔する。


    >俗に言う一条縛りがダメダメ。

    今更こんなこと偉そうに言うなんて●鹿じゃない?
    散々語りつくされてきた事だろうに。

  115. 554 匿名さん

    >>551
    壁紙などカタログで選ぶのは一緒、グレードもいくつかあるのは一緒ですよ。
    標準内でいろいろと選べるものもたくさんありますが標準では極端に選択肢が少ないものがあるのも事実です。

  116. 556 匿名さん

    >>546
    壁紙だけはサンプルが閉じてあり、種類があるので厚いです。
    他ハウスメーカーはそれがメーカーごとの数冊から選びます。

    パナの照明器具なども厚いカタログで電話帳ぐらいあります。
    一条で選択の幅が無いのは例えば、タイルや外壁や床や風呂は数種類しか選べない

  117. 557 匿名さん

    階段の色合いも気になるところですよね。。
    今じゃあ気にもならなくなったけど

  118. 558 匿名さん

    >>553
    だから一条は選ばれない、●鹿●鹿なのよ。
    あなたもね。

  119. 559 匿名さん

    >558
    あんたもな!

  120. 560 契約済みさん

    建てた人が後悔ってそんな統計とったデータってあるの??

    書き込みだけで信じてる人は…(笑)

  121. 561 ビギナーさん

    書き込みもある程度参考になるだろう?
    データがないとどうなるんだよ? あんたが信用しなきゃいいだけだろ?
    書き込みだけで信じているやつなんかいないよ! 

  122. 565 匿名さん

    でもいったい何人がここで書き込んでいるのか・・
    実態は意外と少人数のように感じるがね

  123. 566 匿名さん

    1.→集成材や鉄骨がBESTといいたいの?
    2.→ふむふむ。シャーウッドかMJ信者様ですか?
    3.→真っ黒だと何か問題が?腐らない、白蟻にやられないのならいいんじゃない?壁の中なんだし
    3.→問題なくできる(確認済)
    4.→断熱性能や気密性能、耐震性能などに影響がでないものは使用できる(smartは除く)(確認済)
    5.→床は床暖房用の物は対応可能、屋根、外壁は本社稟議要(セゾンのみ)(確認済)
    6.→セゾンの話
    7.→いろんなHMがあり、いろいろとやり方ありますよね(上乗せや、今月契約してくれるならあと100マン値引きなどなど)
    8.→物による。施主支給やらなにやらいろんな人がいるようだけど、クレームの元と考えるのは慣れてないものをやるわけだから当然でしょう
    9.→東日本大震災以降社内基準でそうしているようです(確認済
    10.→そんなに最新ですばらしい免震技術なんてあったっけ?まさかエ○断震とかイワナイヨネ
    11、→いろいろなパネルメーカーがあるし、それも使えるんですからいやならそれを使えば?

    こんな住宅でもあなたは一条工務店で契約しますか?
    →はい。しました。あなたがなんといおうとここ数年で一番のびているHMなのは間違いないですよ
    考えの押し付けはいかがなものでしょう?

  124. 567 匿名

    何はともあれ私は非常に満足しています。

  125. 568 匿名さん

    >>566さん
    >510です、私が一条と契約しなかったのは、
    9.の免震住宅を拒否されたからです。免震NGならと提案した耐震強度アップも拒否されました、耐震等級3ではなく等級3を更に強くする倍率対応です。
    他の項目は我慢しようと思えばできます、しかし地震対策だけは譲れませんでした。

    一条工務店は融通がきかなすぎるのです。

  126. 569 匿名さん

    一条工務店で選べない物は。

    リシン仕上げでは無い、タイル調や石張り調などの模様が付いたサイディング。
    指定レンガタイルでは無く、磁気タイル等の全ての外壁用タイル。
    4尺5寸幅以上の階段。(4尺幅階段はNGでした)
    国内一流メーカーのキッチンやユニットバス。
    他にも沢山ありますがまずはこの位で。

  127. 570 匿名さん

    上のレスで訂正です

    誤:4尺5寸幅以上の階段。(4尺幅階段はNGでした)
    正:3尺5寸幅以上の階段。(4尺幅階段はNGでした)

  128. 571 匿名

    キッチン ユニットバスメーカー品にに交換可能ときいているが?

  129. 574 サラリーマンさん

    570さん
    一条工務店に限らず大手HMはみんな融通がきかない。
    検討時にそういうことはみんな分かる。
    地震対策なら、最初に地盤、次に耐震構造、制振、免振とかだろうな。

    ここは一条工務店の総合レスなので、一条工務店を検討しない方、批評する方の書き込みは歓迎されない。欠点を力説したところで無駄だと思う。

    他のHMに比べ一条工務店は昔から「家とはこういうものだ」という明確なポリシーを持ってる会社。そのポリシーを気に入る方も多いかと思う。個人的には、大手HMの中ではコストパフォーマンスはいい方だと感じてる。

    貴方のような方は、設備、建築等、それぞれ別途に行われる独立した設計会社と契約した方がいい。施主の思い通りの家が建てられる。規定仕様があるHMに色々求めるのは無理がある。

  130. 575 匿名さん

    いやキッチンはメーカー品に交換したという話はぽつぽつ聞くぞ。
    ユニットバスのほうはあまり聞かないし、アイスマではできないという話を聞いていた

  131. 576 匿名さん

    >572さん
    510です。

    C値は無垢材の軸間断熱なので確実に経年劣化すると思います。
    他スレでも書きましたが、一条工務店 夢の家やツーバイは高気密高断熱でTOP性能だと思います。
    ただし北海道のメーカーなら一条に勝てます。(温暖地は営業範囲外です)

    私の場合に桧柱は紹介者がいたのでサービスでした、買ったら50万円で、
    無料地盤調査の後に契約を迫られました。

    ACQの効能は年月を経て弱くなりますが、加圧注入方式なので より中心まで浸透しているので効能が長い。
    お勧めの防腐防蟻対策はホウ酸を自分で塗布すると半永久的です。

    国産一流メーカー品に設備(部材)の変更可能との話もある様ですが、私の場合は営業ができないと言いました。(壁も他社品は変更不可)

    サービス品の価格を高く見せてお得感を煽るのはあります、私がやられました。
    優良オプションは他HMの1.5倍ぐらいの価格でボッタクラレます。

    ソーラーは一条が圧倒的に安くてメリットあると思います。(導入コストが安く無いと元が取れない)

  132. 577 匿名さん

    >576のレスで訂正です

    誤:優良オプションは他HMの1.5倍ぐらいの価格でボッタクラレます。
    正:有料オプションは他HMの1.5倍ぐらいの価格でボッタクラレます。

  133. 579 匿名さん

    577 それ、あんたがうっとおしかったからだよ。HMから顧客に相応しくないと判断されたときは、まさにあんたが言われたように高い金額を伝えて、相手から断らせる。住宅業界では王道のテクニック。あんまりギスギスしてるとHMだけじゃなく、周りも離れていくぞ。

  134. 580 匿名さん

    私が一条工務店で断られたことは、
    タイガーグラスロック(グラスファイバー強化石膏ボード)の使用です。
    最初の営業の話では東京の3階建て住宅で使用実績があり、自分で確認した所 吉野石膏のHPで使用メーカーに一条工務店も入っていました。
    ところが契約直前になって営業から使用不可との連絡が入りました、理由は耐震強度をUPさせると基礎とホールダウン金物が持たないからだそうです、勿論契約は中止しました。

  135. 581 匿名さん

    >579
    「解約の場合には申し込み金の百万は全額返金するから申し込んでくれ、契約書に一筆入れます」と営業が言って食らいついていました。
    「私がうっとおしかったから」では無く私の要求するレベルと一条の技術レベルの差で断りました。
    どこのハウスメーカーも当社は絶対安心安全ですと言って契約を迫る。

    「絶対安心安全ですと」言うのは倒壊ハイムと東電の原発も同じです。

  136. 582 匿名さん

    >>579
    私の希望通りに建築してくれる、一条工務店より融通のきく技術力の高い(値段も高い)ハウスメーカーは存在します。

    そのハウスメーカーで現在建築中です。

  137. 584 匿名さん

    >>579
    私が建築中の住宅は、100万円/坪で総額8000万円です。
    そんな乗客はハウスメーカーも絶対逃がしたく無いと思うはずです。
    ですから、こちらもキチンと要求します。

  138. 585 匿名さん

    ほんとだ こいつうっとーしー

  139. 587 周辺住民さん

    >584
    述床面積は何平米くらいでしょうか?
    もう一つ質問、乗り物は何だったのですか?

  140. 589 匿名さん

    >>584
    赤っ恥。

  141. 591 匿名さん

    上客が正です、訂正します。

    一条で検討していた時は6000万ぐらいでしたが、HM変更で結局8000万になってしまっただけです。
    安いのが良いに決まってます。

  142. 592 匿名さん

    >>590
    >電気代の請求書見て、ヘラヘラしてるような
    とはどういう意味ですか?、理解できません。

    >いろんな設備や家具や優れたデザインを追求すれば良いと思う。
    勿論やってます。

  143. 594 契約済みさん

    すぐれた設備ってどんなものなんですか??

  144. 595 匿名さん

    まぁ木造住宅メーカー数ある中で
    タマ・住林・一条 が3大HMに成った事は着工棟数からも明確。

    設備も選べ、外観のセンスも良く、融通も効く多数のHMはだらしないですね。

  145. 597 匿名さん

    具体的に書くと、一条の具体的な欠点が指摘されるように。
    NET住人に、もっと良い設備はこれこれですと詳しい人に総攻撃を受けるのでゴメンです。

  146. 599 匿名さん

    格下に負けているHMの方が多いという事ですね。

  147. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸