住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-06 07:42:38

引き続き、マンションと一戸建て、実際にかかる維持経費はいくらかかるのか、話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248614/

[スレ作成日時]2012-07-26 10:41:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part3】

  1. 201 匿名さん

    再掲
    >確かに戸建てでも庭、玄関、トイレや浴室は家族共有。
    >だから家族(住民?)で割り勘するというのがマンションの理屈。
    >マンションは戸建てを他人同士でルームシェアしてる感覚だろう。
    >だから敷地やエントランスの費用が割り勘だから安いと考える。
    >戸建て住民には理解できない「マンション脳」。

  2. 202 匿名さん

    マシソン哀れだね。。

  3. 203 匿名

    二世帯住宅でも苦痛なのにましてや他人と同居なんてね~
    一見安上がりなのかもしれないけど。

  4. 204 匿名さん

    このスレって、戸建さんの育ちの良さ(笑)がよくわかりますね。

  5. 206 匿名さん

    マンションって管理会社を只でこき使ってるのか?

    そうでなければ「管理費用が割安」な訳ないじゃん。「高いお金を払って他人に管理を任せているので自分は楽」って言うなら納得だけど。
    算数も出来ないの?

  6. 207 匿名さん

    まだ閉鎖しないのかよ割り勘くん。
    そろそろ割り勘くんのマスターベーション勘弁して欲しいんだけど。

  7. 209 匿名

    >204 マンソンさんにはかないませんよ。

  8. 210 匿名さん

    たぶんマンションの方がコスト高だけど、一戸建ての方は労力が大変でしょう。
    猛暑の中、草むしりとか。
    経済的に余裕があればマンションがいいな。楽だから。
    労を厭わない頑張り屋さんは一戸建てでも。
    面倒くさいの大嫌いなのでマンションがいいね。楽が一番!

  9. 211 匿名さん

    経済的に余裕があるならマンション戸建てどちらでも良いですよ。
    草むしりなんてしません。全て業者頼みです。…と言っても雑草で困るようなプランニングしていませんが。

  10. 212 匿名

    どうしても、マンションと戸建の比較掲示板は喧嘩腰になるんですね。
    まだどちらにするか決めてない者としては、びっくりです。

  11. 213 匿名さん

    マンションでは満足できなくて戸建ての人でエリアの妥協もしない人はトータルは高額。
    維持費もそれなりにかかる。マンションの方が安いよ。
    我が家の場合ね。

  12. 214 匿名さん

    すぐ喧嘩腰になる人は、不幸な人なんですよきっと。
    ゆっくりとエステにでも行ってゆとりを持てば、正気を取り戻すと思います。

  13. 215 匿名

    >この国は若者二人で1人のジジババを支える時代に入る…さらに生活保護の糞どもの面倒もみなきゃならん
    国の借金も膨らみ続けてるし、失業者や自殺者もさらに増加するだろう
    減税なんかに騙されるな不動産を所有した時点で搾取される未来が待ってるw


    どちらを選んでも税金が一番かかりますね

  14. 216 匿名

    老人や生活保護の面倒見るから自分の家の維持費を心配して買えないなんて悲しいですよ。
    ここではマンションか戸建てが買いたいが明確に維持費を検討して自分に合った物件を選択しようという前向きな方のスレだと思います。
    個人的な意見としては、維持費を極力掛けたくない方は郊外の戸建てに。
    資金に余裕があり10年周期で買い替えも出来るし、将来の大規模修繕もOKな方は都内のタワマンもいいでしょう。

  15. 217 匿名

    低コストを追求すれば賃貸アパートで決まりでしょう。まあ、設備の点検にきた業者が私の部屋で同僚と賃貸をバカにして盛り上がっていたのには腹が立ちましたが…

  16. 218 匿名さん

    コスパだけで見るなら、市営とかURの団地が最強だよ。

    あくまでコスパだけで見た時の話ね。
    搾取される人生というより、搾取されるまでもない人生とも言えるけど。

    俺は搾取される人生でいいのを承知で家買ったけど。

  17. 219 匿名さん

    >>212
    結局どちらを選んでも、それなりに快適なのだとおもいますよ。
    より家族の実情にあった方を選べばいいと思います。

  18. 220 匿名

    マンションの駐車場の維持費が心配なら平置き駐車場のところを選べばいいことですし。
    無駄な共用施設のないマンションもいくらでもあります。
    戸建ても丁寧に使ってなるべく建て替えなしで長年持たせるとかね。

  19. 221 匿名さん

    マンション内の広い共有部や敷地の植栽の維持管理費を、なんで住民が割り勘で払うのか不思議。
    戸建てなら周辺の道路や公共施設の整備は、当然税金でやる。

    本当にマンションの維持経費は安いの?

  20. 222 戸建て

    敷地内じゃないのw
    いくら何でも飛躍すぎ

  21. 223 匿名さん

    車庫に車が入り切らなくて公道に飛び出ている戸建は最悪ですね。。

    もう一度言います。

    戸建は公道に車をはみ出して周囲に迷惑を掛けています。

    これは公のものを私物化するという悪質な法律違反であり、即刻逮捕されるべきです。

    戸建が一切はみ出ていない都区内の住宅地をここに書いた人がいたら、一切の言い訳なしにマンションの敗北を認め、土下座するつもりです。

  22. 224 匿名さん

    >>223
    マンション周辺の違法駐車の方が迷惑だよ。

  23. 225 匿名

    超高級住宅地の名前が出てきそうだね。

  24. 226 匿名さん

    >戸建が一切はみ出ていない都区内の住宅地をここに書いた人がいたら、一切の言い訳なしにマンションの敗北を認め、土下座するつもりです。

    いくら安くてもそういう狭小戸建てが並ぶ、○度の低い住宅街に住むのはやめましょう。
    戸建ては住環境が大切。
    いちいちイライラしないような経済的・人格的にも余裕のある人が住む地域を選ぶのも重要。


  25. 227 匿名

    はみ出ている自動車にぶつかって転倒して頭を打ってしまったのでしょうか。

  26. 228 匿名さん


    戸建ての特権です。特権です。特権です。はみ出しロック。

  27. 229 匿名さん

    >>221
    行政サービスに過度な要求をする戸建民が、国家財政破綻の根元だな。
    行政サービスは全て有料化しないとダメだわ。

    快適な環境を維持するにはカネが掛かるんだよ。
    行政サービスは最低限であるべき。
    プラスアルファの部分は個人か団体でやらないとね。

  28. 230 匿名さん

    >>224
    >マンション周辺の違法駐車の方が迷惑だよ。
    いえ、戸建のはみ出しの方が迷惑ですよ。
    だって、どんなに頑張っても入り切らないんだものwww。
    原理的に無理なわけ。

    もう一度言います。
    戸建の自動車が一切はみ出ていない都区内の住宅地をたった一つでもここに書いた人がいたら、一切の言い訳なしにマンションの敗北を認め、土下座するつもりです。
    個人情報もすべてここに書いて反省の意を示します。

    もう一度言います。
    たった一つですよ。それくらい簡単ですよね?戸建さん。

  29. 231 住まいに詳し過ぎる人

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/Mhseq

  30. 232 住まいに詳し過ぎる人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  31. 233 匿名さん

    231
    うん、高級住宅地 奥沢、いっぱいはみ出してるね。

    やっぱり戸建は車をはみ出すやつが多い。

  32. 234 購人経験者さん

    >>229
    同意。
    マンションの建て替えに国が補助金を出すなんてとんでもないよな。

  33. 235 サラリーマンさん

    マンション派は車も所有できないのに駐車場ネタ繰り返すなよ。駅直通なんだからうらやましくもないだろ。
    それとも共有意識が強い一方、他人が共有スペースに「はみ出す」のがよっぽど気に食わないようだな。
    意外と気を使って大変だな。上下左右の住民に囲まれると神経も磨り減るわな。

  34. 236 匿名さん

    東京ってそんなに車はみ出してるんだ。
    車庫証明どうしてるんだろう。
    警察だって見にくるのに。

  35. 237 匿名

    戸建ての人、そのうち「空中ならOK」とか言い出しそうだな
    庭木はすでにはみ出し放題だし

  36. 238 匿名さん

    >東京ってそんなに車はみ出してるんだ。

    公道のはみだしは、マンション共有部の私物放置のようなもの。
    通路や敷地内の自転車や子供の遊び道具の放置は、はみ出しよりたちが悪い。
    大規模マンションではとくにひどい。

  37. 239 匿名さん

    自転車のパンクで今困っている。

    古き良き時代の駅近にあるハズの自転車やが駐車場になっていた。
    東京小平ブリジストンの傍。

  38. 241 匿名

    貿易センタービル前で社会人成り立ての男性が、研修の一環で名刺交換をしたいと言うので応じたら、マンションの営業がしつこく連絡をしてくるが、ここで論破するのもマンション営業の研修なんでしょうか?
    スーモマンション晩も薄くなってきてるからなぁ。。。
    シンプル仕様で山手線沿線のマンションが欲しい〜

  39. 242 匿名さん

    道路のようなマンション共用部の通路や敷地の維持費は無駄。
    戸建てなら税金で賄われるものだろう。
    道路や公園のなどの公共施設の維持費を、個人で直接負担するなんてマンションだけだろう。
    マンション区分所有のおかしさの象徴。

  40. 243 匿名

    マンションは近隣に迷惑をかけていないつもりらしいね。反対運動がなぜあれだけあるのかしら。日当たりが悪くなるし、ベランダから吸い殻捨てるんじゃないよ。

  41. 244 匿名さん

    マンションは様々な所得層の寄合い所帯だから、住民間でもモラルに関するトラブルが多い。
    最近は安値で叩き売られる新築マンションが増えたから、アパート感覚で入居する輩が多いからだろう。
    戸建てに住むなら、低層住専の大規模マンションが建たないような地域。
    地価の高い地域には、それなりの人が多く住むので落ち着いて暮らせます。

  42. 245 匿名さん

    >238
    >公道のはみだしは、マンション共有部の私物放置のようなもの。
    全然違いますよ。
    戸建は「公道にはみ出している」んですよ。法律に触れているんですよ。

    >通路や敷地内の自転車や子供の遊び道具の放置は、はみ出しよりたちが悪い。
    私有地内のマナーの話と、違法を一緒に考えるなんて、さすが戸建ですね。

  43. 247 匿名さん

    >236
    >東京ってそんなに車はみ出してるんだ。
    はい、戸建はそこら中はみ出しています。

  44. 248 匿名さん

    >東京ってそんなに車はみ出してるんだ。
    何処の地区ですか?場所まで書いてよ!
    近所にはあり得ないよ。

    公道のはみだしは、マンションの私物放置のようなもの。
    自転車や子供の遊び道具の放置は、はみ出しよりたちが悪い。
    大規模マンションではとくにひどい。
    美的感覚が欠如しているのだろうな。

  45. 249 匿名さん

    >243
    >マンションは近隣に迷惑をかけていないつもりらしいね。反対運動がなぜあれだけあるのかしら。日当たりが悪くなるし、ベランダから吸い殻捨てるんじゃないよ。
    戸建の車はみ出しは、「迷惑」どころの話じゃなくて「違法」ですからね。

  46. 251 匿名さん

    車はみだしは通報して指導して貰えば良いのに。

  47. 252 匿名さん

    >戸建の車はみ出しは、「迷惑」どころの話じゃなくて「違法」ですからね。

    こんな感覚だからマンションの規律が有名無実になる。
    マンションの放置も住民間では「違法」。
    戸建てのひとつの町ほどの戸数が狭い建物に押し込まれているから、
    管理組合=私的警察組織にでもしないと規律は守れない。

  48. 253 匿名さん

    なにを熱くなってるんでしょうか。
    低所得=マンションが共通のコンセンサスなのに。

  49. 254 土地勘無しさん

    >>252
    同感ですね。
    こういう人って、自分がかけてる迷惑に気がつかないタイプだと思いますね。
    違法かどうかより、まずは迷惑かどうかの方が大事。

  50. 256 匿名さん

    >253
    都区内や地方都市の億ション(2本くらい)は当てはまりませんよ。

  51. 257 匿名

    実家の戸建てはどこも駐車場は1台分しかない。お向かいの家には2台自動車があって1台はいつも自宅前の開発道路に路駐していて迷惑。
    車庫証明は1台分しか許可されないはず。多分遠くの駐車場を借りて停めるのは自宅前にしているみたい。
    私が帰省しているとき、自動車を近所の(見た目)空き地になっているところに地主さんの許可をもらって停めていたらわざわざフロントガラスに違法駐車と書いて張り紙している。
    他人の土地の違法駐車は気になるのに自分のうちはいいんだね。

  52. 258 匿名さん

    いるね、そういう人。

    だから、戸建は嫌だね〜
    とはならないけど。レアケースすぎて。

  53. 259 匿名さん

    昔は知らんが、低所得=戸建建売だぜぇ〜
    同じ土地なら、駐車場付きの建売物件よりもマンションの方が割高なんだよ
    リッチだろぉ〜

  54. 260 匿名さん

    1台分しかなかったり、はみ出していたり
    昔の家なのかな?
    複数台所有やミニバンを駐車できる設計になっていないとか?
    容赦なく通報で良いと思うよ。どうしてしないのか不思議。

  55. 262 匿名さん

    >261
    いや、私は戸建てだから不思議なんだよ。
    公道が狭くなったり、はみ出していると邪魔だろうし、何より危ないよね。景観も悪いし。
    田舎のポツンとある一軒家じゃあるまいし理解できないわ。

  56. 264 匿名さん

    で維持経費はどうなの?

    マンションは割り勘だから維持費が安いのは当然。
    専有部分に対する維持費の金額で比較すべき。
    マンションでは専有部として負担する維持費は0に等しい。
    戸建ては共有部の維持費なんてかからない。住民税で賄われる。

  57. 265 匿名さん

    >でも、はみ出しまくりが現実じゃない?

    どれぐらいサンプルとって言ってるの?
    都市部のが多いのはわかりますが、
    ちょっとおおげさすぎやしません?

    確かにうちの周りだと50件~100件に1件ぐらいの割合では見るけど。
    そんなレアケースで戸建ては語れないでしょって話。

    マンションで言うとこの無断で大型ごみを捨てる人みたいな割合。(有料シール貼らないで)
    で、あとからカメラにばっちり映ってて、恥ずかしい目にあうみたいな。

  58. 266 匿名さん

    >>260
    >容赦なく通報で良いと思うよ。どうしてしないのか不思議。

    戸建てだと付き合いもあるし、管理会社が間に入らないから誰が通報したのかもバレバレだから言いにくい。
    ゴミ屋敷にされたり、隣の家が朽ち果てたまま放置されても手が出せないのが戸建て。
    ちょっと前にあった騒音おばさんのように揉めると解決が困難なのがデメリット。

  59. 267 匿名さん

    都会では車が公道部にはみ出すと周囲はイラッとする。
    田舎では車が公道部にはみ出しても誰も気にしない。

  60. 269 匿名さん

    都会ではどうでもよくない。田舎ではどうでもよい。

  61. 270 匿名くん

    通報すればいいのに。誰が通報したかなんて解るはずないし。違法か否かの問題で苦情の類いではないから。

  62. 271 匿名

    戸建ての位置指定道路だと誰が通報したかすぐわかる。
    そこの住民だけしか通らないし、置かれて邪魔なのは○○さんの家だとわかるから。

  63. 272 匿名さん

    そんなの気にするの?
    例え該当家が一軒としてもあくまで想像じゃない。
    想像で認定されても困らないですが。
    最初の発言者はマンションの方ではなかった?散歩中に邪魔なんだよね。
    それだったら認定で困るようなことも無いからドンドン通報しましょ。

  64. 273 匿名

    袋小路のどん詰まりにマンションがあって一軒しか入居してないから通報者が解っちゃうんじゃない?

  65. 275 匿名さん

    近所のおっちゃん同士が、駐車をめぐってつかみ合いの喧嘩になったことがある。
    戸建てでは、自分の家の前の道路に占有意識を持ってる人が多い。勝手に白線を引いた人もいた。
    なわばり意識が強いみたいですね。

  66. 276 匿名

    駐車をめぐって喧嘩するのはレアケース。戸建てだから占有意識が強く、我が物顔で車がはみだしても平気なんて人は一般的ではない。
    違法駐車をしていたら戸建てもマンションも通報したらいい。戸建て派だからといってそんな人まで擁護するつもりはない。

  67. 277 匿名さん

    はみだしたら駐車違反になるの?
    本当に検挙されるの?
    聞いたことないな

  68. 278 匿名

    半分もはみ出ていたらもっと大騒ぎになって改善してくれって言えるんだけど、
    ボンネット30㎝とか側面ドア側20㎝くらいなんだよね。
    白いダウンを着てたときにはそのクルマの側面に擦って真っ黒になったよ。

  69. 279 匿名さん

    そんなマナーの悪い家の近所に住まいのが一番。
    戸建ての問題ではない。

  70. 280 匿名さん

    どこへ行ったって変なのはいるって。かえって隣まで数十メートル離れてる田舎の戸建てが住みよいかもね。
    スーパーまで車で20分かかっても、どのみち今だってわざわざ遠くの農産物直売所まで買い物に行ってるし。
    住人次第よ、マンションも戸建ても。

  71. 281 匿名

    横浜とか横須賀には大通りから入った狭い道路に家がたくさんあるんですよ。
    セットバックしても、元自分の土地のところにはみ出たり自転車置いたりしているんですね。

  72. 282 匿名さん

    狭い道路を入って駐車場に入れなきゃならないのに、自転車やバイクが停めてあるとどかさなきゃ入れない。
    うちの夫は普段温厚なんですが、バイクを蹴倒して「誰のか~っどけんか~っ!」と怒鳴ったことがあります。
    本当にびっくりしました。

  73. 283 匿名

    はみだしは違法です。又、車庫証明を別な場所で取って自宅に駐車するのも当然違法です。建前上警察がOK出していることになっているので、とりあえず通報してみたら?

  74. 285 匿名

    維持費用のスレでマナーについて延々と何やってるの?マンション臥 割高で結論はでましたね。以上

  75. 286 匿名さん

    ちゃんと維持してたら戸建てのほうが高いですよ。ただ、放っておいても誰も何も言わないだけです。

  76. 287 匿名

    >>285
    たぶん、マンションは駐車場や駐輪場も有料で維持費が掛かる。
    しかし、戸建ては駐車場分の土地も買わずはみ出して駐輪場は敷地外。
    だから、マナー違反の戸建ては維持費が安い。
    と、言いたいのだろう。
    それなりに維持費の話しではあるようだ。

  77. 288 匿名さん

    マンション並みの維持管理をしている戸建ては、高い費用を負担してますよ。
    そうでなければ、自分でやることになる。樹木の剪定から塀の清掃まで。

  78. 289 匿名さん

    マンションの来客用駐車スペースを占有したり、敷地内に駐車する住民も多いですね。
    警察に通報するわけに行かないし、公道はみ出しよりたちが悪い。

  79. 290 匿名さん

    マンションの場合は管理会社が対応します。
    悪質な場合はレッカー移動です。

  80. 291 匿名さん

    >290
    私有地のレッカー移動は難しいと聞いたことがありますが、実際にレッカーしたことがありますか?

  81. 292 匿名さん

    レッカー移動しますよ。という貼り紙がだされただけ。
    それ以来、敷地内の駐車がなくなりました。

  82. 293 匿名さん

    そもそも駐車場分の土地の金額とか言ってる時点で話しが噛み合わないわな。

  83. 294 匿名さん

    マンションの占有くらいいいじゃない。
    戸建の違法に比べたらちっちゃな話だよ。

    自分の家の前の公道が自分の土地だと勘違いしてるんだから。

  84. 295 匿名さん

    マンションの占有ってのは
    戸建てで言うとこの私道へのはみ出しみたいなもん。
    ご近所トラブル程度の話で、警察は不介入。

    公道へのはみ出しは論外だよね。
    本人にどれだけの意識があるか、知らないけど。

    ベンツだったら、フロントのエンブレム折ってやろうかって衝動に駆られる。

  85. 296 匿名さん

    >294
    共同住宅に向いてないよ

  86. 297 匿名さん

    >自分の家の前の公道が自分の土地だと勘違いしてるんだから。

    都会では私道の2項道路(万損さんは知らないだろうね)も多いからね。
    自分に所有権があるから、勘違いする戸建て住民がいるかもしれない。

  87. 298 匿名さん

    戸建は犯罪とマナーの違いが全く分かってないね。
    必死にマナーの話に持っていこうとしてるけどwww
    逮捕されればいいのに。

    はみ出た車は、どうやったって物理的に収まらないのだよ。
    ものが出ていたのを注意されて、チョイっと片付けられる訳じゃないのだよ。
    注意されようが、エンブレム折られようが、白い目で見られようが、ズーーーっとはみ出たまま。

  88. 299 匿名さん

    確かに都内の古くからある住宅地には、私道の位置指定道路や2項道路が多い。
    見かけは道路でも、法的な区分と所有権は別だからややこしい。
    「私道の通行権」でも様々な例があるから、本当に車の「はみ出し」なのか判断不可。

  89. 300 匿名さん

    物理的に収まらないようなら車庫証明とれないのでは?
    東京は人が多いからその辺はザルなんだろうか。

  90. 301 匿名さん

    うちでは道路角のすみきり部分を、区に「貸与」してます。
    交差点中心まで土地の所有権は自分にあります。

  91. 302 匿名

    キチッと測らないのは車庫証明調査員のせいだ。
    ほぼギリギリに収まるとしてもクルマの後ろに物置なんか置くから飛び出してしまうんだよな~。
    あと軽でも乗っててくれればいいのにセダンなんて買うから。

  92. 303 匿名さん

    もういいよ、はみ出しは。マジで。

  93. 304 匿名さん

    私道だと「はみ出しじゃない。自分の土地においてるだけだ。」っていわれそう。

  94. 305 匿名さん

    うちの周辺にははみ出して交通の妨げをしている戸建てはありませんな。雑に停めて、私道部分に多少はみ出すぐらいはあるでしょうけど。ほとんど全ての家が敷地内に充分な広さの駐車スペースを持ってますので。
    問題は周辺マンションの違法駐車です。駐車場があっても遠いし立体動かすのが面倒らしく平気で路駐します。

  95. 306 匿名さん

    マンション住人は「公」の精神が欠如している。
    マンション近辺の違法駐車は、全て警察に通報しています。

  96. 307 匿名さん

    >301
    >うちでは道路角のすみきり部分を、区に「貸与」してます。
    >交差点中心まで土地の所有権は自分にあります。

    貸与してる以上、例えあなたが所有者であってもはみ出すことは出来ませんよ。
    まるではみ出たままでもいいような書きっぷりに見えるよ。

  97. 308 匿名さん

    >>302
    >ほぼギリギリに収まるとしてもクルマの後ろに物置なんか置くから飛び出してしまうんだよな~。
    戸建に入り切らないガラクタを置いているんでしょう。

    >あと軽でも乗っててくれればいいのにセダンなんて買うから。
    はみ出たセダンなんてみっともないったらありゃしない。
    恥ずかしくないのかしら?

  98. 309 匿名さん

    305
    >問題は周辺マンションの違法駐車です。駐車場があっても遠いし立体動かすのが面倒らしく平気で路駐します。

    短時間の一時停止くらい良いだろう。
    何年もズーッとはみ出てる訳じゃないんだから。

  99. 310 301

    >まるではみ出たままでもいいような書きっぷりに見えるよ。

    考えすぎ。そんなことどこにも書いてませんが。
    道路所有権の例としてあげただけ。

  100. 311 匿名さん

    >309
    違法駐車で道を片側ふさがれる方がはるかに迷惑なんですけどね。
    といっても敷地からはみ出して駐車するのを容認するわけじゃないけど。

    ドリームハウスに出てきたみたいなスマートも停められないような極小ミニ戸建てしか知らないみたいだけど、そういった家は一般戸建て派もほとんどは認めてませんので。

  101. 312 匿名さん

    >311
    >違法駐車で道を片側ふさがれる方がはるかに迷惑なんですけどね。
    >といっても敷地からはみ出して駐車するのを容認するわけじゃないけど。
    一見、関係ありそうで、全く関係ない話ですね。

    >ドリームハウスに出てきたみたいなスマートも停められないような極小ミニ戸建てしか知らないみたいだけど、そういった家は一般戸建て派もほとんどは認めてませんので。
    一般戸建どころか、高級住宅地でもはみ出ているので、問題視しているのです。

  102. 313 匿名さん

    >312
    309がマンション住人の違法駐車を容認してるからでしょ。

    その高級住宅地とやらはうちの周辺ではないようですのでコメントのしようがありませんな。もしかしたらお隣の国では?

  103. 314 購人経験者さん

    >>309
    自分だけは、とか、ちょっとくらい、とかいう、無責任の典型ですね。
    マンションさんらしい。

  104. 315 匿名さん

    割り勘たわから、ちょっとでも得したいんでしょ。

  105. 316 匿名さん

    >違法駐車で道を片側ふさがれる方がはるかに迷惑なんですけどね。

    マンションさんは自転車が自家用車なので迷惑にならないのでは?

    >ドリームハウスに出てきたみたいなスマートも停められないような極小ミニ戸建てしか知らないみたいだけど・・・

    隣家との距離ゼロよりは10倍ましだよ。ただ、極小ミニ戸建てを積み木するとマンションができるのか?想像がつかないが・・・

  106. 317 匿名さん

    万損さんは駐車場がないから車は持ちません。
    全世帯分の自走駐車場のある万損は田舎だけ。

  107. 318 匿名さん

    >313
    >その高級住宅地とやらはうちの周辺ではないようですのでコメントのしようがありませんな。もしかしたらお隣の国では?
    またまた戸建の大嘘ですか?
    もう聞き飽きましたよ。
    そんなに断言できるならその地名をここに書きなさい。

  108. 319 匿名さん

    >314
    >自分だけは、とか、ちょっとくらい、とかいう、無責任の典型ですね。
    その言葉、そのままお返しします。

  109. 320 匿名さん

    戸建は、犯罪と犯罪でないことの区別が付かないみたい。

  110. 321 匿名さん

    維持管理しない自由。
    最低限のことすらしなくて良い自由。

    なんか自由をはき違えてるな。
    出来の悪い小学生って感じ。

  111. 322 匿名さん

    戸建の皆さんへ

    都区内では戸建の車庫に入り切らない車が公道に飛び出して周囲に大変な迷惑を掛けています。
    これは悪質な犯罪行為です。

    これに反論がある方は、公道に車がはみ出て居ない都区内の地域をここに書きましょう。
    もし、本当にはみ出ている車が無ければ、何の言い訳もせずマンションの負けとします。

    たった一地域ですから、簡単ですよね?

  112. 323 匿名さん

    は?違法駐車は普通に犯罪だよ。

  113. 324 匿名さん

    戸建は自由の意味も知らないのか。

    先生:今日の5時間目は自由時間です。
    小学生:ワーイ!勉強しなくていいんだ!

    不動産屋:維持管理はお客様のご自由に出来ます。
    戸建さん:ワーイ!何もしなくていいんだ!

  114. 325 匿名さん

    >公道に車がはみ出て居ない都区内の地域をここに書きましょう。

    私道ならいいの?

  115. 326 匿名さん

    >323
    >は?違法駐車は普通に犯罪だよ。
    違法駐車の前に、前からズーーーーっと話をそらしている「公道にはみ出た戸建の車」に対して答えなさい。

  116. 327 匿名さん

    はいはい当方千葉県船橋市なのでその違法はみだし駐車とやらを片っ端から調査よろしくお願いします。 ついでに警察にクレームしていただけるとさらに助かります。

  117. 328 匿名さん

    大人の自由
    状況を理解した上で最適な計画を立てて実行すること。

    子供の自由
    周りの迷惑や後のことは考えずに、自分の好きにすること。

  118. 329 匿名さん

    うん、戸建は完全に幼児だ。

  119. 330 匿名さん

    327
    >はいはい当方千葉県船橋市なのでその違法はみだし駐車とやらを片っ端から調査よろしくお願いします。 ついでに警察にクレームしていただけるとさらに助かります。
    すごいな船橋って。
    車だけじゃなくて、自転車とバイクも公道に停めているんですね。

  120. 331 匿名さん

    マンションは自由=何もしないことだと思ってるのかwww
    人よりがんばることは自由じゃないの?
    だからあんな同じ箱で満足できるんだね。そのくせ人より優越感に浸りたいもんだから不便な上階に住みたがるくせにww

  121. 332 匿名さん

    >330
    ホントひどいもんです。マンション(賃貸含む)の違法駐車ほどではありませんが。
    盗まれたくない高級自転車をマンションの通路に置くぐらい迷惑です。

  122. 333 サラリーマンさん

    マンション住民は車のことは話題にしなくていいよ。
    通勤は電車かバスか自転車か徒歩。車は使わないし、所有する必要もない。
    当然、駐車場も不要。免許も不要だから更新手続もわずらわしくなくていいね。

  123. 334 匿名さん

    車の無い生活って、、、
    子無し家族しかあり得ないですね。

  124. 335 匿名さん

    >333
    だからひがんでたのか。かわいそうだな。

  125. 336 匿名さん

    >違法駐車の前に、前からズーーーーっと話をそらしている「公道にはみ出た戸建の車」に対して答えなさい。

    車がない僻みで粘着気質化?

    答えは警察に聞けばいい。
    ついでに公道に止めるマンションの車も聞いてください。

  126. 337 匿名

    要するに、マンションが勝てる相手は「住宅密集地の三階建ミニ戸建」のみということね。極端な例を出して全体を否定するしかないなんて哀れだね~

  127. 338 匿名

    日経で昨日から特集やっているから読んだら?割り勘で任せきりはリスクだよ。

  128. 339 匿名さん

    天下り法人 管理費・修繕費預かり機構作れば あんしんだろ?

  129. 340 匿名さん

    >336
    >答えは警察に聞けばいい。
    答えになってませんね。
    あなたの意見を聞いているんです。

    >ついでに公道に止めるマンションの車も聞いてください。
    また出ました!お得意の話題そらし。

  130. 341 匿名さん

    戸建は維持管理放棄することしか考えてないからな。
    その証拠に、これまで誰一人として戸建の維持管理がマンションより高いと主張する人がいない。

  131. 342 匿名さん

    あのね 建材選んで建てているから ほとんど の―麺手なんだよね。
    建売はしらん。

  132. 343 匿名さん

    >>333
    同意!
    確かに駅近で車はいらないと豪語していたもんね。
    いらないじゃなく持てないだったのね..

  133. 344 匿名

    >340 そもそもはみ出し駐車は住宅密集地のミニ戸建のことだろ?
    対象を極端に条件が悪い物件に限定した段階でマンソンこそ話題をそらしているよ。日経の朝刊の特集はガクブルだね。マンション購入は株投資と同じだよ。

  134. 345 匿名さん

    夏休みはこれだから嫌だ
    維持管理と全く関係ないスレになってる

  135. 346 匿名さん

    >344
    どんな記事なのか気になります。
    一言で言うと、維持経費がかかる、かからないのどっちに近い記事?

  136. 347 匿名さん

    >344
    分かってませんね、この戸建。
    ミニ戸なんかに限定してませんよ。

  137. 348 匿名さん

    >344
    築年数がある(昭和建築)と駐車スペース十分でない家もありそう。

  138. 349 匿名さん

    マンションがずいぶん元気だなあ。

    うちは戸建てだけどはみ出していないから他人の家の事言われてもなんと思わないが。
    そんなに気になるなら警察に通報すればいいのに。うちは該当しないから何の問題もない。どんどんやってください。

    しかし「ミニ戸建てじゃない高級住宅地でもはみ出てる」とか言ってる人って、いったい何しに高級住宅地に行ってるの?
    羨ましくて一所懸命眺めているからそういうことに気が付くの?

  139. 350 匿名さん

    >346
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44331160Q2A730C1L71000/
    のことでしょ。 だれかも昨日コビペしてたよ。

  140. 351 匿名さん

    >>350
    ありがとう。

    ひぇ~!
    「建て替え・管理、資金乏しく 」って、マンションって維持経費が安くて、すべて管理会社がやってくれるので安泰じゃ無かったの? ネタ元が信用におけない...とも思えないし。
    どうなの?マンションさん。

  141. 352 匿名さん

    すべて管理会社がやってくれるのは、管理費の高い高級マンション。
    管理費の安いマンションは管理もそれなりという資本主義の原則に基づいたごく当たり前の事実があるだけ。

  142. 353 匿名さん

    で、352さんのマンションはどっち? 実際の維持経費は?

  143. 354 匿名さん

    >しかし「ミニ戸建てじゃない高級住宅地でもはみ出てる」とか言ってる人って、
    >いったい何しに高級住宅地に行ってるの?
    >羨ましくて一所懸命眺めているからそういうことに気が付くの?

    朝から爆笑させてもらったよw
    確かにそうだね。
    自分は高級住宅地とは無縁なので、行ったことないし事情は知らないな~。
    ただ、周りではみだしてる家ってレアケースだという印象だけど。
    少なくとも、近所では見ない。

  144. 355 匿名さん

    その管理費の高い高級マンションがいつまで高級でいられるかって言う話でしょ。
    超高級タワーは一つのステータスとして住むんだろうから老朽化してステータスでなくなったら、新しいステータスができたらセレブの人たちもみんな出て行くでしょ。金持ちは高級車を何十年も乗り続けたりはしないんだよ。

    永住を考えているようなファミリー向け大規模マンションもそのうち過剰な共有スペースは重しになってくる。できたときはにぎわってたキッズル-ムもそのうち子供自体成長していなくなる。かといってゼロにもならないし、売りにしているのでおいそれとは廃止できない。

    ってことを今までもずっと繰り返してるんだな。

  145. 356 匿名さん

    10年ごとに新築マンションに住み替えるのがよい。

  146. 357 匿名さん

    マンションは10年未満の住み替えの繰返しだよね。
    生涯住む前提の方はメリットだけでなくデメリットも認識しているのかしら。

  147. 358 匿名さん

    >10年ごとに新築マンションに住み替えるのがよい。
    その意見には同意だけど、その場合維持経費がめちゃくちゃかかるよ。
    そんなことやるなら最初から、より高級なマンションにする方が良いのでは?

  148. 359 匿名

    >352 マンションは管理を任せているから楽だとか割り勘だから割安だなどと言っている意見が多かったと思うよ。
    でも他人との意見調整に神経がすり減るし、ましてや日経の記事みたいに過半数が賃貸運営会社に買い占められたらその他大勢の個人は為すすべがない。
    それに比べたら戸建ての草むしりなんて大したことないよ。

  149. 360 匿名さん

    マンションで住み替えるって言っても、
    同じ学区にぽんぽん新しい分譲ができたらいいけど
    そうじゃない場合、子供を度々転校させるのは可哀想だね。

    今でも供給過多な気がするから、これから縮小していくだろうしね。

  150. 361 匿名さん

    > 今でも供給過多な気がするから、これから縮小していくだろうしね。
    どうかな? ビルダーは建てて売り続けないと会社の利益が出ないから..縮小のペースはそんな速くないと思うよ。
    そうなると条件の悪い古いマンションはますますゴースト化!

  151. 362 匿名さん

    10年後売却損が1500万円管理費固定資産税等など支払いが400万円総計2000万円ほど
    月額15〜18万円程度の売却損になりますね。
    高級賃貸と変わらないな。

  152. 363 匿名さん

    それでいいんですよ。

  153. 364 匿名さん

    夏だな。

  154. 365 匿名さん

    >>362
     現役時代はそれで良いかもしれないが、リタイア後は苦しいな。
     それに維持管理だけの理由で10年毎に住まいをかえるなら子供にはいい迷惑だな。

  155. 366 匿名さん

    10年たったら、もう成人してるよ。リタイアしたら賃貸にすべし。どうせ遠からず子供に施設に入れられる。

  156. 367 匿名さん

    > 10年たったら、もう成人してるよ
    成人していても育った家が変わっているわけだからね。子供にとっては寂しいと思うよ。
    > リタイアしたら賃貸にすべし。
    今やリタイア後の人生は長いよ。リタイヤ後の人生を捨てるつもり?
    > どうせ遠からず子供に施設に入れられる
    今後老人人口の一層の増大により施設に入るのは期待できないと思っているけど..

    1度の人生、マンションであれ戸建てであれ充実した生活を送りたいものですね。

  157. 368 匿名さん

    >367
    海外転々としていたから実家の概念がないのですが、マンションでも実家が変わるのは寂しいのですか?
    何となくマンションを選択する方はそういったノスタルジックとは無縁だと思っていました。

  158. 369 匿名さん

    何故賃貸に住み替えたら人生を捨てたことになるんだろう。
    所有することが全てではない。年をとるにつれて処分していくのが上策。
    金は全部使い切るのが理想だが、そう上手くはいかないので、子供に残す。
    育った家に執着する必要はない。前を見て自分の人生を進むよう促しなさい。

  159. 370 匿名さん

    >368
    どうかなぁ..? 確かに無縁かもしれないけど、子供にとっては10年住んでいたらかなり思い入れがあると思うけど..(違うのかな?)
    私自身は、生まれ育った家に思い入れがあったけどね。
    だから、子供のために賃貸マンションから土地を購入して家を建てた。子供が生まれていなかったら、賃貸マンション住まいのままで定年近くに現金で郊外に戸建てを買うつもりだった。

  160. 371 匿名さん

    マンションだろうが戸建だろうが、高級住宅だろうがスラムだろうが愛情持って育てられれば良い思い出。
    身の丈以上の戸建買って切り詰めた生活するよりもアパートでいいから余裕のある生活のほうが子どもにとっても良いと思うな。

  161. 372 匿名さん

    でも、実家がマンションというのは嫌だなあ。

  162. 373 匿名さん

    マンションが実家なんて東京じゃあたりまえ。
    イナカモンだなぁ。

  163. 374 匿名さん

    普通は 賃貸が実家なんて東京じゃあたりまえ。
    イナカモンだなぁ。

  164. 375 匿名さん

    東京で育って来たけど、実家がマンションってイヤだ。

  165. 376 匿名さん

    東京の戸建て育ちだから、マンションはいや。
    東京の区内でも「帰省するのは生まれ育った戸建てがいい。」
    と子供も言ってる。

  166. 377 ど田舎戸建て

    このスレ見てると勝ち組だとつくづく思う。
    1300万で築7年の中戸建てを購入1%ローンで
    もうすぐ完済 今住んで7年目。壊れたのは
    浄化槽のコンプレッサーぐらいで維持費ほぼゼロ
    余計なコストは車の維持費1年で2万キロ弱走るので
    最低でも普通車がいるし2台必要
    楽乗り君(個人向けリース)で月3万×2+ガソリン代
    この前井戸も掘ったので水道代最低限だし
    日中気温も都会ほど上がらないので午前中は
    今でもエアコン不要
    都会になんか行きたくない。

  167. 378 匿名

    地方なら公務員や学校の先生、NTTと言った仕事があればねぇ。みんながそういった仕事にありつけるわけでもないし。
    都会なら派遣社員でも仕事があるけど。。。

  168. 379 匿名さん

    >>377
    田舎の中古戸建に、カーリースですか。
    井戸水に風冷房ですか。。

  169. 380 匿名

    田舎なら親の土地をいくらでも分けてもらえるよ。
    でも定年になっても帰らない人は半数以上だね。
    子どもは東京で就職しているし、親のマンションを処分されたら一人暮らしじゃ貯金も出来ない。
    東京の狭いマンションだって実家がある人は良いよ。

  170. 381 匿名

    夫婦ともに一人っ子で田舎に土地あり(地方都市と多摩)
    安く済むけど、不便なので戸建てを建てる気になれない。。
    家の維持費を貯めておける性格ではない、車ありきの生活は嫌、通勤に時間をかけるのは苦痛
    で、自分はマンション向きと自覚

    親には、定年後は土地を売って都内の2LDKマンションでも買えば?と奨められてる

    3年前に援助なしで買ったファミリーマンション、それは子供に譲ろうかな

  171. 382 匿名さん

    >381
    3年前に買ったマンションをいつ子どもに譲るか知らないけど
    結婚相手の親が住んでいたマンション(中古)なんて住みたくないから
    売って現金くれた方がマシ

  172. 383 381

    もちろん売って現金化して、好きな住居買って構いませんよ
    うちだって親の土地売るだろうし

  173. 384 匿名さん

    > もちろん売って現金化して、好きな住居買って構いませんよ
    名義の件があるから、相続又は贈与が完了しないと、子供が勝手に売ることはできません。

    戸建ての場合は、土地だけ親名義のままで子供が家を建て替えるということができるので便利です。

  174. 385 匿名

    売ったお金で共有名義でマンション購入じゃダメなの?
    土地が親の戸建てとの違いを教えて下さい
    子供は一人っ子決定だし、財産争いとかないし、最終的には相続になるんだけど

  175. 386 匿名さん 384

    >>385
    > 売ったお金で共有名義でマンション購入じゃダメなの?
    全然問題ない。
    誤解を招いた発言をしてすまない。

    > 土地が親の戸建てとの違いを教えて下さい

    マンション
     子供がリフォーム → マンションは親名義のまま
    戸建て
     子供が建て替え → 登記簿上建物の所有者は子供になる。

    こういう理解だけど間違っているかな?

  176. 387 匿名さん

    >385
    マンションを義理の親と共有名義なんて絶対に嫌だわ。

  177. 388 381

    385さん
    そんな感じです
    疑問を解決して頂いてありがとうございます

    386さん
    そういうしっかりしたパートナーさんでしたら、自分達でなんとかするのでしょうし、心配いらないですね
    逆に親の金を当てにしないで偉いと褒めます
    親(私)には似なくてよかったと安心します

  178. 389 ど田舎一戸建て

    >377です。>378様への補足
    近場の工場勤めだったけど潰れちまって
    現在某地方企業城下町へ単身赴任中
    ここでも2DKマンション駐車場込みで
    5万の家賃。当然会社持ち
    土日は煮えたぎるマンションから標高300mの
    我が家で涼んでいます。
    当然帰省費は会社持ちです。
    現在◯◯電力勤務の勝ち組です。

  179. 390 買い換え検討中

    > 戸建ての場合は、土地だけ親名義のままで子供が家を建て替えるということができるので便利です。

    これはお勧めしませんけどね。
    親が亡くなった時に相続が発生して、相続税が払えなければ、建物毎売却になりますから。

    修繕費が0だと思っている戸建さんには大変なことにりますよ

  180. 391 匿名さん

    >390
    おや~、おかしいな。

    相続税も払えない上に修繕費もゼロって家がさ、
    そもそも相続税がかかるのかい?

    相続税の非課税枠、知ってる?
    どうもここのマンションさんは言ってることが支離滅裂だから困る。

  181. 392 匿名さん

    相続はマンションには無縁でしょうね。
    土地がなく、親がいつまでも賃貸暮らしだからマンションにしたんでしょう?

  182. 393 匿名さん

    いつもながらマンションさんの知識の浅さは見ていて微笑ましいよ。

    そんな人ばっかりが一緒になって共同住宅に住むんだから、悲惨だね。
    マンションってゴキブリほいほいみたいだね。

  183. 394 買い換え検討中

    > 相続税の非課税枠、知ってる?

    あっすいません。非課税枠内に収まる程度の土地代の予定なのですか??

    その程度の地価の地域ならもちろん戸建がいいと思いますよ。
    むしろマンションも少ないでしょうし。

  184. 395 匿名さん

    >394
    またまた無理しちゃって。
    相続税を払わされる家庭が日本に何%いると思ってるんですか?

  185. 396 匿名さん

    >394

    一人の相続の場合は6000万円まで非課税でしたね。
    評価額は実売価格の7割程度だから8500万円程度の土地までは非課税ですね。

  186. 397 匿名さん

    >394
     苦しい対応だね

  187. 398 匿名さん

    一億近い土地を、その程度と言い切れてしまうマンションさんはいくらの物件にお住まいですか?

    ちなみにお聞きしたいんですが、マンションの平均購入価格っていくらでしたっけ?

  188. 399 購入検討中さん

    このスレくそだな

  189. 400 匿名さん


    戸建に車が入り切らずに公道にはみ出てしまった部分のスペースは、相続の対象ですか?

  190. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸