住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その46

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その46

  1. 251 匿名さん

    議論が白熱しているようですが、皆さんお仕事のほうは大丈夫ですか?

  2. 252 匿名さん

    >何故この時点で金利上昇リスクに絞ったのか?
    >ローン組む際に変動と固定を選ぶ事ができるから。

    何故ローン組む際に変動と固定を選ぶことができると、
    リスク管理を考える際金利上昇リスクに絞ることができるのですか?
    変動か固定か選ぶ時金利上昇リスクのみを基準にして考えなきゃならないなんて世間一般の共通認識があるのですか?
    そうでないなら金利上昇リスクに話題を絞った時点で言わないと。
    他にもリスクあるのに勝手に金利上昇リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。


    >だから金利の話をしてるからって何度も言ってるよね?

    あなたが言ったリスク管理という言葉に金利上昇リスク以外が含まれているかどうかなんて判断できませんよね?
    しかも>>151ではリスク管理は金利上昇に絞ってないと言っていますよね?




    >だから100%ってのはさすがのリスク管理においてもないの

    100%ではないにしろ80%なり70%なりX%なりの確率で
    固定にしていたほうが金利上昇時に破産する可能性を減らせるとあなたは予測しているのではないのですか?
    「そんな予測はしていない。どちらが破産する可能性高いかなんてわかりっこない」
    と言うのであれば固定選択することがリスク管理できていることにならないよね?
    「それについてはそう予測している。固定選択しているほうが金利上昇時破産する可能性は低い」
    と言うのであればそ、金利予測はできないけど将来金利上昇時に固定選択していたほうが破産する可能性は低いと予測できるのは何故?ってことになるよね?

  3. 253 匿名さん

    >>251
    明日からまた仕事です。

  4. 254 匿名さん

    >>251
    左目で左のディスプレイみながら読んでます。左手で書き込んだり操作しています。
    右目で右のディスプレイを見ながら、右手で仕事してます。
    こんなの楽勝です

  5. 255 匿名さん

    恐れ入りましたm(_ _)m

  6. 256 匿名

    激しく釣られてる方々に一言

    この「わからない君」の発言から「こう考えてるんだろ」と先読みしてツッコミ入れても無駄だよ
    「そんな事一言も言ってない」で終わりだから

    少し勉強しよう
    正解は「スルー」

  7. 257 匿名さん

    まぁ何だかんだ言っても、政策金利が上がるのって(サッカーで)ずっとJ2から抜け出せないチームがJ1で優勝するくらい大変だよね。
    まずJ1に昇格(ゼロ金利解除)して、全てはそこから。
    一体いつになることやら。

  8. 258 匿名さん

    今日は頑張ってくれた変動さんがいたんだね。
    非常に共感できるけど、例の人はまともな回答はしてくれないんじゃないかな。残念ながら。

    トータルでリスク管理を考えたら景気にニュートラルな変動しかないと思うけど、
    彼の立場でそれを認めることはできないしね。

    金利が上がらない理由はたくさん列挙できるけど、金利が上がる理由は捻り出すのも難しい。
    この状況でコストをかけて、初期金利が重要な住宅ローン金利を固定する意味あるかな?

  9. 259 匿名さん

    >この状況でコストをかけて、初期金利が重要な住宅ローン金利を固定する意味あるかな?

    それは言えてるかもね。
    固定金利は金利上昇リスクに備えると言うけど、もう初期の金利の段階で上昇させてしまってる。
    すでにリスクを通り越してるよねw

  10. 260 匿名さん

    >>250
    将来が分からない趣味の固定さんは
    自分の意見と違う人を論破したり、自分の方が秀でているという
    ことを示したり、自己の優位性を示したいだけ。
    何回か前のスレでFPの人が検証してた。

  11. 261 匿名さん

    決着した?
    リスク管理には予測が不可欠だってこと。
    どうやら決着したみたいだね。

    ばかな固定くんは、本当は予測しているのに
    「俺は予測していない!」って言い張ってたみたいだけど。

    やっぱり最後はふて寝だね。

  12. 262 匿名さん

    金利上昇時、固定金利にしていた方が安全か変動金利にしていた方がいいかはわからない。
    何故なら予測してはいけないから。

    では何故趣味で固定さんは金利上昇に備え変動金利にするという選択肢を選ばなかったのだろうか?
    変動金利を選択していたために金利上昇時に破産せずに済む可能性だってあるにもかかわらず。

    それは彼が固定にしていた方が金利上昇時に安全である可能性が高いと予測しているためである。
    繰り返すが予測せずに、金利上昇時、変動にしていた方が安全か固定にしていた方が安全か判断することができないからね。

    趣味で固定さんの論理が間違っていることそろそろ理解できた?

  13. 263 匿名さん

    >>262
    で完全決着だね。
    反論あるなら待ってるよ趣味で固定さん。

  14. 264 匿名さん

    >>262
    >>263
    赤の他人だけど何を言わそうとしてるのか意図がわからない。
    文章も今一まとまってなくて読みにくいから、
    一度頭で整理した上で端的に質問した方が良いのでは?

    要は「固定と変動の差が大したことなくなってきたから、
    (大したことないの定義は本人の支払い能力にもよる)
    安全なことが確実に担保されてる固定を選ぶ旨味が増しました」
    ということなのでは?

    そう言うと変動の方が現段階で支払額が少ないから安全性が高いとか
    なんとか言う流れですよね?

    それはそれでいいんじゃないかと思いますよ。
    支払い能力に応じてテイクするリスクとコストを勘案して決めればいいだけでしょ?

  15. 265 匿名

    あの人は変動か固定かどちらがいいか分からないといってる。
    だから、結論出せずにローンは組んでないと思う。

    分からないんだから、未だに迷い続けてるはずです。
    現金で買うしかないですね。

  16. 266 匿名さん

    >264

    変動と固定の差は大きいよ。今のフラットは5年0.5の優遇しかないし、団信手数料含めるとプラス0.4位多い。

  17. 267 匿名

    旧Sで未実行の場合は?

  18. 268 匿名さん

    ならこれから組む人は固定は有り得ないって事?

  19. 269 匿名さん

    もちろん変動金利で実行予定ですが、数年後にもしも金利が上昇し始めたとき
    皆さんは変動がどの位になったときに固定に変更する予定ですか?

  20. 270 匿名さん

    変動・ブレイブメン!ブラボー!パチパチパチパチ。その勇気と知恵と明日を切り開く気概に。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸