住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:54:27

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?Part2でも一生の問題として経済的に掘り下げましょう?

[スレ作成日時]2012-07-10 23:41:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

  1. 41 周辺住民さん

    > マンション 土地1500万円、建物3500万円 計5000万円と類推

    怖!!
    マンションの営業やってたって人が、この比率って怖

  2. 42 周辺住民さん

    そのHPの鷹山って人すごいね。

    すごいレアケースあたかも普通のように記載してるけど。ああいう人に戸建の人は騙されるのかな??
    半分詐欺に近い部分もあるけど。。。。

  3. 43 匿名さん

    大嘘でもないと思う。

  4. 44 匿名さん

    >35は区分所有という居住形態を端的且つ的確に示していると思う。

  5. 45 不動産購入勉強中さん

    36です。

    どっちが良いかという結論を出すのでなく、維持経費の具体的な比較をしようというのがこのスレでしょ。
    その比較目的からすると36のコラム記事は凄く参考になるよ。自分で買おうとする案件を当てはめてみれば良いのだから。確かに36でいうように駐車場月2万は高いかもしれない。でも、それを1万にしても戸建て 8,572,600円 マンション 18,320,900円なんだなと。しかも物件価格で戸建ての方が1500万円高い物件との比較でこれですから。同じ額で比較すると戸建ては更に安くなる。逆に資金のある人から見ると、マンションの維持コストはその程度で済むのね、と思うでしょう。

    41のように比率がおかしいと思うかもしれない。でもそれなら自分の狙っている案件の比率に置き換えて計算すれば具体的な数値が算出できる。

    戸建ての場合、30年後に建て替えが必要と言うかもしれない。でも、土地の価格分が大きいためローンを組む際のリスクも少ない。一方、マンションは30~50年目の費用がどのくらいかかるか、参考にできる実例がほとんど無いのが怖い。

    これらの比較をきちんと行った上でどちらを選ぶかは購入者の自由なので、どちらが良いか!の結論を出す必要は無いと思う。でも、36のような具体的な数値が知りたい!

  6. 46 匿名さん

    土地5000万の戸建で30年後の土地価格を幾らで期待できるだろう。
    地価の平均下落率を年率2%で見込んでもおよそ半額。
    これより高いとみるか低いと見るかは人それぞれですけどね。

    ちなみに、2012年の首都圏平均で2.8%だとか。
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/column/vol254.html

  7. 47 匿名さん

    30年後なんて、土地代が半分なろうと、日本人の平均年収も半分以下になってそうだけど。
    デフレなんて脱却できないだろうし。

    マンションはどうなってるか、わからんな。
    今の時点で供給過多気味な気はする。30年といわず、10年で価値が半減しそう。

  8. 48 不動産購入勉強中さん

    > マンションはどうなってるか、わからんな。
    > 今の時点で供給過多気味な気はする。30年といわず、10年で価値が半減しそう。
    同感! しかも中古価格が下がっても、管理費と修繕積立金は値下げにはなりそうにありませんね。
    知り合いの築11年のマンション(横浜某所)、駅からバス利用のためか中古価格が半減していた。

  9. 49 匿名さん

    1軒目築20年は、今は家賃収入だけだが、修繕積立金や固定資産税引いても未だ
    年百万円近くの副収入。そろそろ購入費を超えるけど、未だ暫くは収入になりそう。

    東京の借家の家賃補助の理由になっていたのが大きかった。

    世帯人数の将来推計が全国でも2030年には2.27人。多人数世帯の広い土地
    立地が良ければいいが、郊外とか売れるのか?

    東京もあまり高いと買える人がいなくて空き家とか増えそう。

  10. 50 申込予定さん

    > ローン以外に30年間で支払う合計額は下記のようになります。
    > 戸建て: 8,572,600円  (固定資産税1,877,500円、都市計画税695,100円、修繕費6,000,000円)」
    > マンション: 21,920,900円
    > (固定資産税3,099,400円円、都市計画税821,500円、管理費・修繕積立金10,800,000円、駐車場代7,200,000円)

    戸建でもセキュリティや庭の管理に費用がいるから、管理費相当で月1万として360万
    他の人が指摘してるように前提に対して駐車場代が高すぎるから半分にして360万
    戸建:1217万、マンション:1832万で購入時の価格差1500万の金利を考慮したら、差がないってことでいいんじゃないの?

    反対意見があるなら、論理的にお願いします

  11. 51 匿名さん

    >50
    まずは、戸建のセキュリティの加入率出してみて。

  12. 52 匿名

    ある掲示板ではマンション派は万損と言われて論破されとが、ここでは一戸建派が論破されてますね。

  13. 53 匿名さん

    >50
    あと、駐車場代も30年間ずーっと1万円で行けるの?

  14. 54 申込予定さん

    > まずは、戸建のセキュリティの加入率出してみて。

    ホームセキュリティいらないの?
    じゃあそれと同様のマンションで比較しないと意味がないのでは???

    一般的なマンションと安くて節約しまくりの戸建で比較してもあんまり参考にならないと思うけど。

  15. 55 申込予定さん

    > あと、駐車場代も30年間ずーっと1万円で行けるの?

    機械駐車場か平面駐車場かによってかなり違いますが、すべて機械駐車場だったとしても維持費は30年で月1万ぐらいです。
    もちろんある程度個数に依存しますが。。。

    一般的に駐車場は、近隣相場によって決まりますが、1万以上の地域は、余った分を修繕費などに充当しているため、その分修繕費などが安くなっています

  16. 56 匿名さん

    >54
    強制的に加入するマンションと任意て加入する戸建を同一条件にするのはどうなの?
    もちろん、戸建の過半数が加入しているのであれば一般論として同一条件として計算すればいいけどね。

  17. 57 申込予定さん

    > 強制的に加入するマンションと任意て加入する戸建を同一条件にするのはどうなの?

    マンション購入者は、そもそもそのサービスがいると思って購入した方が多いから、戸建を購入する場合もできるだけ同様のサービスをつけると想定するほうが自然では???

    結局結論は、維持費は、同一サービス/設備をつけるならマンションのほうが安いが、戸建は選択できるメリットがある。でいいんでしょ?

  18. 58 匿名さん

    > あと、駐車場代も30年間ずーっと1万円で行けるの?
    はい。人数割なんだから当たり前でしょう。
    しかも、65歳過ぎたら車に乗らないので、その後は駐車代ゼロです。

    戸建は、現金化出来ない不必要な駐車スペースの使い道でも考えますかw

  19. 59 匿名さん

    機械式の駐車場のメンテナンス費用って、駐車場を借りてる人達だけで割り勘するんですか?無知なので教えてください。

  20. 60 購人経験者さん

    >>57
    その通り!
    マンションのメリットは安上がりってことですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸