なんでも雑談「貴方は会社へ携帯番号教えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 貴方は会社へ携帯番号教えますか?

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2010-10-24 13:23:12

固定電話と携帯電話、今では携帯のみという方もいらっしゃると思います。
両方お持ちの方は、どのように使い分けていらっしゃるのでしょうか。
会社で、緊急連絡網として、電話番号の確認調査を実施いたしました。
使用目的は、天災時などの緊急用です。
しかし、固定電話番号は教えても、特に女性は携帯番号を教えるのを非常に嫌がるのですよね。
理由として、プライバシーの問題をあげます。
私個人としては、営業職でもない人間が仕事中携帯を持ち歩いているのに対して?ですし、
(うちの会社はだらしなくて、メルで遊んでいるのがいやです)
緊急時用なのですから、会社へ報告してもよいと思っております。
皆様は、携帯の番号を教えることに対して、どのようにお考えでしょうか?

[スレ作成日時]2005-07-28 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

貴方は会社へ携帯番号教えますか?

  1. 47 匿名さん

    >46さん
    となると給与所得控除の問題にも関わってきますね。

  2. 48 匿名さん

    私は言う必要のない業務なので言ってませんが、
    主人は教えてるので、何時だろうとかかってきます。
    緊急時以外はできれば、自分達で処理できることなら電話してほしくないというのが
    正直な気持ちです。

  3. 49

    >43さん
    私が考えているのは、あくまでも携帯を所持しているのなら、と、言うことが前提です。
    言葉が足らずにすみません。
    携帯を必要としていない社員にまで、無理やり持たせ、番号を会社へ報告などとは
    考えておりません。

    私は、仕事の緊急時にしろ、天災時にしろ、あくまでも緊急時
    (この定義が難しいのかもしれませんね)と認識しておりますが、
    実際には、会社側は気軽に電話かけてくるものなのでしょうか?

  4. 50 匿名さん

    わが社は従業員3人でやっと月給がでるくらいの小さな会社です。3人が営業であり現場作業員なのです。
    翌日の仕事の件など会社からだけでなく、他社からも携帯へかかってきます。
    こんな小さな会社では携帯への連絡を断ることなんてできません。
    だからといって大きな不満があるわけでもなく、連絡は必要なことなのでしかたないというかなんとも思っていませんでした。
    ここのスレをみて気が付いたと言うか・・・

    社員が多くなるほどいろんな面で大変ですね。


  5. 51 匿名さん

    私見ですが、全員に携帯番号を聞くのが間違い。
    もう、携帯番号の入手がありきになっていると思います。
    そうではなくて、緊急時に何をどうするのか?(初動)
    具体的には、リカバリスタッフが何日でどこまで復旧させ、
    何日後にその他の社員を迎え入れるか。
    むやみに社員呼んだって混乱するだけですし、先ずは、
    復旧マニュアル(作成)とスタッフの人選・訓練かと。
    上にあるように東京都はスタッフを人選しているのでは。

    通常の業務に使う目的なら、そういう方針をつくれば
    良いのに、災害時の緊急連絡でということにしている
    のが問題。(利用目的外)

  6. 52 匿名さん

    少し反れるかもしれませんが、
    >コンピュータが止まった場合は、新婚旅行先だろうと睡眠中だろうと、電話で呼び出
    >されるのが当たり前な職場に長くいたものですから、番号を教えると言うことに対し
    >抵抗がないのだと思います。
    今はハードディスクも安いですし、増設してミラーリング。
    PCも安いですし、購入してバックアップ機。(もちろんミラーリング)
    現データや過去データは、必要ユーザにもアクセス権を与えておく。(通信は暗号化)
    今は低予算でも、これくらいができる時代です。もうやっているかもしれませんが。
    こういうのを突き詰めていけば、呼び出しは必須ではありませんよね。
    例えば、勤務時間内に故障したハードディスクを交換したり、バックアップ状態を
    確認(保存)したり、夜中に会社で修理なんてことにはなりませんよね。

  7. 53 匿名さん

    >>52
    そんなことはありません。
    コンピュータ本体でなく、ネットワークのトラブルだと
    原因個所を突き止めるだけでも現地に出向かなければ
    ならなくなることはいくらだってあります。

    おっしゃっているような対策はある一台のPCのハードウェアが
    故障するという、コンピュータシステム全般から見れば非常に
    限られた場合しか有効ではありません。
    「低予算でもこれくらいができる」のではなく、
    「低予算だとそれくらいしかできない」のです。
    原因がソフトウェアや想定外のデータである場合はそんなに
    簡単にはいきませんよ。

  8. 54 匿名さん

    >>53
    例えばの話しで、すべてのケースを説明していたらスペースが足り
    ません。
    (一台のPCのハードウェア、これは決め付けですね一台一台では
    予算的にも効率悪いですよね)
    一例でお話ししますが、ネットワークのトラブルなどは、普段から
    分析していれば予測、先回りでき、現地作業は勤務時間内にできます。
    分析の方法はマンション掲示板でレス違いなので割愛します。
    予算はさほどかかりません。
    (管理者は普段から、分析データに注意を払う程度で十分です。)
    ソフトウェアや想定外のデータがということなら、53さんの会社の
    問題ですから、そうですかとしか答えようがありません。
    知らない人が、コンピュータ管理者というのは呼び出しを受ける
    ものだという誤解を受けてはいけないので。
    連絡は24時間受けますが(しかも自動送信メールで)、上手に
    組めば必ずしも夜中や休日に行く必要はなく朝出社して対応でき
    ます。
    53さんの会社はどのような方針かはわかりませんが、私の会社は
    このような方針です。
    恐らく根本的な設計が違うのでしょうから、これ以上は膨らます
    つもりはありません。

  9. 55 匿名さん

    >>50
    うちも似たようなもんです。大きくなると教えろだの教えないだのたいへんだなと思います。
    我々みたいな状況にならないと分からないでしょう。

  10. 56 匿名さん

    通りがかりの者ですが・・・社会インフラ関係のシステム屋なんでちょっとコメント。
    社会インフラ関係って、24時間ノンストップなんですよね。
    24時間356日。俗に言うミッションクリティカルシステム。
    こういうシステムは、2重化冗長構成だけでなく、実は場合によっては3重化、
    4重化・・・・している。
    例えば2重化しているシステムで、その場は凌げるが片肺運転となる。
    その間の待機系での運転リスクを最小限に回避するために、1分1秒でも冗長
    構成の復旧に全力を尽くすのが通常。また、故障交換にしても、例えば通信系
    システムであれば最繁時間帯を外す様な時間で故障交換を実施する。
    それって結局深夜が多い。
    また、故障交換にしてもトラブル対応にしても、大規模システムになればなるほど
    複数要素が絡むのも事実。ハードウエア、通信、ジョブ、業務・・・。
    これらの複合要素は知識が多岐にわたるので1人での判断は到底不可能になる。
    そこで、現場レベルでは、専門スキル保有者の知恵を借りる事になる。
    オンコールであったり、場合によりは呼び出し対応。これが実情。
    ハードウエアの冗長化に関してはPCレベルの物であれば本当に安価になっているが、
    メインフレーム、本格的なUNIXサーバ系のディスク(俗に言う玉)は現在でも
    非常に高価。市場に出ているHDとは全く信頼性、耐久性、フィールド管理が全く
    異なる。その分価格が高い。
    システム規模、目的により大きく保守・運用体制は異なるので一くくりに言えないのが
    実情だと思います。社会インフラを見ている人と、社内の小規模LANの管理者とは
    全く立場と負っている責任が違いますからね。

  11. 57 匿名さん

    >>55
    あなたは真に必要とされている人材なんですね、毎日お疲れ様です。
    そうじゃない人に幾ら説いても無駄ですから、ここで余計な労力を使わない方がいいのでは?

  12. 58 匿名さん

    56
    私も通りすがりですが少し前の保守・運用を思い出しました。
    私が関係している社会インフラは、保守ありきだと顧客が納得
    しません。以前は56さんの内容で受注できたんですけどね。
    玉も高価だと言ってるし、様子が違うようですね。

  13. 59 匿名さん

    >>58さん
    56です。そうですね。様子が違うんですよ。
    本当にシステム一切止められないんです(笑)。
    保守ありきのシステムではなく、自動切換えがほぼ完璧に充実した上でさらに、人で完璧に
    仕上げているんです。
    逆にこういう状況にいると結局最後は人だなぁ〜と日々思っています。
    で、本題に戻りますが、結局携帯電話は会社で支給されています。もちろん通話料金は会社もち。
    何かトラブルあると24時間連絡が来ます。会社からは風呂以外は携帯電話は肌身離さず持っていろ。
    気づかない場合は気づいた場合に即コールバック。寝るときは枕の横に置いてねろ。
    という徹底ぶりです(笑)。
    電話かかってきてもしょうがないんですよね。結果的にスキル分野は人それぞれ、担当内で
    みんな助け合ってがんばっている。夜中かかってくることも、かけることもある。
    その辺は職場の人間との信頼関係、背負っているもの、責任感等が密接に絡んでいるかと。
    あと職種にもよるかな。SEとかだと慣れちゃうんで、泊まり明けで帰って昼電話来るとか
    普通だしね。

    ただし、私物の携帯電話にかかってくる場合は勘弁して欲しいというのが正直なところですね。
    私の職場は全員会社支給なんで、個人携帯への連絡はありませんけどね。

  14. 60 “43

    話がかなりそれつつあるのでスレ主さんの49の書き込みの疑問の答えを
    考えてみました。
    私の経験だと、会社は、というよりも人によります。
    かける側に原因があることも、逆にかけられる側に原因があることも
    あります。
    かける側としては、発生している問題に対応できない(怠慢だったり
    能力が低い場合もあれば、問題が大きすぎる場合もある)、かけられる側と
    してはきちんとドキュメントを残していない(業務に必要な情報を周囲に
    知らせていない)というようなことですね。

    ちなみに私もコンピュータの技術者ですが、56さんの言うとおり、
    システムによって呼び出し対応があるかどうかはかなり違います。
    銀行なんかだと呼び出しどころか運用自体が3交代制ですからね。
    冗長化もあくまでシステムダウンやデータ消失などの最悪の事態を
    避けるためのもので、即時対応の要否は場合によって違ってきます。

  15. 61

    仕事内容によっては緊急時に、個人・会社支給も含め携帯や固定電話、用は連絡が
    来ることが理解できました。
    結局、今も昔も変わっていないのですね。
    放置していたら、話がだんだんややこしくなってしまいました、申し訳ございません。

    では、最初の問題に戻らせていただきます。
    具体的に申しますと、災害時のマニュアル作成で出てきた事案です。
    当社は、内勤者でも出張が多く、災害時に、安否確認をするための連絡網が必要ではないか
    と言うことから始まりました。
    これを前提としまして、改めて、『貴方は携帯番号を会社へ教えますか?』

  16. 62 匿名さん

    災害時のマニュアルだけでは漠然としすぎ、答えられない。
    災害時のマニュアルって、どんな時に誰が何をどうするの?
    教えるのは内容による。とにかくというなら教えない。
    震災は会社からは避難だから、勤務状態が解けるってことは
    理解していますよね?

  17. 63 匿名さん

    >使用目的は、天災時などの緊急用です。
    天災で会社に戻れ、出勤しろって言うのでしょうか?
    というか逃げ出して会社には誰もいないだろうし、
    家族や自分を守るため、仕事に行くとは誰も考えないでしょう。
    どういう状態を想定しているのでしょうか?

  18. 64 匿名さん

    勤務状態が解けるのは分かるがそれでも行くんじゃないの。サラリーマンは。
    それがジャパニーズビジネスマン。

  19. 65 匿名さん

    だ・か・ら・・・

    会社として連絡を取る必要性が高い従業員には会社経費で携帯を支給する。

    個人の携帯を、会社の都合でタダで利用しようというのは筋違い、というかセコい。

  20. 66 匿名さん

    従業員規模による

  21. 67 匿名さん

    誰も、会社が自分の身の安否を心配しているとは 考えない。
    すこしものがなしいね。

  22. 68 匿名さん

    >67
    そうですね。
    私の勤務先には電話を使った安否確認システムがあります。
    神戸の震災後に導入されました。社員本人・家族が安否を登録し、会社が
    それを確認できるだけでなく家族間の安否確認もできます。
    ただ、固定電話・公衆電話からの登録を前提としたシステムのため
    やや使いにくく新潟や福岡の地震のときに十分に機能しませんでした。
    携帯電話を活用したシステムを検討中のようです。

    外部システムを利用しているため会社へ電話番号を知らせる必要はありません。
    (ただし住居の登録で何らかの連絡先を知らせなければなりませんが)

    携帯電話利用のシステムが導入されれば、携帯番号を登録する必要が出てくる
    かもしれませんが、私の勤務先は個人情報の扱いに神経払っているので
    他の用途に使われることはないと思います(傍から見て神経質すぎるように見えます)

  23. 69 匿名さん

    うちの会社でも「災害時の緊急連絡網を作成するから、自宅と
    携帯番号おしえてください」と通知がきました。

    でも、緊急連絡が必要なほどの災害が発生した場合、会社からの連絡って必要?
    というか、会社から連絡といっても、誰か社員から連絡するわけで、
    そんなこと現実として可能なんですか?いつも連絡先を持ち歩くんですか?

    と会社に確認したら、それもそうだなということになりましたよ。
    今は災害時には「この番号に連絡し、自身や家族の安否、所在、被害状況を
    残してください」という番号を受け取っています。
    連絡できる状況になったら、社員から連絡する、ということです。

    しかし、災害時にも携帯電話が使えるのが前提の災害システムって
    あんまり意味がないように思うんだけど・・・。

  24. 70 匿名さん

    自分が休みで家にいなかったときに同僚が死んだら携帯に連絡ぐらい欲しいけどな。

  25. 71 匿名さん

    会社が「携帯保持者は番号を教えること」と決めてるなら、教えるし、
    自由なら、どっちでもいいし、
    聞かれないならそれでいいし。
    何も抵抗するほどのこととは思えない。
    ひとつの決めごとに対して、極端な表現をすれば、
    自分を中心に考えるか、会社を中心に考えるかの違いかと。
    最終的には自由。
    ただし会社に居づらくならない保証はできない。
    それも会社しだいで、会社の数だけ例がある、ってことで、どう?

  26. 72 匿名さん

    >>71
    会社によって違うからいいんじゃないですか。
    携帯支給しろとか言えないとこもありますから。

  27. 73 匿名さん

    何年に一度起こるかどうかの不幸のお知らせを受けそこなわないために、
    毎週末、自宅待機でもないのに呼び出しを食うのはこまりもの。

    SEなどの呼び出す必要があるかもしれない社員には、待機料を払って持ち回りの会社の携帯を持たせればいいんです。
    全社員が同時に待機する必要はないのだから。

    うちの会社には災害時の緊急連絡網はなく、会社に届けているのは自宅の番号だけです。

    自宅待機でもホテル待機でも残業費(待機料)が出るし、自宅でもホテルでも固定電話で受けられる。
    ホテル待機だと1晩に何度も起こされたあげくに出勤になったりしましたが、
    待機でないときに自宅に連絡があったことはほとんどありません。(皆無ではないが。。。)
    自宅に連絡がありそうな仕事のときには資料も持ち出していましたが、
    当時携帯があったとしても、たとえば夏休みに海の家で連絡を受けても対応不可能だったと思います。

    客から直接連絡が来る営業マンや客先担当者には、会社の携帯が支給されます。
    交通費などと同様にあたりまえに経費です。
    経費にするほどには使用しないと言うのなら、必要ないってことです。
    必要なら、たとえ月1回の連絡しかなくても経費で落とすべきです。

    そもそも、勤務時間・会社の電話・PCの私用禁止があたりまえなのに、
    勤務時間外・私物携帯が会社の公用に使い放題なんてはずないでしょう。
    一応同等な契約関係ということになっている以上は。

    いずれにせよ、使用目的も含め双方合意の上でなければ、
    強引に個人の携帯番号を教えろと言う権利など、会社にも上司にもありません。
    教えたい人が教えるのは自由です。
    たまには、連絡をもらえてよかったと言うこともあるかもしれません。

  28. 74 匿名さん

    会社と個人の信頼関係ですね。
    ああすべき、こうすべき、なんてここで言っても、きめるのは会社。
    会社の電話は基本的には使用禁止ですが、急ぎの用事とかは、アル程度は
    大目にみている部分もあるし。
    私個人の携帯には、会社からしょっちゅうかかってはこない。
    極論正論を武器に攻撃するひととはもう話したくない。
    スレ主さん、私の意見は参考になれば嬉しいです。

  29. 75 匿名さん

    >>70〜74
    災害時の連絡網を前提として・・・・って部分が抜けてませんか?

    通常業務の延長で、緊急連絡が必要な場合ではないですよ。

  30. 76 匿名さん

    同僚の死は緊急連絡してもらいたいよ。家にかけたけどいなかったで済まされたらいやだからな。
    携帯が普及してないころ実際あったから。

  31. 77 匿名さん

    >>76
    でも、そういうのって部署内での連絡じゃないの?
    最終的には会社としての対応があるだろうけど、その前に同僚(つか、個人)として
    連絡が欲しいってことでしょ?

    災害時緊急って会社としてでしょ?総務とかが管理するわけでしょ?
    別の話じゃない?

  32. 78 匿名さん

    でかい会社と小さい会社は話しは別でしょ。部署内では教えるけど総務には教えないの意味がわからない。

  33. 79 匿名さん

    書き方悪かった。ごめん。

    部署内では教える。のではなく、同僚など人:人では教えるってこと。
    上記の例だと、同僚が亡くなった場合でも、連絡網じゃなくて携帯番号を知ってる
    親しい人同士で連絡を取り合うものでしょ?

    というかね。
    スレ主の質問は「災害時等の緊急用として教えるか?」でしょ?
    申し訳ないが、一般従業員の死と災害時が会社を主として考えた場合
    同レベルで緊急かというとそれは違うと思う。

    亡くなったという、その連絡を受けられないのは避けたいというのは、すごくわかる。

  34. 80 匿名さん

    良くわかりませんが、例えば災害で何か発生した場合、会社が何を
    してくれるのか良くわかっていません。
    安否確認と言っても、安全の場合はともかく、安全でない(連絡が取れない)場合は
    何かしてくれるんでしょうか?
    世間知らずで申し訳ないですがこの辺が良くわかっていません。
    ご存知の方教えてください。

  35. 81 匿名さん

    >80さん
    たとえば、外出時、大地震が来て、(それが地方で、本社と遠く離れていた場合)
    大怪我したとき、携帯は持っていても、保険証がないときってあるでしょう?
    そんなとき、会社からかかってきて「大丈夫か?」と言われたら、すごく嬉しい思う。
    そして、すぐ保険証の記号番号とか教えてくれたら、すぐ病院でも役にたちます。
    家の家族も出かけていたりで誰もいなかったら、本当にありがたいんじゃないですか?

  36. 82 匿名さん

    >>81さん
    即レス&ご丁寧な回答ありがとうございます。

    以下ちょっと考えてみました。
    ちょっと考えてみたんですが、確かにありがたいと思いますが、
    大地震が発生した場合とかで、実際に通信インフラが役に立つかどうかと言うところが
    疑問です。確かに無線系の通信の携帯電話が一番大規模災害には強いですが・・・
    大規模災害の時に本当に通信網が役に立つか?実際には電話にしても、メールにしても
    網もしくは設備で輻輳制御されてしまうのであまり即時性に意味は無いかと思うのですが。
    あと大きい会社になればなるほど、各個人の連絡云々が緊急時に機能するかどうか正直
    疑問です。
    もうひとつ考えたのは、やはり会社の業務時間中に何か起きた場合、「会社の責任として
    本人の安否確認を」というのが大きいところかと思ったりします。例えば本人が死んだときに
    会社としての責任を問われる場合の「逃げ道」を作っているような気がしないでもないです。
    考えすぎかもしれませんね。
    いずれにしても、「災害時の緊急連絡」に対し、会社側が何を考えているか正直わからない
    所はありますね。

  37. 83 匿名さん

    災害時だからね。
    会社も何もかもメチャクチャだよ。
    その状態で、何がでるって。。。
    片付けに来いとでも言うのかな?
    その前に避難してるのに、誰かが電話できる訳がない。
    その人も逃げるので、精一杯だよ。

  38. 84 匿名さん

    ○その状態で、何ができるって。。。

  39. 85 匿名さん

    「災害時の緊急連絡」と言っても、安否確認のためなのか
    災害時の業務対応のためなのか、いろいろあって少し漠然と
    していますね。
    いずれにしても、まずどう行動するかという規準を決めないと
    単に携帯番号を集めるだけでは役に立たない気がします。

  40. 86 匿名さん

    家族>自分>>>>>>>>>>>>>>>会社&仕事
    災害時、皆人間だし人のこと構ってられんよ。
    総務とかの人間が、家族と自分の事を捨ててまで安否確認するとは到底思えん。
    正直自分が総務でも、ほっぽらかして逃げるね。
    そして家族にまず連絡取る。
    連絡取れたら自分の身の安全の確保。
    その時緊急連絡簿所じゃないね。

    形だけ実施している会社の逃げですね。

  41. 87 匿名さん

    連投ですまんが、私の描いているストーリー。しょぼくてすまんがこんなイメージ。
    仮定:貴方は業務中災害で死にました。

    会社:本当にお悔やみ申し上げます。ご主人は会社にとって無くてはならない存在でした。
       今回の件は本当に会社にとっても残念でなりません。
    家族:会社の業務中に主人は亡くなったんですよ。災害とはいえ会社としての責任は
       あるでしょう。どうしてくれるんですか。
    会社:会社としては、何度もご主人に連絡を取りましたがやはりどうしても駄目でした。
       本当に残念です。会社としてもこういった自然災害に備え緊急連絡簿を用意し
       日ごろからこういったケースに活用することで、ご本人の安全を最優先に、
       安否確認を最優先に準備しておりましたが今回はどうすることも出来ませんでした。
       会社としては出来る限りの事はさせていただきました。本当にお悔やみ申し上げます。
     ・・・・・

  42. 88 匿名さん

    災害に遭ったら。(国内限定)

    例えば災害時と言われて想像すること、火災で家を焼失、地震で全壊、河川の氾濫による浸水
    土砂災害、家族または本人が大怪我(もしくは死亡)した場合など

    なんらかの事情で翌日会社に出勤出来ない状況になれば、別に会社から安否確認の連絡などもらわなくても
    ふつうのひとなら自分もしくは家族や知人を通じてでも何らかの方法で会社に欠勤の連絡をしますよね?
    一部の人が出勤できるような事情で自分だけ無断欠勤なんかしたら査定に響くし。

    阪神大震災などの時はどうだったのでしょうか?

  43. 89 80

    私の書いた例は、本社と、被災地が遠く離れている場合です。
    同等の被害を受けている場合もあるでしょうし、
    ケースはさまざまですね。
    ちなみに、例は阪神大震災のときの実話です。
    会社から安否を気遣う連絡がいって(それが携帯であろうとなかろうと)
    「うるさい」なんて思った方はいるのでしょうか・・・・

    本社のほうが被害にあってる場合も想定できますし、
    どうしてそんなに「教えない」ことにこだわるのか、不思議です。
    私はあくまで個人の自由であるべきと考えていますので、その点は誰もが同じ?ではと思うのですが。

  44. 90 匿名さん


    80?
    主張が変わってないか?

  45. 91 匿名さん

    システム関係の書き込み、会社が何をしてくれるか良くわからない書き込みを
    した者です。
    会社には一応情報は提供しています。
    理由は「個人情報を提供することをあんまり気にしていない」ため。
    それ以前に会社から携帯支給されていますので、通常も業務で電話かかります(笑)

    有事の際に一応、連絡は来るだろうぐらいの期待はあります。
    あとは、私の会社の場合非常に社員数が多いため、タイムラグはありますが
    「被災地支援」があります。社会インフラの自社設備の復旧もあります。
    大災害の場合は勤務扱いでボランティアも実施します。

    個人に対する期待に関しては、緊急時の備蓄飲食料ですね。
    会社のストック及び購入して被災地へ自社ラインで搬入。
    期待する所はこんな所でしょうか。ただ基本は自己解決だったりする(笑)。

    思うに、会社規模にもよるので何ともいえないが、「緊急時の連絡」を
    会社で語るようなら、少なくとも災害対応マニュアルぐらいの作成はするべきですね。
    理想は全社員が目を通す事。最悪でも災害時に会社の先頭になってコントロール
    する部隊(担当)が熟知している事。
    有事の際100%機能しないにしてもそれなりに役立つでしょう。
    何も冊子を使って配布する事は無いので社内イントラでUPする。会社の掲示板版に
    貼り付けるなどの行動は取るべきだと思いますね。

    一番問題なのは、個人の携帯(会社の携帯)番号を抑えただけで、災害対策ができている
    と勘違いしている人たち。聞く以上は対策を打つ義務があると思われる。

  46. 92 匿名さん

    >>90さん
    80です。
    89さんは間違えて私のレス番号を書いています。

    よろしく。

  47. 93 89

    すみませーーーん!
    自分は81でした。
    80さん、ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした!
    90さん、ご指摘ありがとうございます。
    今後気を付けます!

  48. 94 匿名さん

    >>81さん
    80です。OKです。私もたまにやります(笑)。

  49. 95

    皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。このスレのためにお時間を割いていただき
    本当にありがとうございます。
    結論から申し上げます。
    当社としましては、出張の多い業種の者からは、所属長を経由して携帯電話番号を聞くこと
    にしました。
    所属長が知っている範囲内での情報収集です。

    災害と申しても、社屋が災害に合う場合もあれば、社員が出張先であう災害もあります。
    社屋の場合、勤務時間中でしたら、内勤しているものを中心にマニュアル化しております。
    勤務時間外の場合、会社から携帯を支給されている者及び電話代を支給されている者を
    中心としたマニュアル化もしました。
    出張時に、社員が災害にあったときどうするか。
    また、勤務時間外に社員が災害にあったらどうするか。当社は、単身赴任者の割合もかなり
    高いです。
    これらが、本スレの趣旨でもあります。
    帰ってくるはずの社員が、いつまでたっても、戻ってこない。連絡もない。
    こういう場合、会社としては、待っている人間としては、やはり、まず安否の確認と状況
    の収拾として連絡を取ろうとするのではないでしょうか。
    連絡が取れてどうするか、救助に行くかもしれませんし、「気をつけて帰ってこいよ」で、
    終わってしまうかもしれません。
    それでも、良いと判断しました。

    まとまりませんが、これでスレ主としては終了させていただきます。
    ============終了============

  50. 96 匿名さん

    PART2

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸