マンションなんでも質問「田の字が好き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 田の字が好き

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-30 18:21:05

マンションなら普通ですよね

[スレ作成日時]2012-07-08 17:46:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字が好き

  1. 328 匿名さん

    327そうですよね、勉強なんて普通夜やるだろうし、逆にリビングに隣接してないほうが良いだろうに、明るさ、廊下の人目なんかカーテンしまっているし関係ないよ。普通に考えればわかるのにね。

  2. 329 匿名さん

    >廊下の人目なんかカーテンしまっているし関係ないよ。普通に考えればわかるのにね。
    おそらくわからないのですよ。
    近くに窓があったら覗かなくてはいられない性分なんでしょう。
    そんな人から見たら「共用廊下の窓はプライバシーがない」となります。

  3. 330 匿名

    防犯カメラや限られた居住者というのが分かっていて廊下で覗き趣味を実行するのは病気ですね。
    実際にやってしまえば管理組合に訴えられたり警察沙汰になりそのマンションには住めませんよ。

  4. 331 匿名さん

    朝7時から4連投ですか・・・

    かなりたまってそうですね
    外に出てはどうでしょう?

  5. 332 匿名さん

    質問ですが。

    平成物件でセコム等の防犯設備が付いていないマンションってあるんですかね?

    そこそこの物件であれば、ドアと全窓に防犯センサーがあると思うんですが。

    ローコストデベで、郊外、田の字間取りしかない物件ではそういうのもいまだ供給されているんでしょうか?

  6. 333 匿名さん

    田舎じゃないのかな?
    って、田舎でも今時は標準か、、、(笑)

    昭和の物件or団地 
    というところでしょう

  7. 334 匿名さん

    物騒なエリアは付いてるみたいですね。
    そういうエリアにいる人だと共用廊下の人通りが異様に気になるのも
    理解できます。警戒心も半端じゃないのかもしてません。

    場所は選びたいですね。

  8. 335 匿名さん

    同じ箱でも、田の字以外の間取りは考えられないのですかね。

  9. 336 匿名さん

    センサーないマンションの方が珍しいだろ
    何いってんだろ

  10. 337 匿名さん

    >>334

    それ、マンションじゃなくって団地だから。

    アパートに住んでいて恥ずかしくって必死なのかい?

  11. 338 匿名さん

    現在販売中(首都圏)の物件にはもれなく防犯センサーが窓に付いています。
    別にたいした設備でもない。標準の設備。
    今はどこでもトイレは水洗でしょ?それと同じレベル。

  12. 339 匿名

    セキュリティシステムのない古いマンションは田の字の廊下側格子部屋はやめたほうがいいってことでOKですね。

  13. 340 匿名さん

    331 非田の字は変態だからしょうがないよ。常識を教えてあげないと。

  14. 341 匿名さん

    センサーがないマンション、もう売ってないと思うけど、、、。
    逆にそんな新築しか売れないエリアってどんな住民層なのか治安が心配。

  15. 342 匿名さん

    田の字君はお金が無いからセンサー知らなくてもしょうがないよ。常識を教えてあげないと。

  16. 343 匿名さん

    今時、防犯センサーやドアのセコム知らないなんて、、絶句

    田の字がどうとかいう問題じゃないでしょ それ

    恥ずかしいので必死に話を誘導したりごまかしているが、、

    いくらなんでもその仕様では、田の字が好き嫌い以前かと

  17. 344 匿名さん

    田の字君、引っ越したら操作理解できずに何回もセコム呼んじゃいそうだな(笑)

  18. 345 匿名さん

    あのハセコーでも付いていると思う

    地方は違うのだろうか

  19. 346 匿名

    外廊下の窓の前に部屋の居住者以外が数分立ち止まると警告するセンサーとか開発されないだろうか。
    あと、中からは見えるが外から見えないマジックミラーみたいなガラスなんか便利だ。

    自分は田の字は間取り的に好きだから外廊下の問題が軽減されればいいだけ。
    いまはルーパーの良いものができたと思ってるけど、それだけじゃまだまだ役不足な人も多いんだね。

  20. 347 匿名さん

    と話題転換を試みるなんて、田の字君もかわいいねwwwwwww

  21. 348 匿名

    >外廊下の窓の前に部屋の居住者以外が数分立ち止まると警告するセンサーとか開発されないだろうか。

    相当、治安面に不安がある住民層なんですね。
    引越しされてはどうでしょうか。

  22. 349 匿名さん

    そもそもそれなりのマンションなら非田の字さんみたいな変態もいないから、覗かれる心配はありません。

  23. 350 匿名さん

    いずれにしても安全面・防犯面からも今時タワーのワイドも流行らないし、
    普通のマンション田の字が無難ってことでしょう。

  24. 351 匿名さん

    ■殺人の人口比ランキング
    1位:東 京 都(0.0028%)
    2位:大 阪 府(0.0022%)
    3位:兵 庫 県(0.0017%)

    ■強盗の人口比ランキング
    1位:東 京 都(0.0146%)
    2位:大 阪 府(0.0135%)
    3位:神奈川県(0.0083%)

    ■侵入強盗の人口比ランキング
    1位:東 京 都(0.0044%)
    2位:神奈川県(0.0042%)
    3位:大 阪 府(0.0039%)

    ■放火の人口比ランキング
    1位:大 阪 府(0.00299%)
    2位:東 京 都(0.00248%)
    3位:千 葉 県(0.00167%)

    ■強姦の人口比ランキング
    1位:東 京 都(0.0029%)
    2位:大 阪 府(0.0025%)
    3位:千 葉 県(0.0018%)

    ■強制わいせつの人口比ランキング
    1位:大 阪 府(0.023%)
    2位:東 京 都(0.020%)
    3位:神奈川県(0.009%)

    大都市圏は大都市圏なりの設備もいるのでしょうね。

  25. 352 匿名さん

    田舎ならワイドなんて売ってないし、タワーなんか買える人もいないから平和。
    できたら観光名所になっちゃう。
    田の字でナローで快適快適。
    施錠などしなくってもOK。牧歌的という贅沢。
    ご近所さんと邪魔してお邪魔され行き来できる。
    セコム等いらない。
    贅沢は敵です。

  26. 353 匿名さん

    >350

    いずれにしても安全面・防犯面関係なく今時マンションにセコム等無いなんてありえないし、
    昭和の団地かアパートの田の字くらいってことでしょう。

  27. 354 匿名

    そもそも都会の人もワイドに住みたくて住んでる
    かどうかもわからんぞ。タワーとかで南向き以外も
    出来るし東向きが好きだったとか北向きが夢だった
    人もそんなにおらんでしょ。

    限られた高価な敷地を有効に使おうとすると
    上へ上へ、そして東西南北となるのかもしれんが。

  28. 355 匿名さん

    ↑と田舎からの叫びでした!

    東京嫌い!
    でも、いってみたい!

  29. 356 匿名

    そもそも地方の人も田の字に住みたくて住んでる
    かどうかもわからんぞ。羊羹切りとかでナロースパン以外は
    出来ないし、地方なのにマンションが好きだったとか田の字が夢だった
    人もそんなにおらんでしょ。

    限られた安価な資金を有効に使おうとすると
    戸建て無理マンションか、そしてナロー田の字となるのかもしれんが。

  30. 357 匿名

    そもそも(ド)田舎は鍵を掛けた(嫁)というだけで近所付き合いを拒否してるだのよそ者だの言われる。
    最近ようやく年寄りにも物騒な世の中だと理解されるようになった。

  31. 358 匿名さん

    確かに地方にはタワーないね。
    でも稀にこんなのもあったりする。

    スカイタワー41
    http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/c/o/p/copypa/20081213092504.jpg

  32. 359 匿名

    地方だから防犯センサーもないのかな?
    セコムってなにそれっていわれたりするの?

  33. 360 匿名

    >いずれにしても安全面・防犯面からも今時タワーのワイドも流行らないし、
    >普通のマンション田の字が無難ってことでしょう。

    安全・防犯なら24時間管理人常駐でゲーテッドのタワーが普通のマンションより上ですよね。
    エレベーターもキー指定の階しか止まらなかったり、部屋から指定した階にしか来客も降りられなかったりするマンションもある。
    あと、、、ワイドと安全防犯がどのように関係するんでしょうか?
    ナローなら窓面積が狭いから???楽しい意見ですがww

  34. 361 匿名さん

    >>351さん

    そもそもですが、大都市圏でなければマンションと言う集合住宅に住む必要が無いのでは???
    戸建てでいけないのでしょうか。

  35. 362 匿名さん

    >>360
    タワーって火事の時どうするの?
    梯子車は届くの?
    免震装置は制振装置の維持管理・交換費用は?
    停電で内廊下はサウナにならないの?
    窓は開くの?

  36. 363 匿名さん

    田の字の共用外廊下は防犯にすぐれています。
    どの住戸のどの北側洋室のルーバルの陰から見られるか分からないので、
    泥棒さんは安心できません。

    そう、戸建の場合のオープン外溝が、防犯に優れているのと同じ理屈です。
    北側洋室の住民全員が人間監視カメラなのです。

  37. 364 匿名

    避けたいも好きも同じ内容なんだから、こっち閉じれば?

  38. 365 匿名

    避けたい人もホントは田の字が好きなの?

  39. 366 匿名さん

    防犯性はともかく、ルーバー面格子って防音性乏しいのに
    夜中に平気で音漏れさせてるところがあります、恥ずかしいことに。
    お互い様かもしれないけど、エチケットとして気をつけないと。

  40. 367 匿名さん

    田の字が好きじゃない方は、ここを去って避けたいスレに行きましょう。

     犯罪に問われることなくプライベートを近隣住民に露出できる田の字はサイコーです

    こういうのが、このスレの本流です。

  41. 368 匿名さん

    プライベートを露出なんて、悪趣味の人がいるんだね。

  42. 369 匿名

    田の字避けたいのいつもの人が、なりすましてるだけ。

  43. 370 匿名さん

    避けたいの人(ワイドさん?タワーさん?)は煽るのは結構だけど、
    成りすましと自作自演の猛烈な連投だけは勘弁してほしい・・・

    さすがに毎日そればかりやられたんじゃスレッドの存在意義にかかわるしな。

  44. 371 匿名

    昼と夜とで人格が違うのでは?

  45. 372 匿名さん

    現れたらすぐわかるよね(笑)

  46. 373 匿名さん

    >>372
    ある時急に登場して1分から数十秒おきに文章のクセ変えながら
    凄まじい連投・・・・
    そしてある時ピタッと投稿を止めてその後全くレス無しの超不自然な感じ・・・

    今日はセコムがどうのこうのだったね。

  47. 374 匿名さん

    一番多い間取りだし、作るの簡単みたいだし、同じ広さなら変形間取りよりも価格安いと思う。

  48. 375 匿名

    近所に変型間取りばかり造ってるマンションがあるけど、テレビも置けないような不思議な間取り。
    1LDKから4LDKまでのバリエーション。
    だが階段マンションでルーバルからあらゆる階に侵入出来そうで防犯に不安。
    立地はいいのに意外と売れてない。

    その近所の財閥系田の字マンションは即日完売。

  49. 376 匿名さん

    立地がいい=土地取得価格が高い=田の字で少しでもコストを安くする
    じゃないと、高くなりすぎて売れないでしょ

  50. 377 匿名さん

    立地がいいところで、田の字に適した、
    東西に長く南が開いているまとまった広さの敷地を取得できるケースは、ゼロではないが稀。
    (ちなみに、南北に長い敷地に東西田の字ばかりのマンションを建てるケースもある。)

    好立地で、多種間取りが混在する中に田の字が混ざるケースとか、
    同じく好立地で、外廊下タワマンの一部が田の字間取が採用されてる、とかはよくあるが、
    同じマンションの中でも最下層カーストになるからお勧めできない。

    田の字買うならせめて団地で、仲間が多い方がいいと思うぞ精神衛生上。

  51. 378 匿名さん

    いつもの人(北向きタワー)が南向き信仰のほうで、必死で北向きを主張してるね。

  52. 379 匿名さん

    立地が悪い=貧乏人しか興味を示さない=田の字で少しでもコストを安くする
    じゃないと、高くなりすぎて売れないでしょ

  53. 380 匿名さん

    北向きくん(貧乏人しか買わない)のご登場かな。

  54. 381 匿名さん

    369~376

    これ、同じ人じゃんwwwwwww

  55. 382 匿名さん

    一概に田の字といっても色々ありそうです。

    A:配慮型田の字
    ・共用廊下とは吹き抜け、空中廊下で距離と空間(セカンドバルコニーなど)が開いている。
     もしくは広い”門扉付き”独立ポーチ。
    ・トイレが個室に接しない。バスや洗面エリアで絶縁(用足し音が届かない)
    ・7m以上のスパン(田の字で北側採光に期待できない分、広い南面で)

    B:普通の田の字
    ・共用廊下との間に花台、深め(1m~)のアルコーブ(アウトフレーム)などで
     プライバシー露出は多少軽減されるのみ。無いよりもまし。
    ・窓なし中和室(行灯部屋)ではない。
    ・普通のスパン(6.5m以上)

    C:ローコスト田の字
    ・共用廊下とそのまま接してしまう。ドアを開けるとドアが共用廊下にはみ出る浅いアルコーブ。
    ・トイレが個室に接してしまう。窓無し中和室(行灯部屋)あり。
    ・ナロースパン(6.5m未満) うなぎの寝床とも呼ばれる。
    ・セコム等の防犯装置が付いていない(涙)

    あなたはA?B?C?

  56. 383 匿名さん

    どのタイプでも、北向きよりはマシ。

  57. 384 匿名さん

    >>383さん
    何タイプですか?

  58. 385 匿名さん

    田の字(貧乏人しか買わない) VS 北向き(貧乏人しか買わない)の対決は、避けたいスレでやってください。

    ここは、(少なくとも見かけ上は)田の字を称える(ネタ)スレです。

  59. 386 匿名さん

    同意。383は、間取りのスレなのに、
    いきなり北向きとか書いちゃって大丈夫?
    方角スレでどうぞ

  60. 387 匿名さん

    セコム、ALSOKなどの防犯機能が付いていない時点でCタイプでしょうか?
    ま、いまどきの新築マンションであればほぼ全ての物件にある機能ですもんね。

  61. 388 匿名

    A型、雁行ならいいかも。
    世田谷など外周区の物件にありますが。

  62. 389 匿名さん

    良スレ。勉強になります。
    以下

    一概に田の字といっても色々ありそうです。

    A:配慮型田の字
    ・共用廊下とは吹き抜け、空中廊下で距離と空間(セカンドバルコニーなど)が開いている。
     もしくは広い”門扉付き”独立ポーチ。
    ・トイレが個室に接しない。バスや洗面エリアで絶縁(用足し音が届かない)
    ・7m以上のスパン(田の字で北側採光に期待できない分、広い南面で)

    B:普通の田の字
    ・共用廊下との間に花台、深め(1m~)のアルコーブ(アウトフレーム)などで
     プライバシー露出は多少軽減されるのみ。無いよりもまし。
    ・窓なし中和室(行灯部屋)ではない。
    ・普通のスパン(6.5m以上)

    C:ローコスト田の字
    ・共用廊下とそのまま接してしまう。ドアを開けるとドアが共用廊下にはみ出る浅いアルコーブ。
    ・トイレが個室に接してしまう。窓無し中和室(行灯部屋)あり。
    ・ナロースパン(6.5m未満) うなぎの寝床とも呼ばれる。
    ・セコム等の防犯装置が付いていない(涙)

    あなたはA?B?C?

  63. 390 匿名さん

    配慮型 配慮型 とうるさい人がいますが、きちんと空中廊下方式のマンションなんでしょうか?

    もしかしてアウトフレームで多少アルコーブが広い
    とか
    花台がある
    とかではないですよね?

    それ、配慮でもなんでもないと思うけど。

  64. 391 匿名

    笑える。論破簡単に。。。どうぞ(笑)

    他スレで田の字クンの力作が、あっさり論破されてた(涙)
    以下

    ワイドスパン型プランについてまとめたらしいです。面白いので転載します。どうぞ。

    良い点
    ・LDKと全居室をバルコニー側に面することが出来る

    悪い点
    ・南向き以外のプランが大量に出来やすい→南向きなら無問題
    ・居室同士が隣接することが多く家族内の音の問題に注意→クローゼットなど挟めば無問題
    ・居室がバルコニーに面してるため、ペラボーなら周辺住戸とのプライバシー注意→ペラボーでなければ無問題
    ・内廊下のことも多く風通しに注意 →外廊下なら無問題
    ・スパンが長いため、スラブ厚には注意 →薄いスラブで無ければ無問題
    ・不人気方角プランの販売価格が安いので、その分南向きは割高価格→お金があれば無問題

    あれれ、、、お金があって物件を選べば、無問題のような気がしますwww
    わざわざ不利な物件を買う人いないでしょ?

  65. 392 匿名さん

    >>・居室がバルコニーに面してるため、ペラボーなら周辺住戸とのプライバシー注意

    これ、田の字クンが、中和室プランということ?
    なんだ、中和室プランじゃないかww

  66. 393 匿名さん

    たしか、中和室が個室なんだよ。

  67. 394 匿名さん

    田の字間取りの問題点って間取りに起因しているので、それを”誤魔化す”ために北向きガー北向きガーと必死に主張するのは論点ぼかしの意図しかないと思うぞ。

  68. 395 匿名さん

    >>391
    と言うことはやっぱり南向き以外はダメだってことなんだな。

  69. 396 匿名さん

    俺は、田の字の南向きなら、非田の字の南向き以外より好きだけど。
    予算が潤沢なら、非田の字の南向きがいいな。

  70. 397 匿名さん

    >395

    それに加えて田の字からは卒業したいもんだ

    つまり、南向きで非田の字・角部屋

  71. 398 匿名さん

    田の字を選ぶのは予算の制約が大きいということかな。
    一次購入者は知識不足もあるかね。

  72. 399 匿名さん

    >>397
    ありがとう。そうだね。
    でもワイドスパンってタワーばっかりじゃない?
    タワーはNGなんだけど、低層でも物件は豊富にありますかね?

  73. 400 匿名さん

    まず立地ありき。
    リセールでも、向き・広さは重要だけど、間取りは妥協できる要素。
    100%すべてが満足できるマンションなんてなかなかないし、買えないでしょう。
    田の字がとにかく嫌って人はそれでいいんじゃない、間取り第一で買えば。

  74. 401 匿名さん

    タワーなんて北向きと同じくらい嫌。

  75. 402 匿名さん

    埋立地のタワー北向きとかだったら、超安いから、地盤のいい南向きの田の字も買えないね。まぁ資産価値がぜんぜん違うけど。

  76. 403 匿名さん

    田の字の角部屋ですが最高です。
    なんの問題もありません。

  77. 404 匿名さん

    >391
    金かけりゃいいって、結局田の字も変わらんじゃん
    コストパフォーマンスにもふれるということで田の字の方が勝ちか

  78. 405 匿名さん

    ここは、田の字の王道たる、中住戸田の字をたたえるスレ。
    角部屋田の字なんて、中途半端で小物臭プンプンな物件は引っ込んでてください。

  79. 406 匿名

    田の字で角部屋って、すごい最高じゃないですか
    うらやましいー、いつか住みたいなぁ

  80. 407 匿名さん

    田の字に住むことがセレブの条件です。

    田園調布のマンションの95%が田の字という調査結果があるとかないとか。

  81. 408 匿名さん

    いっさい奇をてらわず、玄関からバルまでまっすぐ風がぬける
    きれいな田の字って、住むほどに優越感と満足が得られる住まいでしょう。

  82. 409 匿名さん

    でもさ、分譲で玄関ちょこっとあけてる家ってある?
    うちもすごーく開けたいけど、周りがどこも開けてないから我慢してる。
    玄関から風が一直線で入るのって、田の字の一番のメリットだと思うんだけど。

  83. 410 匿名さん

    あけておくと変態が入ってきたり覗かれたりする心配はないの?

  84. 411 匿名さん

    玄関ドアの開放の是非、管理組合で決議しましょう!
    満場一致で賛成可決、間違いありません。

    田の字団地は、住戸の大多数が田の字です。
    田の字パワーで全て解決。

  85. 412 匿名

    うちのマンションは開けてるとこ結構あるよ
    ロックかけて少し開けてる。玄関網戸してる家もある。風がすごく抜けるから涼しいよ

  86. 413 匿名

    マンションの3大○○スレでもマンションを間取りで選ぶ人はいない。
    まず立地、販売会社、環境。
    むしろ階数(最上階とか)や南向きのほうが重要のようだ。

    それほど間取りを重視してない。

  87. 414 匿名さん

    真ん中の廊下にあるコンセントに掃除機差して、
    全部の部屋を1回で掃除できるというメリットが

  88. 415 匿名

    住人の方々のモラル、価値観って大事ですね。
    その点、田の字を選ばれてるような方々なら
    たいてい皆さんしっかりなさってると思われます。

  89. 416 匿名

    そういやワイドのまとめ表を改編して論破しました
    みたいなレスあったけど、風通し悪いのは外廊下で
    解決、はい論破みたいなこと書いてなかった?

    あれって共用廊下側の部屋がマズイってのがワイドの
    主要な主張じゃなかったけwwwww
    なんという自己矛盾wwww

    今携帯だから後でPCで論破表をじっくり見てみるわ。

  90. 417 匿名さん

    田の字の中央では、腐った牛乳がヨーグルトになる!

  91. 418 匿名さん

    玄関ロックかけて少し開けるってどうやるの?
    ロックを立てて、閉まらないようにするやつ?

  92. 419 匿名

    そう立てるやつ。(昔はチェーンロック)
    それにドアストッパーして開けてるよ

  93. 420 匿名さん

    やっぱそうか。ドアストッパーは必須なのね。
    そのパターンで1回やってみようかな?
    団地みたいなことはやめてくださいとか苦情がこなきゃいいけどw
    ありがとね~♪

  94. 421 匿名さん

    田の字は団地なのだから苦情はこないっしょ笑

  95. 422 匿名さん

    フフ。。。そうかもねw
    でもさ、玄関ドア開けるとホント部屋中に風が回って一気に涼しくなるんだよね。
    田の字の最大のメリットですな。

  96. 423 匿名さん

    「このマンションの品位が」「リセールが」なんて言い出す無粋な輩は、田の字団地には一人もいません。
    思う存分玄関を開放できるのが、田の字の醍醐味です。

    マンション廊下を自転車で疾走なんて夢をかなえるのも、田の字なら全然オッケーですよ~
    おおらかに生きましょう。

  97. 424 匿名

    張り付いてる非田の字さんは完全に病んでますね。

    かわいそうに…

  98. 425 匿名

    >420
    はい。どういたしまして〜

  99. 426 匿名さん

    どうせ開けるなら、ロックなんて細かいことなんか気にせずに、大きく開ければいい。
    その方が風がきっちり通る。外の視線は暖簾か何かでさえぎればいい。

    そこで何かがひっかかるようなら、素質に恵まれていない。玄関ドアも開けない方がいい。
    「ココの住民みんなイイヒト」的な感性を身に着けられないなら、田の字に住み続けるのはつらい。

  100. 427 匿名さん

    ↑ 
    全然参考にならないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸