注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-23 15:27:03

一条工務店とタマホームでまよってます。どちらを選べばいいですか?予算の都合上このふたつ以外は考えてません。

[スレ作成日時]2012-06-26 08:00:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。

  1. 302 匿名さん

    一条の床暖房のカタログから言うと、夜は床暖房を付けっぱなしにする様になってるから、誰もいない展示場では切って帰るのが普通だと思うけど?
    実生活と使用状況と違う訳だから、展示場では朝が寒いのは当然でしょ。

  2. 303 匿名さん

    ふ~ん。
    つけっぱなしにするほうが電気代お得とか言ってるアホがいたけど、それは嘘ってことだな。

  3. 304 匿名

    ほほう。ほほう。

    底冷えするとかっていってるあはうもいたが、それも嘘ってことだな。

  4. 305 匿名さん

    夏の一条展示場なんか客の居ぬ前にエアコンフル稼働させて客が来た瞬間にエアコンオフして
    「朝からエアコン止めてるんですよ~」って。

    室内見回っている間に暑くなってきて「暑くね?」というと
    「止めっぱなしだったからさすがに暑くなってきたかな」と白々しく空調おん


    終わってる。埼玉西の展示場

  5. 306 匿名さん

    まとめると
    ・一条ほどのC値Q値でも、冬床暖房なしでは底冷えする。
    ・床暖房はつけっぱなしがデフォルト。

    冬暖かい家にするためには一条以上のC値Q値が必要なの?
    でも暖かい家ってあるよなあ・・・あれはなんなん?

  6. 307 匿名さん

    いや、一条のカタログにあるQ値・C値は最高ランクでしょ。
    断熱材にたまたま何かしらの施工不良か何かあって、底冷えするとか言われてるんじゃないかなぁ?

  7. 308 匿名

    人間に例えていうならQ値・C値は持って生まれた「才能」みたいなものなのだろう。
    いかに優れたQ値・C値であっても採光や蓄熱、逃熱路などに無頓着では(つまり「努力」を怠れば)暖かい家にならない。

  8. 309 匿名さん

    熱が逃げるルートとして一番、考えられる部分ってドコですか?
    それを塞いでやれば、カタログ値に近づけるって事ですよね?

  9. 310 匿名さん

    >熱が逃げるルートとして一番、考えられる部分ってドコですか?

    気流だよ。
    SIMが難しい動的性能である気流。

    パソコンのCPUファンを思い出すと良い。
    どれだけ法熱効果の高いフィン、材料を使ってもファンがとまればたちまち放熱ができなくなる。

    つまり、Q値、C値の計算はあくまでも無風状態を想定したものであり、外で風でも吹けばたちまちその計算は崩れる。

    それが一条の家ということだ。だから底冷えする。

    ちなみに気密シートを床に敷くのも大変な問題。知ってた?
    ハハハ

  10. 311 匿名さん

    >>294

    >うちは底冷えとは無縁。営業から「床暖房なんか必要ない」と言われた。
    床暖なくても玄関ロビーでそのままごろ寝ができます。


    遅レスですが、どのような生活スタイルにしたらお宅のような環境にできますか?

  11. 312 匿名さん

    ちなみにあるメーカーの木造ツーバイの場合、

    EPSを構造用合板でサンドイッチして溶着したものを壁として使っている工法がある。
    三井のDSパネルを躯体全周に使っているというものだ。
    これだと壁内の空気が実質抜かれた状態となり、熱の移動が極端に制限される。
    外断熱ではなく「躯体断熱」という。RCなんかと同じ考えかただ。
    もちろん現場ではめこむだけの一条工法とはわけが違う。

    この構造の家は極端に性能が高いですね。しかもその恩恵で壁全体に裏地が入っていることになるので
    どこの壁にもテレビを掛けられる。

    欠点は工法が特殊すぎて値段が高すぎること。
    残念ながら廃盤になってしまいました。

  12. 313 匿名さん

    >三井のDSパネル

    米国ベンチャーの特許工法で、とてつもない強度と保温性を発揮する。
    ま、構造用合板が裏表にあるわけだからね。それが溶着されてるんだから当然といえば当然。

    さすがの三井も屋根にしか使えないというわけだ。

  13. 314 匿名

    タマホームのインぺリオで建てた人いるの?

  14. 315 匿名さん

    強度はともかくとてつもない保温性かどうかはよくわからんが。断熱材の性能だけだろうから。DSパネルも厚み2種類。トステムのダントツルーフパネルも2種類。

  15. 317 匿名さん

    OSB合板の断熱・・・・
    本気で言ってますか
    争う気ありませんが低レベルすぎでは
    伝統工法の土壁のおっさんと変わらないレベルですよそれ

  16. 318 匿名さん

    なお私は一条なんぞではありませんので

  17. 319 匿名

    同じ厚みならGWの1/4程度の断熱効果があると聞いたことがある。
    そもそも木に断熱効果がないならもっと外張り断熱が普及してるはずだし、合板の断熱をそう無視しなくてもいいと思うが。

  18. 320 匿名さん

    合板の厚みが何mmか

  19. 321 匿名さん

    木に断熱効果はあっても外張りないし付加断熱でない限り柱は熱橋と見るのが通常です。

  20. 322 匿名さん

    ふむ…構造的には強いのかも知れないけど、どのみち石膏ボード等を張り付けて不燃性を高めてやらないといけないんじゃないの?
    そういう心配は不要なのかな?

  21. 323 匿名さん

    耐火性能は劣りますね
    合板と発泡スチロール想像すればわかります

  22. 324 匿名さん

    外貼りは厚さ制限されてしまいますからね。

  23. 325 匿名さん

    専用金具で外張り100mm以上とかあるよ
    まあ、充填厚くするほうがよいと思うが

  24. 326 匿名さん

    実験ではただの合板とOSBでは同一条件で4H直射にさらした時の裏面温度が20℃違いましたからね。
    GWも圧縮してしまうとほとんど断熱性がなくなるし。
    ま、サル条工務店のような零細では技術の追求に限界もあるのは確かでしょう。
    建材を知らないトーシロクンだとどうしても気になるんだろうが米国ではスタンダードだしね♪
    モンキージャ
    ップは論より見た目ってとこかしらん

  25. 327 匿名さん

    ここにもS・・・・・

  26. 328 匿名さん

    インぺリオね…
    きっとタマちゃんの関係者しか建てないんじゃないかな。一般の人は高すぎて買えないでしょう。

  27. 329 匿名さん

    インペリオはいわゆる一つのジョークだろ?

  28. 330 匿名

    インぺリオならシャーウッドやミサワのハイブリッドとかよりレベル高いぞ

  29. 331 匿名さん

    なんのレベル?

  30. 332 匿名

    すべてにおいて

  31. 333 匿名さん

    ジョークがつづいていたようです

  32. 334 匿名

    一条ほどの高気密高断熱なら地域的に床暖房が必要ないところも結構あるから慎重にね
    あと高高のデメリットも一応念頭に置いておくといいかも
    自分は一条工務店を検討しつつ結局地元工務店に決めた
    地元の風土に合う仕様を知る会社の方が信用できた

  33. 335 特命

    地域関係なく高高で省エネしたいから
    私は一条にしました。
    やりすぎたかな?と思いましたが
    来客者の皆が部屋の暖かさに驚いて
    羨ましがってくれます。
    今では、逆に妬まれそうであまり
    客を招かないようにしています。
    by i-cube施行主 in宇都宮

  34. 336 匿名さん

    i-cubeは確かに断熱性能がとてもいいみたいだけど坪単価もすごいよね?大手で同じ坪単価出すよりは賢い選択だと思う。
    でも妬まれるのは家のせいではなく人間性だとは思う。
    その家に似合う人が自慢しまくる事なく人を招いたら妬まれる事はないでしょう。

  35. 337 匿名さん

    誰も妬まないと思うけど・・・

  36. 338 匿名さん

    そうだね。建て前は鵜呑みにしちゃいけないよね。

  37. 340 匿名

    馬鹿にはしないけど高高に流されてる感はあるなあ
    メンテナンス代も高そう 自分なら一条でも屋根は陶器瓦にして太陽光のせる

  38. 341 匿名さん

    一条の場合は屋根一体型の太陽光発電だよ。

  39. 343 匿名さん

    教えて下さい。
    一条工務店がここまで嫌われている理由って何なのですか?

  40. 344 匿名さん

    >343
    出る杭は打たれる。

  41. 345 契約済みさん

    ここに書き込みしてる人が一条工務店のことが嫌いなだけで普通の人は嫌うどころか興味がないだけだと思う。

  42. 347 匿名さん

    広い注文住宅の世界に安心できず、
    狭いカタログの世界だけで考えようとするのが一条施主の心理。

  43. 348 契約済みさん

    叩かれてるのに売れてるんだからここの書き込みしてる人の感覚と一般の感覚が違うってことやね。

    価値観の押し付けはよくない(笑)

  44. 349 匿名さん

    一条とタマは確かに着工数を伸ばしてるけど、物が良いかどうかと言われると疑問があるな。
    両社ともに施工管理能力不足で施工不良が発生している話は良く聞く。現場組立だから、全体的に大工の腕が落ちてきている昨今の世情では仕方ないのかもしれないが。

  45. 350 特命

    なぜか一条の主は宗教的と言われるほど
    一条を好きになる…

    これが答えじゃない?

    それを馬鹿にするその他の人たち。

    まさに出る杭は打たれる。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸