政治・時事掲示板「恵まれていない公務員」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 恵まれていない公務員

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-06 08:42:32

他のスレでは公務員がいかに恵まれているかのように
いわれていますが、実際は恵まれていないところも
多いように感じます。このスレではいかに恵まれて
いないか、その点を強調した意見をお聞かせください。

【スレッドをなんでも雑談から政治・時事掲示板に移動致しました。H.23.12.4.管理担当】

[スレ作成日時]2006-04-23 21:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

恵まれていない公務員

  1. 2851 匿名さん

     ↑
    前向きに生きよう
    頑張って

  2. 2852 匿名さん

    そんなにうらやましいなら

    公務員になればいいじゃん。

  3. 2853 匿名


    一番程度が低い反応。

  4. 2855 匿名さん

    >>2854
    マルチポストは、政治カテでは「ルール違反」。
    わかる??ルールっていう日本語。

  5. 2856 匿名

    確かにマスコミにも主役でもない癖に存在感を

    どんな形でもアピールしたいいたずら小僧が多いね。

    ただのチンドン屋のくせにわかってない。

    田原総一郎もそんな程度だ。

  6. 2857 匿名さん

    予算は綺麗に使わず、節約して残すところは無いの?

  7. 2858 匿名さん

    予算足りてないの。
    中国のように国体維持の予算があったら、八重山漁船が尖閣で漁ができる燃料費を補助できるのに。
    尖閣まで行く巡視船の燃料費だって節約してるの。
    予算節約は復興資金と社会保障費、こども手当に流れていくけど、
    国家公務員40歳の年収を550万に削減しても全然足りてない。

  8. 2859 匿名

    復興予算も他にもばら撒くためのウソだらけの予算だ。
    予算がないというより大事な所の先が国民が考える先と
    役人が考える先と違うからだ。
    例えばURなど民業圧迫の最たる企業で膨大な予算規模である。
    ここも天下り先でもあり、年間3000億の交付金を受けて
    民間の不動産業者の邪魔をしながら毎年莫大な赤字、借金の
    積み重ねを続けている。現役の公務員も天下り予備軍だ。
    国民のためにお金を使う気がないだけである。

  9. 2860 匿名さん

    この会社を儲けさせてやろうとか。
    この会社は我々でモッテいるなどという誤解。

    予算の無駄遣いはこういう考えから起きている。

  10. 2861 匿名さん

    やっぱり、ホントだった。
    日本はどこの国の人々為に税金をばら撒いていたのか、いるのか、いくのか。
    政界、財界、教育界、マスコミはどこの国の人達に占領されてしまったか。
    国家行政基盤を支える国家公務員叩き!誘導。

    成功した。

  11. 2862 匿名さん

    マスコミ誘導というが、だらしがないのは本当だぞ。
    一緒に仕事したくない。

  12. 2863 匿名


    本当だよ
    マスコミが叩こうが叩くまいが
    だらしないのは真実だよ。
    公務員については今更説明が
    いらない。

  13. 2864 匿名さん

    業者がつくる政治団体、ここに加入すれば事業は保証すると業者に告げる上司

    いくら、入札せずに発注できる業種とはいえ、よく考えた方が良いよ。
    裏の意味は恐喝だ。

    自分がキングメ-カ-と勘違いをしている。

    政治家は、役所に必要ありません。

  14. 2865 匿名さん

    問題は政治家だろ~
    ロクなのいないじゃん。
    頭悪いんなら、肝が据わってるとか、ブレナイ理想を語れるとか、、、ないとね。
    そんなことできてんのは、ほとんどいない。

    選挙の駆け引きで、国債関連案件停止で、予算もじき停止だろ。
    当たり前だが、選んでんのが悪いわけで、国民は自業自得かね。
    まだ困り方が足りないんだか、危機感がないんだか、、、

    公務員は公務員で問題なんだけどさ。
    連中は制度は変えられんし、運用を大きく変えることもできんもの。
    本来は政治家がやるべきことだけど、票とりに結びつきそうな大風呂敷ばかり。
    でかでかと公務員叩きなんてしないでも、やれることはいくらでもあるのにさ。

  15. 2866 匿名さん

    震災対応で国家公務員給与の8%を拠出させたまでは良いけど、その拠出金を震災対応とは名ばかりのバラマキに使うとは、タコが自分の足を食べる図と同じだ。

  16. 2867 匿名さん

    「霞が関の人間は旗が立てば、わーっと群がる。頭を使い、財務省の目の届かないところでうまく事業を滑り込ませるのはわれわれの習い性だ」。ある官僚は復興予算の使い方をこう解説する。

  17. 2868 匿名さん

    2866
    自分=国家公務員 の為じゃないでしょ。
    国家は個人商店 じゃあるまいし。
    国民の為の国家財産でしょ。

    情報を流してはいけない省庁がある訳だけど、
    民主党になってから、日本は情報漏洩しっぱなし、今回も。
    だから、
    仕分けで情報開示して予算を削り貧弱になりつつある日本を全て知りつくした上で、中国は攻めて来ている。
    本来なら、あった設備が日本には無い。
    子ども手当財源確保の仕分けでカットされて、造られなかった。
    しかし、民主党から急に造ると言われる。
    予算は?
    国家公務員給料を550万に減らして確保した筈の復興予算から融通したのか。
    日本を守る為に、開示できない情報がある事を学習した民主党。

    日本は中国もアメリカも知らない。
    中国は日本の全てを知っている。



  18. 2869 匿名さん

    2863
    だらしないのはどこの省庁ですか?
    それとも霞が関全部がだらしない?
    どのようにだらしなかったか詳しく教えて。

  19. 2870 匿名さん

    地方公務員が問題。

    問題をすり替えるな。

  20. 2871 匿名さん


    同意~

  21. 2872 匿名さん

    GDPに占める政府支出の割合がうなぎ登り。

    実は日本のGDPは借金で支えてる状況。

    公務員以外は、もうだめ。

  22. 2873 匿名

    公務員の論理は
    国家公務員の給与は5兆円程度で少ない。地方公務員も自治体の税で雇用しているので
    公務員の給与総額を国家予算と比較するのはナンセンスとのこと。
    確かに正しいようだけど、都道府県も東京、大阪、名古屋、静岡、長野以外はすべて
    自前の税金では養えず結果的に中央からの交付金だのみ。
    国民が食わしてることに変わりはない。地方、みなしも入れれば70兆とも
    人件費総額が取りざたされています。地方に行くと3交代の工場勤務の亭主より
    縁故関係でみなし公務員になったパートの女房のが給与がいいという
    笑えない事実があります。相対的に公務員の給与を国地方の税収の3割程度の
    人件費まで下げることが急務です。本税は公務員の給与で消えてしまうので
    国債から決別することができません。

  23. 2874 匿名さん

    ほんまや 退職金5000萬円しかないで

  24. 2875 匿名さん

    シツコク国家公務員叩きなんてしている場合か
    お目出度い日本人

  25. 2876 匿名さん

    東大卒も、省庁行かず、市役所行く時代。

    国家公務員は、労組が弱いからね。

    やっぱ地方公務員だよ。
    霞ヶ関に比べて仕事は楽チン。

  26. 2877 匿名

    地方公務員の給料を上げて下さい。やすすぎるので働く気がおまへん。

  27. 2878 匿名

    平均で1000万超えるらしいけど
    1500は欲しいよね。

  28. 2879 匿名さん

    平均1000はない。

  29. 2880 匿名さん

    市町村にもよるけど、40歳を超えないと1,000万には届かないよ。

  30. 2881 匿名さん

    40才、1000万何処の政令指定都市だ。
    ホントなら県職より遙かに高いな。

  31. 2882 匿名さん

    ヤミ手当や加算などを入れれば、もう少しいくだろう。
    ウルサイ知事やクソ真面目な市長がボツボツ出てきたので、これからは大変だけどね。
    稼げるときに稼いでおかないと、この先心配だものね。

  32. 2883 匿名さん

    父親、国家公務員57歳。
    手当等全て込みの額面年収900万超えならずに定年退職を迎えそう。
    昨年年収800万未満、今年はもっと減る見込み。
    全国転勤15回以上、単身赴任20年間。
    一応、地方管区本部の〇〇部長。

    理系3流大出身民間企業勤務の私、32歳昨年額面年収560万。
    父親と同じ職種一次試験通過の時に、親に猛反対されたけど、今思えば正解だった。

  33. 2884 匿名さん

    国家公務員の7級職以上なら、超えるんじゃないか?

  34. 2885 匿名さん


    3流大学出身なら、57歳なら、とっくにリストラされて、

    コンビニバイト。

    その時に、父親の偉大さを知ることになるよ。

  35. 2886 匿名さん

     ↑
    リストラはありません。
    危険を伴う理系技術と身軽な運動神経が必要なので、同期では運動神経を買われて私1人だけが配属されました。
    昇進試験を受けるように言われていますが、現場の監督業で頑張り将来は後継者育成の研修所講師を希望してます。
    会社も潰れたら大都市生活が混乱するので、社員全員株主です。
    災害時の復旧には必ず駆り出される職業なのでリストラはありません。
    公務員より安定してます。

  36. 2887 匿名さん

    3流大卒でも務まるような業務内容で、
    参入障壁があり、自由競争がない業界は、公務員みたいなものだろ。

    ちゃんと親父の背中を追いかけてるじゃないか。

  37. 2888 匿名

    とにかく役所の部署の多さは異常だね。
    やたら細分化して複雑だ。簡単にいえば1部署で済むものを5部署くらいに
    分けている。それから同一部署でも見解が統一されていない。
    親戚で子供が生まれた時、出産費用の保険適用の還付を受けるために
    電話をすると3人の職員が対応したがそれぞれ必要書類が別の見解の見解なんだ。
    だから課長に出てもらい{本当はどれが正しいか教えてくれ}と正したくらい。
    退職金、年金をにらんでの管理職増産のためだろうけど、同じような部署が多いため
    たらいまわしが依然として多い。こんなことだけじゃなくて市民、国民の都合より
    役人の都合のために合わせられることが多い。本当は強制労働させた方がいいくらい。
    仕事の本当の厳しさを知らないのは不幸なことだと思いますよ。

  38. 2889 匿名


    お前アホだな。
    年間に国、地方、みなしで60兆以上、人件費貰ってるんだ。
    そこまでやっても払い先が足りないくらい。
    日本をつぶすのは中国でも韓国でもなく役人ですよ。

  39. 2890 匿名さん

    地方公務員は手当より本給が安い、恵まれていない。

    さいたま市はひどい、、本給与が660万円で、残業手当が740万円。

    民間は、手当より本給が多い、

    公務員の給与体系は見直さないとダメ。

  40. 2891 匿名


    昔の大京観光みたい{マンション分譲}
    初任給14,7万、最初から残業代が同額。
    但し公務員のように週2じゃなく月1休み。

  41. 2892 匿名さん

    元国家公務員です。
    残業代は最高にもらった時でも年に50万円くらいでした。
    実際には300万円分ぐらいは超勤していたので差額はサービス残業です。
    これは本当を言えば「違法」なのですが、予算がないとのことで諦めるのが暗黙のルールとなってました。
    上司の言い分は「職務に全身全霊を打ち込めば、残業などする気力・体力は残らんはずだ。よって、全額は認められん!」でした。
    システム部にいたのですが、こんな状況を見ていた他の部署の若手は「あそこだけは絶対嫌!」となりました。
    そんなわけで後継者が育たず、後の機械の更新では全部、税金でアウトソーシング
    めっちゃ楽になって万々歳でした。

  42. 2893 匿名

    役人からすれば運良く東北の災害があったお陰で復興税はじめ増税も出来る。

    大っぴらに火事場泥棒ができる。人の不幸も金にする山賊の様な連中だ。

    以前にも歴史的な米の凶作があった時も周辺のアジア諸国から米を緊急輸入した時が

    あったがその時も役人はタイ米を大量輸入しタイですら加工にしか使用しない

    1~4等級の4等という最低評価の米を数倍の値段で国民に売りつけた。

    美味くないという批判にタイ政府から担当省庁に対して逆に抗議の一幕もあった。

    すぐにズルイ考えが浮かぶところは頭がよくても貧乏家庭育ちの東大生の哀しい性か。

    育ちがよくても鳩山兄弟では頭が平気か?と心配になる。キャリア試験の前に

    官僚志望の東大生がキチガイかどうか調べた方がいい。





  43. 2894 民間人

    >本給が安い、恵まれていない。

    さいたま市はひどい、、本給与が660万円で、残業手当が740万円。

    >民間は、手当より本給が多い、

    確かに民間は本給の方がはるかに高い

    民間本給与470万円、残業手当0円(サービス残業300時間)

    ちなみにこれ大手の平均な
    中小・零細は更に下
    仕事無いからサービス残業もないかも知れんが

  44. 2895 匿名さん

     ↑
    頭悪い上、世間知らずで妄想家、どうしようもない

  45. 2896 匿名さん


    頭悪い上、世間知らずで妄想家、どうしようもない理由は?

  46. 2897 匿名さん

    2895=2896です
    ニートです
    働いたら負けなので就活はしません
    いつかきっと、お金の方から転がり込んで来るはずです
    神の私が言うのだから間違いありません

  47. 2898 匿名さん

     ↑
    そういう奴、知ってるけど性根が腐るよ。
    友人がみんな逃げて行き惨めな人生。
    頑張って働いて。

  48. 2899 匿名さん

    地方公務員の給与、9年ぶりに国を上回る         2013年2月8日(金)11時36分配信 読売新聞

    総務省は8日、地方公務員の2012年4月1日時点の給与水準が国家公務員を100とした指数(ラスパイレス指数)で107・0(前年比8・1ポイント増)となり、9年ぶりに国家公務員を上回ったと発表した。

    全国1789自治体のうち、87・5%にあたる1566自治体で指数が100を上回った。

    東日本大震災の復興財源に充てるため、12年4月から2年間、国家公務員の給与が平均7・8%削減されていることが影響した。指数が最も高かったのは千葉県君津市兵庫県芦屋市の113・7、最も低かったのは大分県姫島村の78・9だった。都道府県と政令市はすべて100を超えた。


  49. 2900 匿名さん

    この数値では、わからない。
    算定に使った公務員一般職の最低と最高額、人数、平均値がなければ、ただの数字の遊びだ。
    特別職は報道しない。

    ラスパイレスは国家を100として比較、ただし現在は国家は7.8%減額となっている。
    減額措置が終わると、国家は98.5%になる???。なんのこっちゃ。ラス100が成立しない。

    マスゴミは駄目駄目です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸