住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 701 匿名さん

    >700
    はい、ほとんどがマンションの短所を補うものだと思います。お金を払ってまで欲しいものはほとんどありません。マンションン導線の長さ、死角の多さ、希薄がちになる住民関係など、マンションでは無ければならないものばかりですね。

  2. 702 匿名

    カギをかけなくても外出できるような田舎なら、マンションの設備は不要だろうね
    残飯も番犬や家畜にあげればいいし

  3. 703 匿名さん

    そうねー剪定ひとつとっても、剪定をしたいおじいさんがマンションに住んでいても共有財産だから勝手には出来ないよね。ゴミもゴミ置き場までエレベーターも非衛生だからポストを作りどうせなら24時間OK。宅配ポストしかり、セキュリティーもマンション特有の死角に対応たものでそもそも一戸建てにはない共有スペースだけだし、多目的ホールも一戸建ての町内会には必ずあるしね。まーマンションさんの言ってる便利はマンションの短所を補完するものばかりだね。一戸建てにそれを求められても必要ないものはしょうがないですね。

  4. 704 購入検討中さん

    マンションさんの行為は、アラスカの人に例えると、アラスカでは毛皮が必要なので毛皮代も計上しろとハワイの人に言ってるってことね。

  5. 705 匿名

    結果として、利便性で戸建てはみんな負けてるけどね

  6. 706 匿名さん

    >>703
    だから金がかからないって言いたいんだね。よく分かるよ。
    でもそのサービスが必要な戸建がいた場合の考察は?
    必要ない戸建の話ばかりするから、貧困層って言われるんだよ。

    マンションは管理サービスを事前に期待して入居してるからいいけど、
    戸建はそもそもサービスを期待しても、高くて受けられないよね。

  7. 707 匿名さん

    >.706
    そのサービスって、どのようなサービス?具体的に。

  8. 708 匿名さん

    >704
    具体的な話で例える必要もないのになんで例えるの。

  9. 709 匿名さん

    >>707
    これまで何度も出てきてるんだから、よく見ろよ。
    戸建はホント出来の悪い奴が多いな。

  10. 710 購入検討中さん

    >706
    必要なものは個別に買えばいいんじゃないの。マンションのようなサービスが全部ほしいならマンションに引っ越したほうが安上がりだよ。割勘だからね。でもほとんどはマンションの欠点を補う目的のものだから一戸建てには不必要なものばかりだね、ほしい必然性はあまりないね。

  11. 711 購入検討中さん

    >マンションは管理サービスを事前に期待して入居してるから

    それはない(笑)払わなくてよいならそんなサービスはいらないと思っているよ。マンションに住む以上必要な経費だから払っているだけでしょ。

  12. 712 匿名さん

    >必要なものは個別に買えばいいんじゃないの。マンションのようなサービスが全部ほしいならマンションに引っ越したほうが安上がりだよ。割勘だからね。でもほとんどはマンションの欠点を補う目的のものだから一戸建てには不必要なものばかりだね、ほしい必然性はあまりないね。

    欲しい欲しくないじゃなくて、同じサービスで比較しないと管理費の比較が出来ないだろっての。
    まぁ戸建さん本人が答えを言っちゃってるけどね。
    同じサービスならマンションが安上がりだ、と。

    じゃあ、管理費の話は決着がついたので、もういいかな?

    修繕費の方も、マンションが安いって結論だったよね?

  13. 713 匿名さん

    マンションの共有部分にかかるサービスと戸建の管理費を同列に考えているバカがいるスレはここですか?
    あと、デザインや予算など自由に修繕計画が建てられる戸建と、個人の意見が通らず半ば強制的に徴収されるマンションの修繕費を同列に考えて戸建のほうが金が掛かるとのたまっているアホがいるスレもここですか?

  14. 714 購入検討中さん

    >712
    万が一同じサービスを受けるなら当然割勘のマンションのほうが安いでしょ、当たりまえ。
    ただあなたが言ってるサービスとは、マンションの欠点を補うもので一戸建てには必要ないサービスなんです。
    あなたクレーマー?

  15. 715 匿名さん

    なんで同じ基準で比較する必要があるの?
    戸建とマンションの異なった特性を比較して、どっちのほうが金がかかるかってことだよね、普通。あの人、頭おかしいだろ。

  16. 716 匿名さん

    >マンションの共有部分にかかるサービスと戸建の管理費を同列に考えているバカがいるスレはここですか?
    >あと、デザインや予算など自由に修繕計画が建てられる戸建と、個人の意見が通らず半ば強制的に徴収されるマンションの修繕費を同列に考えて戸建のほうが金が掛かるとのたまっているアホがいるスレもここですか?

    この人頭悪いね。
    同じ条件で比較したときの、修繕費と管理費の違いを議論しろよ。

  17. 717 購入検討中さん

    >716
    さんって典型的なクレーマーだよ。あー時間損した。

  18. 718 匿名さん

    >なんで同じ基準で比較する必要があるの?
    >なんで同じ基準で比較する必要があるの?

    >万が一同じサービスを受けるなら当然割勘のマンションのほうが安いでしょ、当たりまえ。
    >万が一同じサービスを受けるなら当然割勘のマンションのほうが安いでしょ、当たりまえ。

    >マンションのようなサービスが全部ほしいならマンションに引っ越したほうが安上がりだよ。割勘だからね。
    >マンションのようなサービスが全部ほしいならマンションに引っ越したほうが安上がりだよ。割勘だからね。

    皆さん、これが戸建の本音ですよ!!!
    マンションの方がお得なのを知っていて、わざと戸建が有利になるような「基準」をでっち上げて
    マンションを叩いている。

  19. 719 匿名さん

    >718
    いい病院しようか?

  20. 720 購入検討中さん

    >718
    はい、同じサービスを受けるなら集団で割り勘するマンションのほうが安いのは小学生でも知っていますし誰も反論はありませんよ。ミクロ経済学の基本ですから。で何が言いたいのですか?あなたの言わんとする意図が分からないのですよ。分かりやすく教えてくれませんか

  21. 721 匿名さん

    そろそろ、マンションが5000万高いという理由を戸建さんに説明して頂きましょうか?

  22. 722 購入検討中さん

    マンションさんは、ただただ突っかかりたいだけみたいですね。マンション購入の後悔を晴らしているのかな

  23. 723 匿名さん

    マンションが安いって結論出てるんだから、もうこの掲示板終わりで良いんじゃない。

  24. 724 匿名さん

    どう足掻いても同じ値段でマンションの利便性に太刀打ち出来ない戸建さんが
    ヘリクツこね始めたwww

  25. 725 購入検討中さん

    >マンションの利便性

    地方の方ですね。首都圏ではマンションと利便性に相関関係は全くありません。あなたのイメージしている駅前マンションはほぼすべて賃貸です。首都圏では分譲マンションは駅遠に多いですよ。多摩とか人口の地域にはまごくれにマンションしかない地域もありますけどね。

  26. 726 匿名さん

    マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  27. 727 購人経験者さん

    >>724
    同じ利便性ならマンションが安上がりってことですね。
    割り勘だから。
    最初からわかってることですね。

  28. 728 匿名さん

    首都圏でも戸建とマンションで利便性の違いはあるだろう。
    新宿区は8割はマンション。
    そもそも都会に戸建は少ない。

    これでも相関関係がないと言えるんでしょうか?

    >725は首都圏でも中途半端なところに住んでる方なんですね。

  29. 729 購入検討中さん

    >728
    新宿や渋谷の分譲マンションは特に駅遠の傾向が強いでしょ。徒歩20分やバス便のマンションが多いぞ。駅10分なんてところはほとんど賃貸だよ。

  30. 730 匿名さん

    >728
    あれあれ、管理費は同条件にするのに、利便性は同条件にしないんだ?(笑)

  31. 731 匿名さん

    同じ値段出すなら、戸建よりもマンションの方が駅近になる。
    だからマンションがお得。

  32. 732 匿名さん

    要は利便性では負けるので条件から抜いて下さいってことですね。

    イニシャルコストの安さもマンションの圧勝ですしね。

    分かりました。
    利便性やイニシャルコストは抜きで同じ管理条件のもと維持費を比べてみましょう。

  33. 733 匿名さん

    マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  34. 734 匿名さん

    スレタイに戻しますか。

  35. 735 購入検討中さん

    そもそも床面積がかなり狭くなるから本当に安いかは疑問だけど、総額はマンションのほうが安い物件はあるね。でも数年もすればマンションの維持経費がその差額を追い抜かし、その後は差が開くばかり、一生住んでしまうと数千万円の差額が!マンションは金食い虫だ。

  36. 736 購入検討中さん

    実は同じ値段なら一戸建てが駅近なんですよ。駅近と思ってるマンションはほぼすべて賃貸なんです。ですからイニシャルコストや維持経費(これがでかい)通勤時間など加味しても一戸建てが圧倒的に有利ですね。

  37. 737 匿名

    維持管理費とか考えてる時点で、一生賃貸にいろって感じだねw

  38. 738 購入検討中さん

    ↑マンションさんの真似をして大げさに書き込んでみました。

  39. 739 購入検討中さん

    >737
    維持管理費を語るスレだよ。なんでいるの?

  40. 740 匿名さん

    同じ値段なら戸建の方が駅近などと
    戸建さんもフォローに困ること言わない方が良いですよ。

    益々哀れになってくる。

  41. 741 匿名さん

    >739
    それには激しく同意。
    スレ違い以前の問題だ。

  42. 743 匿名さん

    ↑爆弾は踏まないように気を付けましょう。
    で、削除依頼が効果的

  43. 744 購入検討中さん

    >740
    736の二つ下でおことわりしたとおり、たぶんお一人でしょうけどマンションさんをまねて脈略のない勘違い発言をわざとしてみました。このような発言は、混乱させるだけですのでやめましょうね。という狙いです。失礼しました。

  44. 745 匿名さん

    >744
    自分が荒らしたのを人のせいにしないで下さい。

    あの人がやったから私もやったという
    幼稚園児レベルの言い訳は社会に出ると許されないですよ。

  45. 746 購入検討中さん

    >745
    はい真摯に受け止めます。あなたもね。

  46. 747 購入検討中さん

    >745
    一戸建ては真実しか書いてないよ。

  47. 748 匿名さん

    維持経費はマンションの方がかかると思います。
    5千万円とかいうのは失笑を禁じ得ないですが。

  48. 749 匿名さん

    狂った戸建てさん以外、戸建てさんはいるのかな?
    全部一人の連投かな?

  49. 750 購入検討中さん

    >748
    数十年後、両方更地にした場合の資産価値も計算すると都内なら5000万円は信憑性あるぞ。

  50. 751 匿名

    私も戸建てですが、5000万円の根拠はさっぱり分かりません。

  51. 752 匿名さん

    >746>747の購入者検討者さん

    一切真摯に受け止めてませんね。
    醜態を晒してるとは貴方のことですよ。

    狂った戸建さんはまだ購入も出来てないんですね。

    妄想で建てた戸建の住み心地はいかがですか?
    そんなことだから根拠もないこと言うんですよ。

  52. 753 匿名さん

    746、747
    同じハンドルネームで自作自演とは。。。
    恥ずかしさも半端ないね。

  53. 754 購入検討中さん

    昨日からマンションさんはほぼ一人みたいですね(笑)

  54. 755 戸建て住人A

    私も戸建てですよ~(このHNだけで出ています)。
    ずっと賃貸マンション住まいでしたが、昨年土地を購入して工務店で住宅を建てました。
    首都圏、地下鉄駅徒歩10分の1種低層住宅地域です。
    駅までに行く途中、駅から4分、7分のところに高くそびえる14F建てマンションがあります。

  55. 756 購入検討中さん

    一人って見下しさんでしょ。追い込めば見下しコメントいただけるかもね。

  56. 757 匿名さん

    >746=747
    これ以上変な発言するなら出て行ってください。
    戸建の立場を逆に落とし込めることになってますよ。

  57. 758 匿名さん

    教えてあげたらすぐハンドルネーム変えて書き込みしてきたよ(笑)
    「購入検討中」さん余程恥ずかしかったんですね。

    しかもマンションのせいにして、
    どんどん醜態晒していく戸建さんですね。

    みんな上のレスみて笑ってあげて下さい(笑)

  58. 759 匿名さん

    >>759さん
    >数十年後、両方更地にした場合の資産価値も計算すると都内なら5000万円は信憑性あるぞ。

    なるほど。
    では、もう少し具体的な数字で、その信憑性のある5000万円の根拠をお示し頂けますか?

  59. 760 匿名さん

    >759さん

    こいつに聞いても無駄だって、
    夢のマイホームがまだ夢のままの自作自演の人なんだから。

    その時点で信憑性なんてありません。

  60. 761 購入検討中さん

    見下しさん、えらい反撃してるね。がんばれ!!

  61. 762 匿名さん

    5,000万は一人でしょ?
    2人いるとは考えにくい。
    おかしなレスは全て同一人ではないでしょうか。
    見下ろされ・・でムキになって反論する人も。

  62. 763 購入経験者さん

    「マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年」という条件だと、

    50年後、マンションの場合は、建物の価値はほとんど残らないので、共有部分の土地の値段だけ。
    おそらく購入価格の2~3割といったところか。

    戸建ての場合は、25年前後で一回建替えているだろうが、それでも50年後は建物の資産価値はゼロ。
    ただし、土地の値段は丸々残る。
    すなわち、残価値=50年後の土地の値段-1回の建替え価格。

    土地の値段が購入価格全体の6割前後であれば、ほとんどマンションと同じということになる。

    ランニングコストは戸建ての方が安いだろうから、その分はお徳。
    しかし、マンションで受けられる各種のサービス(24時間ゴミ出し・ディスポーザー・管理人・テレビ共聴等)はない。

    あとは家族構成とお好み次第かな。

    ちなみに私(50代)は、駅から徒歩5分のマンションを5年前に買い、
    その最上階に、夫婦2人で住んでいる。
    (おそらく終の棲家になるかもしれない。)

  63. 764 購入検討中さん

    >763
    新聞読んでる?今の家が25年で建て替え???クロネコヤマトは大八車使ってる???ってほど情報が古い。申し訳ないが終わった人のようですね。

  64. 765 匿名さん

    >763
    非常に分かりやすく、納得出来ます。

    戸建さんが「何万もかけてそんなサービス要らない」とかって突っ込みそうだけど、
    その管理費については奇しくも戸建さん自身が「マンションの方が安い」と言ってるからね。

  65. 766 匿名さん

    >>764
    自作自演の戸建さんですね。
    本当にしつこいですね。
    もうあなたの話には耳を貸す人いませんよ。

  66. 767 匿名さん

    戸建って、おかしな場所にしかないからなぁ。

  67. 768 匿名さん

    予算上限5000万で探したところ、
    マンションは駅近でいくらでもあるんだけど、戸建はひどかったね。
    崖・坂の上に、墓場ビュー、変形間取りに、駅遠、3階ペンシル。
    こりゃ戸建はあり得ないなと思った。

    駅から離れれば結構環境のいいところはあるんだけどね。
    でも駅から離れれば閑静で広い土地があるのは当たり前。
    売るときに売れない。

    なんだかんだ言っても、最後にものをいうのは「立地」だからね。

  68. 769 購人経験者さん

    そんな予算じゃ、まともな戸建は無理ってことですね。
    マンションは安上がりで良いですね。

  69. 770 匿名さん

    維持経費だけでいえば戸建ての方が安上がりでしょ。
    俺はマンション派だけどそれは認める。

  70. 771 匿名さん

    >768のようなマンション購入層が殆どだろうな。ある意味、リアルな意見だと思うよ。まともな戸建には憧れるけれど、現実的には無理だから手頃なマンションを買う。
    でも、潜在的には戸建願望を持っている。マンション購入者の85%以上が戸建願望を持っているという統計も頷けるサンプルだね、>768は。

  71. 772 匿名さん

    30年後の資産価値より、30年の生活の方が大事。
    地面にお金を注ぎ込んで不自由な生活をするのはゴメンです。
    地価が低い郊外なら一戸建てもいいんじゃないでしょうか。

  72. 773 匿名さん

    良好な立地に低コストで住めて、戸建以上のサービスを受けられるんだから
    マンションがベストですね。
    予算が2倍あっても、結論は同じですね。

  73. 774 匿名さん

    >771
    その願望の戸建てって、2億くらいすると思うよ。8千万程度の戸建てじゃないことは確かだと思う。
    その程度ならマンションの方がいいから実際にはマンション・・ということでしょ。

  74. 775 匿名

    予算5000万
    マンションなら普通
    戸建てで購入なら貧弱
    建て替えならマンション並みか土地が広ければマンション以上

  75. 776 購人経験者さん

    やっぱり低コストが一番ですよね。

  76. 777 匿名さん

    >774
    それは飛躍し過ぎでしょ。
    >768のサンプルなら、仮に80m2の5000万の駅近物件なら、8000万〜9000万で土地40坪で120m2程度の注文は行けるでしょ。まあ、そんなのまともな戸建じゃないって揚げ足取られるんだろうけどさ。

  77. 778 匿名さん

    3000万~4000万もの差があるやん。でかい金額やで。
    マンション住まいの人が憧れる戸建は、ここの戸建派が住んどる家とちゃうんねん。
    戸建ならなんでもいいわけやないで。

  78. 779 匿名さん

    駅近のマンションと郊外の戸建が価格的に対等ですね。
    たとえ値段が一緒でも、郊外は嫌だな。

  79. 780 匿名さん

    山梨、群馬、茨城、栃木は当たり前だけど郊外ってどこから郊外なんだ?
    都下から?
    埼玉、神奈川、千葉辺りから?

  80. 781 匿名

    山手線が境界線だよ。

  81. 782 匿名さん

    都心3区(山手線外も含む)
    山手線内(都心部)
    山手線外の23区内(近郊)
    23区外(郊外)
    神奈川・埼玉・千葉(地方都市)

  82. 783 匿名さん

    あっ我家は23区外(郊外)です。JR駅まで徒歩9分、でJR駅から山手線まで40分。地盤良、高台の頂点(JR駅も同高台)の為近所の海や花火、湾岸地域が見える、土地の値段坪40万円で40坪に床面積45坪の家HM製全込4000万円。駅から徒歩15分の分譲マンション80平米で3200万円。これがイニシャルコスト。で塗装補修経費は近所の平均の塗り替え屋根補修は10~15年位が多く価格は近所の工務店で60万円との事。外装の補修だけなら真ん中をとって12年とすると月に4200円、間ちょっとした修理を見込むと月6000円位かな。家の周りと庭は草むしりが面倒なのでコンクリートで固め4畳分の花壇に花を植えている。2台置ける駐車場には車が1台と自転車5台。庭に大工さんに作ってもらった小屋がある。

  83. 784 匿名

    維持費の話に、場所は関係ないですよね。どこのマンションも、規模や設備が同じなら、かかる維持費は基本的に同じ程度でしょう。
    なんで維持費以外の話に反らそうとしているんですか。

  84. 785 購入検討中さん

    > JR駅まで徒歩9分、でJR駅から山手線まで40分。地盤良、
    > 高台の頂点(JR駅も同高台)の為近所の海や花火、湾岸地域が見える、土地の値段坪40万円

    坪40万で、この条件なら何か問題があるのでしょうね。
    まぁ山手線まで40分なら静岡のほうまで頑張ればいけますしね。

    一般的には、坪40万は、東京ではなくても地方でも郊外ですよ。

  85. 786 購入経験者さん

    同じようなロケーションの総武線の幕張から稲毛あたりは坪40万円50万位だよ。それもJRと京成の2鉄道の駅があってだよ。埼玉もそんなものじゃない。地方って土地高いんですね。

  86. 787 匿名さん

    うちは埼玉和光市で坪60くらいかな
    池袋まで10分ちょっとだよ。

  87. 788 匿名さん

    坪40万円の地域でさらに駅より遠いのにマンションが80平米で3200万もするのが嘘っぽいね。

  88. 789 購入検討中さん

    > うちは埼玉和光市で坪60くらいかな

    というか過去スレでも坪150万以下なら戸建がいいというのがマンション派も言われていますよ。
    都内、都心とかいう言い方よりも坪単価で記載したほうがわかりやすいですよ。

  89. 790 匿名さん

    坪150万が境目かはわからないけど、
    坪単価の方が分かりやすいのは確かだ。

  90. 791 匿名さん

    >予算上限5000万で探したところ、
    >マンションは駅近でいくらでもあるんだけど、戸建はひどかったね。

    比較する予算金額が低すぎる。
    そんな予算で都会のまともな戸建て購入は無理。最低2倍は必要。
    23区内の宅地を売却したが、仲介業者はみんな「富裕層しか購入できない。」と言ってた。

    富裕層の戸建て。
    一般庶民のマンションということ。

  91. 792 購入経験者さん

    都区内では億を超えるマンションはいくらでもあるね。
    平均で8千万円というところか。

    庶民ではマンションも買えないよ。

  92. 793 匿名さん

    都内最低8000万って偉そうに言ってるけど8000万じゃ通勤時間は1時間、先ほどの和光や千葉のドアドア1時間と通勤時間は同じじゃない、だったらゴミゴミ田舎者ばっかりの都内より自然いっぱいの郊外の方が利口だと思うよ

  93. 794 戸建て住人A

    >791
    >比較する予算金額が低すぎる。

    ここは購入費用の比較スレでなく、維持費用の比較スレだから、マンション、戸建ての建物部分の価格さえ仮定できれば比較はできるよね。784さんの言うとおりだよ。

    土地代の違いは購入時の金額に影響するだけで、維持するだけなら固定資産税、駐車場代が違うだけ。

  94. 795 匿名さん

    実際の維持経費がマンションの方がかかる、というのは一致してるんじゃないでしょうか。問題はいくらくらいか、ということ。
    レスを乱す5千万さんとかが来なければ、まともな議論もできるかもしれません。

  95. 796 匿名さん

    >795
    見下しさん、お疲れ様です。あなた無職なんですか?

  96. 797 匿名さん

    実際にかかった(かかってる)維持経費を報告しあうほうが
    他の人にも参考になると思います。

  97. 798 匿名さん

    >783さんとか一戸建ての数字を出しているけどマンションさんは一向に出してこないね。出しても必ず起こる管理費や保守費の増額を絶対、計算して来ないからまったく参考にならないと思うけど。一戸建ては本当に783位なのになんだかんだといちゃもんつけて終わりでしょ。

  98. 799 匿名さん

    同じ立地、同じ管理サービスという前提に立てば、マンションよりも戸建の方が高い。
    同じ値段の物件という前提に立てば、戸建よりもマンションの方がコストがかかる。

    前提を決めずに比較しても意味がないんだよね。

  99. 800 匿名さん

    >799
    別に結論を出すためのスレではないんじゃない。これから買う人の参考にしてもらうためにこのスレがあると私は思っているよ。いい加減なことをいう人も切れやすい人も削除されちゃう意見もこれから買う人にはとても参考になると思う。マイホーム買う人はある意味しっかりした人だからいい加減な情報には左右されないよ。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸