住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 601 購入検討中さん

    子供たちが独立したら老人ホームに入る前の20年用に新築しようと考えています。マンションの維持管理費を払ったと思えば何回も新築できるからね。

  2. 602 匿名さん

    >600
    深く後悔されているのは、マンションに毎日見下ろされているアナタ自身では?

    どうしてそんなショボい戸建てを買ってしまったんですか?

    まさに、後悔先にたたず、ですね?

  3. 603 購入検討中さん

    見下しさん登場!!待っていました。24時間365日町の治安を守るため自費で自宅の窓から警備ご苦労様です。ちなみに行を空ける癖、お世話になっていてなんなんですが、迷惑です。

  4. 604 匿名さん

    戸建さん、必死過ぎて笑える。

    管理費と修繕費を奴隷的支出とか言っちゃう貧困層にはマンションは一生買えません

    マンションに転がり込んで来て、修繕費、管理費滞納されても困るからね。

  5. 605 匿名さん

    修繕費は、一戸建て・マンションで、ほぼ同額だと思います。
    但し、一戸建ての場合は、ほとんど修繕をしないで無理矢理住み続けることもできますが。

    管理費は月1.5万として、30年で540万。
    駐車場代は月1.2万として、30年で432万。
    おおよそ1千万円位の差額ではないでしょうか?

    結局は立地しだいであり、地価が高ければ高い程マンション有利、低ければ低いほど一戸建て有利、になると思います。

  6. 606 購入検討中さん

    追い込まれると出てくる見下しさん。あまりにわかりやすくて笑えます。確かに行空けの癖はやめたほうがよいかもです。

  7. 607 匿名さん

    もう一つは、管理費をどうとらえるか、です。
    管理費を高い、と感じる人は、マンションはやめた方がいいですね。
    私はマンション居住者ですが、例えば管理費が0になってサービスが0になったら、困ります。
    サービスに比して管理費が安い、と思える人だけが、マンションに住めば良いと思います。

  8. 608 匿名さん

    >606
    追い込まれているのは、毎日マンションに見下ろされているアナタでしょ?

    次はお得意の、目を真っ赤にして削除依頼、ですか?

  9. 609 購入検討中さん

    > マンションの維持管理費を払ったと思えば何回も新築できるからね。

    どれだけ安い戸建に住んでるのでしょうか?
    マンション/戸建以前にそんな戸建は嫌だけどなぁぁ

  10. 610 匿名さん

    戸建さん:戸建は修繕費がかからない!
    マンションさん:その根拠は???
    戸建さん:修繕しないで無理やりスラムに住み続けられる
    マンションさん:ヘェ〜羨ましいねwww
    戸建さん:し、か、も、戸建は管理費がかからない!
    マンションさん:その根拠は???
    戸建さん:毎日家の階段を上り下り、朝決まった時間にゴミ捨て、
    ディスポーザーがないので夏場は生ゴミが腐って悪臭、毎月汗たらして草刈り、
    宅配ボックスがないので宅配便の時間に合わせて家に待機、
    警備会社に申し込んでいないのでお出かけの前には必死に戸締り、
    リビングの目の前が公道で人の視線を隠すために昼間も遮光カーテン、
    …これらを我慢すればいいじゃない。
    マンションさん:そうだね、我慢すれば良いだけだよねwww

  11. 611 匿名さん

    戸建てに修繕費がかからないわけないじゃん。ただし、安く済むだけの話。

  12. 612 匿名さん

    周辺国が日本敵視で日本の領土を狙ってるのに何て呑気な勝ち組 ***…
    福島原発で冷却異常が起きてもう1回いったら東日本全体がヤバイのに勝ち組 ***って…

    永遠に結論が出ない意地の張り合いと誹謗中傷…大多数の人にはどっちでもいい事だよね。でも楽しいんですよね、きっと。

  13. 613 匿名さん

    いや、戸建は修繕費は一切かからない。
    雨漏りしても、塗装が剥げても我慢するだけで良い。
    それでもまだ5000万の差の説明が付かない。

  14. 614 購入経験者さん

    貸しやすい、売りやすい、値が下がりにくいのは、マンションの方だね。
    ただし、その分、管理費等はかかるけどね。

  15. 615 購入検討中さん

    > いや、戸建は修繕費は一切かからない。
    > 雨漏りしても、塗装が剥げても我慢するだけで良い。

    そうですね。でもよく戸建の修繕でみるブルーシート代ぐらいは必要ですかね

  16. 616 住まいに詳しい人

    マンション管理組合の抱える多くの問題を知らない人は幸せですね。
    何一つ自分で決めれず、集合住宅ならではの問題が山積みになります。
    詳しい人なら分かりますよね!
    マンションは住居のサラリーマン
    戸建ては住居の個人事業主

  17. 617 匿名さん

    >607
    マンションだって管理を自分でできれば自分でしたい人は多いはず、というか大多数ではないの?管理費に満足している人は皆無だよ。

  18. 618 匿名さん

    玄関先の掃除をしてもらうだけで5000万円多く掛かるなんて、マンションをなぜ買うの???

  19. 619 匿名さん

    >貸しやすい、売りやすい、値が下がりにくいのは、マンションの方だね。
    なぜこんな脈略のない話を出来るの???ぼけた老人さんかな

  20. 620 匿名さん

    バラックに住むのが嫌だからです。

  21. 621 匿名

    >>610
    妄想会話で気持ち良くなられても…
    一戸建ての人だけじゃなく
    あなた以外のマンションの人も呆れてると思いますよ

  22. 622 購入検討中さん

    10円安い牛乳を買うために1キロも遠いスーパーまで子供を乗せてママちゃり買い物しているマンション家庭が一戸建てでは不必要な月数万円ものお金を疑問もなく支払う常識という非常識。

  23. 623 購入検討中さん

    マンションを選んだ第一の理由が「価格が安いから」ですのでここのマンションさんは特殊なようですね。

  24. 624 購入検討中さん

    マンションと一戸建てを比べているサイト
    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

  25. 625 匿名さん

    >622
    こういう発想がでてくる人
    やっぱり苦労してるんだなとちょっとかわいそうになります。

  26. 626 サラリーマンさん

    >618

    お金があるからです。

  27. 627 匿名さん

    >玄関先の掃除をしてもらうだけで5000万円多く掛かる

    頭大丈夫ですか?(笑)

  28. 628 購入検討中さん

    マンション住人さん、このスレッドは嫁さんには見せられませんでしょ。無知識なだけなら諦めがつくと思いますが経済的な損失には厳しいですよ。それもマンション選んだばっかりに数千万円ですからね。

  29. 629 購入検討中さん

    >627
    またマンションさんはイメージだけで判断しますね。事実ですよ。マンションを買っちゃうと一戸建てより5000万円多くかかります。

  30. 630 匿名さん

    >628
    多分見せると呆れると思いますよ。
    この人馬鹿なの?って
    どこかのマンションの建築反対運動の旗を見たときと同じ反応です。

  31. 631 匿名さん

    >>624さん
    これで戸建が高いってことがはっきりしましたね。

    以下、30年間の費用を抜粋します。

    税金
    戸建279万円
    マンション459万円

    修繕管理費
    戸建600万円
    マンション1620万円

    建物の価値があっという間に下がる戸建は当然税金が安いよね。
    修繕管理費は30年間っていうのがミソ。その後戸建は1500万円の建て替え費用が必要。
    結局、マンションより戸建の方が高く付く。
    もちろんマンションならではの諸々の設備やサービスが戸建さんは一切享受出来ない。


  32. 632 匿名さん

    未だに5000万円の差の根拠が示されないのってどうなの?
    戸建さんの連帯責任だなこりゃ。

  33. 633 購入経験猪さん

    >>631
    マンションのメリットは安上がりってことですね。

  34. 634 匿名

    戸建てだけど、そんなの知らないよ(笑)

    戸建てでも、百年住宅なんかは、かなりの維持費がかかる。維持費は、戸建てかマンションかというより、木造と鉄筋コンクリート造の違いが大きいんじゃないの。

  35. 635 戸建て住人A

    なんか不毛な議論が続いていますねぇ..

    >631
    >修繕管理費は30年間っていうのがミソ。その後戸建は1500万円の建て替え費用が必要。

    修繕積立金は、級友部分の話で、各部屋内は自己負担ですよね。
    キッチン、トイレ、風呂、組み込み家具、ドアなどはマンションでも交換は必要でしょ。

    戸建ては1500万としても、それで家全体が新品、しかもその時代の新型に変わります。
    マンションもそれなりに払ってリフォームしないとダメなのでは?
    システムキッチン、トイレ、風呂の耐久性はマンションでも戸建てでも変わりませんからね。

    あとね、技術の進歩、流行の変化、なども考慮しないと。
    1982年にできたマンションにリフォームもせずにあと30年住み続けられるか..ということでしょ。当時はLANケーブルなかったなぁ。テレビアンテナケーブルも衛星対応のケーブルじゃなかったし。当時は24時間換気もなかった。窓は二重じゃなかったような。

    マンションがいくら60年持っても、その設備のままで住人が耐えられかということですね。

  36. 636 戸建て住人A

    誤字失礼!
     ×級友部分
     ○共有部分

  37. 637 匿名さん

    >>635
    マンションも、古くなればリフォームくらいしますよ。
    1500万の庶民クラスの戸建に相当するフルリノベーションで750万位です。
    水回りの配置も変えるような大掛かりな場合です。

    リフォームだったらその半分くらいでしょう。
    それで新築同様の設備です。

  38. 638 匿名さん

    >玄関先の掃除をしてもらうだけで5000万円多く掛かる

    マジですか?(笑)

  39. 639 匿名さん

    >638
    はいマジです。マンションは恐ろしいほどお金がかかるようです。

  40. 640 匿名さん

    マンションは上に人もいるし、隣もいるし、
    窮屈なんだよな。あれが嫌。
    自分の空間って感じしないし。
    安ければ良ければまぁ考えますが、基本
    維持費はマンションが高いよ。
    利益なしに管理費とるわけないだろ。
    儲けを考えて管理費とってんたからな。

  41. 641 匿名さん

    マンションは不必要な膨大な金が一生かかり続ける上に、所有とは名ばかりで資産とは到底言えない、売り逃げればOKのゴルフ会員権と似ている。

  42. 642 匿名さん

    貧乏な人はそう思うんでしょうね。

  43. 643 匿名さん

    >642
    貧乏人だけではなくほとんどの人が「マンション=消耗品」と認識していますが。まさか一生の資産とでも?

  44. 644 匿名さん

    ここには貧乏な戸建てさんしかいないんですかね?
    余りにも貧乏じみた話でテンションが下がります。

  45. 645 匿名さん

    維持経費とか資産とか、大切じゃないとは言わないけど、そればっかりだと「貧乏なのかな?」と思うよね。正直。

  46. 646 匿名

    維持費を語るスレで何言ってんの(笑)
    維持費の話したくないなら来るなよ。

  47. 647 匿名さん

    マンションの維持費は戸建より高いけど、戸建の建て替え含めると戸建が高いでFAだね。
    その上、戸建には得られない機能をマンションは得られてるわけだし。

    戸建さんの大きな勘違いは、維持経費を不必要なお金だと思ってることなんだよね。
    管理費は、戸建が受けられないようなマンション機能に対するサービス費。
    維持費は、定期的な修繕やに対する積立金で、一切無駄ではない。
    全部、自分に帰ってくるお金。

    戸建がそういうお金を不必要とか主張すればするほど、
    やっぱり戸建は自分の生活向上のためにお金出せない貧乏なんだなと思う。

  48. 648 匿名

    マンションは他人と足並みを揃えることで必要経費を抑えることができるのです。戸建てと違い社会勉強までできるのです。
    マンションは戸建て五回分建て替え費用よりも抑えた額で百年後もピッカピカ!

  49. 649 購入経験者さん

    マンションでも最上階でルーフバルコニーがあれば、
    風通しも良く、平屋の戸建てより快適だよ。

    ちなみに我が家のルーフバルコニーは40坪ほどある。
    (只今、家庭菜園でトマト・オクラ・ニガウリなどを収穫中)

  50. 650 匿名さん

    語弊のないように言うと、
    戸建買った人が貧乏とは言わない。
    ここに来る戸建派が貧乏くさいってのが総論。

    払うサービス料が無駄かどうかは払う人の年収も関係するよ。

  51. 651 匿名さん

    維持費の差額の主張は最初1000万だった。
    しかしそれが3000万になり、現在は5000万に
    そのうち8000万とかになるでしょう。
    いつかは1億とか言い出すかもしれませんね。
    計算もなく、願望のみで語っているのでどんどん増えていきます。

    妄想はとどまることを知りません。

  52. 652 匿名さん

    >651
    沖縄から北海道まであらゆる環境の人が書いているのだから金額の違いは当然じゃないの?それとも全国同じと?言えるのはマンションは一戸建てに比べ例外なく千万円単位で維持経費が多く掛かるという事。

  53. 653 匿名さん

    >651
    へーそんなに変遷しているんだ。他のスレも含めて何年も張り付いているようだね。

  54. 654 匿名さん

    維持経費を語るのが貧乏くさいって、ここは維持経費を語るスレッドですよ。

  55. 655 匿名さん

    マンション購入後の方、「マンションってこんなにお金がかかるんだ」って、このスレッドなどで初めて知って愕然とした方も多いんじゃないですか?認めたくない、正当化したい気持ち、痛いほどわかりますよ。

  56. 656 匿名

    授業料だよ。安いもんだ。

  57. 657 匿名さん

    まあ、戸建さんのアホさ加減に呆れてるマンションさんは増えたでしょうね。

    戸建選んだ俺はSUGEEEEをアピールしたいがあまり、妄想が酷くなってますよ。

  58. 658 匿名さん

    毎月の維持経費は後悔するほど高額ではないけど、積もり積もって数千万円になるにはちょっとびっくりしている、その程度かな

  59. 659 匿名さん

    5千万は明らかに一人。
    変態戸建てさん一人の連投は明らか。

  60. 660 匿名さん

    デベの営業妨害になるので、この板で露骨な比較は控えて下さい。
    世間の皆様はマンションを有難がって、長年毎月お金を払う人が沢山いるのです。
    企業が利益を上げる基本スキームは、売ったあとにどれだけ長くお金を取れるか。
    売価より、その後に入る長期的なお金が収益の源泉。粗利が大きいから値引きしても売ります。
    負担感を巧妙に軽くみせて、いかに長くお金が入るようにするかが腕のみせどころです。

    また、マンションとは、限られた国土に大規模団地をつくり、
    あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を
    高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステム。
    右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。
    阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
    忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。

    有難いことです。

  61. 661 購入検討中さん

    一戸建ては土地という資産は絶対的に残るわけだから、狭い土地に上に伸びる首都圏のマンションと一戸建てを比べれば5000万円以上の差は出るよ。マンションは解体費用が高額だし、マンションの土地は少なくとも数百坪あり一戸建ての坪単価の半額以下にはなってしまいますからね。

  62. 662 購入検討中さん

    維持経費だけではなく資産としても考えるとマンションは消耗品だから40年も住んじゃうと5000万円の差も出るよね。土地は消耗しないからね。

  63. 663 匿名さん

    管理費と修繕費(修繕積立金)を分けて議論してくれよ。

    維持管理費とか維持費とか維持経費とか、ごちゃ混ぜにした言葉は、
    戸建さんがマンションを高いというための言葉のマジックだからね。

    戸建が維持費として比較すべきなのは、マンションの修繕費だよ。
    そもそも戸建は管理サービス受けてないじゃんwww
    今後、戸建さんも維持費じゃなくて修繕費という言葉を使ってくれ。

    結論からいうと、修繕費はマンションの方が安い。
    4000万のマンションは建物代が1800万位、30年間で修繕費450万。
    ちゃんとソースもあるから、5000万妄想の戸建さんとは説得力が違うよ。

  64. 664 購入経験猪さん

    >>663
    マンションが安上がりだってことは良くわかった。
    多くの戸建派は最初からそう思っている。

  65. 665 購入検討中さん

    >修繕費はマンションの方が安い。
    まったくの勘違いなんですよ。一戸建ての補修塗装費用は15年で100万円が相場。一部300万円なんて業者もあるけどそれは詐欺まがいのレアケース。これを月当たりになおすと5000円だよ。マンションさんのいう10年で行っても月当たり7500円。実際は40万円の業者もたくさんあるから月当たり3000円以下だよ。皆さんの知っている一戸建ては相当ぼろいらしいが、今の一戸建てはそんなもんなん。「修繕費はマンションの方が安い。」はあまりにも幼稚な希望的意見ですね。

  66. 666 匿名さん

    >662
    >維持経費だけではなく資産としても考えるとマンションは消耗品だから40年も住んじゃうと5000万円の差も出るよね。土地は消耗しないからね。

    試算の内訳出して下さい。
    50年後には人口8000万人で、そこら中で土地が余ってる状態なのに、
    土地に価値があるor土地の価値が落ちないと信じているのですね。
    高度成長期の方ですか?
    分かりますよ、そう信じたい気持ち。

  67. 667 匿名さん

    >665
    まあその程度の修繕だったら、30年で建て替えだわな。

  68. 668 購入検討中さん

    >667
    それもマンションさんの希望的勘違いです。
    一戸建ての保守費用が月5000円なんて認めたくないですよねェ。
    月10万円だったら心穏やかですのにね。同情します。

  69. 669 匿名さん

    マンションさんの書き込み見てると面白いですね。
    維持費に金がかかるマンションは金持ちと言ってみたり、
    維持費は戸建のほうが掛かると言ってみたり。その時々でコロっと言うことを変えるんだもん。なんなんですかね、その二枚舌っぷり。全く説得力無いっすよ。

  70. 670 購入検討中さん

    マンションの正当性は、屁理屈と、誤認したごり押し情報でしか説明できないようです。

  71. 671 匿名

    戸建てさんは、土地の高値掴みを正当化する点では首尾一貫してるもんね

  72. 672 匿名さん

    うん、マンション買うのやめよ。

  73. 673 匿名さん

    5千万が目を真っ赤にして連投してる・・
    頑張れ5千万!(笑)

  74. 674 匿名さん

    >673
    鏡で自分の目を見てごらん。
    きっと真っ赤だと思うから。

  75. 675 匿名さん

    土地値が将来なくなるって本気で信じてる人っていないでしょ?
    利便性が低いとこはなくなるとは思うけど。
    戸建もマンションも利便性のみが重要なんだよ。
    建物は所詮消耗品なんで。
    ど田舎の豪邸ほど笑えるものはないな。

  76. 676 匿名さん

    >669
    >マンションさんの書き込み見てると面白いですね。
    >維持費に金がかかるマンションは金持ちと言ってみたり、
    >維持費は戸建のほうが掛かると言ってみたり。その時々でコロっと言うことを変えるんだもん。なんなんですかね、その二枚舌っぷり。全く説得力無いっすよ。

    ハァ?
    管理サービスにお金(管理費)を払えるマンションは金持ちでしょ。
    修繕費は戸建の方がかかるでしょ。
    全然言ってること変えてないって。

    かなり頭悪い奴だなあ。人から理解力低いって言われない?
    この掲示板に出没する戸建さんはいろんな意味でレベル低いね。

  77. 677 購入検討中さん

    今が底値として買ったけど将来3分の1になっても2000万円になるからなー。消耗品のマンションとは資産価値の面でも全然有利だね戸建は。

  78. 678 匿名さん

    >>675
    >利便性が低いとこはなくなるとは思うけど。
    >戸建もマンションも利便性のみが重要なんだよ。

    圧倒的に、戸建の方が利便性の低いところに建っている点についての考察は?

  79. 679 匿名さん

    >676
    その金持ちマンション住民の85%以上が戸建願望を持っている。これ如何に?

  80. 680 購入検討中さん

    >676
    >修繕費は戸建の方がかかるでしょ。

    保守修繕費は戸建は月5000円足らず、マンションのほうが数倍かかりますよ。
    またマンションさんの願望的意見ですね。

  81. 681 匿名さん

    >>677
    >今が底値として買ったけど将来3分の1になっても2000万円になるからなー。消耗品のマンションとは資産価値の面でも全然有利だね戸建は。

    日本人ですか?日本語がおかしいですよ。
    また、値段書くときは、土地と建物の金額も示すこと。

  82. 682 匿名さん

    >676
    頭悪過ぎwww
    だから区分所有なんて買っちゃったの???

  83. 683 匿名さん

    >680
    >保守修繕費は戸建は月5000円足らず、マンションのほうが数倍かかりますよ。

    その保守費だったら30年で建て替えで、結局高くつきますね。

    以下、繰り返し。

  84. 684 購入検討中さん

    >683
    あーこれもマンションさん特有の願望的勘違い。
    15年に1回補修塗装していけば百年だって持ちますから今の一戸建ては(笑)
    あなたのぼろい実家の一戸建てと比べないでね。

  85. 685 匿名さん

    >682
    >だから区分所有なんて買っちゃったの???
    当たり前だ。
    「同じ管理サービスと建物の修繕維持」を前提にしたら、
    戸建よりマンションの方が安いから買うんだろうが。

  86. 686 購入検討中さん

    >「同じ管理サービスと建物の修繕維持」を前提にしたら、
    >戸建よりマンションの方が安いから買うんだろうが。

    不必要な管理サービスと無理やりな修繕を強制的に買わされてるだけでしょう(笑)
    一戸建てでの該当事項は「玄関先の掃除」だけ

  87. 687 匿名さん

    >684
    >15年に1回補修塗装していけば百年だって持ちますから今の一戸建ては(笑)

    無知って恐ろしい。

  88. 688 購入検討中さん

    マンションに必要なサービスなのはわかるけど、マンションに必要だからって、管理費やRCの高価な保守費用を無理やり一戸建てに算入するなって、一戸建てはそんなサービス必要ないんだよ。

  89. 689 購入検討中さん

    >687
    今の一戸建ては物理的に100年以上もちますよ。15年に1回くらい保守していけばね。でもマンションさんがそう思い込みたい気持ち分かります。一戸建てのほうが快適で金銭的にも有利だったらやり切れませんものね。でも事実は変えられませんから。

  90. 690 匿名さん

    >686
    >不必要な管理サービスと無理やりな修繕を強制的に買わされてるだけでしょう(笑)
    >一戸建てでの該当事項は「玄関先の掃除」だけ

    一戸建てで該当する管理サービスなんてほとんどないですよ。
    マンションに住める人だけが享受出来るサービスなんだから。
    だったら、戸建にディスポーザー付けてごらんなさい。

    修繕も無理やりでは無く、戸建よりも安く修繕出来るのです。

    結局、羨ましいんですね。

  91. 691 匿名さん

    >687
    いや、案外間違ってないんだよ。
    うちは某大手HMで建てたけど、土台の防議処理は10年目で実施するけど、外壁の再塗装は外壁材の進化もあって15年目で実施すればいいんだよ。もちろん、その後15年間の保証も付与されるし。

  92. 692 購入検討中さん

    マンションさんがどんなに一戸建てはお金がかかるって言ったって、月に数千円しか保守費はかからないんだもの、他には言いようがないよ。そっもそも月数万円かかるんだったら、定期的に新築するよ。今や1千万円以下で高高住宅建つからね。

  93. 693 匿名さん

    >690
    いや、全然羨ましくないんだが。

  94. 694 匿名さん

    >>688
    >マンションに必要なサービスなのはわかるけど、マンションに必要だからって、管理費やRCの高価な保守費用を無理やり一戸建てに算入するなって、一戸建てはそんなサービス必要ないんだよ。

    ホント、戸建さんは不正確ですね。管理費と修繕費の区別がついてない。

    「一戸建てはそんなサービスを受けるという選択肢が取りたくても取れない」ということですよ。
    人数効果があって始めて受けられるサービスですから。
    だからそもそも管理費は戸建とマンションの維持費の比較対象にしてないですよ。
    戸建が生ごみ処理機買うのも、玄関にセンサーライトつけるのもおなじ。
    管理費を比較対象にすることがナンセンス。

  95. 695 匿名さん

    また400万の戸建の話か。
    戸建のその話にはもううんざりだよ。

  96. 696 購入検討中さん

    >694
    そんなサービスいらないし不必要、あなたが言ってるほど機能しているとも思えない。
    一戸建てでいえば玄関先の掃除をしてくれている程度でしかないのですよ。悪いんですが。

  97. 697 購入検討中さん

    >694
    笑ってしまうますが、共有施設がほしい、エレベーターがほしい、自動ドアがほしい、という事であればおっしゃる通り、みんなで割り勘できるマンションの方ががぜん有利ですね。でもそんなの必要ないですから、ほとんどの人は。だってマンションの短所を補うための施設ばかりに思えますがね(笑)

  98. 698 購入検討中さん

    確かにマンションの短所を補うための施設を「便利」と主張されてもねー。一戸建てにはそもそも不要ですから。

  99. 699 匿名さん

    >696
    >そんなサービスいらないし不必要、あなたが言ってるほど機能しているとも思えない。
    >一戸建てでいえば玄関先の掃除をしてくれている程度でしかないのですよ。悪いんですが。

    必要とか不必要とかじゃないってことなんですけど、読解能力ありますか?
    必要な人がプラス料金払って、必要ない人は払わない。
    だからそれは比較対象じゃないってこと。

  100. 700 匿名さん

    24時間ゴミ回収、ディスポーザー、宅配ボックス、草木剪定、掃除、セキュリティ、、、
    これが「マンションの短所を補うもの」なんですか。
    初めて知りましたwww
    必要ないんじゃなくて、とんでもなく高額になるから出来ないんでしょうが。

    だから管理費を比較するなと何度も言ってあげてるのに。

    玄関掃除だけだったら、マンションなら月100円くらいでしょう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸