なんでも雑談「下流社会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 下流社会

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-11 09:19:34

最近、とみに「収入格差」やそれによって生じてくる「下流社会」について
言及されていますが、日本もアメリカのような弱肉強食的社会になって
いくことが果たして良いことなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-03 23:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

下流社会

  1. 606 匿名さん

    ・5000万円のマンションを一生ローンで買う

  2. 607 おなかが空いた子

    ▼ 子供の貧困率16%、貧困大国ニッポン!

    経済的な理由で、食べることもままならない子どもたちが増えています。

    ある母子家庭の子ども(15歳)
    「ご飯が本当にないときがあるので、おナカが空いたって感じです。」
    「一つのラーメンを半分に分けて食べる」
    「空腹で夜も眠れない」

    先月(8月)、子どもの貧困対策に関する大綱が閣議決定されました。
    その直前に発表された子どもの貧困率は16.3%と、過去最悪を更新。
    この10年、悪化の一途です。   子どもの貧困の実態はどんなか?

    NPOと大学が協力。
    支援を必要とする家庭の子どもたちを対象に、食生活の緊急調査を行いました。

    見えてきたのは、1日僅か300円余りの食費で日々をしのぐ姿です。
    成長期に必要な栄養が足りず、健康や発達に影響は明らかです。
     tp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3556_all.html

  3. 608 匿名さん

    ▼2012年度の中退者(大学、短大、高専)8万人、

    今年(2014年)2~3月、国公立、私立大学、短大、高専の計1191校を
    対象に、2012年度の中退者数や理由などについて尋ねた。
     97.8%にあたる1163校から回答があった。
    調査は2007年度以来で2回目。

     中退者数は7万9311人で、前回よりも約1万6千人増えた。
    中退理由で一番多かった「経済的理由」(20.4%)は、3番目だった前回
    の調査から6.4%増。

     国立代の中退者のうち、「経済的理由」を選んだ割合は11.8%。国立大に
    比べて入学金や授業料が高額な私立大では22.6%と倍近かった。
    授業料滞納者は約1万人で、私立大が9千人と大半を占めた。

     文科省の担当者は『家庭の収入が依然として厳しく、格差が拡がっていることが
    背景にある』と説明する。

  4. 609 匿名さん

    今や日本の90%が下層民だ。
    上流が5%、中流が5%、残りは下流。

  5. 610 匿名さん

    一億総下流

  6. 611 匿名さん

    ▼富の独占率:日本低水準、中国は10年間で大幅に上昇 (China Press)
     
    ●クレディ・スイスが富豪による富の独占状況についての研究報告を発表した。
     報告では世界主要国(地域)における、所得上位10%人口の資産が、該当国の
    総資産に占める割合が示されている。

     報告によると、2014年現在、富豪による富の独占が最も進行している国家は
    ロシア。 ロシアは所得上位10%人口の資産が、ロシア総資産に占める割合は
    84.8%8に達している。

     第2位はトルコの77.7%。  第3位は香港の77.5%。
     第4位はインドネシアの77.2%。第5位はフィリピンの76%

     一方、富の分配が最も進んでいる国家はベルギーであった。
    所得上位10%人口の資産が、ベルギー総資産に占める割合は47.2%。

     日本の48.5%。富の独占率が50%を下回ったのは調査国中、
    ベルギーと日本の2カ国のみであった。
    ChinaPress(ザイロン チャイナプレス)
     2014年10月17日、
    tp://www.chinapress.jp/12/43753/

  7. 612 匿名さん

    週休バカニート三日のこと?(笑)

  8. 613 匿名

    http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/school/21200/1401920507/

    少子化対策より子供の貧困対策しろよ。
    少子化対策なんて無意味だよ。

  9. 614 匿名

    資本主義社会やからね

  10. 615 匿名さん

    子供の貧困?
    親が無能だからだろ。子供は親を選べないもんな。

  11. 616 匿名さん

    ▼▼ウォルフレン氏 ”日本人は「プーチン=悪」の米国の宣伝を信じ込む”
     11月19日(水)

    30年以上にわたって日本政治を研究してきたカレル・ヴァン・ウォルフレン氏
    (アムステルダム大学名誉教授)は安倍政権の「官邸主導」は日本の大メディアと
    官僚が作り上げた虚構だと指摘する。
     
    記者クラブ制度をはじめ数々の既得権を持つ大メディアにとっては「現状維持」が
    望ましいが、この点でメディアと官僚の利益が一致、安倍首相が何かを決断して
    いるかのような”虚構”を国民に振りまいているというのだ。

    ウォルフレン氏はこうした「現状維持中毒者」が日本を危うくすると警鐘を鳴らす。
     ttp://www.news-postseven.com/archives/20141119_287366.html


  12. 617 匿名

    知らんがな(笑)

  13. 618 匿名さん

    >>615
    ホリエモン(堀江貴文氏)
     「貧乏人なのに子供を持ちたい人間って意味不明だよな。子供が可哀想だろ」   ttp://twitter.com/takapon_jp/status/521851522481545218

     

  14. 619 匿名さん

    確かに現状維持が日本人は大好きだ。
    例えば橋下さんの行政改革は誰が見ても合理的な改革、でも潰されそう。

  15. 620 デベにお勤めさん

    ▼売春の汚名を返上しよう!

    「売春大国」の汚名を返上すべく、某国では売春の摘発が強化されたが、
    無くなるどころか地下に潜り、さらには“輸出”までされて、さらに世界
    から白い目で見られている。

    規制が強化され商売のしにくくなった自国を出て、海外で売春するケース
    も増えている。

     米国では、最近5年間にニューヨークなど東部地域だけで200人以上の
    アジア系の某国人が売春容疑で摘発された。
    2011年には看護師資格で入国した某国人女性が売春を斡旋する出張マッサージ店
    を営業して、FBiに逮捕された。

    ロサンゼルス市では、「毎月逮捕される80人の売春婦の9割が某国人」と
    警察関係者の証言を自国の報道紙(2006年6月21日)が伝えている。

  16. 621 匿名さん

    >>620
    ”某国”とは日本でしょうか? グローバル経済の中で日本も変わってしまいますね。

  17. 622 匿名さん

    ▼ 路上生活する女性たち (日本)

    「今晩寝る場所がない」「今日食べる物がない」「もう自分の体を売るしかない」
    ・・・・
    生活保護の制度さえ知らず、ひとり闇から抜け出せない貧困女性がいる。
    ネットカフェで寝泊まりしたり、路上で一晩を過ごしたりする彼女たちの実態は
    どうなっているのか?

     日が暮れたとたん、体の芯まで凍えるような風が吹く。手や足は冷え切り、
    感覚がなくなってくる…そんな寒さの中で、「帰る家がない」人がいる。
    「女性が輝ける社会」という言葉が溢れるなか、女性の格差は広がり、貧困に
    苦しむ女性が増加している。

    立命館大学産業社会学部准教授の丸山里美さんは、
    「全国で路上生活を送る女性は少なくとも260人」と言う。

    「現在、路上生活者は約7500人、そのうち女性は3.5%という統計を厚生労働省が
    発表しています。
    単純計算で女性の路上生活者は約260人ですが、これはあくまで統計上の話。
    私の実感では、もう少し多いと思います。

  18. 623 匿名さん

    >「全国で路上生活を送る女性は少なくとも260人」
    若くてピンピンしてるが、働くのは嫌い。
    それならば、路上生活の自由もある。

    仕事はいくらでも無数にある。
    それでも働きたくないという人に無理に仕事させてもしょうがない。
    個人の自由を奪うな。

  19. 624 匿名さん

    「年収400万円の、どこが悪いんだ!!」


    「悪くないと思っているのか? え??」

  20. 625 匿名さん

    >>623
    調査したかぎりでは、自発的に路上生活者になった女性は一人もいません!

  21. 626 匿名さん

    ★パソナ竹中平蔵の国民貧困化計画 【非正規化、派遣労働者化】
     ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1417486344/l50




  22. 627 匿名さん

    ●冬のボーナス!
    ▼大企業+5.6%
    ▼中小企業-2.1% 
    ▼公務員+13.9%、 

    冬のボーナス支給額はどうなるのか? 主要シンクタンクが試算したところ……。
     ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1411/11/news104.html

    今夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、大企業と中小企業で明暗が
    くっきり分かれた。
    従業員数30人以上の企業では、1人当たりの平均支給額は43万1479円
    (前年比5.6%増)と増えたが、5人~29人の企業では25万3315円(同2.1%減)
    と減少している。
    「夏のボーナスでは、企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる
    傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

     円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。
    「会社の売上げも伸びているから、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
    明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

  23. 628 匿名さん

    >>627
    ▼冬のボーナス、国家公務員の支給額

    会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうか?
    第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円
    と予測している。

    なんでそんなに増えるのか? これには理由がある。
    東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%
    削減されていたが、この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、
    人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い
    伸びになりそうだ。

  24. 629 匿名さん

    >ボーナス支給額を企業規模別にみると、大企業と中小企業で明暗が
    >くっきり分かれた。

    毎年、大企業と中小企業では明と暗にはっきり分かれる。今年も同様、てか、
    今年はもっと差がひどくなる。
    夏のボーナス、前年比で大企業が5.6%増、中小がー2.1%、 冬はさらに
    ひどい差が出るだろう。

    冬は出ない、とはっきり言う中小のサラリーマンの声を多く聞いた。

  25. 630 匿名さん

    うちの会社は夏も冬もボーナスは出ませんよ。
    今年はうちの会社は忘年会をやめました。
    去年まで25年間も、毎年やっていた行事でしたが、今年は社長も出られないとか
    で、結局、従業員が全員一致で、「今年は不景気だからやめよう」と決めました。

    少しでも家族のためにマネーを使いたいですからねえ。

  26. 631 匿名さん

    富も二極化、地域も二極化。
    東京に住み、大企業に勤める人に富が集中。

    ならば、
    東京都内は消費税を15%
    段階的に地方は5%

    これでよい。

  27. 632 匿名さん

    貧富の差がどんどん拡大しているのが現実だ。
    だったら、そういう現実をはっきり指摘して、だから、我々は貧乏人の味方になる。
    そのためにできる政策がこれこれ、と具体的に説明して実現を目指す党でなければ
    日本の格差社会は止まらない。

    自民党の一党独裁になって、国民は安心して暮せるのだろうか?
    安心とは、外交上だけでなく、経済的にも自然災害に対して安全に暮すことも
    含めてだから。

  28. 633 匿名さん

    国民が貧乏で苦しんでいる。

    『憲法第九条を守ります』だけ叫んでいるような政治家は、もう消えた
    ほうがいいだろう。
    何の役も果たせない。 自分たちが議員でメシを食ってくためだけの、
    詐欺みたいなものじゃないのか? 
    どこの誰とは言えないがね。

  29. 634 匿名

    昔の中国みたいに日本も人民服をつくる

    富裕層は金色

    中間層は銀色

    貧困層は黒色 それと消費税はナシ

  30. 635 ■アベノミクスで貧困生活GO!

    ■■ トイレットペーパー、ティッシュペーパー相次ぎ値上げ!!
    ■■ 円安による値上げ!!

    家庭紙メーカーがトイレットペーパーやティッシュペーパーなどを相次ぎ値上げする。
    ●王子ネピアは、来年1月5日出荷分から10%以上、
    ●丸富製紙(静岡県富士市、再生紙メーカー)は2月21日から15%以上も値上げ。
      円安などで原材料コストが上がっているためだ。

    王子ネピアは、円安による輸入パルプや木材チップなど原材料コストの上昇
     ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO80804230R11C14A2QM8000/

  31. 636 匿名

    知らんがな(笑)

  32. 637 匿名さん

    都会で貧乏暮らしはますます惨めったらしくみえるな

  33. 638 ▼マンナンバーで国民を家畜化

    ▼マイナンバー・派遣法改正・社会保障減・配偶者控除見直し・・・
    ・・・・・労働者、高齢者をイジメ、アベハララッシュが始まった

    安倍政権は国民全員に番号を割り当てるマイナンバーを銀行などの
    預金口座にも適用する方針を固めた。
    12月30日に決まる15年度の税制改正大綱に盛り込み、来年の通常国会に
    改正法案を提出する見通しだ。いよいよ「アベハラ」ラッシュが本格化し始めた――。
    「アベハラ」とは新語・流行語大賞の選考委員を務めた漫画家のやくみつる氏が、
    <来年、流行らせようと画策している>造語だ。

  34. 639 匿名さん

    左翼は金持ちから税金を取れと言いつつマイナンバーに反対する。
    この矛盾。

  35. 640 匿名さん

    ●消費税は元に戻して5%、
    ●集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回。 秘密保護法は廃止。
    ●原発の再稼動を停止。

  36. 641 匿名さん

    ** 万国の労働者。

  37. 642 匿名さん

    >640
    それだと、
    社会保障が大幅に減りますがいいですか?

  38. 643 匿名さん

    士ね 万国の労働者

  39. 644 匿名さん

    「下流」と言う人は怠け者じゃないのか?

  40. 645 匿名さん

    下流国民の多くを中流と思い込ませた政府の勝ち

  41. 646 ▼「正規労働者」を無くせ! 竹中平蔵

    ▼同一労働、同一賃金を目指すなら正規労働者をなくせ
      (竹中平蔵)

    12月31日の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日)で、 竹中平蔵氏が非正規雇用
    について論じた。
    「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、田原総一朗や竹中平蔵が
    生放送で討論を繰り広げた。

    現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についても議論された。
     その中で竹中平蔵は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
    正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
    非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

    また竹中氏は、「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されている」
    と述べた。

    さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
    「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
    「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と指摘した。

  42. 647 匿名さん

    同一労働同一賃金ならおまえらはベトナム人に勝てませんわ

  43. 648 匿名さん

    竹中平蔵 沈没 でググルと70万件も出てくる

    竹中平蔵、売国奴 でググると65万件出てきた

  44. 649 匿名さん

    >>648
    そんなに少ないか? 100万件は超えていると思っていた

  45. 650 匿名さん

    竹中を売国奴呼ばわりする愛国者は国のお荷物

  46. 651 匿名さん

    うちは上流なものでよくわかりません。

  47. 652 匿名さん

    下流社会っていうけど、結構良い生活してる。

  48. 653 匿名さん

    >>633
    眉毛の箱根の別荘知っている?
    他国に血税を挙げちゃって、拉致被害者誰も助けられなかったんだよね。
    そんなもん。政治家なんて自分さえよければいいんだから・・・

    日本人だけバカみたいに血税払って、一生終わるんだよ。
    どうせ、変わらないんだ。この社会。
    なんで朝鮮人を優遇したり、外国人の生活保護出しているんだろう?
    公務員は自分たちのことだけ・・・国民に対しての公僕なんて気持ちはさらさらない。
    バカを見るのはまじめな日本人だけ。
    これでまた消費税あげられるんだよ。つまらん。
    外国人追い出させよう。在日特権なくさせよう。
    在日朝鮮じ人と在日朝鮮帰化人に本国の半島名名乗らせよう。
    そうだ!!日本にいる外国人は生活保護禁止。嫌なら強制送還してもらおう。
    日本人の血税のためだよ。

  49. 654 匿名さん

    >>653
    眉毛が別荘持ってるんか?  ひでぇ!

  50. 655 匿名さん

    >公務員は自分たちのことだけ。国民の公僕なんて気持ちはさらさらない。
    >バカを見るのはまじめな日本人だけ。
    >外国人追い出させよう。在日特権なくさせよう。

    真面目な日本人の敵は”外国人”と”国家公務員”だよ。

    これだけは確かだ。 

  51. 656 匿名さん

    嫌なら出て行け

  52. 657 匿名さん

    外国人の移住の制限、これだけは断固として主張する政党を選ぶよ。

    民主党は、この点で一番危険でダメな政党だ。

  53. 658 匿名さん

    世帯年収2千万切ったら東京に住んではいけないってすれば
    地方活性化にならないかなあ

  54. 659 匿名さん

    竹中平蔵氏のピンハネの罪はどうなってるの?

    竹中氏の日米を行き来した節税方法を教えてもらいたい。

  55. 660 匿名さん

    竹中平蔵教授などが、『日本から正社員をなくせ!』と喚いている。
    竹中氏の脳内ストーリーは以下のようなものだ。

    非正規社員を拡大し、正社員が極端に減少する。
      ↓
    若い世代の所得が伸びず、非婚化、少子化がさらに進む。
      ↓
    多数の異民族を日本に受入れる。外国人労働人口が増える。
      ↓
    外国人労働者の就業斡旋事業はパソナなど人材会社が請負う。
      ↓
    パソナなど人材企業が莫大な利益を得る。
      ↓
    外国人労働者の失業や、子供世代の社会問題(犯罪行為)が日本国家の負担になる
    つまり、いま欧州で大問題になっている異民族問題が、明日の日本国家の
    衰退に拍車をかけるのだ。


  56. 661 匿名さん

    なぜ、竹中平蔵氏が、こんなに日本の現在の体制を壊したがっているか?
    合理的な理由は全くない。 竹中平蔵氏の怨念でしかないだろう。

  57. 662 匿名さん

    ヘイゾーは国を救うため
    使った税金分も納税できない
    お荷物国民を干上がらせようとしている

  58. 663 匿名さん

    流石下流は妄想も下等だね

  59. 664 匿名さん

    今だに竹中ネタ?
    竹中さんは何年も前から政治家じゃないよ。

  60. 665 匿名さん

    >竹中さんは何年も前から政治家じゃないよ。

    今でも政治関係の仕事に関わっているでしょう? ニュースで観ませんか?

  61. 666 匿名さん

    政治関係の仕事ワロタ
    下層階級の言いそうなこと

  62. 667 匿名

    貧乏人ほど愚痴をこぼす

  63. 668 匿名さん


    ほんまや。ぐちばっかりで、みっともないわ。前向きな話をしてほしの。

  64. 669 匿名さん

    ここは貧乏人のスレですよ。

    まさか、あんたら金持ちなの?

  65. 670 匿名さん

    なぜ貧乏なの?

  66. 671 匿名

    頭が悪いヤツほど働かん

  67. 672 匿名さん

    「職業を自由に選択できる社会」とか、非正規労働者にしないと、日本企業は
    国際競争に負ける」などと、ビジネス社会を知らない若い連中をだまして、
    彼の都合のよい、一部の有力な大企業だけを念頭にした話をする。

    大企業には全く関係ない世界で仕事に就く大多数の若い連中にとって、
    竹中平蔵の御説はまったく関係のない話だ。
    彼は、あまり知識のない若年層を食い物にする。

  68. 673 匿名さん

    竹中批判って下流からしか出てこないんだよ

  69. 674 匿名さん [男性 50代]

    竹中平蔵はいい加減な学者、・・で、上流とかはコイツを無視してる

  70. 675 匿名

    学者は皆さん世渡りがうまい

  71. 676 匿名さん

    派遣の殆どは正社員ではなく派遣という労働形態に満足している。

  72. 677 匿名さん

    竹中を気にするやつは下流

  73. 678 匿名さん [ 60代]

    下流ですよ、だから、どうだと言うんですか?

    竹中平蔵は多くの人から批判の対象になるのは当然ですな。

  74. 679 匿名さん

    ↑678のおじいさんは、竹中さんに恨みでもあるのですか?

  75. 680 匿名さん

    ピケティの理論をアベノミクスに当てはめると・・・・・

    フランスの経済学者トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』だ。
    そこには「資本収益率(r)は経済成長率(g)より大なり」という“「r>g」の法則”など
    経済学の定説を覆した新理論が書かれ、絶大な評価を受けている。

    同書の理論を日本の経済政策、つまりアベノミクスにあてはめると、どうなるのか?

    OECD(経済協力開発機構)加盟国のうち、日本の相対的貧困率の高さは米国に次いで第2位。
    英米と違って超富裕者は少ないが、働いても賃金が低くて生活が苦しい非正規社員や
    「ワーキングプア」の増加も社会問題になっている。

    ピケティが日本経済への言及は少ないが、インフレ誘導を目的とした日銀の異次元金融緩和
    には、すでに警鐘を鳴らしている。
    「不動産や株の値をつり上げてバブルをつくる。それはよい方向とは思えません。
    特定のグループを大もうけさせることにはなっても、それが必ずしもよいグループではない」
    (1月1日付朝日新聞)

    アベノミクスには『r』をさらに大きくする発想が根本にある。
    株価上昇に重点を置き、非正規雇用を増やすとの懸念がある派遣法改正など、労働市場
    の規制緩和に積極的。
    大企業や資産家優先で、不平等を深刻化させてしまう設計思想。

    懸念は現実になりつつある。この2年で大企業の業績は回復し、株価も約2倍になった。
    ところが、物価上昇分を差し引いた実質賃金は、前年同月比で17カ月連続減だ。


  76. 681 匿名さん

    >OECD(経済協力開発機構)加盟国のうち、日本の相対的貧困率の高さは米国に
    >次いで第2位。
    >英米と違って超富裕者は少ないが、賃金が低くて生活が苦しい非正規社員や
    >「ワーキングプア」の増加も社会問題になっている。
     ↑↑
    「社会問題」にしなければならないのに、日本のマスコミはそれを問題にしない。
    日本の国民も鈍感でウスラ馬鹿のように、アキラメムード。
    そういう日本人だから、竹●平●のような悪賢い男の姦計にはまってしまう。

  77. 682 匿名さん

    まだまだ序の口だけど政府は無策

  78. 683 匿名さん

    アヘン飲みクス

  79. 684 匿名さん

    >680
    >681
    で、具体的に何を望んでいるの?

  80. 685 匿名さん

    ▼“世界人口の1%が富の半分を握る可能性” (国際NGO)
          1月20日 NHK

    1月21日から始まる世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」を前に、
    貧困の撲滅に取り組む”国際NGO”は、世界の人口の1%の富裕層が世界の
    富の半分以上を握る可能性があると指摘し、貧富の格差が広がるのを防ぐため
    に速やかに対策を取るべきだと訴えています。

    国際NGO・オックスファムは、スイスの金融機関の集めたデータなどを分析し、
    1月19日に報告書を発表しました。

    報告書では、世界の人口を、富裕層、比較的豊かな層、その他の層の3つに分け、
    人口の1%に当たる富裕層の平均資産は1人当たり270万ドル
    (日本円でおよそ3億1600万円)で、人口の80%に当たるその他の層の平均
    資産は1人当たり3851ドル余り(45万円ほど)になると示しています。
    NHKニュース
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150120/k10014808981000.html

  81. 686 匿名さん

    >>685
    “世界人口の1%が富の半分握る可能性”

    富裕層が持つ資産の割合は、2009年は44%でしたが、去年は48%まで
    増え、富裕層がより多くの富を握る傾向が強まっているとしています。

    さらに、貧富の格差が一層拡大し、このままのペースが続けば、来年までに世界
    の人口の1%に当たる富裕層が世界にある資産の50%以上を手にすることになる
    と指摘しています。

    報告書では、去年10億ドル以上(1170億円以上)の資産を持つ大富豪は世界
    で1645人と過去最多になっていて、このうちおよそ30%はアメリカ人で、
    富の集中を裏付ける結果となっています。

    オックスファムは、21日から世界の首脳や経営者が集まってスイスで開催される
    「ダボス会議」を前に、世界で貧富の格差が広がるのを防ぐために速やかに対策を
    取るべきだと訴えています。
    NHKニュース
    ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150120/k10014808981000.html

  82. 688 匿名さん [男性]

    ▲▼▲ ピケティ現象:格差拡大は資本主義の宿命か?
    ▼▲▼ 富裕層に重税を課すことは、働く意欲を削ぎ、成長を鈍化させる要因になる。
      (読売新聞、社説)

     税負担の軽い国や地域に資産が逃避するのを防ぐ狙いだろうが、各国が一斉に
    増税で歩調を合わせることは、政治的にも実務的にも、ほとんど不可能だ。
     報酬が従業員の数百倍の経営者も珍しくない米国より日本の格差は小さい。
    国によって状況は大きく異なる。税制を同列に論じるのは無理がある。

     ピケティ教授の説に乗じ、過剰な所得再分配を求める声が、日本でも強まってきた
    のは気がかりだ。
     成長の恩恵を受ける富裕層と、取り残される低・中間所得層という単純な図式を掲げ、
    バラマキ策を唱えるのは無責任だ。
     教育や職業訓練の充実など、努力すれば所得を向上できる機会を広げる政策にこそ、
    力を注ぐべきである。
    ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150125-OYT1T50131.html
     

  83. 689 匿名さん

    >ピケティ教授の説に乗じ、過剰な所得再分配を求める声が、日本でも強まって
    >きたのは気がかりだ。(読売新聞)

     ウソ書いちゃダメだよ。
    まだ、所得再配分を求める声なんか、どこからも強く出てきていない。機先を
    制するみたいな報道をするから、この新聞は報道がいかがわしいんだ。
     日本の大企業の要請を見ながら記事を書くから、一般紙と言われていても
    イカサマ記事になる。

  84. 690 匿名さん

    アベノミクス大失敗

  85. 691 匿名

    ハゲノミクスに転換

  86. 692 匿名さん

    2月10日の日経、
    日本は富の集中は少ないとちゃんと説明してある。

  87. 693 匿名さん

    少ないけど確実に進行してる
    アベノミクスも後押ししてるしな

  88. 694 匿名さん

    ▼貧困・飢餓問題の原因は資本主義、ドイツの3人に1人が回答
    http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0LT0A520150225
     2月24日、ロイター、

    ドイツで24日公表された世論調査で、資本主義が貧困や飢餓問題を引き起こしている
    との回答の割合が3分の1近くに上った。
    そうした経済システムでは、真の民主主義が実現できないと大半が感じているという。

    ベルリン自由大学が委託し、調査会社エムニドが手掛けた調査で、対象は1400人。
    調査によると、元共産圏のドイツ東部では、共産主義者や社会主義者の理念は社会に
    とって有益だとした回答が59%となった。西部ではその割合は37%だった。

    また、ドイツでは産業界の影響力が強すぎ、有権者は副次的な役割しか果たしていない
    ため、本来の意味での民主主義は実現されていないとの回答が60%を超えた。


  89. 695 匿名さん

    マスルト飲みヤク

  90. 696 匿名

    貧困生活60年

  91. 697 匿名さん

    おめでたうさん・・・・

  92. 698 匿名さん

    格差は広がる一方ですよ。

    日本の10年後を想像できますか?

  93. 699 匿名さん

    うん、働く人達の国と働かない人達の国とに分裂している。

  94. 700 匿名さん

    下流の目安は世帯年収500万未満

  95. 701 匿名さん

     働く人達の国と働かない人達の国とに分裂している。

          ⇑

      ワシ、賛成 !!

  96. 702 匿名

    10年先には日本も食料危機に多分おちいる そないになれば富裕層が食料を爆がいする だから貧乏人まで食料が回ってこない だから貧乏人は死んで行くだけ。

  97. 703 匿名さん

    働かない人や公務員を養うのに、相続税など増税が続くので、

    お金持ちは日本から逃げ出し始めているらしい、

    おカネ持ちによっかかって生きてきた貧乏人には、つらい渡世がはじまったねえ・・・・

  98. 704 匿名さん

    海外への逃亡も簡単ではなさそうです。

    >租税回避と脱税は紙一重で、税理士や弁護士に聞いてもほとんどの人は理解できていません。脱税にならないスキームを構築できるのは、税理士や弁護士の内のほんのごく一部の人だけです。さらにややこしいのは税金を安くしますと言ってくる税理士はたいてい偽物で、言うとおりにやると脱税で捕まります。
    租税の素人が租税回避のプロを探すのは容易なことではありません。海外に逃げるなんて、簡単にはできません。失敗したら大損、下手をすれば犯罪者になってしまうのです。それほどの覚悟で海外に逃げる人がどれほどいるでしょうか。
    http://d.hatena.ne.jp/Galileo2010/20100722/1279754816

    それに、逃げた先で原住民の悪漢にお金盗られて殺されたりする危険もあるのですよ。

  99. 705 匿名さん

    日本の平均年収って500万いかないよね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸