住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-16 07:40:58

早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。

前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/

[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4

  1. 216 匿名さん

    >214
    130平米くらいかな?

  2. 217 匿名さん

    130㎡は無いですが。寝室8帖で和室は6畳です。確かに寝室は狭いですかね。廊下が広いのでその分寝室を広くすれば良かったかも。これならマンションでもいいんじゃ?戸建てと非常になやみました。騒音は皆さんが書かれている様なことはありません。まったくない訳ではないですが、なんか聞こえたかな?レベルです。

  3. 218 匿名さん

    >>208
    ご実家の立地環境が、それなりの地域だというだけのことでは?

  4. 219 匿名さん

    よく皆さん収納の広さ把握してますね
    私はメーターでしか把握してないので計算しないとわかりません

    戸建て(造りつけ収納のみ)
    玄関シュークローク
    キッチン背面収納
    食品庫
    リネン収納
    リビング収納
    書庫
    主寝室クローゼット+WIC
    子ども部屋クローゼット
    納戸
    大まかに出すとこんな感じかな
    ガレージ横にも収納がありますが、ソコは私はタッチしてないので無視します





  5. 220 匿名

    >>214
    回答ありがとう

    洋室1は部屋7帖、収納は9帖
    洋室2は部屋6帖、収納2帖
    洋室3は部屋不明、収納8帖
    和室は部屋不明、収納3帖
    リビングが22帖

    判明してる広さだけでも57帖か
    嘘みたいな広さだな

  6. 221 匿名さん

    >217
    残念、寝室が狭いのが本当に残念
    和室無くして寝室を14帖だったら良いのにね

  7. 222 214、217です。

    把握はしてませんでした。引越たてなので図面見て計算しました(笑)
    >219さん。
    かなりの収納力ですね。私はリネン収納などは、計算してなかったです。どの位あるんだろ?

  8. 223 匿名

    部屋より収納の方が大きい部屋なんて普通ある?

  9. 224 214、217です。

    >220さん。
    よく読んでください。収納合計は6つで14帖ですよ。 

  10. 225 匿名さん

    >>218
    いわゆる閑静な住宅街でしたが・・・。
    こんなこと地域に関わらずどこの地域でも起こりうることだと思いますが?

  11. 226 匿名さん

    >222
    リネン収納は1、2階共に階W1300D450くらいです

  12. 227 匿名

    >>224
    申し訳ない読み違えてた

    やっぱり一戸建てに比べると手狭感があるなあ
    収納分部屋が狭い

  13. 228 214、217です。

    >226さん。
    約0.4帖ですね。リネン収納には充分ですね!

  14. 229 214、217です。

    >227 
    やっぱりそうですか?住んでみると収納には困ってなく意外と部屋は広々としてますがね。天井が約2.7mあるからですかね。

  15. 230 匿名さん

    >225
    ここの戸建てさんの想定している戸建は皇居なので
    あなたの田舎では勝ち目がありません。
    というか日本全国どこにも勝てる人はいません。

  16. 231 匿名さん

    ここの常駐してるマンションさんは、マンションでは0.01%もないシェアの
    広い部屋に住んでる設定の様だけど、一般的なマンションの収納で考えると
    マンションの収納は酷いよね。

    常駐してるマンションさんはさ、購入した部屋を改造して広い収納にするなら最初から
    注文住宅にしておけばいいのに。コンクリートが好きならコンクリートでビルにするとかさ。
    お金は腐るほどある設定なんでしょ?管理人だって雇えるよね(笑)

    ずいぶん馬鹿馬鹿しい設定だなぁ。

  17. 232 214、217です。

    >231
    設定設定うるさいなぁ?実際住んでるんだけど妄想で話しないでくれない?こっちはみんなの参考になればって思って書いてるのに。だから荒れるんだよ。

  18. 233 申込予定さん

    > ここの常駐してるマンションさんは、マンションでは0.01%もないシェアの
    > 広い部屋に住んでる設定の様だけど、

    いや単純に、戸建が設定しいてる注文住宅と同予算でマンションを設定するとそのクラスになるってことでしょ。
    設定を主張するなら、価格帯や立地などを指定してください

  19. 234 匿名さん

    >208のご実家の場合は築年数が古いのでは?
    高高住宅だと窓を閉めていれば静かです。
    救急車はわかるけど、通学の騒がしさ、車やバイクも聞こえません。
    芝刈機は近所には居ないのでわかりません。
    足音は響きませんが、ジャンプすると分かります。
    野良猫は身勝手な人間が多いとそうなりますね。
    庭の虫は害虫であれば造園業者に相談。なるべく薬剤は避けたいので通風良く。
    蝶々を青虫から観察とか娘とやってます。触れないけど。
    枯れ葉は近隣の配慮も必要ですね。

    窓を開けての洗濯機、掃除機に関しては時代と地域性ですかね。
    私は聞いた事ないです。今のは静かですし。

  20. 235 匿名さん

    >233
    誰も注文住宅の特定の設定なんてしてないと思うけど、
    予算設定がないなら平均はマンション70㎡、戸建て100㎡程度でしょ?

    収納スペースで盛り上がってるけど、戸建ては床下、ロフトも作りやすいし、
    マンションより広くて当然だよね?まさかマンションの方が広いと思ってる?
    その上でマンションでも問題ない、と言うのは人それぞれ。
    絶対的なスペースが狭いのだから、収納か部屋のスペースが少ないのが
    マンションって当たり前なんじゃない?

    その上で>232が参考としてどんなところに住んでるのかを披露したい、
    と言うのは止める義務も義理もない。
    ただ、披露するなら一般的なマンションではないという自覚と宣言が必要。
    それがないから設定、設定となるんだよ。前提を書かないなら平均付近で
    考えるのが普通のような気もするし。

    同じ人じゃないだろうけど、「平均予算では・・・」といつも主張しているのは
    マンションの人の方が多い気がするけどね。

  21. 236 匿名さん

    >>230
    こいつ相当頭が悪いか、曲がった考え方しかできないひねくれ者だな。

  22. 237 匿名

    昭和55年築の古い戸建、各部屋にタンスを置く時代で、収納は少ないです。

    最近はウォークイン、シューズインやファミリークローク等が戸建にもマンションにもあってうらやましいです。

    マンション住まいの経験もありますが、優劣な部分はどちらにもあります。

    何を重視するかで決めればいいと思います。

    私は車2台が決めてです。
    嫌なところは
    寒い、防犯、虫、地震、近い将来建て替えが必要

    いいところは
    駐車場が近い、周囲に気遣いがいらない、管理費・駐車場代が不要、

  23. 238 匿名さん

    >>223
    130平米以上のマンションと注文住宅をシェアを一緒にするのは無理がありすぎる。
    親から土地を譲り受けた人は5千万あればそれなりの満足する家を建てられるからね。
    HMの多さ、設計事務所の多さを考えてみればわかるだろ。

  24. 239 匿名さん

    ここは「同一予算」の前提で話すスレなんだから、実例を挙げたいんならまず物件価格を公表しないと意味ないよ。

  25. 240 匿名さん

    >>223
    収納の話や広さでで言うとここで書いてる注文住宅のスペックは
    珍しいスペックではない。でもね、常駐してるマンションさんのスペックは
    どう考えてもレアケース。

  26. 241 匿名さん

    >>237
    新しい住宅に建てかえれば、マンションの良さなんて微塵も感じなくなりますよ。
    マンションは古い戸建てとの勝負がちょうどいいってことかな。

  27. 242 匿名さん

    戸建ての収納で床下、ロフトは考えない方が良いと思います。
    あっても非日常のストック場所に利用する程度。

  28. 243 申込予定さん

    235さん
    > 誰も注文住宅の特定の設定なんてしてないと思うけど、
    いえ過去スレでは、億越え設定をされている方多数居られますよ。

    > 予算設定がないなら平均はマンション70㎡、戸建て100㎡程度でしょ?
    これは、否定しませんよ。これ自体が平均価格での比較になると思いますので。

    収納が少ないことは、購入前から分かっていて、それ以上にメリットがあると思っているからマンションを購入したのだと思いますよ。広ければいいというものでもないと思いますよ。立地、価格、広さ、設備などなどいろいろなバランスだと思いますよ。

    > 同じ人じゃないだろうけど、「平均予算では・・・」といつも主張しているのは
    > マンションの人の方が多い気がするけどね。
    マンションの人が多いというか。戸建の人は、どんどん価格設定をあげていく人が多いと思いますよ。
    注文住宅の場合、価格設定をあげていけば、いいものになっていくのは理解できます。
    ただ、その場合、一般的ではないことと、同等のマンションで比較しなければならないことを理解してほしいです。

  29. 244 匿名さん

    私は130平米前後マンションは参考になるな

  30. 245 匿名さん

    いいじゃない、奥超えの注文住宅VSマンション対決でも。
    その場合はマンション管理費も高額になるから、注文住宅予算+4,5000万の上乗せは
    必要だけどね。

    まぁ、テレビアンケートで1億超えの予算があれば戸建てを建てたい人が8割という結果を
    みても1億5千万超えの予算なら完全に注文住宅圧勝だと思うけどね。

  31. 246 匿名

    >>243
    マンションは収納にゆとりがない
    って話で終わるだけの話なのに
    それでもマンションを購入した人は納得して云々はいらない
    別にマンション買ったヤツなんて馬鹿なんて言うスレじゃないんだから

  32. 247 匿名さん

    >245
    現実味ゼロ、比較の意味なし

  33. 248 申込予定さん

    > いいじゃない、奥超えの注文住宅VSマンション対決でも。
    > その場合はマンション管理費も高額になるから、注文住宅予算+4,5000万の上乗せは必要だけどね。

    内容を考慮せずに管理費を気にしている時点で、億越えの比較が意味がないことが分かりました。
    庶民は、庶民の内容で比較したほうがいいと思います。

    > マンションは収納にゆとりがない

    私は、収納が少ないことに関して、理解していますよ。
    比較するにあたり一般論を前提として、あとは好みの問題だと思います

    少なくとも同一予算なら、立地とセキュリティがマンションが上なのも理解してください

  34. 249 匿名さん

    ここはマンションも戸建ても1億超えの人が多いんじゃないの?
    うちも1億超えの戸建てなんで論議してみたいですけどね。

    住宅購入を考えるにあたり、マンションも何件か見学しましたが、
    夫婦共に心は惹かれませんでした。何軒も建築家が建てた戸建てを見ると
    マンションの部屋がショボくみえるんですよね。
    この価格でこの建材!?利益率対価だろうな~なんていいながら見てましたけど。

    結局は高いお金をだしてまで、超一等地でも同じような間取りの共同住宅で暮らすって
    考えられないよねっという結論に落ち着きましたね。

  35. 250 匿名さん

    >240さん
    おいおい。ちゃんとマンションのレス読んでくれよ。>>220は 戸建てさんが収納の帖間違ってレスしてるからちゃんと読み直してくれよ。

  36. 252 匿名さん

    >243
    >いえ過去スレでは、億越え設定をされている方多数居られますよ。
    それなら、アンカー付けてその人と会話するようにした方が良いですね。
    以前から張り付いている人だけが見ているわけではないですからね。

    >立地、価格、広さ、設備などなどいろいろなバランスだと思いますよ。
    論点が変わってると思いますが、これは当たり前なことですね。
    質問はマンションよりも戸建ての方が収納にゆとりがあるのでは?ってことの
    回答にはなっていませんし、そもそも誰も広ければ良いなんて言ってないですから。

    特定の人と戦っているのかもしれませんが、マンション、戸建ての選択理由の
    主たるものは予算で、言い方はどうあれ、>245の言うとおり、世間一般的には
    予算が多ければ注文住宅と言う人が多くなっていくのが現実だと思いますが、
    違うと思いますか?

    その理論は間違ってないが、自分はこういう理由でマンションが良いと思う、
    という話なのか、そもそもその理論が間違っていると思うのか、スタンスを
    ハッキリさせた方が良いですね。
    個人的な好みの主張なのか、アンケート自体が国策のような情報操作だ、と
    主張するのか。

    >どんどん価格設定をあげていく人が多いと思いますよ。
    だからマンションもどんどん高額にしてみたの?
    批判してる割には自分も同じレベルで話してるってことに気付いてますか?

    一般的な戸建ての話ではない、と思うなら「そんな注文住宅ならいくらくらい
    だから、マンションだとこれくらいのスペックだね」って切り返さないとね。

  37. 254 匿名さん

    共働きだと駅近マンションが一番いい気がする。

  38. 255 匿名さん

    >248
    >少なくとも同一予算なら、立地とセキュリティがマンションが上なのも理解してください
    何を以って上とするのか分からないけど、現実的な予算での話だと、
    セキュリティは「セキュリティ設備」というなら理解できるが、
    実際に安全かどうか?って話だと、それはどうかな?と思う。

    立地に関しても「駅近」とするなら理解もできるが、駅に近ければ立地が良いというのか?

    マンションの方が一般的に「セキュリティ設備が充実している」「駅に近いことが多い」
    というのは、私も理解していますよ。一般アンケートもそういう回答が多いですよね?
    と言うか大半の人が理解していると思いますけど、安全性が上だ、立地が上だ、快適だ、
    と言うから、みんなから「そうか?」と突っ込まれてるだけですよ?

  39. 256 匿名

    快適を何と定義するかって人それぞれなんだよね
    それをあたかも全人類の共通認識のように言うから
    「私はマンションが快適」さんは面倒臭い
    共通認識じゃないと理解しているのなら
    いちいち反論するのに「私は快適」って言うの止めてもらえませんかね

  40. 257 匿名さん

    本当に快適だから言うのでは?戸建てさんも快適なら快適な部分言ったらいいのに。

  41. 258 165

    私は快適さんってずっとこのスレに貼り付いてますね。
    快適すぎてマンションからでられなくなっちゃったんですかね?

  42. 259 購入検討中さん

    >258

    じゃあ、おまえは何?

  43. 260 匿名さん

    戸建てのマンションと違う快適さを教えて下さい。

  44. 261 匿名さん

    >260
    他人からの生活音に悩まされたり、他人への生活音に気を遣ったりせず生活できること。

  45. 262 匿名さん

    ありがとうございます。騒音の被害者、加害者にならないって事ですね。確かに。騒音はマンションでも良く話題になってますね。では騒音問題が無いマンションでは、戸建て快適さはなんですか?購入検討してます。宜しくお願いします。

  46. 263 申込予定さん

    252さん

    > 質問はマンションよりも戸建ての方が収納にゆとりがあるのでは?
    一般的にはそうだと思いますよ。

    > 世間一般的には予算が多ければ注文住宅と言う人が多くなっていくのが現実だと思いますが、違うと思いますか?
    そうだと思いますよ。
    マンションの場合は、一度に大量の戸数を作るため、その地域にその価格帯を購入できる人が一定以上いないと建設することができないため、ある一点金額を超えると、マンションの選択肢が極端に減りますし、裕福層の人は、独自のこだわりがある人が多いと思いますから。

    ただ、世間一般というわりには、平均予算では駄目なのですか?

    > だからマンションもどんどん高額にしてみたの?
    ここ同一予算のスレなのですけど。戸建が高額物件前提にするなら、マンションもそれ相当の物件にしないと比較できませんけど。高額物件を否定しているのではなく、スレの前提を言っているだけです。

    アンケートでは、ほしいのは注文住宅だと思いますよ。そこは否定しません。
    なぜなら、予算があれば、すべての希望をかなえることができるからです。
    ただし非現実的なレベルの予算にはなると思いますけどね。

  47. 264 148

    >>252
    結論としては、あなたは予算が少ないから戸建だったようですね。
    いろいろ、代わりに相手してしてくれてた人が居るようですが?(笑)

  48. 265 匿名さん

    予算が低ければマンション。
    予算が高ければ戸建。

    2行で終わることを長々と。。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸