政治・時事掲示板「靖国神社に参拝するのはどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 靖国神社に参拝するのはどう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
インコのチル [更新日時] 2014-09-27 17:41:20

ここの所、小泉君が投稿ではなかった参拝するのが話題になり、中国のスポークスマンがやたらと騒いでいます。
皆さんのお考えを聞きたいと思います。

私は、戦犯が合祀されている靖国神社に、あえて参拝する国会議員・内閣総理大臣は、国家が宗教団体を支援することになるので、絶対反対です。
NHKより、こっちの方が議論の対象としてはわかりやすいし、時事問題的にも相応しいと思いますので、ご意見や主張を御願いいたします。

【なんでも雑談から政治・時事掲示板に移動致しました。H26.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2005-06-13 21:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

靖国神社に参拝するのはどう思いますか?

  1. 82 玉葱

    (゜∀゜)<ン パ !

  2. 83 匿名さん

    >>82
    何が言いたいのだ?
    このスレを冒涜するのはいただけない。

  3. 84 匿名さん

    >>83
    何様?
    特定のコテハン人物にケチつけているように見えるが。
    >>82が冒涜なら>>72は何なのだ。
    確かに>>82はスレ主題とは無関係だが、他にも無意味な
    ものがあるのにそちらは放置というのが解せない。

  4. 85 匿名さん

    >みなさん
    82はかわいい癒しキャラであって、冒涜じゃありませんよ。

  5. 86 匿名さん

    さあ、よく分からない横槍は放置して本題にもどろう!

  6. 87 疑問

    個人的に疑問に思うのですが・・・

    そもそも靖国神社の存在を考える場合
    第2次世界大戦(大東亜戦争)以後の事を基準に考えてる節があるような気がします。

    確か初めは戊辰戦争の戦死者を祭る為に創建されて、
    後にペリー来航後国内の戦乱に殉じた人達を合わせ祀り、
    西南戦争以後は外国との戦争で日本の国を守るために、
    亡くなられた方々を祭るようになったのでは?

    蛇足ですが以下の戦争で無くなられた方々が祭られています。

    明治維新 約7,800人
    西南戦争 約7,000人
    日清戦争 約13,620人
    台湾征討 約1,130人
    北清事変 約1,260人
    日露戦争 約88,430人
    第1次世界大戦 約4,850人
    済南事変 約190人
    満州事変 約17,200人
    支那事変 約191,300人
    第2次世界大戦(大東亜戦争) 約2,134,000人


    そこの所を踏まえたうえで本題に戻りましょう!

  7. 88 ドックホット

    213万4千人ですか。
    すごい数ですね。
    これなら参拝すべきって単純におもいますけど。。。
    よく分らないのですいません。
    じいちゃんが眠ってたらお参りに行くよな。。。(じいちゃんはいませんが)

  8. 89 匿名さん

    >83
    チルさんですか?

    自身で提議しておきながら、ぜんぜん自分がレスないじゃないですか?
    できればご意見伺いたいのですが・・・

  9. 90 匿名さん

    靖国参拝しないということは、究極の自己犠牲の精神を持った特攻隊員の方々を否定するということだと思うね。
    A級戦犯などより、特攻隊員たちのことを考えるべきだ。

    ここで、目先の金もうけで靖国参拝を止めたならば、それは特攻隊員への裏切り、自己犠牲を否定することにな
    る。金もうけが精神的なものを凌駕した証明ともなり、日本人の精神も終えんを告げることになる。

  10. 91 匿名さん

    >90
    だから以前のスレに戦犯者と犠牲になった人々の合祀をすべきでないと書いてます。
    戦犯者が靖国に合祀されていることが問題なのです。

  11. 92 匿名さん

    んー。
    戦犯って言葉自体がおかしいのだよ、あれは毛唐が勝手に付けた言葉。
    日本の繁栄を思って海外進出を試みた方々を戦犯呼ばわりすることには
    賛同できない。

  12. 93 匿名さん

    >91
    現在生きている人間が、分祀とか言っても無駄なんだよ。
    戦争で死んだ人間は、靖国に祭られていると信じて死んでいったのだから。

    分祀というのは、テクニカル的な意味ではあっても、実際には概念としてはあり得ないのだよ。

  13. 94 匿名さん

    ン?91ではないけど、宗教としての概念ならありえる訳だが?

  14. 95 疑問

    戦犯と言う定義自体どうかな思います。(個人的に)

    それを言うなら
    何故あの時(満州事変・支那事変・第2次世界大戦)
    海外派兵しなければいけなかったか?
    もちろん派兵後の統治に問題が有った場所もあると思います。(一部と思いますが)

    靖国参拝は先の戦いで国の為を思って亡くなった方々を祭る。
    亡くなった方々は「死んだら靖国で待ってる。」
    と戦友たちに言って亡くなったと聞きました。(特攻隊員)

    感謝と反省を込めて参拝すればよいのではないでしょうか。

  15. 96 匿名さん

  16. 97 匿名さん

  17. 98 匿名さん

  18. 99 匿名さん

    戦争で死んだ知らん人のお参りに行くほど暇じゃない。みんな他人だろ。日本人の精神?なんだそれ?そういうのが一番うざい。そういうこと言ってるから特攻したんだろ。おいおいいい加減気がつけよ。

  19. 100 言わせて

    「戦犯」という言葉を平気で使っている人は単純に勉強が足りないと思います。
    「戦犯」という言葉はもう消滅しているのです。未だに使っているのは、世論を
    中朝韓寄りに「ミスリード」しようとしている朝日新聞とかが代表格ですね。
    ここを読んでください。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/A%E7%B4%9A%E6%88%A6%E7%8A%AF

    > 事実から国内法上も実績上も戦犯裁判による刑死者等は実質上
    > 名誉回復されている事になる。

    > 実質上名誉回復されているものに対して議論の場で「それは
    > 認められない」とする事には、偏向した政治的意図が背景に
    > ある事も多く見受けられる。

    > 近代法の理念に基づいて刑罰が終了した時点で受刑者の罪は消滅する。
    > 従って処刑されたA項戦犯者は、現在では犯罪者ではない。

    > 日本の国内法上において、そもそも「A級戦犯」という用語を用いた
    > 規定は存在しない。

    マスコミ各社は、このような「事実」を一切公表しないばかりか、
    最近は「靖国参拝は小泉首相自身の『個人的』エゴで、周辺国への配慮が足りない」
    というように極端に問題を矮小化し、ショーアップのような手法で無知な国民を騙しているのが現実。
    周辺国ですか・・・「公式に」参拝に反対しているのは、偶然にも(笑)「半日教育」という共通項を持った
    中・朝・韓のたった3国以外にどこがありますか? 他の国は何もしません。なぜか?それは他国の主権を
    尊重し、参拝反対は内政干渉だとわかっているから。大人の対応&未来志向ですね。
    戦後処理に関して、しっかりと条約を結び、補償を行い、ODAも投下して、平和友好に努めてきた日本。
    過去に執着し、アジアの平和と友好を「本当に」乱しているのは、どの国なのでしょうね。

  20. 101 言わせて

    > 「公式に」参拝に反対しているのは、偶然にも(笑)「半日教育」
    > という共通項を持った中・朝・韓のたった3国以外にどこがありますか?

    の参考資料です↓
    靖国神社に公式参拝した国。公式に反対している国
    http://kuyou.exblog.jp/2049300/

    なぜ日本は植民地支配を受けることがなかったのか、ハワイのように
    アメリカの州とならなかったのか、そして戦後、経済発展のスタートラインに立つことができ、
    現在のような裕福な生活ができるまでに至っているのは、そもそも誰のおかげなのか?
    資源のない日本が、帝国主義に対し口先だけで国を守り通すことができたのか?
    他国にとってどうだったのかを考ると同時に、自国にとってどうだったのかも考えてください。

    当時の日本人は悪いことをした、あんな奴らは日本人のカスだ、今生きてる僕たちは何にも
    悪くなく、自分たちだけの力でここまでやってきたんです、っていうのが今の教育。
    歴史はつながっているんです。過去の人たちがいなかったら、今の私たちはいないのです。

  21. 102 言わせて

    すみません… 「半日教育」→「反日教育」の間違いです。
    お詫びして訂正します。

    > 当時の日本人は悪いことをした、あんな奴らは日本人のカスだ、今生きてる僕たちは何にも
    > 悪くなく、自分たちだけの力でここまでやってきたんです、っていうのが今の教育。

    ちなみに↑は日教組の教育です。彼らはこうして戦争に関わった日本人をボロクソにけなし、
    「日本人の世界的地位を貶めやがって」とばかりに一方的に糾弾し、「過去から目をそむけさせる」
    教育を行います。歴史問題に関心が低くなるのは当たり前。

    一方、トルコなどの中東国、アフリカ諸国、インドなどの「親日国」では、「当時の日本の行為は
    アジア諸国が西欧の帝国主義に対抗する勇気を与えた」として、今でも日本を英雄扱いし、教育が
    行われています。みなさんは知っているのでしょうか?
    南京大虐殺や百人斬り、従軍慰安婦についても、いろいろな説があります。
    いろいろ文献を読まれたうえで、どれが事実なのかご自分の頭で考えることをおすすめします。

    あと、「靖国参拝」で譲っても、次は「天皇制解体」「日の丸・君が代の廃止」などが
    外交カードになるだけで、結局日中・日韓関係は何も進展しない、という説は非常に興味深いです。
    私は、お互いきちんと「主張」し、その上で折り合いをつけるのが外交だと思っているのですが、
    どうでしょうか。

    長文失礼しました。

  22. 103 匿名さん

    「天皇制解体」 別にかまわないんじゃないでしょうか?だっていらないでしょ。実際。「日の丸・君が代の廃止」、気にくわないなら、もっと乗りのいい曲、もっとド派手な国旗にかればいいじゃん。

  23. 104 匿名さん

    オレンジレンジやつんく♂の曲になってもなあ、、、、

  24. 105 匿名さん

    ↑の曲を氷川きよしが歌った日にゃぁ…涙が出るね。

  25. 106 匿名さん

    >>103
    要るとか要らないとかいうレベルの低い問題じゃなくて、そんなの他国にいちいち指図される問題じゃないって事だろ。
    だいたい他国の言いなりになるのは主権国家としておかしいってみんなわかるのに、相手が中国だとなんでこうも
    話がこじれるのか理解に苦しむよ。みんな日常生活では自分の権利ばっかり主張するくせに、相手が外人だと、
    急に態度が変わってひいちゃうような。日本人の体質か。

  26. 107 匿名さん

    103です。確かにレベル低い考えかもね。っていうかレベル高くたって全然だめじゃん。もっと単純にもっとレベル低く物事考えてみろよ。頭豆腐にしてよ。なぁ石頭君。

  27. 108 匿名さん

    106です。「レベル低い」ってのは言い過ぎたんで撤回します。すいません。
    おっしゃる通り、この問題ももっと「単純に」考えれば他国の言いなりになるだけなのは
    おかしいってわかるのにねぇ〜。みんな頭カタいよねぇ。

  28. 109 匿名さん

    いいじゃん参拝したって。

  29. 110 匿名さん

    オレも神風特攻隊の自己犠牲の精神は認めたいね。
    自分のためにならなくても他人のために役立てば、と考えるのは日本人の優しさだと思うよ。

    そこんところの精神的なものは、他の国には理解しがたいだろうけどね。

  30. 111 匿名さん

    特攻する勇気があるなら、特攻を命令した奴に特攻するね。俺なら。>日本人の優しさだと思うよ。← 違う違う、弱さだろ。

  31. 112 匿名さん

    >111
    へぇ。でも上司に特攻するような人は、実際の特攻には参加しなかっただろうね。
    弱い人は、任務拒否とか、降伏とか、敵前逃亡とかいくらでも逃げる方法はあるもんね。
    「本当に」特攻して死んだ人は勇気ある優しい人だと思う。

  32. 113 匿名さん

    >特攻する勇気があるなら、特攻を命令した奴に特攻するね。俺なら。

    大丈夫、そんな「屁垂れ」に下命しないから。

  33. 114 匿名さん

    >自分のためにならなくても他人のために役立てば、と考えるのは日本人の優しさだと思うよ。
    >そこんところの精神的なものは、他の国には理解しがたいだろうけどね。

    このスレッド初めて読んだけど・・・まさかこんなこと本気で思ってるの??
    ビックリしました。日本人の優しさって・・・じゃあ特攻されて亡くなった
    敵国の方に対する思いやり・優しさはないの??独善的すぎます。

  34. 115 匿名さん

    >敵国の方に対する思いやり

    戦後教育の成功例ですね。www

  35. 116 匿名さん

    >>114
    大日本帝国の繁栄、いわゆる御国のために命を捧げた方を冒涜しているのか?
    独善的などと、ご遺族の方が聞いたらどう思うか考えなさい。

  36. 117 匿名12

    >敵国の方に対する思いやり・優しさはないの??
    そもそも戦争になったら、個人の意思なんて通用しなくなるのではないでしょうか。

  37. 118 匿名さん

    >そもそも戦争になったら、個人の意思なんて通用しなくなるのではないでしょうか。

    そうです。そういう状況でしかたなく特攻した人たちがほとんどでしょう。
    どういう風に自分を納得させるかはその人の自由ですが、「日本人の優しさ」
    なんて美辞麗句で飾るのは傲慢な驕りでしょう。

  38. 119 匿名さん


    知覧特攻記念館にある
    特攻隊員の日記とか辞世の句とか見れば
    その方達の思いが分かるんじゃないの?

    戦争=第2次世界大戦だけじゃないよ。

  39. 120 118

    >119さん
    私もそういう関係の書物や手記はたくさん読み、号泣しました。
    自分の身内でも何人も戦死したものがいます。戦死された方々に
    深く同情しますし、この方達の個人的な思いを否定するつもりは
    まったくありません。

    ただ、このスレッドで一部の方が言われるような「日本人の優し
    さ」だとか、日本の戦時中にとった行為を正当化するような発言
    は、どうしても当時のファシズムや日本人のエリート意識を思い
    起こさせますし、やはり控えるべきだと思います。

    逆に中国の知り合いなどが「日本人ほど残忍な国民はいない」な
    どと本気で言うのを聞くのも悲しいものがあります。どの国の人
    間も平等に創られている、その基本の大切さを全世界の人が理解
    すべきだし、日本人も当然理解すべきです。戦争はいかなる場合
    でも最悪の解決策だと思っています。つたない文章ですみません。

  40. 121 匿名さん

    まじで特攻した人間を讃えるやつがいるんだな〜。ちょっとびっくりだ。まさか若者じゃないよな。普通に考えて、特攻はやばいだろ。だって生きて帰れないんだぞ。勇気があるって言うより、人生諦めてるとしかおもえないもんな。それが賞賛されるような時代にはしちゃだめだな。

  41. 122 匿名さん

    >それが賞賛されるような時代にはしちゃだめだな。

    そうです。私も強くそう思いました!!特攻した人間をけなすとか、
    そういう次元の問題じゃなくて、それが賞賛されるような時代って
    のが怖いんです。私を含めて戦後教育を受けた若者は、一部のマニ
    アな人以外、戦争大反対だと思いたいですが。。

  42. 123 匿名さん

    時代が変わって、もう武器をもって戦うのが戦争ではありません。
    北朝鮮に拉致されても何もできないし、
    中国へは援助しつづけねばならないし、
    韓国には竹島略奪されるし。
    参拝するしない以前に、内政不干渉の原則はどうなってるのという
    疑問をもちませんか?主権国家とは
    どういうものか多くの日本人が忘れたのか知らないのか・・・
    (例えば、アフリカ各地でのジェノサイド、中国のチベット進行に
    対して国連は介入できません。たとえ人の生死が掛かっていても
    国が国であるための条件は無視できない重いものなのです。)
    もし、日本が逆の事をしたらどうなるか
    想像ぐらいはできると思います(マジで恐ろしい)。
    国内は既に半島系の団体・権力が強力に
    蔓延っているし、これで外国人参政権が
    可決されたら、日本は終りでしょう。
    中国も50年後には日本は無くなるでしょうと
    公言しています。私個人は嫌なので
    抵抗します。もちろん戦争は反対です。
    要はバランスです。

  43. 124 119

    >118さん
    レス有難うございます。

    戦時中の「日本人の優しさ」とか「特攻」を賞賛をするつもりはまったくありません。
    戦争が最悪の解決策とも思っています。

    その時の状況に置かれた方々の心のうちは当事者でしか分かりません。
    現在残されている文献等で感じ取るしかありませんよね。

    靖国神社に参拝するの話なのですが、
    第2次世界大戦(大東亜戦争)だけの話になってしまってます。
    (特攻の話も然りです。)

    自分が言いたかったのは国の為に戦わざるおえなかった方々を
    祭っている靖国神社の参拝に対して皆さんどう思われるか?
    と言う考えを述べるレスにしたかっただけなので・・・。

  44. 125 匿名さん

    死んだ人のことは忘れましょ。今生きてる人間の方が大事でしょ。アジアの国々が嫌な思いするなら参拝すんなよ。そんなに行きたきゃ休みの日にでも個人的に行けばいいんだと思うけけど。日本の戦争参加=悪 昭和天皇=悪 でいいでしょ。戦争を美化する必要はまったく無いと思うよ。そりゃいい人が死んでかわいそうな事もあったかもしれないけど。二度と戦争を起こさないためにも、戦争に参加した人間は全員悪人になってもらいましょ。それぐらい戦争を醜いものにしとかないと同じ過ち犯すでしょ。現に戦争マニアっぽい若者がいるぐらいだから。戦争に参加した人間に誰一人讃えられるような人間はいない!

  45. 126 匿名さん

    >125
    同感、大事なのはこれからの日本と世界のあり方。
    やはりもっと上手くやらないとまずいよ。ドイツもかなりなことを
    したけど、謝罪の仕方が上手かったよね。

  46. 127 匿名さん

    靖国参拝に反対しているのは例の三国だけで、
    その他、大多数の国は(東南アジア諸国にとどまらず)
    公式に参拝しているわけだが・・・
    http://kuyou.exblog.jp/2049300/
    無知なのか、あえてそういう書き方をしているのか。
    わすれましょなんて言えないよ。
    三国人は目の色変えて怒るだろうし、
    東南アジア諸国の人はせつなさと悲しみで泣く。

  47. 128 匿名さん

    第3時大戦が起こるまで、第2次大戦の戦勝国が牛耳っているのさ。
    国連での権利関係を見ればわかる。

    だからと言って戦争始める訳にもいかないじゃないか。

  48. 129 匿名さん

    第二次大戦の戦後処理についてぐだぐだ言っている人がいますが、、、
    「戦争に負ける」ということはそういうことなんですよ。

    無条件降伏したんだから、戦争の結果を背負って生きていくしかない。


    ところで首相の靖国参拝の問題は、精神論の問題ではなく、純粋に憲法問題だと思いますがどうでしょうか?
    私は政教分離規定に違反するのでダメかなと思います。

    何で政教分離規定があるかについてはまっとうな大人の方であれば分かると思いますけど。

  49. 130 匿名さん

    だからぁ、純一郎は個人として参拝するって言ってんじゃんw

  50. 131 匿名さん

    >>125>>126
    自衛隊も憲法違反で教科書も3馬鹿国の指定書籍にするべきだと思ってんだろ
    お前らだけ土下座しとけ

  51. 132 匿名さん

    131>へ 土下座することで戦争が起こらないならすぐに土下座するけど。土下座するの嫌だから戦争するのか?プライドの方が大事か?

  52. 133 匿名さん

    >>132
    不思議な人だね。なんで土下座が嫌だから戦争って話になるの?
    プライド云々では無く自国の主張をして何が悪いのかって事。

  53. 134 匿名さん

    131>君へ、俺は土下座するからお前も土下座しろ。

  54. 135 匿名さん

    おれも朝韓中には絶対謝らん

  55. 136 匿名さん

    純一郎も早いこと内閣解散して気楽に靖国参拝すりゃええのにw

  56. 137 匿名さん

    誰も反応しなくなったな…

  57. 138 mimi

    >>132>>133>>134
    土下座で戦争回避できるのならいくらでもしてやりますよ。
    戦争反対の確固たる意思を持った人以外は、指導者になってほしくないです。
    国益のためには必要悪だ、とかいう考え方は、あっという間に軍国主義に逆戻りすると思います。
    うすっぺらな自国の主張で戦争を正当化するような可能性は無くしていかないと、気づいた時にはもう遅いです。
    私は「戦争は絶対しない」というのを自国の主張としたいです。

    >>130
    これだけ問題の多い靖国神社に、「何故あえて世論を騒がせてまで」参拝するかの理由を考えるべきです。
    「何故か」に思いを馳せれば、侵略されてひどい思いをした国の方々が敏感になるのはもっともな事です。

  58. 139 匿名さん

    なぜここまで意固地になって靖国参拝をするのか?
    今日の、参拝終ってからのインタビューの返答(近隣諸国にとやかくいわれる
    ことではない)も尊大そのもの。
    本当にあきれた。

    政治家辞めてから靖国のすぐそばにでも引越しして毎日参拝すれば?
    それだったら誰も文句いわないから。

  59. 140 匿名さん

    宗教の自由だと思います。

  60. 141 匿名さん

    純一郎ガンバレ 中国の宇宙船が帰ってくる日にやってくれるとは。GJ

  61. 142 匿名さん

    >130
    「なぜあえて世論を騒がせてまで」
    ・・・なぜあえて世論が「騒ぐ」のか、を考えたことはありますか?
    ま、この場合の「世論」って一部マスコミと一部市民団体ですけれど。

    >139
    「尊大」なのは誰でしょう?
    自分達の言うとおりにしなければ首脳会談はしない、草の根交流は絶つ・・・
    意見が違うときこそ話し合うべきなのに、某2か国はそうしませんね。
    なぜだと思いますか?

    それは、日本を理解する気なんてサラサラないからです。
    戦後の平和国家日本が、某2か国以外の大半の国の支持を得ていることに焦りを感じているんです。

    そういうことをよく理解すれば、国内の一部マスコミと市民が隣国に「うちのがやりましたぜ!」と
    いちいちご注進に及ぶ姿がどんなに滑稽かがわかると思います。


  62. 143 匿名さん

    今日の一連の報道をみてると、腹がたつを通り越して悲しいわ・・・
    どうにかならんのかねぇ。日本のマスゴミは!
    なんでわざわざ煽るような報道しかしないんだ?
    どこの国のメディアなんだか・・・

  63. 144 匿名さん

    >142
    何で今頃、わざわざ参拝に行くの?
    「不戦の誓い」をしたいのなら、8月15日に堂々と行けばよろしい。

  64. 145 匿名さん

    本人は「年に一度は靖国参拝」と言ってしまった手前、意地になって
    続けているのかな?
    だったら「国債発行額30兆以下」も守り続けて欲しかったね。
    「そんな公約守れなくても大したことではない」などと開き直る
    のはやめてもらいたいものだ。

  65. 146 匿名さん

    >>144
    靖国側から今来いって言われたんじゃなかったか。

  66. 147 匿名さん

    戦没者は英霊だった、神様だったということにしておかないとまずい
    という政府・自民党の判断なんだろうな。
    クリスチャンのはずの故大平総理まで靖国参拝したし。
    要するに、あんたのお父さんは神様なんだから政府に損害賠償なんかしないでくれ
    ということだな。
    神様だったということにした場合と犬死にだったということにした場合の
    コストを政府は比較したんだろう。

  67. 148 匿名さん

    そのうち、正月の初詣とか、葬式、七五三、お盆、起工式(の神主とか)ほか、あらゆる
    行事が政教分離に反する、謝罪しろ、とかなりそうだなぁ……。あははは。

  68. 149 匿名さん

  69. 150 匿名さん

    靖国神社に参拝して何が問題なのかよくわからない。
    俺も今年の8/15に行ったよ。

    それよりなんだ、あの小泉の情けない姑息な参拝方法は。
    失礼極まりない、わが祖父に。

  70. 151 匿名さん

    >>150
    同意。
    参拝の是非は置いておくとして
    参拝するなら堂々と
    参拝しないなら一切しない
    どっちかにした方が説得力あると思うんだけどな。

  71. 152 匿名さん

    そもそも完全なる政教分離なんてありえないんだよ。
    政教分離を問題にするならば、特定の宗教団体とべったりの政党が政権与党になっているのはどういうことだ?

  72. 153 匿名さん

    >>152
    確かに。
    アメリカなんかだと平気で大統領がミサに出席するしね。

    政教分離も程度問題で考えればいいかと。
    靖国神社の宮司が占いで政策決めて、天皇を通じて内閣に指示出したら問題だが、
    お参りに行って、頭さげるくらいいいのでは。
    人に強要しているわけでもないし。

    それより、一人の人間が誰に投票しろと命令して、
    みんながみんな考えもなくそれに従う某宗教団体傘下の政党のほうが問題かと。

  73. 154 匿名さん

    内政問題で言えば、政教分離に違反するかどうか。これに関しては外国がとやかく言う問題ではない。

    外交問題では、騒いでいる国は中国と韓国だけ。
    これらの国は内政に問題を抱えているので外敵をつくって国民の不満を外に向けなければならないという事情がある。
    中国は共産党の一党独裁であり、韓国は大統領の低支持率。
    これらの国は靖国なんて気にしたことも無かったのに、
    左翼系日本人がわざわざ御注進して問題となり現在に至っている。
    今でも大騒ぎしてるのが朝日新聞であり、その典型。
    そしてそれを読んだり、朝日新聞系のコメンテータがテレビで語ったことを真に受けた無知な日本人が靖国反対を叫んでいる。
    A級,B級,C級が単なる分類上の名称であり、罪の軽重を示す意味は含んでいないことを知っている人がどれくらいいるのかね。
    不快におもう国があるからやめろってなら、教科書も全部中国人と韓国人に作らせないとな。
    国旗もいっそのこと赤いところを増やして真っ赤にすれば相手国も満足するのでは?

    小泉の罪は靖国を政争のネタにしたことだね。
    当然のことだと思うんなら、わざわざ公約なんかにしないで黙って行きゃいいんだよ。

  74. 155 匿名さん

    靖国問題で中韓がつべこべ言うのが内政干渉ということなら、中国が反日むき出しの教科書で国民を
    教育していたとしても日本は何も言っちゃいけない、ということですね。まあいまのところ日本政府からは
    なんとも言っていないようで大変大人の対応をしていると思うけど、今の小泉内閣はそのうち言い出しかねない
    危うさがある。

  75. 156 匿名さん

    まあ金の切れ目が縁の切れ目という言葉もあるからね。
    恩給法・遺族援護法の対象者がいなくなった時にこの神社がどういう形で存続できるかだろうな。
    国から遺族年金を支給されている人にとっては有り難い神社なんだろうけど。
    戦没者遺族が全員消えた時には、乃木神社、東郷神社みたいに、
    結婚式・七五三で稼ぐあっけらかんのかんの神社になったりしてね。
    鶴岡八幡宮にお参りして頼朝に手を合わせる人なんかまずいないわな。
    時間が経てばそういうもの。すべては時が解決してくれる。

  76. 157 匿名さん

    >156
    日本の歴史の正の側面も負の側面もまともに教わらなかった世代の
    悪い部分が凝縮された文章。
    書き込みするときに普段以上に皮肉屋さんになっちゃう人だと思うけれど、
    「神社なら全部いっしょ」というのはちょっと浅いな。

  77. 158 匿名さん

    「靖国問題」=外交問題になってしまっているけれど、外国はひとまず置いておいて、
    自分達の問題としてどうなのか、という問いかけは必要かな。

    で、外国との関係だが、結局は、もっとたくさんの人が旅行でも留学でもいいから、お互いの国の土を踏むしかない。

    わたしも日の丸焼いたりする人とかおかしいと思うけれど、実際に向こうに行って出会った人たちの顔を
    思い浮かべれば、テレビは極端でわかりやすい情報しか流さないんだ、ということに気がつく。

    これは、逆の場合もおんなじ。日本人がみんな軍国主義復活を夢見て靖国神社に参拝しているんだと、
    かの国のマスコミは報道するだろうけれど、実際に日本にきてみれば、どうもそれはオカシイナと
    気づくはず。

    要は、国家の都合や、わかりやすさを優先するマスコミに踊らされない=自分の経験を基に考えられる
    賢い市民になりたいなと思う。

  78. 159 匿名さん

    靖国の問題はこの国の根幹にかかわる問題です。
    あまりにも軽く考えている無責任な人間が多い。
    この国の国体を守るために命を投げ出してくれたおじいさん、おばぁさんの犠牲の上に今のわれわれが
    あります。こんな平和な時代に生き義務といえば税金ぐらいしか払っていないわれわれは
    最低限英霊に感謝するぐらいはしなくては。
    この国を守ってくれた人たちがいたからこそ今のわれわれがあります。
    例えば戦争終結時、さっさと降伏してもよかったにもかかわらず祖父達は
    ソ連がドサクサにまかせて北方領土をぶんどったとき、シュムシュ島で
    自分を犠牲にして猛烈にたたかってくれたおかげで今の北海道はソ連に侵略されずにすみました。
    あの時代はやるかやられるかの時代です。それを今のわれわれがその当時の人々を**にするのは
    鬼畜にも劣ります。

  79. 160 匿名さん

    今回の小泉総理の靖国参拝で小泉さんのすごさを感じます。
    彼の心の底流には英霊達の精神がながれているのでしょう。
    逆にいえば英霊達の行いを後世のわれわれがどう受け取るかででわれわれの行動がきまってきます。
    損得勘定のみで行動するだけではとてもじゃないがこの国など改革などできない。
    やはり日本、国家というものをもった人間にこの国の舵取りをしてもらいたい。
    中国や韓国、北朝鮮のいいなりになって行動する人間にこの国はまかせられない。
    それにしても小泉さん以外野党の人間はすべて靖国には参拝しませんだって。
    そんな人間が改革なんかできるのか?

  80. 161 匿名さ

    何だか・・・。
    仏様を拝んで何が悪いんだろう。海外では「謝れ謝れ!」ってウザイ。
    戦時中の出来事はお互い様じゃん。
    『だから今は皆助け合わなきゃいけないんだ。戦争なんかしちゃいけないんだ。
    お互い、高い知識を持った人間同士なんだから。未来に向かって進まなきゃいけないんだ。』
    って、小学校で教わった。

  81. 162 匿名さん

    外国にとやかく言われる筋合いの話ではない、という気持ちの一方で、
    この「英霊」という言い方にもちょっと違和感がある。

    先の大戦について「国策を誤った結果」ということがあるが、
    小泉さんや国会議員さんはここを詣でるとき、「国に殉じた英霊・・・」と
    言う前に、やはりまず「自分達の先輩達が判断を誤って申し訳ありません」
    と言うべきだろう。

    なにを「誤った」のかといえば、外国を侵略した、ということもあるけれど
    靖国に来るときはむしろ「日本を敗戦国にした」ことへの責任も同時に感じるべき。

  82. 163 匿名さん

    >>160
    改革断行、政治に対する信念を貫く、一時的な批判には屈しない!
    ・・・・そりゃ確かに、どれも「行動力」を求められる事ではあるけど
    それをアピールするための、パフォーマンスの道具にするのは、やはり頂けない。
    個人的にお参りするなら休日にお忍びで行けよ。毎年思う事だけど・・・・・。

  83. 164 匿名さん

    >休日にお忍びで行けよ」
    ・・・でお忍びで行っても、今と同じ状況になるんだよ〜。
    よっぽど「問題化」したい人がいるんだね。

  84. 165 匿名さ

    そういうこと言ったら、どこまで責任を感じなければいけないんだろう。
    これからは協力しあわなければ。
    じゃなければ、どっかの国のようになるしかないね。マンセ〜!

  85. 166 匿名さん

    159さんあの時代はそういう時代だったのです。猛烈にたたかってくれたおかげで今の私たちがいるというのは?です。
    私は靖国参拝には反対です。中国韓国ももっと大人になってほしいとは思いますが、痛いからやめてくれといっている所を無理に触ることはないと思うのです。
    わが国の未来を考えたら一国の首相たるもの考えなおしてほしかったです。これからの中韓との関係が気になります。待望の常任理事国入りも遠のくことでしょう。

  86. 167 匿名さん

    「靖国」がまた中国の国内問題のスケープ・ゴートにされ、
    中国国内の日本人が危険なことになりかねないと言う問題も
    あるのに、よく参拝を繰り返すものだよね、小泉という人は。

  87. 168 匿名さん

    >166
    「待望の常任理事国入りも遠のくことでしょう。」
    首相の靖国参拝が常任理事国入りの障害、という考え方自体が、完全に某国政府ペースに巻き込まれています。
    よく「アジア諸国の反発」というマスコミがいますが、これは中・韓以外のアジア諸国に失礼な話。
    そもそも、2か国で「諸国」と呼ぶのもちょっとムリがある。

    で、中・韓両政府の究極のねらいは何か、それは、自分達が認めなければ日本はなにもできない、という状態を
    作り出すことにあります。

    日本政府もいままでは自分達の意思がかれらと違っていても、面倒を避けてかれらの言うとおりにしてきました。
    しかし、これが真の友好関係というものでしょうか?テキトーに相手に合わせるのは、かえって失礼ではありませんか?

    中・韓の政府も急に日本政府が自分の意見を口にするようになったんで、正直戸惑っているんでしょう。

    しかし、これは乗り越えなくてはならない「壁」でしょう。

  88. 169 匿名さん

    166
    もう少し自国の歴史というか認識を深められたほうがいいように思います。
    日本の左翼(マスコミ)、社会党、共産党と中国、北朝鮮、韓国との関係。
    日本が戦争にいたった経緯。戦後のアメリカのウォーギルトフォー計画。
    戦後中国北朝鮮韓国が日本にしてきたことをもう少し認識を深められれば
    そのような安易な答えはなかなか出てこない。と思います。
    われわれの祖父達はそれこそ四面楚歌の状況で国の舵取りをしてきました。つなわたりを
    するようなものです。いっぽまちがえれば
    それこそソ連などに侵略され今頃は北朝鮮のような国になっていたことでしょう。国策を誤った?
    それでは今の日本は国策を誤らずきちっとした国だといえるのでしょうか?
    そんなことなどだれにもわかりません。
    当時の状況に比べれば今の国際情勢などとるにたらない。靖国参拝ぐらいできないなどそれこそ外交音痴です。

  89. 170 匿名さん

    靖国、教科書、油井、ODA、常任理事国、反日教育、チベット侵略、人権侵害。
    かぞえあげたらキリがないけどすべて相手が嫌がるから黙っていることが普通の国のすることだろうか?
    中国、韓国に一言いわれると自分がない人間は思考停止になりすぐに自己批判をする。
    オームの洗脳された信者そのままじゃないかよ。

  90. 171 匿名さん

    いいいこと思いついた中国、韓国と戦争して新満州つくればいいじゃん。

  91. 172 チンコのイル

    最近は難民の受け入れ問題もあります

  92. 173 匿名さん

    >>170
    尖閣諸島も入れてください。

    相手がいやがっているから上げる、なんてやってたら領土なくなっちゃうしね。
    ま、とりあえずODAは全面凍結だ。

  93. 174 匿名さん

    靖国参拝って、文句言われるからこそやめられないんじゃない?
    参拝やめたらどんな理由があっても圧力に屈したとか何とか言われるだろうし。
    相手がムキになるから、こっちもムキにならざるをえないというか。
    大人気ない。

  94. 175 匿名さん

    そういう側面もあるね。

    しかし、現在参拝するのが当たり前になったのは小泉の功績。
    参拝カードを日本が手中にしたともいえる。

    参拝やめるから、かわりに、
    竹島と尖閣の領有権、常任理事国入り、油田共同開発みとめろ、
    とかね。

    個人的には、先祖の例をとむらうために神社に赴くわけで、
    それを外国との政争の具にしてはならないと思うけどね。

  95. 176 匿名さん

    >175
    アフォか。

    それじゃあ、参拝してる間は、尖閣も竹島もあっちの物、
    常任理事国も油田も向うの言いなりじゃねーか。

    靖国は外交問題ではないので、外交カード化してはいけない。
    したらあっちのゴネ得だぞ。

    本当は中韓は、靖国参拝なんてどうでもいいんだから。
    大体、自国民を弾圧してる国が、国民感情なんか気にすると思うか?

  96. 177 匿名さん

    >>176
    確かにね。
    しかし、どうするよ。

    やっぱり軍事力しかないでしょう、行き着くところ。
    帝国石油を守るために海軍出動、
    竹島奪還のために空軍海軍出動、

    対話で解決できたためしがないしね、この手の話は。
    フォークランド紛争日本海バージョンやるしかなかろう。

  97. 178 匿名さん

    じゃ、やっぱり軍隊もたなきゃね。

  98. 179 匿名さん

    そろそろ核兵器を持ってもいいんじやないの?

    北が持つなら日本もって主張したら!?

  99. 180 匿名さん

    >176
    「靖国」はとうの昔に外交カード化されていますよ。

    今回の小泉の靖国参拝で中国は完全にヘソを曲げて
    絶対に日本の常任理事国入りは認めないと言い出す
    でしょうね。

    今回の参拝の少し前には日本の常任理事国入りに対して
    中国外相の理解を示す発言もあったりして、中国は
    日本に対して軟化傾向を示していたとのことなのに
    この参拝ですべてブチ壊し。

    やはり小泉は外交音痴だと思う。

  100. 181 匿名さん

    180
    はあまいよ。いちいち中国の一言一言に反応しすぎ、べつに国連に入れないのなら
    分担金を中国に肩代わりしてもらえばいいし、ODAも中止。
    そのかわり中国の人権弾圧に対して国連で非難してもいいだろうし、日本のほうが外交カードは多い。
    それをいかしきれていないのは国民がつねに朝○や毎○、中国韓国北朝鮮のいうことをすべて真に受けて
    日本の政治家を守らないからだろう。日本人が自国に対しての愛国心がないことが問題です。
    中国はあたまがいいです。強くでれば日本という国はすぐにあやまり貢物をささげて来ましたので
    いつになっても態度が変わらないのは日本が主体性がなくいつまでも自虐史観にとらわれているからです。
    欧米のように数億人を奴隷にしても一度も謝らない姿勢が大事です。中国もチベットを民族抹殺してますが
    一度も謝っていません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸