なんでも雑談「日本全国・食べ物の好みいろいろ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 日本全国・食べ物の好みいろいろ

広告を掲載

  • 掲示板
野菜ジュース [更新日時] 2011-02-28 14:05:08

先日飲み会に、冷やしトマトが出たんですが、
塩で食べるかマヨネーズで食べるかで意見が分かれました。
そしたら、しょうゆをかける人が出てきて、
更にウスターソースが旨いと言う人まで現れました。
日本全国、他にも食べ物や食べ方の好みがあると思います。
いろいろ教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 19:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本全国・食べ物の好みいろいろ

  1. 189 匿名さん

    まあそんな色の明太子みたいな人が居るみたいですけど
    気色悪いかしら、やっぱり。

  2. 190 匿名さん

    >>188
    びっくりした〜(@_@;)

    サングラスをして食べたらイケるかも!

  3. 191 匿名さん

    キモッ

  4. 192 ぎょうざカレー

    みなさん、ご無沙汰してました。このスレも随分沈んでしまった・・・

    さてさて、質問です。

    「豚汁」・・・ 何と読みます?

    ぶたじる
    とんじる

    さあ、どっち?

  5. 193 ぽよ

    ご無沙汰です。
    「とんじる」に一票!

    お芋は何入れますか?
    うちはたいてい里芋ですが、じゃがいもの時もあります。
    一度さつまいもを入れたら全体的に甘〜くなって夫からクレームつきました。
    私は結構いけてると思ったんだけどな…。

  6. 194 匿名さん

    とんじる

  7. 195 ぎょうざカレー

    すいません、追加のお願いですが、できれば出身県もお願いします。
    個人的には世代も関係あるとにらんでいるのですが、それは
    やめておきましょう。

    で、私は北海道出身で「ぶたじる」です。

    >193ぽよさん
    ご無沙汰です。
    さつまいもは、私的にもいけてないです(笑)
    もう、じゃがいもオンリーです。

  8. 196 匿名さん

    兵庫県出身

    「ぶたじる」

    芋は里芋オンリー。

  9. 197 匿名さん

    群馬出身
    「とんじる」
    ちなみに
    梅酒は「ばいしゅ」

  10. 198 匿名さん

    東京出身
    「とんじる」
    いもは里芋とじゃがいも。さつまいもは、ありえん。

  11. 199 匿名さん

    神奈川(親も)。「とんじる」
    さつま芋はぜえええええったい要る!!
    無いときゃ砂糖を隠し味に入れる。

    邪道なのはわかってるさ、でも甘党なんだもん。

  12. 200 ぽよ

    こんばんは。
    既出ですが「とんじる」千葉出身です。
    あはは(^o^)さつまいもが論議を呼んでしまった〜。

    豚汁とは似て非なるものに鹿児島の郷土料理「薩摩汁」というものがあります。
    具は鶏肉、さつまいも、あとは豚汁と似たようなものが入っている具沢山のみそ汁です。

  13. 201 ぎょうざカレー

    ふ〜ん、やっぱり関東はとんじる優勢かな?
    今日聞いた会社の女の子も千葉で、とんじると言っておったでのう。

    まだまだ募集でんがな。

    しかし、里芋とかさつまいもなんてバリエーションも有るとは想定の
    範囲外だった(w

    >197さん
    ばいしゅってのは、初めてです。

    九州には「だごじる」というのもありましたな。これまた無関係。

  14. 202 197

    サツマイモは大学芋や天ぷらくらいしか料理に出てきませんよ〜。
    ところで、「ばいしゅ」と読むのはうちだけでしょうか?
    「どごじる」とは?

  15. 203 ぽよ

    だご汁って小麦粉を練ったお団子見たいのが入っているんですよね、確か。
    だんご汁→だご汁になったと聞きました。
    具沢山のすいとんみたいな…熊本か大分の郷土料理だったかと思います。

    197さんの「ばいしゅ」は初めて聞きました。
    周りの皆さんみんなそう呼ばれるのですか?

    最近スーパーで、大学芋のようなものに「中華ポテト」とラベルが貼ってあったのですが、
    食べたことのある方いらっしゃいますか?
    大学芋と違うのでしょうか。

  16. 204 199

    「中華ポテト」は多分からんでるアメが一番の違いかな。
    ほんとに「あめ」って感じです。
    店によってアメの硬さがパリパリだったり、トロトロだったり。
    溶かしたカンロアメの味かなぁ?
    いっとき行列で話題になりましたよ、是非おためしを。
    あーでも店によるんだよなぁ〜

  17. 205 匿名さん

    兵庫県出身
    「とんじる」
    里芋でも、さつまいもでも、どちらかある方を入れる

  18. 206 ぎょうざカレー

    おお、里芋、さつまいもがデフォですか。
    北海道とは違うなぁ。
    思わぬ違いもわかって楽しいです。

  19. 207 餃子耳

    東京出身。
    母が「ぶたじる」と言っていたので、幼少時は私もそう読んでいた。
    が、歳とともに状況に合わせて使い分けるようになった。(^^;)
    ちなみに母は神奈川出身→東京育ちです。

    芋はサトイモ。
    具は他に、大根・人参・ごぼう・蒟蒻ぐらいだったように記憶してます。
    カミさんはこれに厚揚げを入れるので、最近は私もそれがデフォに。
    あと、芋がジャガイモになる事もあります。(あまり拘りは無いらしい)

    夏に熊本で初めて食べた「だご汁」は、んまかった・・・・。
    このパンチの効いた風味と甘さは何だろう??と不思議に思っていたところ
    先日、どうやら胡麻油である事が判明。
    甘味の方はもしかしたら普通に砂糖かな?と思っていたんだが
    199さんのを読んで、九州だけに薩摩芋かもしれん、と思い始めた。
    ・・・今度やってみよ。

    ※ちなみに「だご」とは鶏や魚のダンゴだと思っていたので
    実物が出てきた時は衝撃的だった。

  20. 208 匿名さん

    今日の晩ご飯に一品追加しまーす。
    豚汁は、汁物と煮物も兼ねてたくさん野菜が取れるのがいいです。
    うちは、ジャガイモ(なければさつまいも、里芋可)人参、大根、ごぼう、こんにゃく、豆腐(揚げも可)
        タマネギ、肉、最後に万能ネギを散らして食べます。

  21. 209 ぽよ

    >208さん
    うちも野菜を食べる目的で豚汁の類、よく作ります。
    類、と言ったのは、そのときの冷蔵庫事情により、鶏肉になったり、薩摩揚だったりするから…。
    この間、油揚で作ったら「豚肉が入っていなければ豚汁とは言わない!」と夫が言うので、
    「今日のは野菜汁なのだ」と苦しい言い訳を…。
    やっぱりちょっとでもお肉入っていないとだめですか?

  22. 210 匿名さん

    肉が入っていないのは、けんちん汁だと思っていました。
    違うのですか?
    豚汁は、野菜を炒めないの?教えてください。

  23. 211 ぽよ

    >210さん
    けんちん汁は必ず豆腐を入れるんだそうです。
    ちょっと調べたところでは、お肉は入れても入れなくても、入れる場合は鶏肉でも豚肉でも…
    味付けは醤油・味噌どちらでもOKのようですね。
    豆腐さえ入れば結構アバウトなようで。(^^)

    お料理の本とか先生方は、はじめに材料を炒めてだしで煮込むといわれますが、
    うちでは根野菜を水(だし)から先に煮て(ゴボウのみ下茹でする)、
    沸騰してからお肉をほぐしながら入れています。
    炒めてから煮るのと比べて若干あっさり目に仕上がるような気もしますが、
    いつもそうしているとあんまり違いがわからなくなります。

  24. 212 匿名さん

    >> 197さんへ
    「ばいしゅ」は俳句の季語で梅酒のことです。
    そういう風に読む地方(多分そっちの方が当時は主流なんでしょうが)が、
    昔からあったんでしょう。

    関西系で、天皇などが島流しにされた地域が多いのかもしれません。

  25. 213 匿名さん

    けんちん汁は根菜類等をごま油で炒めて、汁を入れ醤油で味付け、葱と手でくずした豆腐を入れる。
    これが基本と習いました。(一説には元は精進料理だとか)
    とはいえバリエーションとして肉が入っても炒めなくてももちろんOKと思います。
    ただし、豚肉入り味噌味は豚汁です!けんちん汁と呼ばないで欲しいと思いますがいかがでしょう。
    店でけんちんと言って豚汁が出てくると「調理師免許もっとらんのかぁ〜」と思います。
    (モチロン家庭ではいいのよ〜お好きになさって)

  26. 214 ぎょうざカレー

    >213さんに、同意です〜

    ところで、けんちん汁に豚肉を入れて、それを煮詰めると・・
    肉じゃがになってしまいません??

  27. 215 匿名さん

    >ぎょうざカレーさん
    …その前にじゃがいも、かんぜんににくずれて

  28. 216 215=ぽよ

    失礼、手がすべりました。改めて…。

    >ぎょうざカレーさん
    …その前にじゃがいも、完全に煮くずれませんか?(^^;;)
    味は同じかもしれないけど流動食っぽくなるのでは、と想像してみる…。

    新提案です。
    先日スープカレー風のものを作ってみました。
    本物を食べたことがないので、あくまでも”風”です。
    具沢山のカレースープみたいになってしまい、何だか中途半端…。
    やっぱり普通のとろみのあるカレーの方がカレーらしいと思ったのですが、
    皆さんのお好み、ご意見はいかがですが?

  29. 217 ぎょうざカレー

    >216、ぽよさん

    いや、真面目にお答え頂いては困ります(^^;;

    さて、カレーネタですか。ぎょうざカレーを名乗る以上、お答えせねば(笑)

    スープカレーはですね、普通のカレー感覚で作っては、絶対にできないです。
    具については、野菜でもチキンでも、とにかく、でかく丸ごと!が基本。
    ピーマン大一個そのまんま、の感覚ですよ。
    で、どの店もスパイスが売りなので、家庭では結構難しいかも。
    東京に支店を出している店も何店かありますので、試してみては?
    札幌の本店に比べてひと味・ふた味落ちる、というのは共通している
    ようですが、まあしょうがないっす。
    札幌と関係の無い店では、早稲田の側にある店が、結構スパイス強烈。
    私、食べ終わってしばらくしてから汗がものすごかったです。
    あそこのスープカレーは、若者以外は食っちゃいかんですな(^^;;
    原宿にある店は、今三くらいでした。

    まあ、カレーとスープカレーは、別の食べ物ですね。
    少なくともスープカレーに餃子を入れようとは思わないです(爆)

  30. 218 ぽよ

    あはは。ぎょうざカレーさん冗談だったんですね〜。

    実は結婚して圧力鍋を買って間もなかった頃、
    流動食の肉じゃが作ってしまったことがあったんですよ、私。
    ふたを開けたら見事にとろとろになっていて愕然としたのを思い出してしまいました。
    ロールキャベツも流動食にしかけたことあったっけ…。

    スープカレー、ネットで調べて作ったのですが、
    確かに具がごろごろしていて、
    先に書いた「具沢山のカレースープ」は訂正、
    カレー風味のスパイスポトフ、って感じでした。
    なるほど、スパイスが決め手なんですね。
    一度本物を食して見ねば…。

    スパイスと言えば、なかなかうちでは作らないけど
    タイのレッドカレー食べたくなってきた〜。


  31. 219 ぎょうざカレー

    そういえば、うちのカミさんの得意料理は「汁無し肉じゃが」・・

  32. 220 ぎょうざカレー

    すっかりと沈んだスレですが・・・

    既に過ぎてしまいましたが、2/3の節分の話です。
    大阪へ出張に行っていたのですが、帰りがけに阪神百貨店の地下に寄ったら・・・
    もう、太巻きの嵐また嵐、たくさんの店が太巻きを売ってます〜
    そして、どの店も大変な行列また行列。
    関西では節分に太巻きを食べる習慣が有るのは知っていましたが、これほどとは
    思いませんでした。クリスマスのケーキよりも集中度はすごいのでは?!
    あ、イワシもいっぱい売ってましたね〜
    金曜の夜だったというのもあったのかもしれませんが、他の地域ではこんなのは
    知らないです。
    いや、びっくりしました。

  33. 221 てれパンダ

    懐かしいスレですね。
    ぎょうざカレーさん、お久しぶりです。
    関西では太巻き(恵方巻き)を食べるのは、一大行事なんですね。
    確かに関東では、この時期にコンビニで見かけるぐらいです。
    スーパーにもあるのかな?

  34. 222 ぽよ

    こんばんは〜☆
    お久しぶりでございます。
    誰ですか、こんなに懐かしいスレ引き上げてくださったのは(^^)
    気になって覗いてみたらおなじみの皆様でしたか。

    恵方巻きですが、今年は関東の大手スーパーでもかなり大規模な商戦展開してましたよ。
    予約した人に方位磁石をおまけにくれたり、前日当日も太巻き寿司い〜っぱい並んでました。
    あれ、1本食べ終わるまで口きいてはいけないんですって。
    皆さんご存知でした?

  35. 223 ぎょうざカレー

    お二方ともご無沙汰です〜。

    恵方巻きが正しい呼び方でしたか。お店でも平気で太巻きって書いてました。
    お寿司屋さんなんかは、「本日は節分につき太巻きのみの販売です」って。
    クリスマスの肉屋さんでも、こーは行かない(笑)
    関東のミニブームとは、気合いの入り方が根本的に違うとわかった、今年の
    節分でした。

    食べ方ですが、最初の一口だけ南南東(今年の方角)向いて、後はテキトーなんて
    人も多いようです。まあ縁起物ですからね。
    でも、うちの会社の人間には、律儀に、あむあむとまるごと一本、その年の方角を
    向いて一気に食べる〜 なんてのも居ましたよ。

    どーでもいいですが、仲間由紀江から豆をもらいたかった・・・
    いや、ぶつけられてもイイ・・

  36. 224 ぽよ

    ふふふ…朝青龍関にでもぶつけてもらったら?
    な〜んていじわるは置いといて。(^_^;)

    やっぱり恵方巻きの本場は関西ですものね。
    商売人の売らんかな商戦でブームになっている関東の我々とは
    食べる方の心構えからして違うのでしょう。
    「恵方巻き」って呼び名自体も何か商売っ気を感じるなぁ。
    そういえば某スーパーのチラシで恵方巻きの下に「節分そば」っておそばの特売も載ってましたよ。
    何でもありみたいです〜。

    2/3の夜、結構遅い時間にコンビニに寄ったら早くもチョコレートがずらり並んでいました。
    次の食べ物関連行事はバレンタインですね☆

  37. 225 ぎょうざカレー

    朝青龍には、鬼の役をやってほしかったなぁ。思いっきりぶつけたる!!(笑)

    >バレンタイン
    いや、その前に僕の誕生日。
    全国のぎょうざカレーファンの女性から、おいしいものがいっぱい届くに
    違いないっと(笑)

  38. 226 ぽよ

    ぎょうざカレーさん、お誕生日おめでとうございま〜す♪
    全国から届いた"おいしいもの"、食べきれなかったら
    「ぽよ」がお裾分けをいただきますわよん(^^)
    奥様からもおいし〜もの作ってもらえるんでしょ?

  39. 227 ぎょうざカレー

    >ぽよさん
    ありがとうございます〜

    当日は会社の飲み会なんで、ご飯無しです(^^;

  40. 228 しゃちほこ

    名古屋とか中京地方って食べ物の好みや味付けが独特ですよね?
    一口に東海って言いますけど静岡とは明らかに異文化ですもん。^^
    あっさりダシ系ベースなのに味は濃かったり何でも赤味噌だったり・・・。
    でも、それがおいしくて癖になりました。^^
    レストランとかじゃなくて町の食堂やうどん屋、お好み焼き屋なんかが結構いいんですよね。
    手羽先のお店なんかも・・・。

  41. 229 パン!

    兵庫の門戸というところにある「ブラウニー」っていうパン屋さんしってますか?
    今日行ったらヤバいほどおいしかったよ
    一度行ってみる価値は、ありそうですよ〜

  42. 230 匿名さん

    スガキヤのラーメンが食べたい!!!

  43. 231 匿名さん

    スガキヤのラーメン、食ってきた!!!

  44. 232 HG

    はじめまして!                                      スガキヤのラーメン美味しいですよね!この前はじめて食べました。(^¥^)

  45. 233 誰やねんっ

    門戸のパン屋さんで「ブラウニー」というところに行ったんですが
    クロワッサンがかなり長かったです。
    でもあそこに売ってるプリンは、おいしかったけど硬い時と柔らかいときが
    ある・・・・どっちやねんッ!!

  46. 234 匿名さん

    スガキヤ、最近都内にも有るね。

  47. 235 くま

    宮崎の地鶏の炭火焼き、美味し〜よね。
    燻製もおつまみに最高。

    ageちゃおっと。

  48. 236 匿名さん

    ん???ぽよが帰ってきたのかのぅ??

  49. 237 匿名さん

    和菓子がおいしい季節になりましたね。

  50. 238 ちゅら

    もうすぐひな祭り。桜餅が美味しい季節ですね。
    でも子供たちは「ひなケーキ」の方が嬉しいみたいです。
    苺も美味しい季節になりましたね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸