なんでも雑談「グラレジ ママ フリートーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. グラレジ ママ フリートーク

広告を掲載

  • 掲示板
グラレジママ [更新日時] 2007-07-18 14:14:00

子育て、保育園、幼稚園&小学校等々
いろいろな情報交換場所にしましょう♪

[スレ作成日時]2006-06-13 12:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラレジ ママ フリートーク

  1. 51 めめ子ママ

    >あびママさん
    そうそう。2日はつくんこまつりです。雨でもやります。
    当日は我が家は家族で参加予定なので、
    あびママさんがもしもいらしたら、どこかですれ違うかも知れませんね。

  2. 52 あびママ

    こんにちは。
    >めめ子ママさん
    残念ながら娘が昨日から熱を出してしまい、今日も寝込んでいます。なのでつくんこまつり行けませんでした。昨日小児科行ったら今保育園とかで夏風邪はやってるらしいですね。高熱がしばらく続くそうです。まだ熱が下がりません。ぐったりしてます。初めて熱を出したので、どうしたもんかなーと試行錯誤で保冷剤をタオルで巻いたりして冷やしてます・・・

  3. 53 めめ子ママ

    >あびママさん
    お子さんのお熱、下がりましたか?
    ホント、風邪が流行ってますね。
    初めてのお熱(しかも高熱)だと、なおさら心配ですよね。
    今朝も肌寒いかと思ったら午後は蒸し暑かったりして、困りますね。
    つくんこまつりは、何とか、雨が本降りになる前に終えることができたようです。
    ご近所の方や園児と家族、卒園生などでとっても賑わっていましたよ。

    ところで・・・最近はみなさんあまりココにはいらしてないのでしょうか?
    ・・・という私も数日振りですが・・・
    レジ1に続き、レジ2も、目測ですがおそらく15Fまで工事が進んでますね。
    我が家になる部分にはまだ幕?がかかっていてはっきりとは見えないのですが、
    アタマの中ではすでに理想の部屋が出来上がってしまってます。
    あとは、その理想通りの家具や家電が揃えられるかどうか???
    と、理想通りに暮らせるように、今の荷物を処分できるかどうか???が問題ですが...
    みなさんはどう過ごされていますか?

  4. 54 あびママ

    こんにちは
    やっと熱が下がりました!でも今は喉が痛いみたいで機嫌が悪く、今朝からはせきと鼻水が出てきました。
    >めめ子ママさん
    つくんこまつり行けなくて残念でした。またの機会に行ってみます。

    本当に掲示板書き込み少なくなりましたね。なんだか寂しいです。
    うちもどこに何をおこうか、何を買うかを考え、電気屋さんに行っては金額の計算して、このくらい貯金しなくちゃ・・なーんてやってます。電化製品はミドリ電気が結構安いなーと思ったので、ミドリ電気か、アウトレットで展示品を安く売ってるところでもいいかなーと思ったりしてます。ミドリ電気は家具もおもちゃもいろいろあって結構楽しいですね。あとホームセンターではロイヤルが安いと思うので、いろいろ買っちゃうと思います。うちはオプションではほとんど買う予定はなく、住んでから色々そろえていくのが楽しいだろうなーという考えです。
    早く住みたいですねー。

  5. 55 姫ママ

    皆さんおひさしぶりです
    ウチの子も夏風邪、突発性発疹と続き久しぶりに遊びに来ました〜
    あびママさんのお子さん、風邪を引かれちゃってたんですね。

    久々に来た割にはまず書き込みの少なさにびっくり!!
    すべて読んでみてウ〜、なるほど〜って感じました。

    ・・・にもめげず書き込みしてみましたが、ホントなんだか寂しい感じになっちゃったので
    もし皆さんが差し支えないようだったらwebのお引越し?してもいいような気もします。
    私はその手のことはぜんぜん詳しくないので簡単には言えませんが
    どなたか他にもいい掲示板のようなサイトご存知ですか???
    やはりハンドルネーム無しでちょっとキツイ言い回しのレスされたりすると
    ちょっと嫌な気がしたり、怯んでしまったりしますよね・・・
    なのでパス制にできる…とか。

    せっかく立ち上げたんですから皆さんともっと情報交換や楽しいお話したいです。
    来年の3月には楽しい共同生活が始まるのですから・・・

  6. 56 のりのり

    幼稚園情報

    めばえ幼稚園
    入園説明会 10月21日10:30〜

    ひかり幼稚園
    入園説明会 10月14日10:30〜

    若草幼稚園
    入園説明会 10月25日14:00〜

    湖北台幼稚園
    入園説明会 10月18日14:30〜

    湖北白バラ幼稚園
    見学会 随時9:30〜11:00(要予約)

    わだ幼稚園
    見学会 随時

    二階堂幼稚園
    入園説明会 10月21日10:00〜

    エーデル幼稚園
    公開保育 説明会 10月20日10:00〜

    つくしの幼稚園
    入園説明会 10月14日10:30〜

    布佐台幼稚園
    入園説明会 9月16日10:00〜(電話申し込み)


    あびっこネットというフリーペーパーに掲載されていた内容です。

  7. 57 のりのり

    お久しぶりです。
    梅雨の季節、降ったりやんだりで困りますね。

    8月5日は手賀沼花火大会だそうです。
    来年はレジのベランダから見ることができるでしょうか。
    (我が家の位置は見られるか微妙な位置)
    花火好きなので、楽しみにしています。

  8. 58 のりのり

    下げるの忘れたので、下げます。
    何度も出てきて、すみません。

  9. 59 ミッキーママ

    久しぶりに出てきました〜。沢山の情報、嬉しいです♪
    のりのりさん、幼稚園の入園説明会の日程情報ありがとうございます!

    もうすぐ幼稚園も夏休み突入ですね。
    幼稚園探し、行動に起こすのがちょっと遅かったかな?と心配です。
    見学は午前中となると1日に1園しか行けないですし、見学日が
    指定されていない園も問い合わせると結構日程が限られていて・・
    入園説明会も含めて9月・10月は大忙しになりそうな予感が。。(^_^;)
    ある園に見学に行こうと思っていたら、前日夜から子供が高熱を
    出してしまい余計に焦ってます。夏風邪、流行っているみたいですね。

  10. 60 あびママ

    こんにちは。今日も暑いですね。
    娘の風邪は随分良くなりました。ここも書き込みが増えてきてうれしいです。
    さて、以前めめ子ママさんが話しをされてた住まいサーフィンですが、そこのグラレジの掲示板の幼稚園という所に書き込みをしてきました。何人か情報が欲しいですって書き込みがありました。やっぱりレジには小さいお子さんとママさん沢山いらっしゃいそうですね。なんだかうれしいです。レジに住んだらママさん達とお茶したりしたいです。共通の趣味があればサークルとかしても楽しそうですね。なんかサークル活動もあるって聞いてはいますが、ここで作っちゃうのもいいんじゃないでしょうか。
    >のりのりさん
    あびっ子ネットってHPがあって、そこに幼稚園の情報とか不審者の情報とか、あとお祭りや行事のこととか載ってますよ。でもフリーペーパーがあるのは知りませんでした。
    あと、花火大会レジから結構見れるんじゃないかなーと思ってます。うちは6号線より手賀沼から遠い所に住んでいて、しかも6号線より下った所の2階に住んでいますが、去年ベランダから見えましたよ。今年は娘を連れて見に行く予定です!

  11. 61 ミッキーママ

    ご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいのですが、布佐台幼稚園ってどんな
    感じですか?
    手賀の丘幼稚園と姉妹園だそうですが、お勉強系幼稚園で人気があるとか
    入るのが難しいとかってありますか?地元の評判など聞けたら嬉しいです。

  12. 62 匿名さん

    我孫子駅北口近辺から布佐台に通っている子は
    あまりいないようです。バスも見かけません。
    手賀の丘のバスは走っているので、
    布佐台よりも手賀の丘の方が通いやすいのではないでしょうか?
    もともと布佐台がお勉強幼稚園で、手賀の丘は提携してから
    お勉強幼稚園に方針を変えたと聞きました。
    布佐台に入るのが難しいというような話は、特に聞いたことはありません。

  13. 63 ミッキーママ

    >匿名さん
    情報ありがとうございます!我孫子駅近くから通っている方はあまりいないのですね。
    布佐台は距離的に少し遠いからですかね。
    手賀の丘は前日から並ぶと聞いたので、姉妹園の布佐台はどうなんだろう?と
    思ったものですから。(並ばないと難しい園は我孫子在住でないので厳しいです・・)

  14. 64 匿名さん

    幼稚園ですが
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1122469882
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1151742127&LAS...

    この掲示板は、結構情報が多いです。
    2chの掲示板ですが、内容は荒れていないと思います。

    リンクとぶのが嫌な人のために。
    2CHトップ→関東まちBBS→松戸・柏・我孫子@幼稚園情報交換
    で検索してください。

  15. 65 ぴょん吉

    みなさま、こんにちは!レジ2契約者のぴょん吉と申します。

    我が家には1歳になる娘がいますが、入居時にはおそらくキッズルームや中庭で
    遊ぶ機会も多くなると思います。どうぞみなさまよろしくお願いしますね(^^)

  16. 66 ぴょん吉

    ・・っと失礼、あげてしまいました。。

  17. 67 りんご

    こんにちはぁ、はじめまして… 初めてカキコさせてもらいます。

    うちにも来年、年少と小1になる子供がいます。 だから、この掲示板はとってもとっても
    参考になっています。 下の子は来年から3年保育を考えていますので、これからも
    色々と情報交換できたらと思ってます。 どうぞよろしくお願いします〜ッ!

  18. 68 りんご

    みなさんにお聞きしたいのですが… 小学生のお子様をお持ちのママや、来年入学の方は、
    いつごろ新しい小学校に転校や入園のお話に行かれるのでしょうか?
    うちは来年小学校に入園ですが、たしか小学校の秋頃、適正テストなどに行くことがありますよね。
    これは今の学区で受けるのか、それとも、その時点で根戸小にいくのかと…??
    体操服やお道具箱などを用意しなきゃならないし、なんだか1人で悩んでいるところです。
    みなさんはどうされますかぁ〜?

  19. 69 匿名さん

    なんだか最近また書き込みが少なくなりましたね・・
    前から思ってたんですが、いつも幼稚園・小学校などの話題が多くて
    子育てについての話題が全然ないですよね・・さみしいな・・

  20. 70 ミッキーママ

    しばらく書き込みが無いですね。。寂しい(T_T)
    梅雨明けして暑さ厳しいですが、皆さんはお子さんとどうやって過ごしていますか?
    外遊びも暑すぎで躊躇してしまいますよね。
    お風呂場やビニールプールで水遊びがメインでしょうか?
    夏を元気に過ごすアイデアがあったら教えて下さ〜い。

  21. 71 いちにい

    あいにくのお天気ですが、日差しが無い分、いくらか過ごしやすいですね。
    我が家は社宅住まいなのですが、子供のいる家庭でお金を出し合って、ビニールプールを買って遊んでいます。レジは中庭で水遊びなんかできるんでしょうかね。

  22. 72 のりのり

    こんにちは、おひさしぶりです。

    ビニールプールいいですね。
    我が家(アパート)にはそのようなことができる場所がないので、
    もっぱら公園で遊んでいます。
    先日は、セミの抜け殻拾いをして楽しみました。
    どちらかというと、親のほうが夢中でした。

    レジにもたくさんの木があるので、
    自然の中で遊ぶ楽しさを子供と一緒に感じたいと考えています。

  23. 73 りんご

    こんばんはぁ。 ここは書き込みがちょっと少なくて、ホントに寂しいですねm( ><)m

    少しずつ涼しくなってきましたね。
    やっぱり子供は水遊び大好きですね。
    うちは北柏のふるさと公園や我孫子の親水公園のじゃぶじゃぶ池に、よく行ってました。
    待っている親は暑いけど、家で兄弟けんかに付き合わされるよりは、池の中で元気に勝手に
    楽しんでくれる方が気持ちが楽だったですよね〜。
    子供もその方が私にガミガミ言われないしね(/--)/
    夏休みももうあと1週間ですね。
    先日、住宅ローンの件の手紙が届いて、いよいよ急がしくなってくるのかなぁ〜っと
    どきどきワクワクしているところです。

    それと、そろそろ運動会シーズンにもなりますね。
    下の子の入園も控えているので、いくつかの幼稚園に行って、未就園児の競争で
    走らせようかと思ってます。
    つくしの幼稚園は根戸小でやるらしいですね。
    小学校も気になるので、見に行ってみようかな〜と考えてます。

  24. 74 匿名さん

    こんにちわ。
    来年幼稚園に行くお子さんのいる方、どこの幼稚園に行くか決めましたか?

  25. 75 匿名さん

    学区外ではありますが念のため。
    四小の運動会は9月16日(土)8:25開始です。雨天は翌日。
    年長児対象のかけっこは10:30頃です。

  26. 76 いちにい

    ウチの長男は来年、年少さんです。
    いまだに2年保育か、3年保育か迷っています。
    というのも、今住んでいるのが我孫子から遠いので(車で2時間くらいかかります!)幼稚園見学などにいくのが大変なんです。オマケに下の子がまだ4ヶ月なので、出かけるのも一苦労です。

    運動会や入園説明会ももうすぐなんですよね。今はローンのことで頭がいっぱいだし、幼稚園のことは引っ越してから考えようかなぁ・・・

  27. 77 匿名さん

    どこの幼稚園でも年中さんからの2年保育を受け入れてますから、
    来年検討されてもじゅうぶんだと思いますよ。
    ただ、3年保育よりも定員が少ないので、できれば秋までに
    在園児や卒園児をお持ちのご家庭とお友達になって、
    兄弟・友達優先枠?(11/1の願書受付よりも前に、登録できる枠)
    を使うのもいいかもしれません。
    (園によって、そういう枠が無い場合もあるかも知れませんが。)
    4月から10月まで、レジ内や公園のお友達の様子を見たり、ママたちのお話を聞いたりして
    ゆっくり考えても大丈夫だと思いますよ。
    引越しと同時に入園とか入学とか・・・何もかもが新しくなると、
    意外と子供もママもストレス溜まったりするかもしれないし。

  28. 78 いちにい

    >77さん
    「優先枠」というのがあるのですね!知らなかったです。

    今の時期の苦労や、引越しのストレスを考えると、2年保育の方が楽かもしれません。
    レジに入居後、いろんな方とお友達になって、実際の幼稚園のお話も聞きたいです。

    ありがとうございます、とても参考になりました!

  29. 79 めめ

    >いちにいさん(なるほど、「さん」をつけると・・・)
    77です。HN入れ忘れました。
    めめ子ママです。長いので以後「めめ」にしちゃいます。

    ごめんなさい。正式には「優先枠」と言わないと思います。
    ただ、うちの子が入園した年の例として、
    10月開催の説明会の時に、副園長からのお話で、
    「もうすでに、定員がいっぱいになってきています。
    ご兄弟やお友達の紹介の方は早めに・・・」というような話がありました。
    実際に、11/1の願書受付日直前には、「2年保育は締め切り。3年保育はあと40名ほど。」
    といわれ、我が家は当日の午前5時ごろから並びました。
    まぁ、定員オーバーで断られることも無く、結局みなさん入園できましたが。

    ただ、うちの子が入園した年は、たまたまシティアが入居2年目ぐらいで、
    年中児・年少児の人数がとても多かった年でもありました。
    年少クラスは1クラス27人ほど。年中クラスは35人ぐらいいました。
    でも、今年は入園児全体の人数が少なく、年少さんは1クラス19人ぐらいだとか。
    そうなると、優先枠・・・と焦る必要はまったく無いかも。

    レジのお子さん達がどの園を多く選ぶかはわかりませんが、
    それによっては、また園ごとに入園児数が大きく変わってくるかもしれませんね。
    希望の幼稚園が人気が高そうでしたら、兄弟・友達の紹介制度があるかどうか、
    確認したほうがいいかも知れませんね。
    そうそう。ウチの園では、紹介の子の方が、一般の子よりも
    入園料が1万円ほど安かった気がします。
    定員どうこうよりも、1万円のためにも紹介の方がいいか?

    ちょっとわかりにくい文章になってしまいましたが・・・
    そんな感じで。長文ごめんなさい。

    >りんごさん
    運動会、ぜひいらして下さい。園児みんな、一生懸命練習しています。
    目玉の?鼓笛も、決して上手とは言えませんが、5月から練習に励んでいます。
    ぜひ、見てやってくださいませ。・・・親○○でスミマセン。
    りんごさんの上のお子さんは、ウチの子と同級生ですね。
    11月初旬には各小学校で身体検査等行われるようですね。
    まだ正式な案内は貰っていませんが、友人の話によると、
    市内に関してはどこで受けてもいいそうです。
    なのでウチは根戸小ではなく、今の学区の小学校で受けます。

  30. 80 りんご

    >いちにいさん
    うちの子も来年の春には年少の年です。うちもかなり長く悩んでます。
    引越しそうそう、バタバタするだろし、上の子も小学校入学と重なるしと…
    でも、うちは本人が行きたがってるんです。上の子の幼稚園生活を見ているからだと
    思うのですが。 …例えば1人で着替えが出来た時や、片付けが出来た時などに
    『出来たから、幼稚園行ける?』なんていうんですよぉ!
    なんだかそう言われると、入れてあげようかと思ってしまうんですよね〜。
    だから、とりあえず説明会や運動会に顔を出してみるつもりです。

    >めめさん
    めめさんのお子さんも鼓笛やるんですね〜。上の子の幼稚園では鼓笛がないのですが、
    友達の幼稚園でやっているのを見たことがあり、自分の子供が出てないのに、感動しちゃいました。
    自分の子供だったら… 涙が出ちゃうかも。
    あっ、紹介だと1万安いなんて、そんないい話もあるんですね〜。びっくりです!

    それと、身体検査等、うちも今の学区の小学校で受けることにします。
    めめさんのお子さんは同級生ですよね。同じ小学校になると思うので、何かとお世話になると
    思います。よろしくお願いします。

  31. 81 みにうさ

    >いちにいさん
    うちもまだ2年保育と3年保育で迷っています・・・。
    引っ越して環境が変わって、その上幼稚園に行くのは子供にとってストレスかな?と考えてしまいます。それに今、県外に住んでいるので幼稚園見学や願書をもらいに行くのがうちもけっこう大変です。
    でも幼稚園の説明会で話を聞き、先生にくっついて遊んでいる子供の姿を見て3年保育に心が傾いてきました。始めは大変かもしれないけれど、子供って順応性があるのですぐに新しい環境に慣れてしまうかもしれません。
    願書提出まで、まだまだ悩みそうです。

  32. 82 いちにい

    >めめさん
    貴重な情報です、ありがとうございます!
    我孫子から離れたところに住んでるうえに、初めての幼稚園選びなのでわからないことばっかりなので、、、
    ちなみにHNの件、初めてのカキコのとき、息子がアンパンマンのエンディングを見ながら「いち、にい、さん!」と歌っていたのでこの名前にしちゃいました♪

    >りんごさん、みにうさんさん
    ウチの息子は、人見知りというか、場所見知りがあるタイプなので余計悩んでしまってます。
    「こんど引越しするんだよ〜」と言っても理解していないみたいですしね。
    でも、同じようなことで悩んでいる方がいると思うと少し安心(?)しました。
    子供にとって、ベストな方法を考えようと思います!

  33. 83 マリー

    こんにちは。我が家も来年から年少さんです。
    幼稚園選びに悩みますね。我が家も車で2時間近くかかるところに住んでいる為、
    見学や説明会に参加するのも結構大変です。お仲間がいて良かったです♪頑張りましょう!
    今月・来月は各幼稚園の説明会・運動会もあるし、レジのオプション会もあるので
    我孫子へ行く回数も多くなりそう。
    まだまだココ!と決めてはいないのですが、願書配布時に並ばないといけない園もあるみたい
    なので大丈夫かな・・と不安です。

  34. 84 たんぽぽ


    はじめまして。初めて書き込みします。

    我が家も来春年少さんの息子がいます。
    我が家も我孫子まで車で2時間程かかる上、11月に二人目が産まれる予定です。
    臨月と説明会や願書提出もかさなるので 3年保育は諦めようと思っています。
    その後も赤ちゃん連れて我孫子に通ったり、幼稚園準備も大変そうで。。。
    上の方がおっしゃるように、春に引越し、入園と重なると子供にとってストレスにもなるかなとおもって。。。
    でも心の隅でまだ3年保育と迷っています。

    引っ越した後に、色々情報収集して2年保育でも良いかなとも思っていますが。。。

    グランレジデンスで2年保育の方もいらっしゃるといいな〜と思っています。
    同じ年の子がいると嬉しいですものね。

    これから宜しくお願いします。

  35. 85 匿名さん

    ここの板は、不特定多数を対象としている中で、
    このスレは、レジ購入者のママのためのスレになってます。
    なので、アラシさんやその他いろいろ・・・の方たちの目にとまらないように?
    次回カキコの際には、忘れずに「sage」にチェックしてくださいね。


  36. 86 めめ

    独自に調べていらっしゃる方はご存知と思いますが・・・
    月末から10月アタマにかけて、各幼稚園、運動会が予定されています。

    二階堂幼稚園は、園(二階堂高校?)のグラウンドで。
    雨天でも、高校の体育館で決行だそうです。

    ひかり幼稚園は我孫子第1小学校グラウンドで。

    めばえ幼稚園は手賀沼沿いの五本松公園で。

    つくしの幼稚園は根戸小学校グラウンドで。

    それぞれ開催されます。残念なことに、どこも駅から遠いですね。
    根戸小は頑張って歩けなくはないですけど・・・。

    開催場所の近隣に駐車場が無い場合もあります。
    少なくとも、根戸小はありません。園児たちもみんな歩いて集合です。
    (天王台等、遠い子は、許可をもらって園庭に駐車できますが)
    路駐は絶対にダメです。10時以降ならエスパに停めて徒歩で移動も可能ですけどね。

    なので、運動会の見学を車で・・・とお考えの方は、
    駐車場について、事前に園に問い合わせるか、各自ご確認した方がいいと思います。

  37. 87 インイン

    はじめまして。
    はじめての書き込みですが、これから宜しくお願いいたします。
    いつも色んな情報ありがとうございます。^^

    来年年少になる息子と1歳になったばかりの娘がいます。
    来年どこの幼稚園に入れるかずっと悩み続けています。^^;>
    親の出番が少なくて、給食のほうが(完全給食は知ってるかぎり布佐台幼稚園だけ)
    お弁当より割合が多いところ希望ですが、なかなか纏まりません。ーー;
    グラレジから「つくしの幼稚園」と「めばえ幼稚園」どっちがより近いんでしょうか。
    あと、制服ありと制服ナシ、、、どっちがいいのでしょうか。
    先輩の方アドバイスお願いします。

    いきなり色々質問してすみません。^^;

  38. 88 めめ

    >インインさん

    はじめまして。
    さっそく、ご質問への答えですが・・・。
    距離としては、めばえの方が近いと思います。
    ただ、園の方針、、、というか、雰囲気は結構違うと思います。
    どちらがいいとか悪いとかではなく、ご両親(特にママ)の考えや、
    お子さんとの相性次第ですね。

    制服についてですが、ウチの子の園は制服があります。
    以前も話題になったかと思いますが、全部そろえると確かにお金はかかります。
    でも、最初に大き目を買って3年間着てしまえば・・・とも思えます。
    洗濯機で洗えるし、ブラウスも、干すときに気をつければアイロンしなくても着られるし。

    ちなみにひかり幼稚園とつくし野幼稚園はほぼ同じ制服ですが、
    ひかりは制服で登園後、毎日体操服に着替えて活動すると聞きました。
    (違ってたら、ご存知の方、訂正お願いします!)
    つくし野は、基本的には週に1日、「体操の日」があって、その日は体操服。
    それ以外は毎日制服で、上にスモックを着て過ごしています。
    ただし、両園とも、今は運動会の練習があるので、毎日体操服登園です。

    この辺の幼稚園で、親の出番が一番少ないのは二階堂だと思います。
    でもそのためか?今年は大人気で、定員オーバーだったみたいですね。

    今の時点でお答えとして思いついたことを書き込んでみましたが。。。
    ふと思ったのですが、やはり、私1人の書き込みだと、
    どうしても情報が1つの園に偏ってしまいますよね。

    ということで、現在、レジ購入者の他園のママにも書き込みをお願いしてあります。
    なかなか忙しい方なので、いつになるかはわかりませんが・・・。
    9月中にはなんとか書き込んでいただけるように、再度お願いしてみますね。
    ちなみに、以前の私の書き込みで、
    「とっても元気な幼稚園」という感じで表現した園のママです。

    他にも、市内や近隣(柏東やとみせなど)の幼稚園のママさんや、
    卒園生のママさん、いらっしゃいましたら、書き込み、おねがいしま〜す!

  39. 89 マリー

    『とみせ幼稚園』を候補の一つに考えているのですが雰囲気などいかがでしょうか?
    園庭が遊具が充実していて子供も楽しそうに遊ばせてもらったのですが、ホールや教室など
    建物は古い印象を受けました。
    また入園金や保育料など金額的な質問をしたところ一切答えてもらえなかったので
    どの位なのか目安に教えて頂けると嬉しいです。

  40. 90 インイン

    >めめさん

    色んな情報ありがとうございます。とても参考になりました。
    これから見学会に参加してみたいと思います。
    10月入園説明会の日にちが重なったりするので、
    その前まで決めたいと思います。^^

  41. 91 めめ

    つくしの幼稚園の運動会
    10月8日(日) 午前9時〜
    未就学児(来年入園)のかけっこは、午後1時ごろです。
    雨天の場合は翌日9日(月)に延期です。

    かけっこ参加希望の方は、住所氏名等を記入して提出する用紙があるのですが、
    当日、受付で「紙、もらってないんですけど・・・」と言えばその場でもらえると思います。

  42. 92 めめ

    未就学児×→未就園児○
    ですね。失礼しました。

  43. 93 匿名さん

    松ヶ崎幼稚園は圏外でしょうか?
    数年前に建物を新しくしてキレイなようです。

  44. 94 グラレジママ

    お久しぶりです♪
    いよいよ幼稚園の見学会シーズンがやってきましたね。
    私も来週の月曜日にめばえ幼稚園を見に行ってきます。
    皆さんの情報からは、あまり良い評判はないようですが、
    電話でお話した限り、園長先生が優しい感じでした。
    現在都内に住んでいて、園に出向くのも大変なので
    願書を郵送で受付&面接日も都合に合わせてくれるとの事で
    なかなか融通がきくところもいいなと思っています。
    あとは、制服がないところもいいかなー。
    今、年少なのでまた制服等々フルセットを買いなおすのが
    もったいないからなのですが。
    また、見学会に行った後報告しますね。
    では。

  45. 95 匿名さん

  46. 96 トト

    はじめまして、めめママさんよりお願いされたレジ1購入者の他園ママです。うちの子は毎日制服(うわっぱり)を汚して帰ってきます。&#12312;笑&#12313;自称、『とっても元気な幼稚園』に通っている女の子です。実際、他の幼稚園から比べると特殊?と感じるママが多いのかもしれませんね。でも、私は、迷わずこの幼稚園を希望! その理由は私自身が卒園していることと娘は入園前インターナショナルに通わせていて(転勤のため舞い戻る)教育方針がとてもよく似ていたところですね。いわゆる、机に向かってお勉強するということは一切ありません。だからといって野放し状態ということでわなく、あくまでも自分らしさ、子供らしさ、個性を尊重、伸ばし自分で考え、行動できるよう指導し、自主制を重んじるといった感じですね。お勉強うんぬんは、習い事でどうにでもできるので幼稚園では子供にとことん弾けてきてほしいという方にはいいのではないかと思います。そんな感じの幼稚園ですね。入園の際、購入するものは夏、冬用のうわっぱりと体操服です。鞄は手頭栗のもの栗野も1年を通じて楽しい行事もたくさんありますし、来る10月9日『体育の日』には運動会が五本松公園にてあります。(雨天の場合は15日)是非、見学に来てみてください。


    !そんな感じの幼稚園です。

  47. 97 トト

    ごめんなさい。なれない物で間違えてしまいました。『鞄は手作りの物です。
    一年を通じて』からは以下同文! 失礼しました。

  48. 98 インイン

    >グラレジママさん

    はじめまして。
    私もめばえ幼稚園の見学に行く予定です。
    もしかして会えるかも!ですね。^^

    >トトさん

    はじめまして。私もレジ1購入者です。
    幼稚園情報ありがとうございます。わざわざいらしてくださって、、、^^
    私もめばえ幼稚園のホームページから色々読んでいるうちに魅了されてしまいました。
    見学はまだですが、私の考え方に一致しているところがいいですね。

    さて運動会は毎年五本松公園ですか?ちょっと遠いですが、
    どうやって皆さん(親族も含めて)行かれるんですか?
    それにしてもホームページに載せてある運動会の写真を
    見てるかぎり、広広としたところで最高ですね。^^

  49. 99 めめ

    >トトさん
    カキコ、さんきゅ。です。忙しいのにごめんね。
    やっぱりレジから1番近いこともあって、結構みなさん候補にしているようですね。

    幼稚園それぞれ方針は違いますが、トトさんのお嬢さんとウチの娘、
    一緒に遊んでいても特に違和感はなく、仲良く遊べてますよね。

    お子さんが毎日幼稚園に元気に出かけて、楽しく過ごして帰ってくるかどうか、
    コレって結構重要ですよね。
    ・・・実はウチの園、現在、運動会に向けて、毎日鼓笛と組み体操の猛練習中なのですが、
    おかげで自由に遊べる時間はないし、練習も厳しいし・・・で、
    中には「幼稚園行きたくなーい」と言ってる子もいるようです。
    親から見れば、決して練習が厳しすぎるとは思わない(むしろ、ありがたい程度の厳しさ?)
    のですが、やっぱり、こどもにとっては「遊びが1番!」なんですよね。

    あ、ちなみにウチの子の園では、
    9/30の午前中に、根戸小グラウンドで運動会の予行演習があります。
    練習が厳しそうかどうか見極めたい方?や、10/8にいらっしゃれない方は
    ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。
    予行ではありますが、結構、保護者の方たちは見学に行くようです。
    私も、ビデオ片手に行く予定です。

    >93さん
    我孫子駅近辺では、松ヶ崎幼稚園のバスを見かけたことはありません。
    バスではなく、毎日車で送り迎えをするという前提であれば、
    選択肢としてアリかもしれませんね。
    最近はどこも園児が減ってますから、交渉次第ではバスルートの変更も
    考えてくれるかもしれませんが・・・。

  50. 100 グラレジママ

    >トトさん
    幼稚園情報ありがとうございます!
    月曜日の見学会がとても楽しみになりました(*^o^*)

    >インインさん
    はじめまして。
    インインさんも行かれるのですね!
    我が家には年少の娘がいるのですが、
    どうしてもめばえに一緒に行くと聞かないので
    娘の幼稚園を休ませて一緒に行く予定です。

    >めめさん
    鼓笛の練習大変そうですね(><)
    実家がその幼稚園の近くなので、母が練習の音が聞こえるといっていました♪
    今娘が通っている幼稚園でも、年長になると
    マーチングの練習が始まり、運動会&コンクールに
    出場のため、現在猛特訓中です。
    練習は厳しくても、みんなで何かをやり遂げる達成感を
    味わえて素敵ですね♪

  51. 101 グラレジママ

    すみません、sageにチェックするの忘れちゃいました。

  52. 102 匿名

    見学に行って感じたのですが、幼稚園での備品【トイレットペーパー・BOXティッシュ・石鹸】
    などは園児が持ち寄るのが一般的なのでしょうか?保育料もしくは施設使用料などに含まれている
    と考えていたのですが・・。
    自分が園児だった頃、雑巾くらいしか持って行かなかったと思うのですが、どうでしょう?

  53. 103 めめ

    見学に行かれてのご感想ということは、
    ウチの子が通っている園ではないかもしれませんが。。。
    ウチの子が通っている園では、学年のはじめ(4月)に、
    雑巾2枚と、石鹸1個を集めます。
    それ以外で消耗品等を持ち寄ることはないです。
    我が家の普段の生活はボディソープやハンドソープばかりで、
    固形石鹸を使うことがあまりないので、
    春休みに帰省した際に、実家から石鹸1個もらって備えてました。

    製作などで、トイレットーペーパーの芯や
    ティッシュの空き箱を持って行くことはありますよ。

  54. 104 匿名

    >めめさん
    そうですか、見学した園がたまたまそうだっただけみたいですね。トイレットペーパー5巻や
    BOXティッシュ2箱を学期ごとに各クラス10名ほどが持ち寄るとのことだったので・・。


    よく、幼稚園で親の出番が多い少ないという話題が出ますが、出番って具体的にどのようなことで
    かりだされるのでしょうか?運動会やバザー、園の行事のお手伝いの他にも何かありますか?

  55. 105 グラレジママ

    めばえ幼稚園の見学会へ行ってきました。
    とても園庭が広く、アスレチックのようになっていて
    娘も子供たちものびのび遊んでいました。
    自然豊たかで、今までであったことのない幼稚園でした。
    ただ一つ心配なことはあんなに広くて、先生たちの目が行き届くのかという事。
    18日に行われる説明会で詳しいお話を聞いてこようと思っていますが
    我が家は、ほぼ、めばえにしようかと思っています。


  56. 106 インイン

    >グラレジママさん

    私も見学会に行ってきました。本当に皆さん仰った通りの園でした。
    直接行ってみると、レジ2から園が見えるぐらい近いんですね。

    裏の森?^^;で年少組が何とかコトしてる様子を見ていたのですが、
    先生は見当たらなかった気がします。先生の目が届かなくて、よく怪我をすると
    いう話に納得しました。^^;
    どこかの掲示板で読んだんですが、勝手に園から出て家に帰った子も
    いたという話は本当なんでしょうか。
    まれなことでしょうけど、親としてはちょっと心配ですね。

    それ以外は本当に雰囲気良かったです。
    特に先生たちの手作り遊具が素晴らしかったです。

    さて、説明会は21日(土)だとばかり思っていたのですが、
    18日(水)なんですね?変更されたのかなぁ、、、
    とにかく私も色々聞いてきます。

  57. 107 グラレジママ

    >インインさん
    インインさんも行かれたのですね。
    願書配布:16日(月)9:00〜
    説明会:18日(水)1:30〜2:30に体育館で行われるそうです。

  58. 108 めめ

    >インインさん
    トトさんが、諸事情によりPCを使えない状態らしいので、代筆です。
    五本松公園での運動会は、駐車場が充分にあるそうです。
    もしくは、天王台駅から幼稚園がバスを出すそうなので、時間は園に問い合わせてみてください。
    とのことです。

    >104さん
    ウチの子の園での「親の出番」は、仰るとおり、運動会やバザー、行事のお手伝いぐらいです。
    ただ、「母の会」の役員さんになってしまうと、いろいろと呼ばれるみたいですね。
    とりあえず私は役員さんは3年間逃れることができましたが・・・。
    ただ、役員以外にも運動会やバザーなどの係りの人数がいるので、
    結局はクラスのほとんどのママがなにかしらの係りになります。

    トトさんのお子さんの園では、「親の出番」というのかどうかわかりませんが、
    運動会の仮装やインディアン祭り、クリスマス会のプレゼント等、「手作り」が多いそうです。
    あと、各月のお誕生会には、お母さん達の演劇サークルや朗読サークル?
    など、活躍の場も多いそうです。
    お父さん達のクラブ活動もあったりして、他園に比べてパパ同士のつながりも
    深く持てるらしいですよ。

  59. 109 インイン

    >グラレジママさん

    >願書配布:16日(月)9:00〜

    私が貰った紙?には16日:園児募集要項(入園のしおり)の配布って書いてあったんですが、
    それは願書を意味するんですか?私実は外国人で日本語の理解がまだまだ下手で
    よく間違ったりして、、、もし教えて頂けると嬉しいです。^^>;

    あと、もう一つ質問ですが、普通願書の数は決まっていて、それさえ手に入れば
    入園確定でしょうか?それとも願書は制限なく配って、受付日の先着順で
    入園が決まるんでしょうか。
    初めての入園で知らないこと一杯ですみませんね。^^;

    >めめさん

    トトさんからの代筆わざわざありがとうございます。
    車は持ってないのですが、時間があったら行ってみたいと思います。

    雨がやっと上がりましたね。それではまた。^^

  60. 110 匿名

    >めめさん
    お答え有難うございます。自分で考えていた以上の出番があるのかと思い質問させて
    頂きました。やっぱり役員さんになると大変そうですね。

    今年は10/15が日曜なので16日(月)から配布の園も多そうですね。
    二階堂も16日から配布とのことでした。二階堂は願書配布枚数に制限はないので16日以降なら
    いつ取りにきてもいいですよと言われましたよ。
    柏のとみせや手賀の丘は15日(日)から配布とのことでした。

  61. 111 グラレジママ

    >インインさん
    16日に配布される園児募集要項(入園のしおり)の中に
    願書が入っていると思います。
    今住んでる近くの人気のある幼稚園だと、願書受付の先着順で
    入園が決定するみたいですが、めばえはどうなんでしょうね。
    引っ越してきた人には、優先的に入園させてくれると伺ったので
    大丈夫かと思っていたのですが。
    お役に立てなくてごめんなさい。

  62. 112 インイン

    >110さん、グラレジママさん

    お答えありがとうございます。^^

    何か園こと違うようですね。
    園選びで苦労?^^;する中、来月にはもう決まりですね。
    その時はまたご報告させていただきます。

    もし同じ園になったら、その時は宜しくお願いしますね!*^。^*

  63. 113 めめ

    >りんごさん
    新一年生の健康診断の件ですが・・・
    今日、トトさんが市に問い合わせて下さったのですが、
    子供たちが健康診断を受けている間に、
    保護者たちは体育館でいろいろと説明を受けるそうです。
    なので、学校毎に説明内容も違うでしょうから、
    根戸小に入学することが確定しているのなら、
    根戸小で受けた方がいいと思いますよ。。。との返答だったそうです。

    10/13に一斉に?ハガキを出すので、届き次第、市の学校教育課に電話して、
    ハガキに記載されている番号と、転居する旨を連絡すればいいみたいです。

    ・・・って、りんごさんって、市内在住の方ですよね???

  64. 114 匿名さん

    http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/15,20875,c,html/20875/06100104.pdf

    広報あびこ、10月1日号より幼稚園児募集のお知らせ。

  65. 115 めめ

    昨日(日付的には一昨日ですが)はとってもいいお天気で、運動会日和でしたね。
    娘の幼稚園の「予行演習」も無事おわり、後は本番を待つのみです。
    昨日は二階堂幼稚園の運動会でしたね。
    根戸小お隣のつくし野保育園も午前中、運動会だったみたいです。
    次の週末のお天気は、今のところ悪くはないようですが、
    毎年この時期になると台風が発生・・・ってことも多いのでまだまだ安心できません。
    3連休はいくつかの幼稚園の運動会が開催予定なので、
    雨天により翌日延期になったりすると、運動会が重なってしまう場合もありますね。

    それと、No.91のカキコで、未就園児のかけっこは午後1時と書きましたが、
    午後1時20分頃でした。訂正します。

  66. 116 りんご

    >めめさん

    わざわざ新一年生の健康診断の件、ありがとうございました。
    ただ、私は隣りの市に住んでいて、残念ながら市内ではないのです。

    市内だとそういう待遇をしてくれるなんて、いいですね。
    説明会は確かに小学校ごとに違いますもんね。
    でも、やはり市が違うと学校教育課が違うから、私の場合は無理なのでしょうね〜。
    私の市からも健康診断のハガキが来ると思うので、問い合わせしてみようと思います。
    30日の運動会の予行練習も無事終わって、本番が楽しみですね。
    未就園児のかけっこでは、参加しようと思います。
    それと、鼓笛は何時頃にやる予定ですかぁ〜?観てみたいので、だいたいの時間が
    わかれば教えてもらえますぁ?

    >グラレジママさん、インインさん、110さん

    幼稚園はそろそろ決まってきましたかぁ〜?
    そういえば、以前にインインさんが『制服がある方がいいか、無い方がいいか』と
    いう質問をされてましたよね。
    私の意見ですが、今うちの上の子が通っている園では制服がありません。
    かばんと帽子だけです。
    だから、入園式は入園式用のかしこまった洋服や靴などを用意したり、
    クリスマス会ともなると女の子は特に着飾ってくるし…で、
    こんな時に制服があればなぁ〜と思ってました。
    だから、うちはなんだか制服がある幼稚園に魅力を感じちゃってます。
    ただ、制服がない方がいいというママもいますので、どちらがいいとはいえませんけどね。

    とりあえず、めばえ幼稚園とつくし野幼稚園の説明会には参加してみようと思ってます。

  67. 117 めめ

    >りんごさん
    ごめんなさい、私の勘違いでしたか・・・。お隣の市なんですね。
    でも、私の友人の話で恐縮ですが、ご参考までに。
    昨年12月に、我孫子市内からお隣の柏市に引っ越した友人なのですが、
    11月の新一年生の健康診断、我孫子ではなく、柏で受けていましたよ。
    柏の市役所に問い合わせたら、どちらでも良いと言われたらしく、
    引越し後の、柏の小学校で受けてました。
    県内だと、そういう融通もきくのかもしれません。
    まぁ、レジの場合は入居までにまだ期間がありますから・・・
    必ずしも同じ対応とは言い切れませんが。
    お住まいの市と、我孫子と、両方に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    運動会の鼓笛は、午後1時からです。
    午後の部が1時からなので、午後イチで鼓笛。2番目が未就園児のかけっこです。
    ですから、りんごさんは、おそらく入場門脇でお子さんと一緒に並んだ状態で
    鼓笛をご覧になるのでは???でも、私を含め、保護者達のカメラの列に圧倒されるかも。。。
    ただ、予行を見ての感想ですが・・・。
    あまり、期待しすぎないで来て下さいね。(笑)
    やっぱり、園児は園児並みの仕上がりだと思います。

  68. 118 りんご

    >めめさん

    健康診断の件、ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    ぜひ、両方の市に問い合わせてみようと思います。

    鼓笛は1時ですね。ありがとうございます。
    園児は園児並みの仕上がり…とのことだけど、それがまた素敵なのかも!
    一生懸命にやっているだけで、感動ものです。
    今日の週間天気予報だと、3連休は大丈夫そうですね。
    楽しみですね〜ッ!

  69. 119 ウサママ

    はじめまして とみせ幼稚園についての情報です。遊具も豊富でのびのびとした所で
    子供達も楽しそうでしたよ。先生方もしつけや行儀はちゃんとしてるようです。
    シティアやエールの丘からも沢山通われているそうです。
    知人によると保育料は、2年保育で19000円、3年保育は1年目21000円、
    入園料は3年保育で80000円だったと思います。
    我孫子市ではなく、柏市になるので遠く感じるかもしれませんが距離的には近いです。

  70. 120 インイン

    >りんごさん
    >幼稚園はそろそろ決まってきましたかぁ〜?

    そうですね。制服の有無、お勉強かのびのびか、お弁当か給食か、もう頭が痛くなりました。
    で、特にこだわりもないし、何も考えずに一番近いところにしたいと思っています。^^;
    下の子もまだ小さくて、何かとある時歩いて行ける場所が一番かなぁ、、、と。車も持ってないので。
    距離で決めようと思うと、とても簡単で頭がすっきりします。←身勝手なママ^^;

    しかし、また上にウサママさんが書かれてる内容を読んで、これまた関心を持ち始めました。はは
    たぶん受付までずっとこんな感じでしょうね、、、^^;;

  71. 121 マリー

    >ウサママさん
    とみせ幼稚園の情報有難うございます!
    子供は遊具に魅了されてしまったようです。(^_^)
    どんぐりや落ち葉拾いの大好きな子なのでとみせ幼稚園の園庭は
    とっても魅力的でした♪
    説明会では理事長・園長先生しかホールにお見えにならなかったので
    先生方の感じがつかめなかったのですが、のびのびとして良さそうな
    感じですね。
    近隣のマンションの方も沢山通われているとのこと、降園後も近くに
    お友達がいそうでいいですね〜。

  72. 122 りんご

    とみせ幼稚園の話題が出ていましたね。
    私の中では候補にしてなかったのですが、HPを見ると感じのよさそうな
    幼稚園ですね〜。運動会や説明会の情報などわかる方がいたら、教えて下さい。


  73. 123 ウサママ

    とみせ幼稚園の運動会は、あさって7日です。雨天の場合8日。
    今年は未就園児の競技はないようですが、受付で入園のお知らせ(おみやげ引換券付き)を
    配るようです。どんな物がもらえるのでしょうね?
    13日(金)は公開保育があるので検討されてる方は園に
    問い合わせてみたらいかがでしょうか。

  74. 124 トト

    こんばんは、PC戻りました。
    早速ですが、めばえの運動会(五本松公園グランドにて)行われますが、今年は車のグランド乗り入れ禁止のため、見学にいらした未就園児の方の駐車場が指定されてしまっています。
    グランド手前(数百メートル?)我孫子から湖北に向かって左側にある中華料理店「味好」みんみんの専用駐車場とその奥、松本ネジさんの駐車場です。
    しかし、止めるには園からの黄色い駐車券が必要です。時間も未就園児参加競技に合わせて十一時からの数時間? 天王台駅からの園バスは朝の七時半でこれまた前もって予約が必要でした。
    そんなんで、見学を考えられてた方で駐車券のない方ごめんなさい。
    これも、先日、決まったことで・・・ 他の方法としては、タクシーを使ってが一番ベストですかね時間も気にしなくてもいいですし、好きなだけ見学できます。 どの程度の未就園児の方がいらしてくれるか??? 取り急ぎお知らせいたしました。

    ごめんなさーい。

  75. 125 匿名さん

    こんにちは、おじゃまします。
    新一年生の健康診断では、健康診断もやるけれども、家のひとと離して、家のひとは体育館などにあつめて、本人の知的に遅れが無いかを見ると思うよ。
    健康診断の列に並んでいるときに、ふざけたりしても、社会性が無くてもそれは、かまわないけれども、学校に行くためには、知的な遅れがあるかどうかは、関係があることだから、見るとおもうよ。知的な遅れがある場合は、自分の名前が言えないとか、おうむ返しをするとか、そういうのが行動で見て分かるから。
    だから、広い意味で言えば、その1つには、親が言っていることが聞けるかどうか?っていうのもあるから、
    「おかあさんは体育館でお話を聞いてくるからね、あなたは、健康診断をやってきてね。」っていうことが理解できるか?っていうことも、健康診断の1つになっていると思うよ。

  76. 126 インイン

    >トトさん

    またのご来店^^;ありがとうございます。
    運動会の詳しい情報ありがとうございます。でも急用ができてしまい、東京へ行かなければ
    いけなくなりました。残念ですが、今年の運動会を直接見ることは出来ません。TT
    幼稚園ホームページの写真UPを楽しみにしてます。

    16日午前9時から園児募集要項(入園のしおり)を配布するとのことでしたが、
    前年度とかどんな様子だったか伺ってもよろしいでしょうか。^^;
    明け方から並ばないと無くなってしまうとか有りえますか?
    そうなると夫がさっきに並んでその後、私が子供達を連れていって、
    夫とチェンジしなければならないのです。
    もしかして夫に出張があると私がやらないと行けませんが、、、

    初めてで色々心配です。アドバイス頂けると幸いです。^^

  77. 127 トト

    >インインさん

    入園のしおり配布日は、焦ることはないと思います。
    前年度 私は、その日 実際、園には行っていませんが、明け方から並ばないともらえないなんてことは、全くなかったですし、そんな話も耳にしていませんから。
    もし、仮になくなったとしても園の方から後日郵送してくれるなり、それなりに快く、対処してくださると思います。
    また、入園受付日『11月1日』に関しても、焦らなくて大丈夫だと思います。
    数年前までは、実際 園に早くから並んだ年もあったようですが・・・ご近所へのご迷惑やらを考えて禁止されたようです。
    詳しくは、配布されたしおりに記載されていると思いますので是非、ご覧ください。

  78. 128 トト

    >インインさん

    入園のしおり配布日は、焦ることはないと思います。
    前年度 私は、その日 実際、園には行っていませんが、明け方から並ばないともらえないなんてことは、全くなかったですし、そんな話も耳にしていませんから。
    もし、仮になくなったとしても園の方から後日郵送してくれるなり、それなりに快く、対処してくださると思います。
    また、入園受付日『11月1日』に関しても、焦らなくて大丈夫だと思います。
    数年前までは、実際 園に早くから並んだ年もあったようですが・・・ご近所へのご迷惑やらを考えて禁止されたようです。
    詳しくは、配布されたしおりに記載されていると思いますので是非、ご覧ください。

  79. 129 インイン

    >トトさん

    迅速なお答えどうもありがとうございます。
    そうですか。一人で色々悩んでいたのですが、これで一安心出来ます。
    ありがとうございました。^^

  80. 130 マリー

    みなさん、運動会はいかがでしたか?
    土曜日は順延になった園もあったようですが、日曜日はお天気も良く
    絶好の運動会日和でしたね!

  81. 131 グラレジママ

    >トトさん
    いつも情報ありがとうございます。

    またまた質問で申し訳ないのですが、延長保育&夏休み中の預かり保育
    はありますか?今通っている幼稚園では有料ですが延長保育があって、
    用事があるときなどは大変助かっているのですが。
    よろしくお願いします。

    >インインさん
    同じ幼稚園になりそうですね♪
    学年は違いますが、よろしくお願いします。

  82. 132 インイン

    >グラレジママさん

    こちらこそ宜しくお願いいたします。
    不安もありますが、とても楽しみです。o(*^▽^*)o
    おにぎりも作ったことないので、今からでも練習してみたいと思います。
    というか作り方すら分からないので、ネットでレシピ探してます。(*&#9788;_&#9737;*)

  83. 133 インイン

    ↑この掲示板で使えない特殊文字を入れて化けてしまいました。失礼致しました。^^>;

  84. 134 トト

    >インインさん
    無事に、運動会も終わりほっとしております。
    お天気も、最高に良かったですし、本当に、楽しい一日となりました。
    さて、質問に関してですが、延長保育『優料』ですがあります。時間毎の当日お迎え時に清算というかたちを取っています。
    月極であるといいのですが、それはありません。あと、夏休みの預かり保育も残念ながらありません。

  85. 135 トト

    すいません。『有料』のまちがえです。

  86. 136 グラレジママ

    >トトさん
    ありがとうございます。
    延長保育はあるのですね♪
    延長があると何かと助かるので良かったです。

    >インインさん
    お弁当作り、毎日になると大変そうですよね。
    今通っているところは週2日だけお弁当なのですがそれでさえ
    レシピがワンパターンになっています。
    張り切って作ったのは、はじめだけでした(;^^)
    今は冷凍食品4割引の日に買い込んで、せっせとレンジでチンする日々です(^o^;

  87. 137 グラレジママ

    またまたごめんなさい。sageチェックするの忘れちゃいました。

  88. 138 トト

    おはようございます。 昨日、子供が園よりお便りをいただいてきました。
    それによりますと、10月16日〜31日まで次年度の園児募集のための『入園のしおり』や募集要項
    を配布するとのことです。また、10月18日(水)午後1時半より入園説明会がホールで行われる
    そうです。まずは、お知らせまで。
    追伸 
    お弁当ですが、特別大変ではありませんよ。なぜなら、毎週火曜と木曜はおにぎりお弁当と決まっていて、おにぎりのみ持っていくだけでよいので、実際、おかずお弁当を作るのは週2回がほとんどです。ただし、水曜は午前保育の週と全日保育の週があるので、全日保育の第2と第4水曜の週(月2回)は週3回作ることになりますね。
    それでも、私的にはたいして大変ではありませんよ。参考までに・・・


  89. 139 めめ

    >りんごさん
    先日の運動会にはいらっしゃいましたか?いかがでしたでしょうか・・・。
    強風に楽器もカラダも煽られながらの演奏はなかなか大変そうでしたが、
    ついつい、我が子のがんばる姿にウルウルしてしまいました。
    ちなみにウチの子は楽器ではなく、ガード(旗)でしたが。

    確か、土曜日は説明会ですね。
    こんなこと書いてしまっていいのかどうか解りませんが・・・
    予備知識として。
    園長先生と副園長先生はご夫婦です。
    そして、お二方とも、とっても個性的です。
    でも私の印象としては、いい感じの夫婦関係。。。かな?
    実際に、説明会で実感してみてください。
    毎年、説明会で個性的な2人にビックリして
    候補から外される方も中にはいらっしゃるようで・・・。
    私はそれほど驚きはしなかったのですが、
    感じ方は人それぞれですよね。

    あ、もちろん、結果としてりんごさんが他園を選ばれたとしても、
    お気になさらないで下さいね。

    我が家は土曜日はローン申込会...((((((^_^;)
    ローン申込会の会場にも、キッズコーナーってありますか?
    どなたか、ご存知の方、教えてください。

  90. 140 匿名さん

    すみません今更基本的なことを教えて欲しいのですが、sageチェックをするとどうなるのですか?どういう意味があるのでしょうか?

  91. 141 匿名さん

    >>140
    いっぺん試しにやってみな。

    それはそうと、このスレなんで未だに雑談板にあるの???

  92. 142 りんご

    >めめさん

    運動会は午後からですが見に行きましたよぉ〜!
    鼓笛は強風で大変そうでしたが、とっても感動しました。
    幼稚園生であれだけ出来たら、立派ですね〜。
    この幼稚園に入ったら、うちの子は何をやるのかなぁ〜などと想像しながら、
    見ていました。
    そのあとの未就園児の競争にももちろん出てきましたよぉ。
    可愛いウサギちゃんの首飾りや、お砂場セットを頂いて、ご満悦でした。
    それと、小学校も校舎がとっても綺麗で、いい印象ですね〜。

    明日の説明会は行く予定です。どんな園長先生夫婦か楽しみです。


    >ウサママさん
    とみせ幼稚園情報ありがとうございました。
    運動会の日、前の道を通って楽しそうな声が聞こえてきました。
    ただ、車を停めるところがなくて、中まで入れませんでした。
    それに、人の多さで園庭の遊具や園舎は全く見れなかったので、運動会の
    楽しい雰囲気しかわかりませんでした。
    やっぱり、実際に行ってみないとわからないですね〜。

  93. 143 匿名さん

    >140さん
    140さんはもしかして、お気に入りやブックマークや他ページに貼られたリンクから
    直接このページにアクセスしていらっしゃるのでしょうか?
    だとすると、sageの意味がわからなくて当然ですよね。

    このe-マンション掲示板には、トップページに掲示板一覧が載っています。
    このスレを通常通りにレスすると、掲示板一覧の中の「なんでも雑談」という項の
    一番上に「グラレジママフリートーク」が上がってきます。(いわゆる「age」です)
    レスする際に「sage」にチェックをしておくと、一覧の中の順位は変わらず、
    カッコ内の投稿数だけが増えます。・・・わかりますでしょうか・・・?

    つまり、一覧の上位に上がってしまうと、
    グラレジ購入者以外の、とてつもなく不特定多数の方々の目にとまってしまい、
    「なんだ?このスレ」と、ご迷惑をおかけしたり、
    面白おかしくいろいろと書き込まれる方がいる可能性もあるので、
    ひたすら「sage」にチェックして、
    あまりみなさんの目にとまらない存在で居続けていたいのです。

    ちなみに141さんご質問の「なんでいまだに?」ですが。
    1物件に対し立てられるスレは1つに限定されていて、
    グランレジデンスのスレは千葉版にあります。
    ただ、そちらの方は、物件に関する書き込みが主となっていて、
    それとは別に、ママたちが気楽に情報交換できるスレがあったらいいな
    ということで、グラレジママさんが立ててくださったのがこのスレです。
    まだ引き渡し前の物件で、使い勝手の良い板がここ以外に見当たらなかったので・・・
    ということだっだのだと思います。
    来春、入居が始まればマンション内の掲示板や他の手段での
    情報交換が可能になるかと思いますので、
    それまではここでひっそりと続けていくことを、大目に見ていただけたら幸いです。

  94. 144 匿名さん

    143さん 140です。確かにいつもお気に入りから見ていました。ずっと気になっていたのがすっきりしました。丁寧なお答えありがとうございます。恥ずかしいかなと思いながらも質問して良かったです。ご迷惑をお掛けしました。

  95. 145 インイン

    >トトさん

    いつも色々情報ありがとうございます。
    来年のことですが、今年半ばからドタバタしてて、願書や申込みなどと
    そろそろ決まるのかと思うと実感がわいてきます。
    不安&楽しみです!これからも宜しくお願いいたしますね!^^

    >グラレジママさん

    まったくその通りです。
    私はすごく面倒くさがり+大雑把なので初めてさえ張り切って作るかと疑問ですが^^;
    最近TVでキャラ弁を見てちょっと弁当作りに興味がわきました。
    しかし息子はものすごい食いしん坊で質より量かも!と安心はしています。^^>;
    とにかく来週は色々あって忙しくなりそうです!^^

  96. 146 匿名さん

    >140=144さん
    ご理解いただけたのなら、どうか、「sage」にチェックしてから
    投稿していただけますよう、お願いしますね。
    文章を打ち始める前にsageにチェックをするように心がけると、
    万一、操作ミスで途中で送信してしまっても安心ですよ。
    ぜひ、sageチェックのクセをつけて下さい!

  97. 147 匿名さん

  98. 148 めめ

    >りんごさん
    新一年生の検診のハガキが届きました。
    市役所に電話して転居予定の旨を伝えて、根戸小での受診OKもらいました。
    根戸小の検診日は11月28日(火) 13:00〜13:20受付 です。
    市役所の連絡先は、学校教育課 学校保健担当 です。

  99. 149 めめ

    あ、健診ですよね。お恥ずかしい・・・。

  100. 150 匿子

    はじめまして。
    グラレジのお子さんで手賀の丘幼稚園を考えている方っていらっしゃいますか?
    今、迷っているんですけど・・グラレジから通うお友達はいるのかな〜って
    不安です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸