なんでも雑談「学校給食費 未納問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学校給食費 未納問題

広告を掲載

  • 掲示板
仙人 [更新日時] 2020-08-07 09:14:37

子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

皆さんは どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学校給食費 未納問題

  1. 1143 匿名さん

    仕事しないから時間持て余して、同じような待遇の人といっぱい喋るからじゃないんでしょうか?

    携帯代がたくさんかかるほどに暇な人が羨ましいね。

  2. 1144 匿名さん

    しかし…夫なし専業主婦で月27万円ももらえるとは…
    女性の場合、手に職などない場合は就職するのはほんとうに難しいので、
    もう馬車馬のように働かないと子ども育てていかれないと思われます。
    朝から晩までパートしても20万円も行かないだろうから、
    それだったら、生活保護もらって、一日中こどもの面倒みられる方がいいですね。

  3. 1145 匿名

    朝から晩までパートって、普通に正社員で働けば?

  4. 1146 匿名さん

    とにかく、払うもの払わないでいられるような人間だけにはなりたくない。
    でも、そういう劣った人間がいると優越感に浸れるよ。
    だって、こっちは何の努力もなしに優越感。
    でも、払わないのがなんかよい気分にでもなっているのかね。
    カタワだな。
    脳みそ耳から出たのだなとおもってます。

  5. 1147 匿名さん

    >朝から晩までパートって、普通に正社員で働けば?

    手に職無いと書いてあるから社員は無理だと思うよ
    特に年齢がいってしまうと益々

  6. 1148 匿名さん

    正社員の就職口、中途採用でも子供いたらなかなか無理ー。
    未納者がいるのも、給与格差が激しすぎるのが原因だと思う。
    定年後の世代がいつまでも勤め続けてるから、若い人に職場提供ができない。
    定年前後の人はおいしーいバブル期を味わって稼いだ経験あるんだから、さっさと退職すればいい。
    自分の息子や娘家族が、どうしても給食費払えぬ状態なら、ジジババが援助すればいい。

  7. 1149 匿名

    就職出来ないのを子供がいるせいにして言い訳してませんか?

  8. 1150 匿名さん

    そう思う。

  9. 1151 匿名さん

    >定年後の世代がいつまでも勤め続けてるから、若い人に職場提供ができない。

    でも人手不足の職種もありますよね?
    介護、看護など
    外国人を呼び寄せる必要はあるのか疑問。

  10. 1152 匿名さん

    一生懸命やっていてもできない人はいます。
    なまけているとのちがって。
    30年、40年生きてればだいたいわかるでしょ。

    父子家庭だって、子ども育てるために今まで努めていた会社をやめて、
    時間の融通のきく仕事に切り替えざるを得ないお父さんもいっぱいいますよ。

    それほど日本は「子連れ」に厳しく冷たいです。

  11. 1153 匿名

    子連れに冷たいのではなく、自分の能力が足りなくて仕事が出来ないのを子供がいるせいにして責任転嫁している大人に冷たいのです。

  12. 1154 匿名さん

    そうですよ。
    平均年収も稼げない人はクズですよね?

  13. 1155 マンション住人さん

    >父子家庭だって、子ども育てるために今まで努めていた会社をやめて、
    >時間の融通のきく仕事に切り替えざるを得ないお父さんもいっぱいいますよ。

    仕事の出来るお父さんなら、お給料は下がらないですよね。
    中には独立して起業する人だっていますしね。

  14. 1156 匿名さん

    当事者になってみなければわからないことです。
    ふつーの状態の人にいくら言っても無駄。

  15. 1157 匿名さん

    >中には独立して起業する人だっていますしね。

    起業するお父さん?父子家庭でなくても少数ですよね~

  16. 1158 匿名さん

    世の中、そういう優秀な人ばかりなら、そもそもこういう問題はおきません。
    優秀ならば、その能力を世の中をよくするために使ってくださいよ。

  17. 1159 匿名さん

    >仕事の出来るお父さんなら、お給料は下がらないですよね。

    その前に父子家庭になっていないと思わないか?

  18. 1160 匿名

    死別とかは?

  19. 1161 匿名さん

    >死別とかは?

    確率を考えたら死別は僅かでは?

  20. 1162 匿名さん

    >仕事の出来るお父さんなら

    仕事が出来る親でも
    片親で子育てと仕事の両立は難しいと思うよ

    イクメンが話題になるように
    既婚家庭でも男親の育児参加は、少数、短時間だからね

  21. 1163 匿名さん

    本当の意味で仕事の出来る人で家事・育児が出来ない人はいませんよ。
    奥さんがいるときはやっていなかったとしても、やろうと思えば出来るものでしょう。

  22. 1164 匿名さん

    >子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
    >そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

    払える人間が沢山税金を払って払えない人を支えていくのでしょう。
    給食費など公費で賄ってあげれば良いのです。

  23. 1165 匿名さん

    >やろうと思えば出来るものでしょう。

    ニートも同じような事云っていた!

  24. 1166 匿名さん

    >払える人間が沢山税金を払って払えない人を支えていくのでしょう。

    払えない人は、自治体で免除を受けられるけど
    払えるのに払わない人はどうするの?

  25. 1167 匿名さん

    給食費無料化よりも

    NHK無料化の方が嬉しい!

  26. 1168 匿名さん

    >1167

    まだNHKの受信料払ってるのか?w

  27. 1169 匿名さん

    給食なんていっそのことやめて、みんな弁当持参にすればいいのさ。

  28. 1170 匿名さん

    >>1144
    居住地域にもよりますが、月27万円はいくら何でも多過ぎますよね。
    生活保護の母子加算復活もそうだけど、今の民主党政権の何でもお金をばら撒く様なやり方は問題があると思います。
    このまま民主党の社会主義政策が続いたら、真面目に働く人がその分を負担をさせられ、馬鹿をみるような社会になります。
    徐々に国民の勤労意欲が失われ、国力は低下していくでしょう。
    昔のイギリス病を彷彿とさせるような状態になるのではないかと思います。
    未だに民主党の体質が、社会党そのものであるという事を知らない人が、世の中には多いのが残念です。

  29. 1171 匿名さん

    モンペを正当化できないよ。

  30. 1172 匿名

    モンペってなぁに?

  31. 1173 匿名さん

    >>1171
    モンスターペアレント

  32. 1174 匿名さん

    給食費を払わない親はモンスターペアレントだろ。

  33. 1175 匿名さん

    給食費を払わない親

    子が弁当持参する場合は、どんな弁当作るのかな?

  34. 1176 匿名

    払わないんじゃなくて払えないんでしょ。
    仕事に追われてヘトヘトで弁当どころじゃないでしょ。

  35. 1177 匿名さん

    私も弁当に賛成だね。

    人は生まれながらに不平等だということは、小さい頃から実感として知った方が良いと思う。
    それが真実だし、いずれ知らねばならないことだから。

    経済的理由や時間的理由で、食事内容に違いが出る。これが自然であり、重要な点だと思います。

  36. 1178 匿名さん

    給食費未納問題

    払えない人を問題視しているのではなく

    払わない人を問題視しているんでしょ?

    携帯電話の支払が高額で未納親は
    払えない人ではなく
    払わない人だと思う。

  37. 1179 匿名さん

    >人は生まれながらに不平等・・・

    人は本来平等であるべきであり、少しでも平等に近づける努力を怠っては駄目だと思う。
    それは大人達の責任放棄に他ならないから。

  38. 1180 匿名さん

    給食費を払えないような親は
    今後まともな教育を子供に受けさせられない可能性が大きいので
    施設でも預けてみては?
    ・・・・子供手当てがもらえなくなるから嫌?

  39. 1181 匿名さん

    モンペの言い分なんか聞いて入られません。

  40. 1182 匿名さん

    >人は本来平等であるべきであり、少しでも平等に近づける努力を怠っては駄目だと思う。

    「親の所得が学力左右」文部科学白書が指摘
    白書では、09年度の全国学力テストの結果などを分析し、就学援助を受ける生徒の割合が高い学校は正答率が低い傾向があること、親の年収が400万円以下の子どもの大学進学率は31%なのに対し、同1000万円超だと62%に達することなどを指摘。子どもの学力の伸長が親の所得に左右される可能性があることなどをとりあげた。
    (2010年6月18日13時31分 読売新聞)

  41. 1183 匿名さん

    <補足>

    経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で
    日本は政府支出に占める教育費の割合が最下位であることなどを挙げ、
    教育への社会的な投資の充実を求める内容となっている。

  42. 1184 匿名さん

    >>1180
    社会主義、共産主義?

  43. 1185 匿名さん

    白書では、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の09年報告書で、
    日本の大学進学率が47%と国際平均の51%を下回ったことや、
    15歳を対象とする経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査で、
    日本が他国に比べ習熟度の低い層が増えている点などに危機感を表明。
    その要因として、国内で広がる所得格差が教育格差に結びついている
    可能性を指摘した。 

  44. 1186 匿名さん

    でも、大学教育を受けるに値しないレベルの学生が増えているようですね。

    本当に大学に行って学問をする意味のある割合は、人口の10%以下なんじゃないでしょうか。

  45. 1187 匿名さん

    Wikiなんかで大学進学率を見てみると、80%近い国もありますね。2004年では、韓国、フィンランド、アメリカ、スェーデン、ノルウェーが80%以上となってます。また、オーストラリア、ギリシャ、ニュージーランド、ラトビア、スロベニアが70%以上。そういう国の大学生はどうなんでしょう。結構どこの国も似たようなことで悩んでたりして。

  46. 1188 学校関係者

    小学校の給食袋を月1で クリーニング業者やオシボリ業者に出すが、在日や創価の業者が多い地域がある。保護者が学校と地域の小さき業者との癒着まで審査しないから

  47. 1189 匿名さん

    給食費払っていない親からすると

    民主党の子供手当ての代案で給食費無料は大きなお世話?

  48. 1190 匿名さん

    子供手当て廃止しましょう。どうせどこの家庭も無駄使いするだけなんだから。これ以上国の借金を増やしてほしくない。

  49. 1191 匿名さん

    子供手当て=借金して子育て

    一般の家庭は、身分相応の子育てしているはずなのに・・

  50. 1192 匿名

    分相応でヨロシク♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸