なんでも雑談「首都大地震」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 首都大地震

広告を掲載

  • 掲示板
大家 [更新日時] 2022-07-04 09:40:21

NHKで見たけど
首都大地震で家が倒壊した場合
仮設テントが間に合わず
民間の賃貸住宅の空き家を利用すると言っていた。

そこで疑問だが
民間の賃貸住宅は倒壊しないのかね?

[スレ作成日時]2008-10-28 13:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都大地震

  1. 801 匿名さん

    >>795
    4基の原子炉のうち、一つでもポンと逝けばマンションなど持っていようがいまいが、大差なし。

  2. 802 匿名

    駅前街頭!詐欺募金に気をつけろ!
    信仰宗教等、巧妙な話をしてくる。

  3. 803 匿名

    詐欺募金が横行してますね!

  4. 804 匿名さん

    詐欺募金も露骨だよね。よくやるわって、ある意味感心する。

  5. 805 匿名さん

    東北の人って、尊敬するね。凄い。
    家族や家をなくしても、忍耐強く辛抱強いあの姿、
    顔で笑って心で泣いて………………
    感動だけど、しっかり支援しなくてはね。

  6. 806 匿名さん

    液状化がはじまった瞬間
    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/711.html

    もっと大きなのが来るかもしれませんので
    今からどれほどの怖ろしさかを予習しておいた方がよいと思います。

  7. 807 匿名

    阪神淡路の教訓いかせぬ!菅民主党内閣は、最悪なる、駄目政権である。

  8. 808 匿名さん

    被災地の避難場所で、高齢の被災者が溢れている。
    高齢者を一足先に避難させたりで、働き盛りの人達が逃げ遅れて、受難したのだろう。
    生き残った若い人に、全部を背負わすことは、できない。
    早急に、1万~10万人規模の老人ホームを2~3箇所に建設して、高齢者や身体の不自由な人を救援しなければ、と思う。
    少子高齢化の続く日本では、こういった施設は、増えても減らない、国レベルの取り組みが必要。
    自治体単位の小規模施設の乱立では、高コストで、施設の建設や維持がむつかしい。
    若い人は、復興に全力集中だろう。

  9. 809 匿名さん

    北方領土を返還してはどうかとロシアの新聞コラムがあったそうだ。
    その地に東北災害者の住宅をたてて避難できればかなり土地問題は助かる。

  10. 810 匿名さん

    次は

    房総半島が危険だとか。

    M5.7がたったいま 来たばかりだが

    学会で予告されているので

    沿岸の皆さんは

    注意されたし。

    ※地震学者 房総半島沖での大地震発生の可能性を指摘
    http://www.news-postseven.com/archives/20110318_15315.html

  11. 811 匿名さん

    北方領土は、激寒の地域です。
    これから夏になるとはいえ、秋には安易に住めない場所になります。
    もちろん避難所になるところではありません。
    道内にも土地はありますが、天候や寒さでは似たようなものでしょう。

  12. 812 匿名

    北方領土も津波被災地だよ
    報道しないが

  13. 813 匿名さん

    ↑いい加減な事言うな、根拠を出せ。。

  14. 814 匿名さん

    >房総半島沖での大地震発生の可能性

    原子炉が落ち着きだしたかな?というときに。
    もし、房総沖でグラッときたら。。。。
    天は我らを見放したか!ですね

  15. 815 匿名

    読売には記事がある、色丹3m
    択捉2m、国後162cm

  16. 816 匿名さん

    でも北方領土には原発が無い。
    人災招くバカ政権もいない。
    何だか羨ましいぞ。

  17. 817 匿名さん

    30分ほど前の地震、震源地が福島県沖なのに
    最大震度が千葉県にあるって不思議だ。
    下から突き上げてくるような地震だったから
    てっきり千葉県が震源地かと思った。

  18. 818 匿名

    千葉液状化被害やっと表面化

  19. 819 匿名さん


    浜幸さんのたたりじゃないよね?

  20. 820 匿名

    大体日本に生まれて地震をビビってたんじゃ情けない(>3<)

  21. 821 匿名

    宿命だと思って諦めなさい!

  22. 822 匿名

    千葉、東京湾、伊豆、相模灘、何処に居たって、地震からは(>_<)逃れられない!諦めが肝心。ドタバタするな!

  23. 823 匿名

    なんか(>_<)気味悪いな!震源地不明の地震なんて(>_<)

  24. 824 匿名

    じたば~たすっるっなよ~

  25. 825 匿名

    東電幹部は?それでも?役員報酬受け取るの?いいな~!原子力保安院とかも給与沢山受け取るのね!天下りやめられないね。誰も責任取らない!でも、報酬は受け取る。最高じゃん。(^_^)v

  26. 826 匿名

    一段落したら、こう言うのかな?今回の件で、責任を免れて役員報酬を受け取れるのは、想定外でした。V(^-^)Vなんて!表明するのかな?

  27. 827 匿名さん

    東京は、停電するんじゃないの?
    電池も不足してるのでは?
    皆さん、関東ではないよ、ね、

  28. 828 匿名

    釧路も函館市も津波被害に遭ったのに救援は?

  29. 829 匿名

    また、流通経路で出し惜しみがあるだろう。

  30. 830 匿名さん

    今朝の余震大きかったですね。
    しかも原発を狙うかのように…ちょっと人為的としか
    思えないと一瞬私は思ってしまいました(笑)

    大き目の地震があった後は、やけにどす黒い雲が
    発生しますがやはり何か関係あるのでしょうかね…
    11日の本震の際も凄い黒い雲がありました…

    @横浜

  31. 831 匿名さん

    【浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る】
    http://www.mynewsjapan.com/reports/249

    技術者の良心で辞表を出した経緯を公表し、警鐘を鳴らした設計者。

    >しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、行政に知らせても音沙汰なし。

    >東海地震が起きれば関東・関西一円に放射能汚染が広まる危険性は高く、早急な対策が必要だ。

    「このままでは大変なことになる」という設計者の決意の証言を報じる。(取材・代筆、佐々木敬一)



    首都圏のみなさま

    もはや逃げるところはありません。

    さようなら

  32. 832 匿名

    佐々木敬一っていうのも微妙だな

  33. 833 匿名

    近いうちにもう一発!どでかいやつがくるって!ルーピー鳩ちゃんが、言い残して日本を去りました。(>_<)

  34. 834 匿名さん

    【富士山】 静岡にきれいな地震雲 【噴火待機】
    http://vippers.jp/archives/2698593.html

    もはや逃げる手段はなし・・・・・・かあ・・・・・・

    みんな

    悔いのない人生を。

  35. 835 匿名さん

    ま~~なんとかなる♪(^-^)b

  36. 836 匿名

    四号機不安定!

  37. 837 匿名さん

    大阪人だけど、東京の人は、品が良くて見栄っ張りって感じだったけど、
    買い占めしたり、国は何してる、なんて騒いだり、
    大阪と同じで、同じ日本人だったようですね。

  38. 838 匿名

    大阪とかから東京にいっぱい人が来てるからね

  39. 839 匿名さん

    東京人が大量に大阪に避難したあげく....文化汚染いや文化占領が始まる。            かも(^^;

  40. 840 匿名

    もともとは薩長土肥にさかのぼります

  41. 841 匿名

    あ~(>_<)納豆が食いたい!長ネギ刻んで、鰹ぶしふって醤油で混ぜて!ふっくらと炊いた飯にのっけて、みそ汁、アジの開きで食いたいよ!贅沢言いません。

  42. 842 匿名

    お~い!西日本人ども!納豆作って東京へ流通しろ。

  43. 843 匿名

    トイレットペーパーと!ティッシュも、ないぞ。

  44. 844 匿名

    一汁、二菜で!贅沢いわない。ホカホカの炊きたて、ご飯で(^_^)vです。

  45. 845 匿名さん

    関西土人必死

  46. 846 匿名さん

    本当に関西で停電とか放射能とかなくてよかった。
    もし起こってたら在日(殆ど朝鮮人)と関西では未だに残る**民が大暴れしてたかも。

  47. 847 匿名さん

    関西もヤバいらしい。

  48. 848 匿名さん

    偏西風があるので,問題はなかろう

  49. 849 匿名さん

    明治維新の奇跡、終戦後の復興の奇跡、
    東日本大震災後の復興?
    ゆとり教育のみなしゃん、ガンバローね

  50. 850 匿名さん

    浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る
    http://www.mynewsjapan.com/reports/249

    首都圏と無縁だと思ってるだろう?

    偏西風の影響のない福島原発でこのパニックだ。

    もし静岡の浜岡がチュルノブイリ化したら、まちがいなく首都圏住民は逃げ場を失う。

    そのとき首都圏住民は東北に逃げるのか?

    東海道は立ち入り禁止になって、まったく西に移動できなくなるぞ。

  51. 851 匿名さん

    そもそも震度7,10m以上の津波に耐えられる建物はない!!のでは?

  52. 852 匿名さん

    ≫850
    あなたが原発つくったのではないでしょう、うろたえないでね。
    で、絶対安全なところ教えて頂戴よ、

  53. 853 匿名さん

    >偏西風があるので,問題はなかろう
    偏西風がアジア大陸から、いろんなものを運んでくるわけだよ....まじで。
    韓国では最近、中国からの放射性物質の飛来を観察したようだぞ。
    ま、日本全体の問題でもあるが。

  54. 854 850

    852
    首都圏に安全な場所など、もはやどこにもあるわけないだろ? 愚問だね。

  55. 855 匿名さん

    関東地区における企業の生産拠点の被災が心配だ。
    研究開発など、1年も休止すると、日本の先端技術は後れて、終わっちゃうよ。
    もう、取り返せないだろう。
    日本の企業は、サラリーマン社長が多いので、仕分けされないか心配だね。
    研究開発部門だけでも、関西に移して、技術開発を継続するように出来ないのだろうか、
    政府の号令がいるのだろうが…………
    直接、選挙に結びつかな事には、関心がないのかも?

  56. 856 匿名

    あ~あ(>_<)復帰のめどが立たない!液状化と泥との闘い!一万三千世帯!風呂、トイレ使えず!(>_<)

  57. 857 匿名

    被害が大きいのは、昭和40、50年代に埋め立てられた国道357号線から東京湾側の中町、新町地区!かって・・・各種住宅アンケートで、つねに[住みたい街]の上位にランクされていた両地域の道路は大きく波打ち!木造家屋の多くが、まるでロシアのシベリア!ツンドラ地方に建つ傾いた家のようになり、塀は倒れた。液状化した泥は乾いて砂埃になって舞うため、マスクは必需品となっている。

  58. 858 匿名

    ライフラインの中でも水の不通は深刻だ。(>_<)24日現在、約4千世帯ある。同日、松戸浄水場の水道水から放射性ヨウ素が検出されて動揺が広がった。

  59. 859 匿名さん

    ≫856さん
    千葉のことかね?
    大阪のテレビでは、東北地方の大津波の被害と原発事故が殆どだけど、
    東京や千葉だって、大変だったんだね。
    千葉には、去年まで知人がいて、年に2~3回いってたが、
    千葉市郊外のマンションや戸建てが、安くて驚いたよ、東京の近くなのにね。
    ディズニーや幕張や蘇我の温泉のある商業施設は、どうなったのだろう?
    千葉駅の銚子丸や本千葉の長州ラーメンは大丈夫だよね?

  60. 860 匿名さん

    東京の計画停電は、1年位続いちゃうの?
    大不況になりそうだね。
    東京がダウンすれば、日本は終わりじゃないの?

  61. 861 匿名
  62. 863 匿名さん

    愛犬、83歳女性救う…散歩コースと逆の高台へ
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110326-OYT1T00434.htm?from=ma...

    え~~話やのう,がぉおおおお~~~!!!♪

  63. 867 匿名さん

    >866

    くだらん.今回の地震の予測もできなかったくせに

  64. 868 匿名さん

    何でも言って委員会やっとるで~~~

  65. 869 匿名さん

    見えない人はKeyHoleTVをインストして,テレビ金沢を見よ!!!

  66. 870 匿名

    クライストチャーチの地震と同じく北海道か首都でおこる

  67. 872 匿名

    毒劇物の容器散乱、家屋内にも!宮城県沿岸の工場から流出。人々の生活を根こそぎ奪った津波が、厄介な置き土産を残した。

  68. 873 匿名


    それは気の毒だが首都?

  69. 874 匿名

    [貞観地震必ず再来]訴える矢先!発生から1000年以上!研究者ら無念!

  70. 875 匿名

    今しがた、また揺れた!(>_<)

  71. 876 匿名

    三浦半島の野比や馬堀海岸、横須賀市辺りがヤバそうだ!(>_<)

  72. 877 匿名さん

    木造我が家の玄関ポーチ20センチ立ち上がり部分がひびわれました。
    タイル部分が水平60センチ亀裂です。
    土台がずれたのですか?わかるかた教えてください。

  73. 878 匿名

    土台がずれたなら内装クロスにひび割れ亀裂全体にはいります。

  74. 879 匿名さん

    ■ ネット流言、漠然と「不安」駆り立て 専門家は「普段と違う状態と自覚を」2011.3.30 00:03
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033000050000-n1.htm

  75. 880 匿名さん

    以前、大学の偉い先生が言っていました。
    「大きな声では言えませんが、環状7号線の西ラインは『dead line』と呼ばれています。
     理由は、 お察しいただけますね。苦笑」



  76. 881 匿名さん

    阪神大震災のとき、被災企業の社長が先頭になって再建に取り組んだところと、
    補助金など他力本願の被災企業とで、当たり前だけど大きな差がついた。
    頑張ったところは、震災前より、一回り大きな会社になって、焼け太りなんて言われた。

  77. 882 匿名さん

    タイ国が、ガスタービンの発電施設で使ってないのがあるから、貸してあげる、無料でいいよと言ってくれてるそうです。

    http://www.asahi.com/international/update/0329/TKY201103290466.html

    ありがたい話ですが、無料というのはまずいでしょう。
    落ち着いたら、何かお礼しないといけないでしょうね。

  78. 883 匿名さん

    エビを贈れば??

  79. 884 匿名さん

    >落ち着いたら、何かお礼しないといけないでしょうね。

    最低限のお礼としても
    新品で返す
    これぐらいはやらなくてはならないでしょうね。

  80. 885 匿名

    (・_・)エッ..?>>880 それはね!活断層が走っているってことですよ\(☆o☆)/

  81. 886 匿名

    今年は、5月中程あたりから暑くなるぞ!エアコン入れたくなるぞ。

  82. 887 匿名さん

    >>878さん ありがと。少し不安が消えました。

  83. 888 匿名

    住みたくない!ベスト5になったかな?液状化地帯!高層マンションもデメリット考えたら(>_<)ヤバいな!

  84. 890 匿名さん

    菅ではダメ

  85. 892 匿名さん

    やっぱ戸建でしょ。

  86. 893 匿名

    古墳があった近くは、岩盤がしっかりしていて安心!それに高台にある鬱蒼とした樹木に囲まれているのも強み!ただし、首都圏には、場所が少ないのが難点。

  87. 894 人口密度

    確か避難所ではトラブルも多くなっているのでは。
    極限のストレスがたまっててけんかとか暴力にトラブルとか。
    避難所の人口密度も高い。数少ないインフラを多くの人が共同で。

  88. 895 匿名

    悪魔にあれ程までの震災を引き起こす力はない。
    全ては神の思し召し。
    豊かで長生きする者を嫉妬深い神は気に入らない。
    バブルで豊かになった日本に阪神淡路大震災を与えたが日本は滅びず、力を蓄えて今回の震災。
    それでも日本ははい上がるから次は東京を中心に震災を起こして下さるよ。
    人類の英知で被害を最小限に防ごうぜ。

  89. 896 匿名さん

    ≫889さん
    「家」ね、
    農耕民族のたたりかもね、立派な家が、信用のすべて、ってかんじだよね。
    自分の一生をかけて、多くのことを犠牲にして、家づくり。
    そして、家は景気対策、雇用対策に翻弄されて、ローンが重たい兎小屋。
    オーストラリアのように、家は、不動産屋が所有して、電気と水道の基本料金込みの家賃。
    子供の学校の都合に併せて転居したりの孟母三遷。
    リモコンで隣家のテレビを消したり、バリアフリーなんて3階建て、どうしましょう。
    この際、住宅政策の大転換はどう?
    家かわいさに逃げ遅れて、犠牲になったり、災害の足手まといになったりね?

  90. 897 匿名

    遂に東京湾北部にもきたか。(>_<)

  91. 898 匿名

    東京湾直下型が心配だ(>_<)

  92. 899 匿名さん

    まもなく、きまっせ。
    お大事に。

  93. 900 匿名さん

    私は神戸で地獄をみたんじゃけぇ

  94. 901 匿名さん

    今回の地震で見直したこと
    自衛隊、日本国民、意外と親日国が多い、台湾の義援金、サッカー界、久米ひろし

    ガックリきたこと
    政府の対応、東電、セリーグ、首相の能力、レンホーの襟、原発評論家、みのもんた

  95. 902 匿名

    東京湾・・・大きいのがくるわね,近々・・・
    今日みたいにドスンとくるのかなぁ?怖いね・・・

  96. 903 匿名さん

    東京湾マンション、全部で何棟倒壊するのかな?

  97. 904 匿名さん

    >東京湾マンション、全部で何棟倒壊するのかな?
    病んでますね....

  98. 905 匿名さん

    偽善を振りかざさないでください。
    素直な感情をバカにしないでください。

  99. 906 匿名

    904も素直な感情だと思うの

  100. 907 匿名さん

    この地震が夜のよなかでなくて不幸中の幸いだった。

    だれもこの事実におもいを及ばないとは・・・
    深夜の津波なら10万人以上死んだのではと思う。
    東京の地震も時間帯によってはヒドイものになる。

  101. 909 匿名さん

    シミュレーションな。

  102. 910 匿名さん

     湾岸エリアは住まない方がいい。
    埋立地は特に。

  103. 911 匿名さん

    地面がウネウネしているところはイヤだなァ...

  104. 912 匿名さん

    下町の危険ってどの程度なんでしょう。
    例えばスカイツリーの辺りとか、どうなんでしょう。
    最近下町も人気出てるようですが、確かに都心には出やすい。
    しかし低地です。

  105. 913 匿名さん

    安全なところなんて、どこにもないよ、
    交通事故だって、自分が気をつけていても、遭うのだしね、
    できるだけ、ということは大事だけど、絶対安全なものは、地球上にはないよ。

  106. 914 匿名さん

    913さん
    912です
    それもそうですね。 どこでも直下型が来たら同じですし、
    運もありますね。 
    下町に実家がありまして、ちょっと心配だったので。

  107. 915 匿名さん

    スカイツリーのあたりは東京でも最も危険度の高い地区でしょう。
    地盤は柔らかく、木造家屋もたくさんあります。
    ただしスカイツリーはこの軟弱な地盤の上に600mのタワーを建てる
    という日本の技術力の高さを示すためにあえてここに作ったという話を
    聞きました。丈夫なパイルが地下深くまで埋め込んであるのでスカイツリー
    は大丈夫でしょう。でも、その周辺の人家については耐震化、不燃化を
    さらにすすめて欲しいです。

  108. 916 匿名さん

    道も入り組んでる地域もありますし、
    ほとんど通路のないような家も多々見かけます。
    火災が来たら、消防車は入れない地域もあります。
    その地域じゃなくても、地盤はやっぱり液状化とか
    起きるんでしょうか。

  109. 917 匿名さん

    東京湾は津波平気って言ってた人がいたが、残念でした。
    ああいう地形だからこそ、波の高さ・強さが増強されるんですよ。

  110. 918 匿名さん

    このスレは「首都大地震」のスレですよね。
    直下型の場合、液状化や津波を恐れるより、建物の耐震強度が絶対的に求められます。
    ダメージがないことなど考えられませんので倒壊しないだけの強度があれば恩の字でしょう。
    そこで生き残って、初めて津波や火災を恐れるべきです。
    液状化よりも広域での隆起や沈降が考えられます。

    どの建物も耐震で優先されているのは「横揺れ」です。<制震も免震も。
    直下型の場合は「大きな縦揺れ」への強度が重要です。

  111. 919 匿名

    多くの人が言うとおり、首都直下型や東京湾で大地震が起きたらかなりやばい。液状化や津波の影響は計り知れない。東京のどこが安心とか言ってる場合じゃないと思う。国は首都機能と都民の命を守るため、地盤対策と津波対策をしっかりして欲しい。
    豊洲は危険、湾岸は危険。そう、だから国は震災対策で多額の税金を投入すべき。首都移転なんて無理なんだから。

  112. 920 匿名さん

    ≫918さん
    わかりましたが、どうすればいいのでしょう?
    あの頑丈な原発でさえアウトになるのに、
    どう考えても、ウチのマンションじゃひとたまりもなさそう?

  113. 921 匿名さん

    >>920さん
    誤解されていると思います。
    福島原発も東北の被災地も、ほとんどがあの強震に耐えました。
    津波の破壊力は揺れとは異なるものですし、原発については補助電源の耐水不足が大きな原因です。

    >どう考えても、ウチのマンションじゃひとたまりもなさそう?
    こればっかりは、その時にどこにいるかにもよりますし、起こってみないとわかりませんが、
    生存確率を増やすなら、「避難路を確保すること」「頭部を守ること」「火の元を消すこと」の3つの忘れずに実行してください。

  114. 922 匿名さん

    ≫921さん、 920です、
    ありがとうございました。
    関西在住です、若くはないので、命より、大怪我による障害の方がこわいです。
    先日、関西のテレビ番組での、沖縄の大学教授の地震予知によると、
    東海地震は、時期が過ぎたようだ、南海地震は50年先、と自信のなさそうな顔での話。
    また、エネルギーの放出があれば、内陸部の可能性、とこれまた頼りなさそうな表情で・・・
    最後に、司会者が、備えあれば、で備えは忘れないで十分過ぎるほど、でしめました。

  115. 924 匿名さん

    じょじょに視聴率ありきのダメディアに戻りつつありますからね。

  116. 925 匿名さん

    何を信じて行動すればいいのか。
    古館辺りは、ちゃっかり生き残りのシェルターあるだろう。
    疑問提議ではなく、解決に導いてほしいのに
    疑問で終わる。

  117. 926 匿名さん

    他力本願な人にはつらい時代だな。
    情報はあふれているけど、自分で選別してるわけじゃない。
    集めた情報に振り回される人と、自分が必要とする情報を自ら知る人の格差が広がる。
    答え(解決)まで他人に委ねるようでは、抜け出せまい。

  118. 928 匿名さん

    どんなに対策してもきりがないのが今回の大津波の教訓だと思う。
    明らかにリスクの高い場所は住居地区としての利用に規制をかけるべきだと思う。

  119. 929 匿名さん

    そうすると、何を重要とするかだな。
    行政や中央政府は被害受けてもOK?
    発電やガスの備蓄は被害受けてもOK?
    小中学校、大学や専門学校は被害受けてもOK?

    日本は狭い国だからさ、今から山の上に皆で移動するっていうのはどうなの?
    津波じゃなくて火山活動は?
    その他もろもろありますが、あなたのリスクは津波だけですか?

  120. 930 匿名さん

    >>926さん

    仰る通り。
    情報は沢山あるけど、答えはどこにもないし、誰も知らない。
    政府もマスコミも専門家も、誰も知らない。
    当たり前のことだが。

    だから、いろんな情報合わせて考えて、判断できんとな。
    その意味での、思考力や判断力の格差は相当出るだろう。
    少なくとも、答えを求めてうろたえながら犬死にすることはなかろうよ。

    その精度が、生死を分けるかもしれん。
    危機の時というのは、そういうもんだが。
    あとは運次第。

  121. 931 匿名さん

    >津波の破壊力は揺れとは異なるものですし、原発については補助電源の耐水不足が大きな原因

    それはそうだけど、万が一水につかって電源が切れたら、次にどうするという想定がなさすぎ。

    「こんだけ頑丈にして安全にしてあるんだから大丈夫」、そこで想定が終わってたんじゃないの?

    仮に続くアクションが考えられていたなら、あんな愚図つきはしないし判断も早かったはず。

    自力で復旧だ、水の放射で冷却だ、新聞紙で水漏れ防止だ、、、すべてその場その場の思い付き。

    最後は竹やりで戦えば何とかなるみたいなことの繰り返しで、どんどん状況は悪化。

    一つ突破されたらあとはその場その場で切り抜けるしかないって、、、

    戦争末期の旧日本軍じゃあるましし、お粗末すぎだよ。

    故障して最悪の時、どうするか、どういう基準で判断するか、ろくに検討してないよね。

    一手一手思い付きでなく、二手三手先のセーフティネットを考え準備しておかなくて、どうすんの?

    技術とか設備とかそういう問題でなく、危機管理の発想とプランが根本からなかっただろ、これ。

    テクニカルなことに気をとられてる原子力の専門家に任せるのが、いかに危ういかわかったよ。

  122. 932 匿名さん

    東京消防庁7時間連続放水って1万トンくらい入れたのか
    当然その重さに耐えられず容器にひび割れるのは当然だったなう

  123. 933 匿名

    被災地に公営のタワーマンション団地を是非。

  124. 934 匿名

    7、8月に、首都直下型地震が起きる可能性が高いらしいよ。

  125. 935 匿名さん

    首都圏崩壊

  126. 936 匿名さん

    明治三陸地震の時は、その余波で、地震2ヶ月後に
    内陸部の秋田でM7.7の大地震が起きたそうです。

    素人目にみて、今回の地震から数ヶ月後に、日本の内陸
    部のどこかで起きる可能性があるのかもしれません。

  127. 937 匿名

    近いうち首都直下でも日本は終わるけど、東海でも浜岡原発が破壊されて日本は終わる。。

  128. 938 匿名

    今しがた!また、来たな(≧∇≦)

  129. 939 匿名

    震源地は(≧∇≦)また宮城県沖!マグニチュード6強!

  130. 940 匿名さん

    ↑なんでそんなにうれしそうなの

  131. 941 匿名さん

    自分の人生が、うまくいかないので、他の人もうまくいかなければ、同病相憐・・・・・
    だけど、自分が良くなれば、周囲の人も良くなるんだし、前を見て生きようよ!

  132. 942 匿名さん

    ボランティアとか募金・支援とかする人間って、人の不幸を利用して自己満足
    しているだけですよね。

  133. 943 匿名さん

    >>942

    そのとおりです。
    卑劣な偽善行為こそ、さもしいの一言ですね。

  134. 944 匿名さん

    ≫942  943
    同じ人?
    語るに落ちた、貧乏人!
    不景気で、小遣い無しなら、自分で稼ごうぜ!

  135. 945 匿名さん

    942と943は、まず間違いなく同じ人でしょう
    生みの親も目を覆いたくなるウルトラバカですね

  136. 946 匿名さん

    >945

    「なりすまし」として削除依頼を出してみれば?

  137. 947 匿名さん

    ≫942 ≫943
    また出てきたね、ちょいひねりで
    >946

  138. 948 匿名さん

    M7.4で余震ですか…
    もう本震なのか余震なのかわかんないですね。
    余震の余震の余震?

  139. 949 匿名さん

    そのとおり、昨日のは余震で、余震の余震がまたあるってテレビで言ってましたよ。

  140. 950 匿名さん

    そのうち地震も雨や雪が降ったのと同じくらい気にしなくなる。

  141. 951 匿名さん

    942の言ってることって間違っていますか?
    私はそのとおりだと思いますが。

  142. 952 匿名

    沼や池の地名がある場所は今後、大規模地震により液状化地帯になる怖れ大である!注意あれ。

  143. 953 匿名

    >>942 大体、義援金がどういう流れで被災者に行き渡るかも不明だ。あらゆる場所で、搾取される。

  144. 954 匿名さん

    カネがなきゃ、義捐金はしなくていいよ。
    強制じゃないだろう?
    僅かのお金の行き先なんか、詮索してくれなくてもいいよ、
    これは、自分の気持ちの問題だから。

  145. 955 匿名

    震災直後に選挙するな(┬┬_┬┬)
    インチキ選挙になるよ

  146. 956 匿名さん

    ボランティアとか募金・支援とかする人間って、人の不幸を利用して自己満足
    しているだけですよね。卑しいよなァ...



  147. 957 匿名さん

    そんなふうにしか思えない人、哀れだわ。

  148. 958 匿名さん

    >>957

    あなたも人の不幸でマスターベーションしたのですか?

  149. 959 匿名さん

    性欲と偽善て、近い快感かもしれないね。

  150. 960 匿名さん

    「人に必要とされること」に喜び・生きがいを感じるマゾ人間って結構多いよ。哀れだよね。
    私は、他人って、自分のために利用するためだけに存在していると思っています。

  151. 961 匿名さん

    「人」の「為(ため)」と書いて、「偽(いつわり)」。

  152. 962 匿名さん

    月の上に田んぼがのとかると「胃」

  153. 963 匿名さん

    例えば?
    ちゃんと説明してくれないとわからない。

    あと、優しさとマゾは同じという説明もない
    それじゃ持論にもなってない、妄想と言われてもしょうがないよ

  154. 964 匿名

    花見なんかやるな(;`皿´)経済にダメージだと?そんなに金儲けがしたいのか?我慢が足りない。厳かに!或は、厳粛きとか、自粛が死語になってはならない。耐え難きを耐え!偲びがたきを耐えなければならない。

  155. 965 匿名

    喪に服すことは、とても大切だ!( ̄○ ̄;)

  156. 966 匿名

    フンドシで!神輿担いで馬鹿面こいて(o^∀^o)いるなんて!とてもじゃないが・・・気持ちが許せないよ!日本人の血として(・_・;)

  157. 967 匿名さん

    花見よりも選挙が不謹慎だ
    選挙に使う金と人を被災地に回せよ
    こんなんじゃインチキ投票されても分かるわけない

  158. 969 匿名

    浦安市長を尊敬します

  159. 970 匿名

    民主党政権は、どさくさに紛れて法案を通すのが上手いんだよ!

  160. 971 匿名

    だから( ̄○ ̄;)花見も選挙も不謹慎なんだよ!

  161. 972 匿名

    倒産企業がたくさんあるのに、選挙やってる場合か?

  162. 973 匿名さん

    選挙どころじゃないのにね、

  163. 974 匿名

    本当の正念場はこれからだ(」゜□゜)」首都圏近郊!直下型に備えよ(」゜□゜)」

  164. 975 匿名さん

    電力不足が致命傷だよ、日本の経済!

  165. 976 匿名

    石原慎太郎!断トツで、四選したな。思った通りだ(o^∀^o)

  166. 977 匿名

    今、またあったな(>_<)震源地は、福島らしい( ̄○ ̄;)

  167. 978 匿名さん

    この地震ももしかして、原発のように想定外なのでは?
    まあ想定してても止められないわけだけれども。

  168. 979 匿名さん

    また今揺れていたよね?
    震度2くらいかな@千葉

    このレベルだともう速報も出してくれない…

  169. 980 匿名

    また揺れた(・_・;)

  170. 981 匿名

    うつ病の人はたまんないな(・_・;)

  171. 982 匿名

    誰かが(・_・;)連休の前後にドデカイやつが(・_・;)一発くるって・・・(>_<)それも( ̄○ ̄;)東京直撃だってさ(-.-;)

  172. 983 匿名

    悪魔にあんなでかい地震はおこせない。
    神様のお力に違いない。
    神様は人間を不幸にして眺めて笑ってらっしゃる。
    日本がくじけないのを見て、もっと沢山の悪巧みを仕掛けてくるよ。

  173. 984 匿名

    そんな神ならいらない。そんな事を平気で書き込む奴もいらない。
    人間として悲しくなる。偽善でも良いから、幸せになれる言葉を積み上げていただきだい。
    それがいつか善になるかもしれない。

  174. 985 匿名

    ↑無理
    そんな神の仕打ちと戦うために進化してきたのが人類。神はそれを上回る仕打ちを与え、せせら笑い給う。しかし、人類は酷なる試練に堪え再び歩き始める。

  175. 986 匿名

    オーー髪よ何故、私の体から去っていく ( ̄○ ̄;)何故私を見捨てるのか髪よ(・_・;)

  176. 987 匿名

    >>986 ← それって(・_・;)もしかして東コッパルのことでは(・_・)エッ..?

  177. 988 匿名さん

    最近は震度5でも驚かなくなったなァ...

  178. 989 匿名さん

    >986
    リアップなんてどう?

  179. 990 匿名さん

    原発と人間との戦争だよ。
    国家の非常事態宣言をして、付近の住民は強制避難させて、立ち入り禁止にして、対処だろう。
    相手の原発は大物だよ、小手先の対応など、時間稼ぎにもならない、原発を甘く見てはならない。
    決死の覚悟で、立ち向かうしかない。
    政府に決死の覚悟が、見えないことを、世界中が心配している。

  180. 991 匿名さん

    >国家の非常事態宣言をして、
    これ・・多い勘違いですよね。
    日本には国の非常事態宣言に関する法律ありません。
    つまり菅ちゃんの独裁政治をしろってことでしょうか?

    原子力災害対策特別措置法による原子力非常事態宣言は規定されていますが、なぜか菅ちゃんは拒否して独自の会議を約20個作りました。
    やろうとしてることがちっとも理解できませんしご本人もわかっていないと思います。

  181. 992 匿名

    法律なくたって戒厳令じゃあるまいし宣言位なら出来るよ。

  182. 993 匿名さん

    原発事故がチェルノブイリ並みのレベル7に認定されたことで何か変わることがあるのでしょうか。

  183. 994 匿名

    久々に文明の貢献を受けた。温かいシャワーを浴びた!温かい風呂にも入れた。衣服の洗濯も出来た。傍らの餓鬼が美味そうに配給された食料を口に運んでいる!つい、この間まで学校給食が、不美味だの、滑った転んだのと能書き垂れていた餓鬼が美味そうに食事をたべている。俺はタバコに火をつけて吸った。あぁ~良かった!文明の有り難さをしみじみと思う。

  184. 995 匿名さん

    >法律なくたって戒厳令じゃあるまいし宣言位なら出来るよ。
    「宣言」だけしてどうしろと????
    戒厳令は一時的に統治権を軍隊に移行すること。この時点で法治国家でなくなります。
    原子力非常事態宣言はすべきでした。
    今回のような時のための法律なのに・・・・

  185. 996 匿名さん

    これ以上の非常事態ってなに??
    自衛隊がクーデター起こすとか??
    とりあえず、今、戦後最大の非常事態だと思うけどね。
    民主党政府は原子力非常事態宣を知らないんじゃないの?

  186. 997 匿名さん

    原子力非常事態宣???あるの?

    原子力緊急事態宣言なら、3月12日に出ているけど

    原子力緊急事態宣言を出した12日午前7時45分から同日の午後8時5分に経産相が東電に海水注入を命令するまで、なんの対応もみられない“空白の10時間”があったと指摘。

  187. 998 匿名さん

    みなさん、非常にのんきですが、まだそんなレベルなの?
    福島の人は被曝してたってことじゃないの?
    作業してる人は生きてるの?

  188. 999 匿名さん

    昨日今日と地震の震源地が千葉神奈川長野と下りてきました。

  189. 1000 匿名さん

    また大きな余震!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸