なんでも雑談「30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2022-02-16 12:16:53

独身女性シングルライフを楽しむのは、悪いことなのか?

30代女性は***と言われても、冷ややかな目で見れるのか
本当に結婚願望は捨ててしまえるものなのか?

[スレ作成日時]2007-08-20 11:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2

  1. 201 匿名さん

    >>151
    >嫌味だと思って不愉快なら、見に来なければいいだけ
    その前に、あなた自身、嫌味投稿をしないようにはできないものなの?
    そしたら、ここの同じ主婦仲間からも同情されずに済むと思わない?
    それに、見に来なければいいだけって、
    誰もあなたの投稿が見たくて来てるわけじゃないと思うよ。
    何度も何度も馬・鹿の一つ覚えみたいに、同じようなレスばっかで、
    そりゃあ、見たくなくても、自然と目に入って来るってもんでしょ?

    >PCの電源を落としてしまえば、あなただけの一人住まいの世界
    一人住まいの世界? 何だか日本語が変だよ。
    独身の殆どは仕事を持っているから、同僚や友達もいるし、
    それなりのネットワークを持っているもの。
    お金や時間もあるから、趣味仲間を持つ人だっている。

    それに比べ、あなたはPCの電源を落としてしまったら、
    誰にも相手してもらえなくなるのでは?
    だから、この掲示板に張り付いては嫌味投稿を続けているのでは?
    特にファンでもないけど、郷ひろみの歌か何かに、
    一人になるよりは、嫌われてでも誰かに相手してもらいたい、みたいな、
    そんな歌詞なかったっけ?
    主婦の中には、人付き合いが下手だったり、友達がいなかったりで、
    ネットが友達って人も多いみたいだよ。

    掲示板から離れるのは、掃除洗濯、夕飯の買い物&夕食の時くらい?
    ここの人に相手にされなくなったら、あなたは延々独り言を書くことに
    なると思うよ。
    本当なら、相手してもらってるんだから有り難く思わないとね。

  2. 202 匿名さん

    >>151
    >朝食も、夕食も一人、
    別に一人分作れば良いだけだし、食べたくない時なんか、
    家族の分を準備しなくても良いわけだから・・・楽で良いんじゃない?
    それより、夕飯を準備して待っているのに、旦那に食べてもらえない
    主婦の方がよっぽど可哀相なんじゃない?

    と言うか、もっと論理的に攻めることは出来ないんですか?

    30代や40代の独身だけが食事を一人でしているわけじゃないでしょ。
    大学生の一人暮らし、夫や妻に先立たれた妻や夫だってそうだし。
    核家族化してるから(自分の父母を引き取る子供も少なくなってるから)
    老人ホームに入ってない限り、一人で食事を取ってる人だっているでしょ。
    家に引き取るよりは、お金で済まそうとする娘、息子も多いらしいよ。

    >休日は昼まで寝ていようと誰にも文句を言われない
    それがどうしたの?
    つけ加えると、朝帰りや夜更かししても誰にも文句言われない。
    あなたは昼まで寝ていたいけど、できないから独身に当たってるの?

    >こちらから出かけなくては、週末に誰とも会話をすることもない
    あはは、あなたの場合はそうなの?
    あなたから出向かないと、誰も向こうから尋ねて来てはくれないの?
    ところどころ本音が出て来ているようですね?

    >パラダイスのような日々が、過去10年と同様に今後数十年も続くのです・・・
    パラダイスなら、誰もがいつまでも続いて欲しいと思うのでは?(藁)

  3. 203 匿名さん

    おいおい、
    みんな考えすぎ&妄想のしすぎだよ?

    フツーの会話しよーぜー

  4. 204 匿名さん

    201号室の奥さんは、小さな子供が二人。
    ある日、下の子が夜中に熱を出してしまい、病院へ連れて行った。
    202号室の一人暮らしのサラリーマンが夜中まで上の子を預かって
    くれた。
    ある日、マンションの電気点検の日、重要な会議でどうしても
    休めない202号室のサラリーマンは201号室の奥さんに立会いを
    やってもらった。

    これは立ち話で本人から聞いた話です。
    こうやって、独身も既婚も助け合っているんです。
    私もこの二人と最近仲良くなりました。
    今度うちでお茶会する予定です。

    どちらのかたも、人生を楽しんで生きてるように見えます。
    老後もいつまでも仲良くできるといいなと思います。

  5. 205 匿名さん

    Yahoo!の専業主婦カテとか見たことあります?
    寂しいとか、主婦友やママ友が欲しいとか、暇だとか、
    チャット状態みたいになってるスレもありますよ。

    反論されると、どこからともなく専業主婦が集まってきて大騒ぎ。
    ここぞとばかり、ストレス発散してるみたいで、恐怖を感じることも。
    それだけ時間を持て余している主婦もいるってことでしょうね?

    昔と違って、掃除や洗濯、食器洗いだって機械がやってくれるから。
    幼稚園や小学校に子供を送り出した主婦の中には、
    家でゴロゴロ、掲示板にへばりついてる人もいるようです。

    主婦の全員が全員じゃないけど、自分を正当化したい一部の主婦が
    ここに書き込みしてるようなことと同じようなこと言ってたような?

  6. 206 匿名さん

    >>201=202

    あなたがず〜と独身でいるわけは、あなたの周りの人は全員知っているでしょう。
    投稿だけでも、わかります。
    あなたのような人は、生涯独身を絶対に続けることをお勧めします
    まあ、お勧めしなくても結果的にそうなるでしょけど(笑

  7. 207 匿名さん

    205みたいな堕落主婦になるより独身でいたほうが人生は有意義です

  8. 208 匿名さん

    夫からきちんと相手にされていたら独身を叩いたりしないでしょう。
    経済力がなくて離婚もできないから行き詰ってるんでしょう。

  9. 209 匿名さん

    >>206
    私がいつ独身だって書きました?
    ここって独身に味方すると、独身だって思う人が多いよね。
    自分と違う選択をした人が羨ましいのか、そうでないのか知らないけど、
    他人を必要以上に見下したり、嫌がらせを続ける人が嫌いなだけ。
    だから、分からせるために皮肉たっぷりに書いてあげるの。

    でも、本人は恥ずべき投稿をし続けているという自覚はないようだよね?
    自分に都合の悪い質問はスルー、自分に都合の悪い意見は見て見ぬ振り。
    同じ既婚(子有り、子無し)からも呆れられていると言うのに、
    学習能力もないようだし・・・

  10. 210 匿名さん

    >>204
    いい話だとは思うけど、

    201号の奥さんには旦那さんはいないんですか?
    旦那さんが単身赴任か何かでいなかったとしても、
    マンション内に主婦のお友達はいなかったのでしょうか?
    一人暮らしのサラリーマンに預けるって、ちょっと疑問。

    それと、電気点検の日って?
    室内に入るような点検だとしたら、そのサラリーマン宅に、
    201号の奥さんが入ることになるわけですよね?
    カギを預けることになるわけですよね?
    旦那さんがいる、いないに限らず、そんなことしたら、
    マンション内で噂にでもなったら困るのでは?

  11. 211 匿名さん

    主婦の方
    子供さんがいらっしゃる方で
    ホントに独身、および子なしオンナを
    ***と思っている方ってどれくらいいるのでしょう?
    なんだか、外で子供さん連れの主婦の方を見るのが怖くなってきます。

    どうしてずっと噛み付き犬の方がいるんでしょう?

    一部の方の意見なのに、すべての代表者のような
    書き方に、不安と嫌悪を覚えます。

  12. 212 匿名さん

    >噛み付き犬
    自分でしょ。

  13. 213 匿名さん

    >夫からきちんと相手にされていたら独身を叩いたりしないでしょう。
    >経済力がなくて離婚もできないから行き詰ってるんでしょう。

    上の>>208さんの書き込みを >>206さん 貴女に。

  14. 214 204

    >210さん
    201号室の旦那さんが運転して救急病院へ行ったということです。
    最初は上の子も連れて行くつもりだったそうですが、
    玄関でバタバタしてる音を聞き、202号室のひとが
    上の子ともよく挨拶を交わしていて知ってる間柄だったので、
    ゲームで一緒に遊んであげていたそうです。
    もっとも、すぐ寝ちゃったということでした。
    他の主婦友もいるかもしれませんが、とっさの事で助かったと
    言ってましたし、別に私は疑問を感じませんでした。

    あと点検はどうしても家の中へ点検員を入れなければなりません。
    私もあれはすごくいやなんだけど、
    マンションライフでは仕方ないことのひとつ。
    (実家の戸建てでもあったと思ったけど)
    鍵を預かったけど、点検員と一緒に出入りしたということ。
    ある程度信頼関係がないとできないことではありますね。
    サラリーマンと書きましたが、女性です。
    このスレッドは独身女性に対して偏見を持っているひともいるようなので
    あえて性別はにごしただけです。
    すみません。

  15. 215 匿名さん

    >>212
    >>噛み付き犬
    >自分でしょ。

    >>211さんじゃないけど、
    私には、あなた>>212の方が噛み付き犬に見えるけど。
    ちなみに、おおかたの独身・子なしさんがそう思ってると思う。
    これまでのレス見てきて、そのことに気付きませんでしたか?

  16. 216 匿名さん

    今夜の***の遠吠え、その1
    >205みたいな堕落主婦になるより独身でいたほうが人生は有意義です

    その2
    >それだけ時間を持て余している主婦もいるってことでしょうね?

    その3
    >夫からきちんと相手にされていたら独身を叩いたりしないでしょう。

    毎晩一人寝のあなたに言われたくないでしょう?
    夫婦って外見ではわからないものですよ、愚痴と批判区別がつかないのかな?

    思い込み、その1
    >ちなみに、おおかたの独身・子なしさんがそう思ってると思う。
    なりすましか?


    >ホントに独身、および子なしオンナを***と思っている方って
    >どれくらいいるのでしょう?

    誰も***なんて思ってはいないと思いますけど、一般的に肩身が狭いことは
    事実だから、言い訳しないで努力すれば・・と思うだけです。

  17. 217 匿名さん

    >>213の記憶力と、支離滅裂な発想、執着心は怖すぎる
    安らぎを与えるのではなく、男を困らせそうな女性かもしれない。

  18. 218 匿名さん

    210です。
    >>214
    そうでしたか、
    一人暮らしのサラリーマンて女性だったんですね?
    そんないい関係もあるんですね。

    >このスレッドは独身女性に対して
    >偏見を持っているひともいるようなので
    確かに。
    でも、そういういい話こそ、
    性別を書いてあげた方がいいかもしれませんよ。
    そうすれば、
    ここで独身女性に対して偏見を持っている人も少しは
    耳を傾けるかもしれませんから、って無理か・・・
    いい話には耳を傾けない人(たち?)だから。

  19. 219 匿名さん

    215さんありがとう
    211です。

    先方と当方の溝が埋まるわけも無く
    肩身の狭い存在といわれながら
    (仮にですが)子なし女性が不妊治療しながら
    生活をしていくのが***なら

    まあ悲しいけど***でもいいや・・。とも思えてきます。
    (心が折れてしまいました)

    でも絶対に言えるけど、人生は長いから
    自分だけがずっと勝ち組という考え方だけは、やめたほうが良いと思う。

    そして心が折れてたといって、このレスからは、卒業できるけど
    ココで心を痛めてる多くのキャリアウーマンは、
    会社での仕事では、逃げることも切れることも許されず、
    成功と正解のために邁進していることも覚えておいてね。

  20. 220 匿名さん

    >219さん

    勘違いだと思います。
    子供のいない人を***だとは思いません、人並みに結婚したんですから
    子供が出来ないのは、相性の問題、体質の問題というだけ。個性と同じかも

    独身の「***」を批判したり、反感を持ったり、罵倒したりすることはないんですよ。
    努力もしないのに、現実を直視しない、屁理屈や自己中心的な言い訳、
    「遠吠え」が世間では、滑稽だし批判を浴びているのです。

  21. 221 匿名さん

    ここって主婦になりすました独身男(女に恨みあり)が
    おもしろがって投稿しまくってるんじゃないの?
    もし本当に主婦だとしたらよっぽどダンナに相手にされてないか、
    まあどっちにしても満たされてない主婦なんでしょうけどね。
    たぶん一人の仕業なんだろうけど・・・精神を病んでいるとか?

  22. 222 匿名さん

    >>220

    結婚したくない、という考えの人もたしかにいるわけで、
    そういう人に対して「結婚するよう努力せよ」といっても無駄。
    (人並みという言葉がお好きなようですが、人並みでなければ
    ならない理由について、あなたはどのようにお考えでしょう?)

    昔の女性は生きていくために結婚することが死活問題だったけど今は違う。ならば結婚に向かないと思っている人は無理にする必要もないわけで。

    私は結婚に向かないのでしません。
    たま〜に一緒に旅行するくらいがちょうどいいです。
    それ以上時間を共有すると破綻するのは目に見えているので。
    相手もそういう人種なので釣り合いはとれています。
    双方の親とも別に孫がいるためか容認してくれています。

    友達でも今はパートナーに恵まれなくとも、自己啓発に熱中して
    輝いている人が大勢います。
    パートナーがいない!と嘆いて探しにいくよりも、自分の好きな
    勉強に没頭していますね。だいたい男探しに行くのが好きな人は
    それこそ30歳くらいまでに結婚していますから。

    その人の本質を見抜かないであれこれ言っても虚しいだけです。

  23. 223 匿名さん

    >>216
    >毎晩一人寝のあなたに言われたくないでしょう?
    え?自分で言っておきながら疑問系?

    >夫婦って外見ではわからないものですよ、愚痴と批判区別がつかないのかな?
    ここでは誰にも外見なんて見えないんだけど。
    だからこそ、文章から見えてくる愚痴ってのもあるもんだよ。
    文章から見えてくる、その人の資質ってものもあるもんだよ。
    意地悪な文でも、優しさが伝わってくるものもあったり。
    本当に底意地の悪い文で、あ〜、この人何か人に言えない不満を
    抱えているんだろうな?ここで晴らしてるんだろうな?とかね。
    あ、216さんの場合は後者ね。

    >>217
    >>213の記憶力って?
    え?6個前の書き込みなんか記憶しなくても、
    ちょっと前からロムしてれば、何となく覚えてるもんでしょ?
    それとも、6個前のレスさえ覚えてられないくらいの人なの?
    脳トレとかやった方がいいかもよ?

  24. 224 匿名さん

    ひとは、人並みになることに、そんなに努力が必要でしょうか。
    人並みではない=人並み以下
    という決め付けが理解できません。
    私のなかでは、区別はあっても、差別はありませんから。
    ひとに迷惑をかけない自己中は問題ないと思います。
    人が独身でいることが迷惑だなんて思うのはどうして?
    迷惑なのはひとを不必要に攻撃することじゃないのかな。

    独身でも離婚したひとでも、***なんていません。
    あえて言うなら「ひとを***と呼んで優しさのかけらもないひと」が、
    既婚でも独身でも、私にとって***かもしれません。

  25. 225 匿名さん

    >友達でも今はパートナーに恵まれなくとも、自己啓発に熱中して輝いている人が大勢います。

    よくこういう人がいますけど、誰がどう輝いているのか疑問に思います。

    本人が自分で言うだけ、自己満足ですか?
    それとも周囲が、客観的に褒めてくれる?
    既婚では絶対に実現できないことですか?
    将来に先延ばしにしては、いけないことなんでしょうか?
    子育てを終えた主婦の、スポーツとかカルチャースクールとの違いは?

  26. 226 匿名さん

    >ひとは、人並みになることに、そんなに努力が必要でしょうか。

    自分が努力したのか、生まれながらの容姿や性格と頭がよくて
    引く手あまただったかは、個人の問題で定かではありません。
    半数以上の女性は、ごく自然にパートナーを見つけて結婚しますから。

    35歳までに75%、40歳までに86% 45歳までに91%の女性が結婚を経験していることは事実のようです。
    生涯未婚の女性は、5%程度のようですから、早いか遅いかという問題でしょう。

    女性も男性も子育ての問題があるだけで、子供を産まない覚悟があるなら
    いつ結婚してもいいと思います。但し条件の良い男性から結婚していくのは摂理です。

  27. 227 匿名さん

    世の中には結婚に執着している人がいるんだね〜(驚)
    コレ!といった人に出会わなかったらシングルでいいじゃん。
    生涯未婚率だって今後、女性の社会進出の劇的な変化で、どんどん上昇すると思うよ。
    今の30代が還暦を迎える頃にはシングルのまま生きてきた人同士のコミュニティ活動も盛んになると思われ。
    主婦は主婦だけで狭い世界に浸ってておくれー。老後は子どもに世話してもらうつもりだろうから。

  28. 228 匿名さん

    >>226
    条件がよかったらモテるだろうからそんなに早くは結婚しないと思うけどねぇ。「これを逃したら結婚できない!」という危機感のある男が一番早い。男も30代後半で長身イケメン高給取りで独身なんてのは遊び好きが多くて結婚に不向きだから避けたほうが無難だけどね。

  29. 229 匿名さん

    >友達でも今はパートナーに恵まれなくとも、自己啓発に熱中して輝いて>いる人が大勢います。

    通りすがりで前のほうがどうなっているのかは知らないけど、これはどうかなあと思ってしまった。

    自己啓発(?)に熱中しているように見えても(女一人で生きていけるだけの経歴があるように見えたし)内実は結婚したいって思っている人達のほうが私の周りは圧倒的に多かった。
    熱中(?)しているうちに軽く30は超えてしまうと、ますます満足できるような相手も少なくなるし。

    輝いているように見えても、内心はわからないもの。
    自己実現と結婚が両立しないと思っている人のほうが本当は少ないだろうし。

  30. 230 匿名さん

    自分の力だけではどうにもならないもの(それを縁という)に賭けるより
    自分の力で開発していけるもの(勉強や仕事、趣味)にエネルギーを注ぐのは
    正しいあり方だと思います。そのほうが得るものが多いでしょう。

    どうしても結婚したかったら、若いうちから周囲に種を蒔いておかないと
    確実ではないですよね。そこまでして結婚したいと思わないのであれば
    自分の本当にやりたいことにずっと夢中になっていればいいと思います。

  31. 231 匿名さん

    220、227さん 何でだろうなぁ、痛々しいよ。いや、実際本音で言ってるのかもしれないけど、私はそう感じてしまうな。古いのかもね。
    結婚しない、できない人ってのんきだったり自由人だったり極端に引っ込み思案だったりめちゃプライド高かったりって人多い。結婚に関しては適応能力が低いんだろうね。

  32. 232 匿名さん

    >>231
    男も女も頑固なのが多い。妥協しないというか。
    それも個性だからいいけど。
    協調性がないとも言える。サラリーマンには向かない。
    自由業に独身が多い理由がわかるような気がする。

    あと時々こういう人いない?
    40すぎで美人で性格はキツめだけど仕事もそこそこ出来て(管理職)
    寄ってくる男はいくらでもいそうなんだけど、なぜか結婚してない。
    不倫を繰り返しているのかな?と勘繰ってみたりするけど・・・
    自分の職場に3人ほどいる。病気持ちなのかもしれない。

  33. 233 匿名はん

    形態はともかく、生物学的に不適切な気はします。
    不適切と言う表現が適当かどうかはわかりませんが。

  34. 234 匿名さん

    231さん、いるいる!私がOLだった時、管理職ではないけど40過ぎてて、性格きつくて、上司には媚びる嫌われ者(女)がいました。
    病気だとしても結婚は出来ると思うよ 結婚はしないか出来ないだけだと思います。

  35. 235 匿名さん

    232さん、いるいる!私がOLだった時、管理職ではないけど40過ぎてて、性格きつくて、上司には媚びる嫌われ者(女)がいました。
    病気だとしても結婚は出来ると思うよ 結婚はしないか出来ないだけだと思います。

  36. 236 匿名さん

    >>232
    自分の職場でもそういうのがいるが、実際に不倫をしていて、相手(職場の上司)の奥さんが職場まで押しかけて来て揉めまくったらしい。

  37. 237 匿名さん

    >>227
    >コレ!といった人に出会わなかったらシングルでいいじゃん。
    妥協しない限り、9割はまずコレ!といった人に出会うことなく独身で終わるということを腹の底から自覚しているなら、問題無いと思う。
    結婚はしてみたいけど、もしかしてコレ!といった人に出会えるかもしれないから今は遊びで良いや、と思っているなら、将来後悔する可能性無限大。

  38. 238 匿名さん

    >>228
    モテる男はそうすぐには結婚しないが、女の場合と違って30代半ばくらいまでは20代の女と普通に付き合えるので、若くて、且つ容姿や学歴等の条件の良い女性を選びます。
    つまり、条件の良い女性(出来ちゃったヤンママ除く、美人で家柄や学歴が良い女性という意味)から結婚していくのが摂理であり、その女性の相手は条件の良い男性である、ということ。従って、30代以降の女性の相手をしてくれる条件の良い男性はほとんどいない。

  39. 239 匿名さん

    >235
    婦人科系統の病気持ちだと結婚が破談になることもあるよ。
    友達でそういう例を見てる。皆で男のことを散々に言ったけど、
    自分が逆の立場なら結婚前に断わるかもしれないな。
    私自身が離婚されるかもしれない立場だから(不妊で)
    それならもっと早く、断わってほしかった。
    とはいえ、事前にはわからなかったからしかたない。

    さて、結婚するしないパターンには

    ①結婚したい→実際結婚した
    ②結婚したい→実際結婚してない
    ③どうでもいい・結婚したくない→実際結婚してない
    ④どうでもいい・結婚したくない→実際結婚した

    の4通りがあって、
    ①の人は満足、③の人もそれなりに充実、
    ④の人もやっぱり充実、

    で、②の人が問題になってくるんだよね。男にも多そうだ。
    ②の男女同士でくっつけば解決するのに、要求水準が高いんだろうね。

  40. 241 周辺住民さん

    >>238さんの、内容が現実なんだけど30代以降の独身女性は
    いろいろ理由を付けて自分を慰めているのです。

    「自分だけは例外!白馬の王子様がもうすぐ迎えに来る」
    と誰でも思いたいよね。

    独身男性も、自分のことは棚に上げて
    「結婚するならできるだけ若い女性と結婚したい、年配女性は遊びにはいいけど結婚ならパスしたい」という願望があるんだな。
    こればかりは、「遺伝子を残したいオスの本能」だから理論じゃないんだよね。

  41. 245 匿名さん

    >>244
    >別に、独身女性が養老院に溜まろうとストレスでどなろうと関係ないのですが
    >日本の将来のためにも、将来ある子供達のお荷物にならないように

    養老院に留まるって?
    関係ないなら、関係ないでいいじゃん。
    養老院が無料じゃないのは知ってるよね?
    養老院によっては馬鹿高いのもあるし。
    対価を払って入る分には問題ないんじゃないの?
    それが、どういう風にお荷物になるって言うわけ?

    知ってる?
    生活保護を受けるには厳しい審査基準があるんだよ。
    介護受けるにしたって、無料では受けられないんだよ。
    あなたの子供が無料で奉仕してくれるわけじゃないでしょ?

    何が何でも独身を打ち負かしたいみたいだけど、
    もっと社会勉強した方がいいと思うよ。

    そりより、あなたが専業なら、
    専業主婦も保険料納めましょう!運動でもしたら?
    今のとこ、あなたが受け取るだろう年金は、
    あなたの旦那のもあるけど、多くの独身やDINKSが
    払った年金保険料から支払われるんだよ。

    ここで、他人のことを子供のお荷物だ何だ言う前に、
    年金を納めず、長生きするかも知れない自分を省みたら?
    ちなみに、前スレでも見かけたけど、
    あなたが産んだ子供があなたの年金を払うわけじゃないからね。
    今の年金制度を世代間の仕送りとするなら、
    あなたは仕送りもせずに、年金を受け取ることになるんだからね。

    >親や先輩の苦言も聞けないんだから、匿名掲示板なんて無駄かもね。
    じゃ、粘着するのは止めたら?

    >でもね、統計では生涯独身の女性は現在でも5%、多分将来も10%程度なんですから、
    じゃ、あなたの心配には及ばないんじゃない?
    だって、「程度なんですから」なんでしょ?

    すごい矛盾だらけ。
    あなた、言ってることとやってることが違い過ぎやしませんか?

  42. 258 匿名さん

    ま〜た殺伐としてきた。

    「独身女の方がエライ。既婚者はブタだ」とか言ってるならともかく、
    どうして独身女性がダメだっていう結論にしなきゃ気が済まないの?
    別に自分が既婚で幸せならそれでメデタシじゃん。
    「アイツらは私より不幸に決まってる」っていう怨念はどこから来るの?
    私は結婚して良かったって思ってるけど、別に他人に認めさせようなんて思わないなあ。

  43. 261 匿名さん

    >>249
    >相手の言葉を抜粋しての喧嘩が多いからかもしれませんね。
    >自分の言葉で話せるひとには、そういうコピーは必要ないとも
    >いえますし。(全員がそうとは思っていませんけど)

    抜粋にもよりますよね?
    相手にレスをつける必要がある時なんかは仕方ないし。
    それより、一番最初に、相手がどれだけ酷い言葉を投げかけた方にもよりますよね?
    それを引用して、相手に知らしめる方法を取ることも必要かと?

    ただ、自分たちが投げた言葉は棚に上げ、削除依頼をする主婦もいるようで。
    気に食わないレスがあると、すぐ削除依頼。
    独身や子無しを批判している一部の既婚の方が執拗で、反省のはの字もありません。
    それに大人気なくも、応戦・反応してしまう側にも責任はあるかもしれないけど、
    それは応戦の結果でもあり。
    ここの一部の既婚の言動には結婚しているとか、子供がいるとか関係なく、人格を疑うばかりです。

    それに対して、我慢の限界を感じる独身や子無しもいるのだと思います。
    正義感が強ければ強いほど。

  44. 262 匿名さん

    また、削除依頼が出されましたね。
    主に、削除依頼を出しているのは、一部の既婚(主婦?)のようです。

    そこで、提案です。

    毎回同じようなことしか口にしない、
    連打し続ける気の毒な一部の既婚の心無い書き込みに
    疑問や哀れみ、時に憤りを感じる独身や既婚(子有り、子無し)の方へ、

    どんなに不快に思っても、削除依頼を出すのは止めませんか?
    それでは、気に食わないレスがあると直ぐ削除依頼を出す一部の既婚と
    同じです。
    気に食わないレスがあっても、スルーすればいいことです。
    それが出来ない、一部の既婚にとっては図星投稿なのかもしれません。

    それに、その一部の主婦?がどれだけ恥ずべき書き込みをしているか、
    履歴として残しておいてあげませんか?

    そして、私たちがミイラ取りがミイラにならないように注意しましょう!
    自戒の念をこめて。

  45. 263 匿名さん

    ちゃんと結婚しているけど結果的に子供ができない、既婚の子無しと、
    連戦連敗、不戦敗(敵前逃亡?)でずっと独身の***を一緒にしちゃ
    既婚者に失礼でしょう、彼女たちには愛する旦那さんもいて
    病気になっても看病してくれる、幸せな家庭があるのですから。
    守るべき家庭があるというのは、独り暮らしの独身女性とは雲泥の差です。

    高熱を出したら、ガウンでホカ弁と氷を買いに行かなくてはならない人とは
    一緒にして欲しくない。

  46. 266 匿名さん

    >>261=262さんみたいな人と一緒だと男性は疲れそう、何でも自分で仕切らないと気が済まない。男を必要としない可愛げのない女性、男に安らぎを与えない女性って世の中にはいるんですね、はっきり言って不思議です。

    自分ではリーダー気取りで仲間意識があるようですが、あなたに味方する人は独身女性でも少ないと思います。友達関係にいたら、ちょっと引いちゃいます。。。

    こういう人は彼氏ができたりすると、急に可愛い女性に変身したりするんですね、以前の職場にもこういうタイプはいましたよ。プライドはとっても高いんですけど、男性に縁遠くて他人のことにとっても興味があるみたい。

    恐くて、パートナーの話とかできないし、一緒に旅行したなんて楽しそうに言おうものなら、仕事で意地悪をされそうでした。
    男性も女性も腫れ物に触るような感じで扱っていました。でも30歳くらいで社内結婚したら急に変わって女らしくなって現在はママをしているようです、本当は悪い人では無かったんでしょうけど、環境と精神状態が彼女をそうさせたのでしょう。
    きっと、こちらの彼女も本当は良い人で寂しがり屋なんだと思っちゃいました。

  47. 268 匿名さん

    何だか、勘違いしてる人が多くないですか?
    独身=彼、彼女なしではないと思いますよ。

    それに、子なし主婦を非難しているのは、
    独身ではなく同じ既婚ですよ。

    >>263
    あなたの着眼点には問題があると思います。

  48. 269 匿名さん

    本当に幸せなな人は自分より不幸だと思う人を叩いたりしない

  49. 273 匿名さん

    >>266
    はっきり言って意味不明。
    無理やりこじつけても無理があると思います。
    266さんが言ってるのって独身や子なしさんを叩いて、
    自分の意見を押し通している偏見主婦の人のことではないのですか?

  50. 285 匿名さん

    そろそろ閉鎖してはいかがでしょうか?
    当事者不在なんじゃないの?

  51. 286 匿名さん

    >>279
    >夫婦共有名義なんでしょ?
    >親の援助なしで夫婦でキャッシュで一戸建て建てられる人、
    >沢山いると思うけど。

    そういう人は、夫婦で仕事で頑張った人か、仕事で成功した人でしょ。
    そういう人は仕事あっての自分、家なはずだから、
    子供が出来た後でも、子供が出来ない人や独身を批判したりしませんよ。
    親のスネをかじったり、親の援助を受けた人は違うかもしれないけどね。

    だから、嘘っぽいって言われるんだと思いますよ。

  52. 287 匿名さん

    だから、夫婦で仕事で頑張ったクチで、
    独身や子供が出来ない人を批判しようなどとはサラサラ思ってないですよ。

    身のまわりには、こういう人多いですよ。

    嘘っぽいと思うのは、
    そういう人たちとの付き合いがないからです。

  53. 288 匿名さん

    あなたはこういうひと、っていう思い込みがある限り、
    このスレッドに明るい未来はなさそうな気がするわ〜。

  54. 289 匿名さん

    このスレタイからして、明るい未来なんかないと思うな。

  55. 290 匿名さん

    >>287さんが、
    >独身や子供が出来ない人を批判しようなどとはサラサラ思ってないですよ。
    という口でも、こんな風↓にいう輩がいるんですよ。

    >>私みたいに、家族がいて都心の1億超のマンションに住める人なんて独女で
    >>そんなに多くもなさそうだし、なぜマンションの掲示板にいるのでしょう。
    >>結婚はあきらめて、郊外の1LDKのミニマンションでも買いたいからでしょうか。

    >>あなたが未婚なら、ほんの少しでも可能性はあるかもしれませんから。

    だから、このスレは独身や子供が出来ない人を叩き続ける一部の既婚者に
    呆れている人が多いんですよ。
    同じ既婚からも呆れられているのに聞く耳持たずです。

    だから、暇つぶし?とかストレス発散?と言われてしまうんだと思います。
    それでも、同じ言動を続けています。

    結婚もし、子を持つ親が嫌がらせ的な書き込みを続けていいんでしょうかね?
    子供は親の言動に敏感です。
    感受性も強いし、こういう親から、子供がどんな影響を受けるかが心配です。

  56. 292 匿名さん

    既婚子持ち。暇つぶしで見てます。最初はローンの借り換えでいろいろ読ませてもらっていたんだけど。みんなのレスが面白いから時々のっかかってます。みんな普段は普通の人じゃないですか〜みんなただの暇つぶし。でしょ?

  57. 293 匿名さん

    独身は***だと思うひとは、思い続ければいいんです。
    そう思わないひとは、それでいいんです。
    それを、相手の考えを変えようとしたり、または、言い訳してるとか非難するからいつまでも続く。

    でも、どちらが優しいひとかはなんとなく感じるものはありますね。

  58. 294 匿名さん

    でもさ、このテーマってどうしてこんなに盛り上がってしまうのかな?
    他にも公務員ネタなんかも盛り上がるけど。

  59. 295 匿名さん

    面白くないね。このタイトルからして別に言わなくてもいいことじゃない?ある意味場違い。
    暇つぶしだからいつまでも続いていても言いような。
    どちらが優しいか?それは人それぞれですよ。

  60. 296 匿名さん

    私は、独身者に厳しくする理由はないです。
    同じ人間だと思っています。
    あくまで、私は。
    これいちいち書かないと「それぞれ」って書かれそうなので。メンドー

  61. 297 匿名さん

    文章が理解できないのかな、都心のマンションではごく普通なのです
    うちは安いときに買えましたけど、それでも低層階の中住戸でも
    ㎡/100万円はしましたよ。現在だと坪400万円〜でしょうか。
    そんな日当たりも眺望も酷いところには、住みませんけどね。

    >親の援助なしで夫婦でキャッシュで一戸建て建てられる人、沢山いると思うけど。

    社会人何年やったんでしょう?20年くらいかな、そんなに晩婚なんですか?
    この掲示板は全国版で、相場がわからないでしょうけど都心は一等地でなくても土地代最低でも300万円〜500万円くらいしますよ。
    いい場所なら、猫の額の庭付きでも2億円はしますよ。
    独身時代に夫婦で1億円すつ貯金があるなんて、本当なら羨ましいです。
    22歳で就職して、晩婚で10年間としても年間1000万円、月額80万円ですよ
    半分としても、年間500万円、月額40万円の貯金なんて、仙人だったのかな
    新卒の初任給なんて、いくらなんでしょう?

    >見栄を張るのも結構ですが、都心とは最低限でも山手線の内側ですよ
    >練馬とか世田谷とか目黒なんて都心とは言いませんよ。

    これは、都心と他人に説明するには最低限かな。
    少し前ですが、板橋区の成増で500mも歩くと埼玉県なのにHPで
    都心生活とか都心○○○なんて言葉が連呼してあって、あまりの誇大広告で目が点になってしまいました。
    「複数の駅まで徒歩5分、都心住まい」なんて自分には当たり前のことですけど他人からすると、宣伝材料で普通は憧れるのかなのかなとも思いました。

  62. 298 匿名さん

    >>291
    では、何故? 結婚しろ、子供を産め、子供を生むことは女の役目云々と
    縄文時代や太鼓の話を持ち出してまでも、
    執拗に書き続ける一人の主婦(と思われる女性)がいるのでしょう?
    それに、便乗して面白がっている男性もいるようですが。

    不特定多数が見る掲示板ですが、誰しもが色んな意見を持っています。
    それには一切耳を貸さず、執拗に自分の意見を押し通そうとするのは何故でしょう?
    心が病んでいる人にありがちな行動のようにも思えます。

    そして、その人の書き込みにはあるパターンがあります。
    本人には何度も忠告してるんですが、持って生まれた性格は直らないようですね?

  63. 304 匿名さん

    >>294
    『***の遠吠え』本で火がついたのだと思います。
    既婚、子持ちを勝ち犬にして、
    少子高齢化に歯止めをかけたかった厚生労働省の思惑もあって、
    これっぽっちも、自分を***だなんて思ってないのに、
    出版料目的?の独身、酒井氏が本を書いたことで、
    説得力が増したって言うか、
    それを読んだ子を持つ一部の主婦が勘違いしたって言うか・・・
    でも、ドラマでは独身の方がカッコ良く書かれていたんですよね。

    家事育児もこなし、内助の功を発揮している主婦は偉いと思います。
    でも、ここで執拗に独身や子なしを叩いてる人って、
    そういう主婦とは違うような気がします。
    やっぱり、ストレスが溜まっているのか、暇なのか・・・

    ストレスが溜まっているのは専業主婦だけではありません。
    でも、家の中に篭っている主婦は逃げ場がないのかもしれませんね?
    だから、こういった場で責任転嫁したり、ストレス発散してるのかも?
    働くのはイヤ、何かしたいけど、外に出るのは不安、色んな理由で。

    もし暇つぶしとか、ストレス発散目的なら、
    同じような人が集うヤフーのような別サイトの方がいいかもしれませんね。

  64. 305 300

    て言うか早え〜よレス!!

  65. 306 匿名さん

    仲良くやりまそーよー

  66. 307 ビギナーさん

    なんだか、いつもこんなバトルみたいになるけど。

    私は、皆さんがシングルライフをどんなふうに楽しんでいるのか?
    結婚生活をどんなふうに楽しんでいるのか?を知りたいです。

    ***がどうこうとかはもう聞きあきたかなあ。

    皆さん幸せ自慢をしてください。

  67. 308 匿名さん

    なぜこんなに盛り上がってる?これ沈んでたスレですよね。
    不思議なもんですなぁ。

  68. 309 匿名さん

    ひとつだけ断言できることがある。
    独身者を執拗に叩くような人間とともに歩む結婚生活を送るくらいなら
    シングルで過ごしたほうが、比較にならんほどマシ。

  69. 310 サラリーマンさん

    やっぱりさ。
    幸せ自慢とか楽しい話になったら、あれだけやんやん言ってた人いなくなるよね。

    結局、幸せじゃない人の集まり、ストレス発散の場だったてことだね。

  70. 311 匿名さん

    私は36歳ですがシングル生活、楽しいですよ!
    ここに出入りしているくらいだからマンションも買っちゃいました。
    自分の好みだけで他人にとやかく言われないで決定できたので大満足。
    結婚と不動産選びは似ていると言われるけれど、ここまで惚れ込む相手に
    巡り合えるかどうか(笑)。
    海外旅行も年2回(ヨーロッパとアジア1回ずつ)行けますし、
    仕事もアシスタント的な仕事から脱却し、日々充実感があります。

    交際相手もいることはいますが、まだ結婚したいと思えないんです。
    そういうしているうちに相手が待ちきれなくて去っていったこと数回。
    きっと、そろそろ結婚しようかなと思った時点で付き合っている相手と
    結婚するのだろうな、と漠然と感じています。
    婚期を逃したらそれはそれでしょうがないか、と思います。自己責任です。

  71. 312 匿名さん

    311さん ホントに楽しそう。
    やっぱり独身女性!楽しい日々なのですね。いいですねー。
    昔働いていた職場にいらっしゃった
    独身の30代の女性も、それはそれは楽しそうな人生を送ってたし、
    立派に親孝行していたし、頭が下がる思いでした。
    私は、と言えば、義理親にいびられまくり泣きながら結婚生活を守っていた・・・。あー 思い出したくも無い。
    今は、再婚相手とコナシではありますが幸せな日々です。
    バツイチや、コナシなど

    人並み

    の基準からは、外れているかもしれませんが
    リニューアルできた自分の人生に満足。
    みんな素敵な人生に満足してたら、笑顔で生きようよ!

  72. 313 匿名さん

    交際相手がいなくてもなぜか楽しいんですけど。
    まわりは「彼氏がいなくて寂しいでしょ!」と「一人=孤独」の図式を当てはめようとするんだけど、彼氏がいた時のほうが何かとめんどくさかった。特定の相手がいなくてなぜかホッとしている私がいる。マイノリティだとは思う。だけどこういう人間もいることを知ってほしい。
    活字、旅する時間、そして美味しい料理があれば、あとは何もいらない。

  73. 314 匿名さん

    彼がいてもそれなりに遊ぶし、いなくても楽しいというのは、自分のスタイルが出来てるという事なのですね。
    いいですね〜。

  74. 315 匿名さん

    所詮、人間は一人。
    自分の幸せは自分が決めるもの。
    幸せにしてほしい、じゃなくて、
    幸せにしてあげたい人、一緒に幸せになりたい人に出会ったら
    結婚もいいかな。

  75. 316 匿名さん

    30代後半の独身生活が楽しいように、パートナーと子供という
    運命共同体のような家族ができると同様に楽しいことがわかりました。
    多少の責任もあるけど、何をするんでもやりがいと家族のバックアップが
    違うような気がします。配偶者は他人といいますが、肉親以上に世の中で
    最も近しい関係の他人なので、不思議な関係とも思うときがあります。
    親兄弟よりは、間違いなく大切なのは配偶者です。
    男性も女性も家族がいると、頑張れることも多いような気がします。

    30歳前後で離婚と再婚の経験もあるので再独身時代も短期間ありましたが、
    仕事に対する熱意も生活の充実度も、かなり希薄になりました。
    20代で結婚したから、それほど支障なくやり直しができたのだとだと思います、再婚経験者はほぼ同じようなことを言います。これが30代後半だったら
    再婚してやり直すのは、非常に困難だったと思います。

    自分としては結婚生活は以前も現在も大満足です、日々の充実感が違いますから。
    世間では、結婚は我慢の連続だと言われる人もいるようですが、私には
    信じられないことです、配偶者との相性が抜群だからかもしれません、快適な生活です。
    この掲示板を見ていると、結婚も恋愛も上手と下手、向き不向きがあるのかなと感じます。下手な人は何をしようが多少は改善しても、まず上手にはなれないから、本人が納得できるのであればずっと独身でもいいのかもしれません。

  76. 319 匿名さん

    既婚ですが、義理両親の顔色をちらっと見つつも、
    好きなようにさせてもらってまーす!
    相談に乗ってくれるときもあるし、でも最終的には
    好きにさせてくれる両親たち、大好き!!
    老後もできる限りのことはしてあげたい。
    独身のかたたちも、不要な我慢は体にも心にもよくないから、
    生きていることを謳歌しましょうネ〜♪

  77. 320 匿名さん

    子供嫌い、家事嫌い、仕事好きな人は、結婚しないほうが幸せだと思います。実際最近そういう女性が多い気がします。だから結婚=幸せではないと思います。

  78. 321 匿名さん

    >>320さん
    ご経験がないのでわからないのかもしれませんが、
    結婚したとたんに、家事以外はころっと変わるから不思議なんですよ。

    何人も知ってますけど子供嫌い、仕事好きなんて180度近く変わったりするからね。愛する力は、魔力なのかもしれませんよ、早く経験できるといいですね。

  79. 323 320

    既婚ですが、家事、子供嫌いは治りません。ころっと変わるわけないじゃないですか、ありえません。愛する力が足りないんですね、きっと。
    321さんは素質があったんでしょう。

  80. 324 匿名さん

    家事嫌いは治らないと書いてあるよね、子供嫌いは産めば治りますよ
    だって、小さな子供にとっては親は全てなんだから、叱っても寄ってくるしね。
    確かに他人子供まで可愛いとは思いませんけど、自分のは可愛いですよ。

  81. 326 匿名さん

    >325
    その通りだと思います、ただ女子の高学歴と就職率で子供を産める期間が
    短くなっているというだけです。
    40歳過ぎて誰でもが、妊娠できて安全に出産できるなんて頭でっかちに
    信じていてはいけないと言うだけです。

    家系を守ったり、子孫を残すために結婚するという男子がかなりの割合で
    いることも事実です。
    このことを、ちゃんと理解しているのであればどうぞ、ご自由に
    自分の人生を楽しんでください。

    ただし、人生は「蟻とキリギリス」「先に苦労すれば後は楽になる、先に楽をすれば後から苦しくなる場合が多い」だけです。
    50歳で小中学生の子育て真っ盛りの人もいれば、子供が独立して悠々自適に
    楽しんでいる人もいるだけです。

  82. 327 匿名さん

    326 また同じ人??文面に出るんだよね〜

  83. 328 匿名さん

    ***さんは、悪さをしてアクセス禁止じゃなかったの?

  84. 331 匿名さん

    これって(適齢期信仰)血統主義の根強い国特有の現象なんじゃないか?
    養子を取ることを考えれば適齢期はさほど問題にならない。欧米は養子も広く普及。
    欧米では***という発想にはならないだろう。いつだって結婚して親になれる。
    アジアの国々はどうして血縁主義がこうも強いのか、文化人類学的に興味がある。

  85. 332 匿名さん

    >>331
    何を言っているんだろう、年齢的に産めないから養子縁組はいいんだけど
    50歳とか55歳で年収半減、60歳で定年退職という問題があるでしょう。
    親になるだけなら、60歳でもなれますが養わなければならないんですから。

    一昔前のサラリーマンは、ライフサイクルに合わせた給与体系になっていた
    だから適齢期が大切なんですね。

  86. 333 匿名さん

    > 50歳とか55歳で年収半減、60歳で定年退職という問題があるでしょう。
    > 親になるだけなら、60歳でもなれますが養わなければならないんですから。

    改正雇用対策法によって求人における年齢差別が禁止されるので、状況が
    変わっていくだろう。

    能力があれば年齢に関わらず、いつでも(いつまでも)収入が得られる。
    能力がなければ、、、幾つになっても結婚できないね。 orz

  87. 334 サラリーマンさん

    女性が独り身で定年まで勤めることできるかなぁ?

  88. 335 匿名さん

    >>334
    均等法以降入社組なら定年まで勤め上げる人が数多く出てくると思う。均等法以前と以降とでは女性の意識面も雲泥の差だからね。今の40代前半の均等法一期生あたりで残っている女性達は凄まじく強い。

  89. 336 匿名さん

    面接したら、すぐにおばさんだとわかるでしょう?
    履歴書の年限は記載しなくても、写真は貼りますから。
    30過ぎた独身女性か痛感しているように、話しているうちに年齢はすぐにばれますから。

  90. 337 匿名さん

    またはじまった・・・。

  91. 338 匿名さん

    >334さん
    うちの会社はこれまでに定年まで勤めた女性は二人いました。
    私が頑張れば、このままでいくと4番目になる予定です。

    独り身でなければならないという条件なら、先の二人のうち、
    一人が該当。
    3番目予定者は今のところ×イチ。
    定年までに再婚するかどうかまでは知らないけど。
    私のあとにも、定年までいそうな女性は何人か思い当たります。

    勤めさせてくれる会社に感謝です。
    収入がなくなったとたんに子供一人養えないほど貧しくなることは
    ないと思います。養子欲しいわけではないけど。
    そんなにぎりぎりの生活ではないし、ちゃんと老後の資金も
    貯めています。
    まあ、なにが起こるかわからないけど。

  92. 339 匿名さん

    >>335
    40代でも一部の能力のある女性はいいでしょう、
    並の能力の女性は、男性のダメ社員より疎まれている現実があります。

    定年は60歳だとしても、不況になれば男性だってリストラと希望退職の
    対象で、退職に追い込まれた現実があるのですから立場の弱い女性は
    更に危険が高いでしょう。
    管理職でもない女性の高齢の一般社員が、仕事の内容と給与を比較されたら
    そりゃあ、給与の安い若い女子社員に敵わない場合が多いと思います。

    女性を辞めさせるのは、配置転換、地方転勤を命じたり、出向、半年ごとの
    ジョブローテンションという名の下のたらい回しで、男性よりは
    比較的に容易だそうです。
    まだまだ、定年退職の例は少ないですから、前例がありません。
    これからは、公務員でもないと危険が一杯だと思います。

    景気回復で、年齢構成の問題が大きく、女性社員の若返りが至上命題の
    某大手企業の人事担当の友人の話です。

  93. 340 匿名さん

    >>339
    管理職(部長級)のほうが給料が高い分、よっぽど能力が高くないと即クビだな、わが社の場合。この2年で数名の女性管理職のクビが飛んだ。だから女性はへたに出世しないようにほどほどにやっている人が多い。専門スキルは高い人が多いから重宝しているけどね。

  94. 341 匿名さん

    外資系とかベンチャー企業は、けっこう実力主義というか野蛮なところもある
    降格ならいいんだけど、クビも多いらしいからね。
    財閥系とか伝統企業は、サラリーマン役員に公務員体質の従業員だから安泰。

  95. 342 匿名さん

    最近のみなさんの内容を要約すると

    能力のない女性は定年まで会社にいられない、もしくは疎まれる。
    ただし公務員体質の企業なら可能。

    って感じですか。要は働く女性は男と一緒の場に上がったということか。
    女性はいいですね。男同様に働く、結婚出産してくらしていく等、生き方が選べますから。

  96. 343 匿名さん

    中年独身男性は、もっといいですよ。
    商社や保険会社だと30代前半で間違いなく年収1000万円超
    転勤すれば借り上げ社宅で家賃は1万円もしないから、残りは全部小遣いです。
    ボーナス除いても月額40〜50万円くらい、小遣いがあればそりゃあ楽しそうです。
    40歳前なら、年収目当ての女性にもモテモテですから楽しめます
    40歳超えると潮が引くように女性がいなくなってガックリくるようですけどね。

  97. 344 匿名さん

    >年収目当ての女性にもモテモテですから楽しめます
    嬉しいんですか?

  98. 346 匿名さん

    ナルホド〜

  99. 347 匿名さん

    Q1.結婚した方がいいと、何歳くらいから周囲から言われますか
    Q2.一番口うるさく言うのは、誰ですか(両親、兄弟、友人、先輩、同僚・・
    Q3.一生独身でいようと考えることはありますか

    私の場合は
    1.30歳前後によくいわれた
    2.職場や学校の先輩
    3.思わない、チャンスが来れば結婚すると思う。

  100. 348 匿名さん

    >347
    こういう人が一番多いでしょうね!で、自ら相手を探さない友達多いんです。

  101. 349 匿名さん

    私の場合は
    1.あまり言われなかったので覚えていない
    2.同上
    3.結婚については、何も考えていなかったけど、
     このひとと結婚したいと思うひととめぐり合い(探した結果ではないです)
     結婚できたのでついていました。
     もし努力しても振り向いてもらえなかったら、そのひとのことは諦めていた。
     でも他のひとを探そうという発想はなかったと思う。
     他に努力しなくちゃならない仕事等いろいろあったから。(今もある)
     それに、仮定の話してもあまり意味はないと思います。

    相手を探さない友達、私にもいますが、
    結婚したいと言ってるわけではないので、それでいいんじゃないですか?

  102. 350 匿名さん

    結婚した方には聞いてないです

  103. 351 匿名さん

    >>349ちゃんと読んで下さい。
    チャンスがあれば結婚したいと言っる友達のことですよ。
    ところで、374さんのようにチャンスがあれば結婚したいという方は子供が欲しいという執着はないのですか?

  104. 352 匿名さん

    私は今36歳のバツイチ子供一人です。

    ***です。

    だって、離婚から数年たち、再婚したくてしかたがないのです。

    子供に手がかかってるうちはダンナがいなくても働いて育児して、
    一人で頑張ってきました。
    力仕事(引越しとか)やってきたし、男なんて要らない!!と公言していました。
    もちろん私だけの収入でも母子2人暮らしていけるんです。

    でも、子供が少し手が離れてきて、自分に余裕が出てきたからか、すごく
    再婚したいです。
    一生連れ添えるパートナーが欲しいです。友達では埋められない部分があるんです。

    子供いるし、収入も普通にあるけど、パートナーがいない・・・。

    寂しく感じます。
    ***かな。

  105. 353 匿名さん

    女性に生まれて、特別な性癖に問題が無ければ結婚はともかく
    子供を産みたい(産んでみたい)と思うのは99%だと思います。

    男性だって、好きな女性(いい女性)子供を産ませたいと思うのは
    本能というかオスとしての願望でしょう。
    理性で抑えているけど、自分のDNAをを残したいという浮気願望?は
    女性も男性も、だれでもあるそうですから(笑)

  106. 354 匿名さん

    >>352さんは、絶対に***ではないと思います
    女性としてごく普通の感情をお持ちですから、見習うべき女性です。

    結婚も子育てもできたんですから才能がある、30代の***女性の半分の努力で再婚できると思います。

    過去にあなたに一生を掛けようという男性(前夫)がいたんですから
    きっと素敵な女性だし、大丈夫でしょう。
    いくら彼氏がいても、結果的に結婚できない女性とは全く違います。

    本人が36歳とのことですから、男性も30歳〜45歳くらいまでパートナーの
    幅も広がって有利なことも多いのでは?
    プラス思考で行きましょうよ。

  107. 356 匿名さん

    経済的な不安がなくなるほど稼いでみたい。

  108. 357 匿名さん

    Q1.結婚した方がいいと、何歳くらいから周囲から言われますか
    >27歳位からぼちぼち言われ初めて30歳くらいがピーク、35歳になると諦めるのか言われなくなる。

    Q2.一番口うるさく言うのは、誰ですか(両親、兄弟、友人、先輩、同僚・・
    >両親と既婚の兄弟ですか

    Q3.一生独身でいようと考えることはありますか
    >考えることはいつでもあります、独りで一生過ごすとなるとマンションでも老後のために買わないとと思います。独り暮らしの年寄りは賃貸は貸してくれないことが多いそうです。

  109. 358 匿名さん

    >357さん
    今後、一人暮らしの老人が増えたら変わってくるかもしれませんよ。
    うちはマンション貸してますが、
    健康で家賃が払えれば、年齢は問わないです。
    何十年もいてくれると期待はしていませんし。
    気に入ったマンション買えるといいですね。

  110. 359 匿名さん

    >358さん

    質問ですが、年齢75歳の独り暮らしで年金収入が年間230万円で、
    家賃13万円(年間156万円)のマンションを貸せますか?
    都内だとこれで、築20年の2DK(50㎡弱)の家賃になりますから最低限でしょうか。
    これは母ですが、保証人を子供達2名付けてやっと借りられました。
    やはり、年寄りの独り暮らしは敬遠されるし、近くに身寄りがなければ
    更に厳しいということがわかりました。

    独り暮らしで庭付きの戸建ての維持が大変なので、近くの賃貸マンション
    に移ったのですが、自分名義の戸建てと、預貯金と株式が5000万円くらいあってもこんな感じでしたよ。

    厚生年金の遺族年金と本人の国民年金ですが、亡父の年収が高かったので
    厚生年金では、ほぼ最上限の年金額だそうです。
    最高クラスの年金額でも、この程度ですから普通程度の収入だったり
    国民年金だったら、どうするんでしょうか?
    生涯独身を決心したら、絶対に住宅の手当は必要だと思った出来事でした。

  111. 360 匿名さん

    >>359さん

    住宅あっても介護なしでは、老人は生きていけませんよ。
    介護を雇う余裕もない、有料老人ホームにも入れないじゃ、社会のお荷物といわれても仕方ないと思います。
    ここにレスする独身女性はみなさん立派なようでそんなことないと思いますが、上記のような女性は今の風潮では増えると思います。

    生涯独身もいいですがしっかりした生活基盤あっての話ですから、頑張ってMS買って、老後資金貯めて下さいな。
    普通の人は、だんなの貯蓄と子供の世話になり生きていくのにね。

  112. 361 匿名さん

    >>360
    >住宅あっても介護なしでは、老人は生きていけませんよ。
    その通りなんですけど、子供さんは本当に介護してくれそうですか?
    子供が生涯独身だったら、世話になれますかね。
    住宅がなければ、家賃+介護ですから、更に厳しい。
    介護保険も、その頃まで機能しているかどうか・・・

    >介護を雇う余裕もない、有料老人ホームにも入れないじゃ、社会のお荷物といわれても仕方ないと思います。

    介護保険があるけど、年金は生活費ですから貯金が数千万円ないと切り崩せませんね。

    有料老人ホームもピンキリですが、調べるとお金だけでは解決できません。
    入所金数千万円と入所するには、身内の保証人が必要でしたよ。
    独身だったら保証人の手当ができるのでしょうか?、甥や姪なんていればいいですけどほとんど他人ですから、あてにならない。
    その他に月額15〜20万円の費用が掛かりますから、子供無しや独身女性には
    相当厳しい環境だと思います。

    お金のない独身女性の人は、生活保護と公営住宅というのが現実的かもしれません。
    まさに、現在の子供達の税金ですから社会のお荷物になるのでしょう。
    まあ、60歳過ぎてから増え続ける生涯独身の男性パートナーと結婚する手もありますけど。

  113. 362 匿名さん

    結局、独身で自由に生きて幸せとかいってるけど、社会のお荷物になる可能性は既婚者より高いわけだ。
    それでもいいのか、30代独身女性達!
    まあ反論はできないな。それが真実だから。

  114. 363 匿名さん

    >>359
    >築20年の2DK(50㎡弱)
    一人暮らしの老人なら、駅から徒歩15分以上だけど近くにバス停・スーパーがある築30年で1LDK(30㎡〜40㎡)ぐらい十分だと思う。コレなら都内でも8〜10万くらいで余裕。

    >>361
    まあ、日本はこれまでもこれからも、やたら保証人をつけたがる社会でありつづけるだろうから、子供が直接的に援助してくれなくても形だけでも保証人になってくれると、老人ホームや賃貸に入りやすいだろうね。年取ると知り合いも亡くなっていくから、そういう意味では子供という身寄りは重宝。
    それ以上に大事なのは、子供とか孫という次世代の身寄りがいる事が、精神的支えになる事だろうね。前述したように年取ると知り合いも亡くなっていくから。

  115. 364 匿名さん

    チャンスがあれば結婚と考えているひとでも、
    社会の荷物になるのがいやだから結婚なんて考えるひとがいるの?
    なんだかそこに愛情あるのかなあって思えてしまう。

    ちゃんと仕事してきたひとは、それで立派に社会貢献してきたのだから、
    荷物だとは思いません。
    そのひとたちの納めてくれた年金で、私はこれから生きていくんですもの。

    荷物と感じるひとは
    産んだけど子育てをしたくなくて放棄したひとや、
    働けるのにブラブラしていたひと
    脱税者・犯罪者等
    かな。
    結婚したしないは無関係ですよ。

  116. 365 匿名さん

    >364
    >荷物と感じるひとは
    そうやって、自分だけは特別で他人を見下した態度が良くないと思いますよ
    男性はそんな女性には安らぎを感じないもの。
    本心は可愛い女なんだろうから、そう突っ張らないの!

    あなた多分わからないと思うけど、結婚生活を継続するには愛情はなくても
    できますよ、情があればうまくいくものです。
    白馬の王子様だって、太って白髪になってシワっだって増えてくる、
    お姫様なんて、もっと急激に老化して年老いるんだから。

  117. 366 匿名さん

    >>363さん 359です

    >一人暮らしの老人なら、駅から徒歩15分以上だけど近くにバス停・スー
    >パーがある築30年で1LDK(30㎡〜40㎡)ぐらい十分だと思う。コレなら都内でも8〜10万くらいで余裕。

    若い人なら、経済的、理論的にはその通りなんですね。
    但し、庭付き戸建てで5LDKに独りで住んでいた親ですから、2DKに収まるように荷物を処分するだけでも大変でした。とっても40㎡までは減らせません。
    (一般的に有料老人ホームに入るときは、20㎡でしょうから更に大変だと思いますよ)

    でも、都心で永年暮らしていると近所に友達も多いしコミニュティーがあるようです。
    それに、駅から15分とかバス便に住むくらいなら自宅を処分して1億円以上
    には最低でもなるから、新築の3LDKでもキャッシュで買えるんですよ。
    資金の問題ではなく、独り暮らしの老人が賃貸を借りられるかどうかだけの問題なんですね。
    それでも株や貯金は手つかずですから、老後は資金が大切だと思います。
    私も、郊外のバス便とか駅から15分に住みたいとは思いません。

    配偶者が亡くなって独り暮らしも、生涯独身で独り暮らしも頼る子供が
    いるかどうかで、結果的には同じですから老後は住まいと、金融資産だと
    つくずく思います。
    定年後に結婚しても遅くないから、とにかく配偶者がいるかいないかで
    身体の弱った老後の頑張り方も違ってくるんだと思います。
    独りで生活するのと、二人で生活するのでは大きな違いだと思います。

  118. 367 364

    >365さん
    364ですが、既婚です〜^^
    勘違いですよ〜

  119. 368 匿名さん

    >あなた多分わからないと思うけど

    自分だけは特別で他人を見下した態度が良くないと思いますよ
    まあ、どっちもどっちだわね。

  120. 371 匿名さん

    既婚でも独身でも、社会貢献してきたひとだけは年金受け取る権利あります。
    ここで独身を貶めているひとは、はけ口にするにしても
    むごい言葉が多くてぞっとしますね。

  121. 372 匿名さん

    >既婚でも独身でも、社会貢献してきたひとだけは年金受け取る権利あります。
    ×

    好き勝手に暮らしてきた独身だろうと、一生懸命子育てして明日の日本を
    背負う人材を育成した母であろうと、不公平なことに年金保険料の支払い
    額に応じて年金が支給されます。
    子育てを多くした人は子育て加算があっても誰も文句をいいません。
    家族を持たない好きで独身で過ごした人は独身減額があって当然だとさえ思います。

    たいした社会貢献もしていなくても、保険料さえ支払えば年金は受け取れるし
    清貧で保険料を支払わなかった人はもらえないのです。

  122. 373 匿名さん

    社会貢献の判断基準は?
    キリないよ?

  123. 374 匿名さん

    好き勝手に
    一生懸命
    この二つの形容詞をつけるからいけないと思います。
    印象がまるで異なってきますから。

    好き勝手に暮らしてきた母親だろうと、一生懸命仕事して明日の日本を
    育成した独身であろうと

    こんなふうな逆もアリです。

  124. 375 匿名さん

    年金をたいして納めてない主婦に言われても説得力がない。
    そういう我が家は二馬力(正社員)。妻のほうが稼いでる。
    あと子育て子育て言うけど、私達子育てしてるんです!偉いんです!
    なんて自らの口から言われたら誰だって興ざめだ。
    こういうことを平気でほざく女性は仕事もおそらくできないだろうから
    30前に結婚できてよかったな。ダンナは大変だろう。

  125. 376 匿名さん

    >>360
    >普通の人は、だんなの貯蓄と子供の世話になり生きていくのにね。

    こんな考えの奴が大勢いるから女はダメなんだよな。
    いい年こいてこんなに依存心が強いようでは人間として根本的に何かが欠けている。
    結婚せずとも自立している人間をあれこれ非難できるような人物では当然ない。

    独身女性(男性も)が将来社会のお荷物になるかどうかは年収による。
    年収600万以上であれば老後資金も余裕を持って貯められる。
    よってこれ以上稼いでいる独身男女は世間知らずの専業主婦の遠吠えに
    いちいち反応することはない。専業主婦のほうが明らかにお荷物。
    ただし、年収500万未満だと首都圏では厳しいかもしれない。

  126. 377 匿名さん

    >>366
    >>359
    >質問ですが、年齢75歳の独り暮らしで年金収入が年間230万円で、家賃13万円(年間156万円)のマンションを貸せますか?

    >普通程度の収入だったり国民年金だったら、どうするんでしょうか?

    と書いているから
    >>363で一般的独居老人に家賃13万円のマンションは不要と書いているだけ。荷物が多いとかのあなたの親の特殊事情は、一般的独居老人とは無関係。
    普通程度の収入だったり国民年金だったら、そもそも都心や近郊の駅近に一戸建ては持てないから、「郊外のバス便とか駅から15分に住みたいとは思いません」なんてことは言わないと思うよ。それを言える人は、単なる贅沢病(あなたの親の場合だって、いざとなれば自宅を売ればどうとでもなったでしょ?一億あれば50平米くらい、超一等地に買えるから。)。

  127. 378 匿名さん

    >>372
    >好き勝手に暮らしてきた独身だろうと、一生懸命子育てして明日の日本を
    >背負う人材を育成した母であろうと、不公平なことに年金保険料の支払い
    >額に応じて年金が支給されます。

    まず、日本語が変!
    それと、大きな勘違いをしていませんか?
    専業主婦は、3号(配偶者)となった時点で、保険料は一切納めていませんよ。
    同じ専業でも、1号(自営業の妻)は自分で納めないと、年金はもらえません。
    そして、3号の専業主婦がもらう年金は、
    2号の独身、DINKS、専業主婦の夫(でも妻の分まで納めてるわけではない)、
    が納めた年金保険料から賄われているんですよ。
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~Sakumasa/nenkin-maga-8.html

    >子育てを多くした人は子育て加算があっても誰も文句をいいません。

    子育てとは関係ありません、子供の数とも。
    子供を産んだから、子育てしたからと言って、あなたの年金を、
    あなたの子供が代わりに納めているわけじゃありませんよ。

    2号の独身、DINKS、子供のいる共働き世帯、
    1号の自営業者とその妻(子供が何人いても)は、
    自分が払った年金保険料を自分で回収しているようなもの。

    もし、あなたの子供があなたの代わりに年金を納めてくれるとしたら、
    あなたの親の年金は一体誰が納めているんでしょうね?
    つまり、あなたは納めずして、貰うことになるんですよ。

    >家族を持たない好きで独身で過ごした人は独身減額があって当然だとさえ
    >思います。

    だから、専業が貰う年金は、独身やDINKSが納めた年金から出てるんですよ。
    せっかく、ネット環境をお持ちなら、
    独身を叩きたいなら、年金の勉強くらいしてからにした方がいいと思いますよ。

  128. 380 匿名さん

    >子育てを多くした人は子育て加算があっても誰も文句をいいません。

    私は言うよ〜
    子育てしたくてもできないひとに対して失礼だ!
    子育てだって、もとは自分が好きで選んだ道だろ〜?
    決められた年金貰う資格はあっても、それ以上よこせは我儘だ。

    >家族を持たない好きで独身で過ごした人は独身減額があって当然だとさ>え思います。

    自己中ってこういうひとのことなのね。
    ご自分で選んだ人生(子育て)は好きでやってるわけではないと
    いうことなんでしょうか。そんなはずはないと思うのですが。

  129. 381 匿名さん

    >>379
    >遠吠えももう少し練習したら?
    どんな風にか教えて。
    私も含め年金に関心のある人はあなたの意見が聞きたいと思ってると思うから。

  130. 382 匿名さん

    >>380
    372さんは年金制度について詳しく知らないんだと思う。
    今年に入ってから(本当は随分前からなんだけど)、
    年金年金て騒がれてるから、
    自分たちの年金が危ういと思って不安なのかも?
    だから、子供を産め!産め!と言ってるのかも?
    高齢化で寿命が延びてる女性(専業主婦)の方が、
    独身や共働きの年金にお世話になってることも知らないで。

  131. 383 匿名さん

    >>378です。
    年金に関してですが、専業主婦全般を否定している訳ではありません。
    独身や子供のいない夫婦に対し、嫌がらせにも似た書き込みを続けている
    一部の主婦に「年金のことまで言いますか」?という意味ですので、御理解を。

  132. 384 匿名さん

    >高齢化で寿命が延びてる女性(専業主婦)の方が、
    >独身や共働きの年金にお世話になってることも知らないで。
    日本の年金制度を理解していませんね。
    自分で払った金を積み立て、運用し、それを後から受け取る
    というものだと勘違いしていませんか。
    民間の個人年金などは確かにそうですが、日本ではデタラメ
    な年金官僚達のせいで、そうはなっていません。
    現役世代がリタイヤ世代の年金分を納める(全部ではないが)
    自転車操業的な制度になっています。年金制度自体、歴史が
    浅いので、制度ができる前にリタイヤした人は、全く掛け金
    を払っていませんからね。
    だから年金制度を維持するためには、ある程度の出生率が必要
    なのですよ。
    知ったかぶりしてると恥ずかしいですよ。

  133. 385 匿名さん

    こんな年金制度なんて維持しないで掛け金に応じた受給額にすりゃ話はカンタン
    今の老人はもらいすぎなのはたしか
    これからも専業主婦はつつかれることだろう

  134. 386 匿名さん

    >>384
    >自分で払った金を積み立て、運用し、それを後から受け取る
    >というものだと勘違いしていませんか。
    別に、勘違いしていませんよ。
    ですから、3号と比べたら、回収している「ようなもの」と書いたまでで。

    >現役世代がリタイヤ世代の年金分を納める(全部ではないが)
    >自転車操業的な制度になっています。
    知ってますよ。
    所謂、世代間の仕送りみたいなもんですね。
    ですが、子供を産んだからと言って、自分の年金が将来、
    自分の産んだ子供から払われると思うのは間違いだと言ってんるです。
    だったら、あなたは、自分の親の年金払ってるの?となりますよね?

    >年金制度自体、歴史が浅いので、
    >制度ができる前にリタイヤした人は、全く掛け金を払っていませんからね。
    ん? 歴史が浅かったら、払ってる人も多いのでは?
    厚生年金制度(労働者年金法)ができたのは昭和17年、
    国民年金(国民年金法)ができたのは昭和36年とか。

    >制度ができる前にリタイヤした人は、全く掛け金を払っていませんからね。
    それは、それでいいんじゃないですか?
    戦後の日本復興に貢献した人達も多いのですから。
    加えて、昔は、専業主婦も任意で払っていたのは御存知ですか?

    >だから年金制度を維持するためには、ある程度の出生率が必要なのですよ。
    その出生率を誤算に、年金制度を作ったのは政府です。
    誰が子供が生まれ続けると思ったんでしょうね?
    その結果が今です。
    少子化は、何も日本だけの話ではありませんよ。

    少子化は確かに問題だと思いますが、
    ですが、年金問題しかり、消費税や特定財源からの振り当ても可能です。
    それより、現制度で、3号だけが優遇されているのはおかしいと思いませんか?
    同じ専業主婦の1号は(子供がいても)優遇されていませんよ。

    つまりですね、本論点は、3号は年金保険料を免除されているにも関わらず、
    >子育てを多くした人は子育て加算があっても誰も文句をいいません。
    >家族を持たない好きで独身で過ごした人は独身減額があって当然
    と言うのは、おかしいのでは?という点なので、あしからず。

  135. 387 匿名さん

    まあまあ。そんな専業主婦の危機感も働く女性の不満も、唯一、税負担を増やさず、同時に解消する魔法がある。それは消費税を「インボイス式」のみにすることで、これにより今はかなり脱税していると思われる娯楽産業(パチンコとかね)、自営業者から税金を取れる。詳しくは↓
    http://www.noguchi.co.jp/archive/tax/tx030313.php3

  136. 388 匿名さん

    >私は言うよ〜子育てしたくてもできないひとに対して失礼だ!

    それって、どうして判断するのですか?
    自分達の快楽を追求したいから、子供を産まない女性なのか
    配偶者や本人に体質的、医学的に問題があって産めないのかわからない。
    まさか、年金手帳に登録するとか、医師の診断書を提出して申請する
    わけにもいかないですよね。

    いずれにせよ10%未満の少数派のことなんですから、そのために
    大多数の人を犠牲にするのは納得いかない。
    その人達は、少子化に貢献できないことだけは事実なんですから
    分相応の負担をして当然でしょう、税金や年金は相互扶助なんですから。
    所得税率20%以上の人の気持ちなんて、非課税や10%の人達に理解できないだろう?
    高額の税金と年金を納めてきたからよくわかります、年金保険料8万円って。

    ところで40歳までに女性の80%近くは出産しているという事実は棚上げに
    しちゃうんですか?

  137. 389 匿名さん

    >>375
    甲斐性なしと公言してて恥ずかしいね。奥さんはさぞ大変だろうに。
    あなたは大変かもしれないけど、働かなくてもやっていける家はたくさんあるの。

  138. 390 匿名さん

    >>375
    うちの会社、子供が大きくなってパートに出る奥さんはたまにいるけど
    二馬力なんてほとんど聞かない、奥さんはほとんど専業主婦です。
    業界でも共稼ぎの夫婦は、あまり聞かないですね、子供なしの場合はたまにある。
    保険会社の総合職なんですけど。

  139. 391 匿名さん

    >>388
    本当に「大多数」「少数派」「何%」っていうの好きですね…。

    >高額の税金と年金を納めてきたからよくわかります
    それは高収入なら仕方ない事なのではないですか?それこそ
    >分相応の負担をして当然
    なのではないでしょうか。

  140. 392 匿名さん

    結婚して子供を産んで育てることと、独身で仕事を続けること、どっちが社会貢献しているか?

    結局いきついてしまうのね。
    まあスレ主の思惑通りの展開なのか?

  141. 393 匿名さん

    デモクラシーだから、多数の意見を尊重する
    30代独身女性の***も、いつかチャンスがと何もしないと
    年々仲間が結婚して減っていく、その焦りは本人しかわからない。

    自分も親もやがて老いるし、親は先に死亡するから1人取り残される。
    将来を考えたら不安になって、恐くて布団をかぶって寝てしまいたい
    気持ちになるのが当たり前でしょう、そうでなければ感性が鈍すぎる。
    その感性の鈍さが、婚期を逃がす最大に原因と気付かないから困る。

    仕事が大好きで、重要なポジションの30代なんて5%もいないのに。
    普通の会社員、派遣のおばさん、事務のおばさん、結婚願望の強い年配者
    オールドミス・・・としか見られていないことに気付かないと。

  142. 394 匿名さん

    >結婚して子供を産んで育てることと、独身で仕事を続けること、どっちが社会貢献しているか?

    こんな常識問題、独身の貢献度が高いなんて答える人はいない。
    いるとしたら、まさに苦しい言い訳***の遠吠え。

    日本人の場合年齢は大切、結婚も就職も公務員だって年齢制限に壁がある。

    外国人と話しと日本人男性は非常に女性の年齢を気にするし、ほとんどの男性は若い女性を好むそうです。自分が30代40代男性であろうと。

    20代女性→理想的結婚対象、親にも職場でも堂々と紹介できるし結婚式も盛大に。

    30代女性→前半なら結婚の妥協範囲、中盤以降は子供のことで心配。遊び相手には年代も近いからいいし経験豊富なら付き合いやすい。
    美人が残っていることあるけど、残るには性格に理由がある場合多い。
    結婚願望も薄いから、不倫にも都合がいい。紹介するには年齢ではやや躊躇
    結婚式は海外で二人だけでしたい。

    40歳超→子供は無理だから友達や遊びならいいけど結婚相手としては対象外。
    美人で独身もいるけど、1人で生きてきた分非常に頑固で気が強く癖がある
    世間を見目は独特の視線だけど、前半なら結婚願望は捨ててない。
    結婚して子供を産むには最後のチャンスと思いたい。日本でも50歳前で出産した例もあるし。

  143. 395 匿名さん

    394さん

    37歳子供なし、離婚願望ありはどうでしょう?
    今更離婚なんて考えず、今の旦那にしがみついているのが得策でしょうか?

  144. 396 匿名さん

    >395さん
    37歳で旦那さんにしがみつくなんて、結婚して10年かそこらですよね
    仮に旦那が78歳までい生きるとしても、あと40年は我慢するには永すぎる。

    保守的で子供のために離婚できないという、仮面夫婦は何組か知っていますが
    偶然にも子供がいないのであれば、世間体以外に我慢する必然性もないのかと思います。

    趣味の知り合いですが、結婚10年子供が出来ないご夫婦。30代後半で離婚してご縁があったのかすぐに再婚して、子供が生まれてママになりました。
    後で聞いたら、ご主人も再婚したそうですからお互いに幸せだったようです。

    不妊の原因は、男女の相性というのもあるんだと思います、不倫や再婚で
    相手が変わると、子供が生まれたりする話しはよく聞きます。
    (不妊だと思って安心してたら、妊娠したとかよく聞く話です)

    長子が生まれて、その後二人目が出来なくて不妊治療というのも多いですよ。以前新聞で特集していたくらいです。
    兄弟で3歳以上間が空いていて、作らなかったのではなく出来なかったというのが多いみたいです。

  145. 398 395

    396さん
    我慢てほどじゃないんですが、今の生活。旦那は別にいてもいなくてもどっちでもいいくらいで・・めっちゃ大好きな人と結婚したら子供つくってとか考えるとこのままでいいのか・・と思ってしまいます。けど、占いで今後は結婚の縁なしっていわれました。
    そうなると、ここでいう***の仲間入りなんですね。

  146. 399 匿名さん

    398さん
    不倫の勧めじゃないけど、ばれずに恋愛できる人がいたほうがいい
    子供できるかもしれないし、このままならせっかくの女性だけの特権を
    生かせずに終わるかも。***と思う人もいるかもしれませんね。
    子供がいなければ、半分は自分の責任だと思うから離婚に応じやすい。
    20代の結婚は偶然が多い考えて結婚するのは再婚や30歳以降だと思います。
    占いが当たるようなら、人類はとっくに滅亡しています。

  147. 400 匿名さん

    ここが社会貢献スレとは思ってないけど、

    私が認識している「社会貢献」とは
    ひととひととの助け合い、ですかね。

    「決められた各種社会保険料等を納める」ことが基本かな。
    免除されているひとは当然納める必要はありませんし、
    それが貢献度が低いということにはならないとも思います。

    結婚して、仕事をやめても続けても、選択は夫婦で決めればいいことだし、
    子供がいてもいなくても、決められた法に背いていなければ
    社会貢献していることになります。

    部下の年配の女性は
    誰も非難しないし、明るく仕事をこなす。
    (きっと家事もよくできるだろうなと想像)
    それが職場ではなによりで、本当にありがたいです。
    独身か、既婚か、子供がいるかいないか等
    書く必要はまったくないと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸