なんでも雑談「子供はいらない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供はいらない

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-27 15:05:00

結婚5年目の28歳ですが、ちっとも子供が欲しいと思えません。
夫婦仲は良く主人の事は大好きなのですが、子供を持つと経済的に苦しくなることや、
自分の時間がなくなり精神的にも余裕がなくなるからです。
主人も子供はいらないと言っていたのですが、この頃は「一人ぐらいはいてもいいかもね」
と言います。私は子供と接する仕事をしているので子供はかわいいなぁと思えることが
よくあります。でも子供が「かわいい」と思うのと「育てる」のは別だと思います。
よく友人や親戚に「子供は?作らないの?」と聞かれるのでどう答えていいのか困っています。

[スレ作成日時]2006-04-08 21:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供はいらない

  1. 816 匿名はん

    精一杯頑張らないで、犬・猫の癒しでは

    人生の敗戦処理 ……

    強く生きようよ、人間、最後は一人だけど 。

  2. 817 匿名さん

    >815
    先祖からの墓持ちで次代の無い人は困っちゃいますよね…。
    自分の代でお墓の始末までしてくのかぁ でも無縁になるよりは良いか。
    これからはお墓の購入もよくよく考えなきゃいけないね

    子供がいても当てになるかはわからんし、最後は一人ってホントだよ。
    死ぬまで元気でいられて、ちょこっとだけ思い出と財産を遺族に残せたら嬉しいな。

  3. 818 匿名さん

    親戚の夫婦は子供がいません。
    二人とも表向きは「仕事に夢中」「自分達で楽しみたい」
    でも年配の親類達は「可哀相に、子供が出来ないから犬を溺愛している」と言っています。
    まあ 出来ないのか 作らないのかは知りませんが、先日法事で集まった時に、そっと側に寄って来た旦那に「申し訳ないんだけど、うちは子供もないし…そちらの墓に入れて貰えないでしょうか。」と言われました。
    うちは子供二人いるし、墓をみてくれるよう盆暮れ彼岸に限らず、子連れで墓参しています。
    同じ苗字だし勿論ウエルカムと答えたんですが、聞き耳立てていた親類の者に「仕事に夢中だの旅行や趣味に金使いたいだの、自分達が散々自由を満喫しておいてさ、子供がいないから墓にいれてくれって…。貴方入れてあげるの?お人好しね!」と言われました。
    まあ別に良いと思うんですけどね…。

  4. 819 匿名さん

    今は永代供養費を払えばお墓のマンションがありますから、そういうところに入ったらいいと思います。
    「自分たちで楽しみたい」以上は死後まで責任取りましょう。

  5. 820 匿名さん

    住まいもマンション、お墓もマンション。
    コインロッカーみたいなお墓ですよね。
    現代人らしくて、それも良いかも知れないですね。

    親戚の者も子なしで無縁様決定です。墓はいずれ処分しなくてはならないと言ってました。

  6. 821 匿名さん

    私には子供がいますがお墓のことはすっかり忘れていました。
    都内のお寺にもコインロッカーのおはかができていて、場所もないしこれもいいかもと単純に考えてましたが。。。


    老後はまだ先なのですが、色々な意見を掲示板で知ることができて良かったです。

  7. 822 匿名さん

    今の時代跡取り=墓守りなんて考えよっぽどの田舎か。

  8. 823 匿名さん

    いや 私は東京ですよ。東京に墓があり、跡取りいないやはり東京の親戚から墓に入れてくれと言われましたよ。
    コインロッカーという手もありますよ とは言えないから「どうぞ」と言うつもりですよ。
    と言うか 言いましたよ。

  9. 824 匿名さん

    ヨーロッパでは埋葬から20年建ったら掘り返して更地にし、墓地として再生します。

    狭い日本も墓制のコンパクト化は抗えない趨勢でしょうね。
    寛永寺の徳川家墓所でさえ整理される時代です。
    あ、増上寺のほうの徳川家墓所はプリンスホテルになっちゃってますね、ちなみに。

  10. 825 匿名さん

    823さん、いい方ですね。

    ところでお墓のことって意外と知りません。そういうことってやはり年配の方じゃないと分からないですよね。今度友達にも色々聞いてみようと思います。

  11. 826 匿名さん

    そうですね。お墓のことって年輩者しか知らないタブーが有ります。
    うちの母は、お墓に直系の血筋以外の人が入ると、家の中がもめるからだめだと
    言っていたような気がします。

  12. 827 買い換え検討中

    お墓って、なぜいるの?ここに骨を埋めてますから、掘ってはいけない。ってしるしのこと?ウ〜ン、墓を守るって、何?石のモニュメントでしかないものを、どうしようというかな?霊魂とか否定はしないが、自由なもんだから、墓って言ってもね。否定はしないけど、とくとくとされてもね。

  13. 828 匿名さん

    私は死んだらお葬式は身内だけで質素に。
    お墓もいりません。散骨でいいです。はっきり言って・・・
    死んだ後は、どうでもいいです。
    それよりも今をもっと充実させたい。
    スレ主さん、私も昔は子供嫌いでした。ちっとも可愛いと思いませんでしたよ。
    (今でも可愛いのは自分の子だけ)
    それが!!
    自分の子になると違うんです。
    まだ28歳なら自分達の生活を楽しみたいのもわかります。
    でも、私が唯一、自分より大事で、お金より大事なのが自分の子供です。
    育児ほど楽しい仕事はないと心から思っています。
    まぁ、今は反抗期で大変なんですけどね。。。

  14. 829 匿名さん

    >子供はかわいいなぁと思えることが
    よくあります。
    ↑失礼!子供嫌いじゃなかったんですね!

  15. 830 匿名さん

    いつでもどこにでも一名分のすべての骨を散骨って可能?
    じゃないよね。
    結局、遺骨は何処に〜。
    埋立地はちょっといやだなあ。

  16. 831 匿名さん

    日本の法では遺骨は家族で管理しないといかんね。
    どこかに置いてきたり、まいたりするのはだめ。

    自分の残りカスの行き場くらいは考えておかないと、残された家族が迷惑。

  17. 832 匿名さん

    散骨って、普通の葬式より手間も費用もかかると思うよ。
    金は残しておけるけれど、手間は残された身内にそのまんま委ねられる。
    「死んだ後はどうでもいい」「葬式の仕方にはこだわりありません」的な
    意見を持ってる人って少なくないけれど、そう簡単にはいかないんだし
    死ぬ本人はあくまで「先のこと」として責任もたなきゃならない事だと思うけどね。

    「私が死んだら葬式もせず、焼いた灰は適当に何処かに撒いてくれ」と
    言うのは、葬式代も墓も用意せず勝手に死ぬのとほぼ同義だと思う。
    墓は只のモニュメントなんかじゃなく、物理的機能をもったスペースだよ。
    墓さえあれば自動的に「行き先」が決まり、葬式を開けば香典が集まって
    残された人々には余計な負担をかけず、死んだという事実が浸透する。
    こうしたしきたりを維持していけば、子や孫の代が同じ問題において
    困る事もある程度は回避できるんだ。
    宗教行事って、それなりに合理的な理由があるものなんだなと、俺も親の
    葬式の時には思ったもんだ。気持ちの整理をつけるきっかけにもなるしな。

  18. 833 匿名さん

    残された家族に迷惑…って 結局 子供はいらないと言う人は、あとは野となれ山となれという気持ちが根底にあるような気がしますね。
    自分達の為に稼いで、自分達の為に使って楽しんで、自分達の気の済むように気ままに生きて…って。

    しかし亡くなったあと 葬式…はいらないとしても、その散骨とやら するのは誰?
    子供がいない人は 散骨の志を誰に託すんですかね?

  19. 834 匿名さん

    828です。全部、散骨ってできないんですか?
    知りませんでした。
    では、近所の霊園にお墓を新しく買うことにします。
    そのお墓には主人と私だけ入ります。
    その後、子供たちが遠くに住む事になったら、そのままほったらかしで草ボウボウでいいです。
    やはり・・・
    死んだ後は、どうでもいいです。

  20. 835 匿名さん

    828さんは 可愛いお子さんがいらっしゃる。墓はボサボサの放ったらかしで良いや とおっしゃっても きっと子供さんが事ある毎に寄って下さいますよ。

    お子さんがいても無縁様状態になるのと、誰もいなくて正真正銘の無縁様になるのとは全然違うと私は思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸