なんでも雑談「中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-13 14:14:00

皆様お忙しい中すみません。小学校から私立というのは実際少なく、現実的に中学から私立に通う家庭が多い首都圏の皆様のご意見を伺えたら幸いと思います。世帯年収を伺うというのはあくまで参考程度ということでご了承下さい。ちなみにうちの世帯年収は800万です。

[スレ作成日時]2008-12-04 23:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?

  1. 82 匿名さん

    公立校からも何人も医学部出てるよ。私立は医学部志向が強いだけの話。
    帝大理系の頭あれば、誰でもいける。
    忙しさは科によるが、休みなしで働いてもやりがい持ってる人もいる。
    金はサラリーマンよりはよい。そんだけ。

    ほんとに頭いい人は理学部いく。
    将来のノーベル賞候補。
    京大理学部がそれを証明してる。
    でもあわんひとはあわん。
    辞めた同期もいる。

  2. 83 匿名さん

    あなたやあなたの同期の話とは時代が違うのよ、帝大好きさん。

  3. 84 匿名さん

    京大理学部でも動物生態なんぞにいくと一生貧乏エコロジスト博物館研究員生活するか民青、原理に走ることになるぞ。工学部のほうが良い。

    私学中高が医学部志向が強いのではなかろう。 多くの私学は公立に較べよりイージーな受験のテクを教えるから通りやすいのだよ。

  4. 85 匿名さん

    >>83
    残念だけど、おちこぼれが私学に行く構図は今も基本的にそのままなの。

  5. 86 匿名さん

    そういうあなたの社会的地位はどれほどのものなのかな?

  6. 87 匿名さん

    >>82
    同期同期って、虎の威を借る狐だな。ご隠居さん?

  7. 88 匿名さん

    スレタイの趣旨に戻りましょ。

  8. 89 匿名さん

    知人は東大法学部卒50歳代前半で年収900万円です。
    教育に投資しても回収できない人もいます。

  9. 90 都内に暮らして都立に行かせたい

    >89

    いいじゃん。900万円でも。十分暮らしていける。

    我が家のまわりは恐らく年収900万円〜2000万円くらいのひとばかりだろうが、みーんな私立中学受験を考えているようです。

    うちは年収1300万円くらいの神奈川県在住ですが、長女(小1)長男(年中)に私立中受験は考えてません。
    近くにロクな私立がない。とてもじゃないが大金を払って通う対象ではないね。
    私の受験時代(公立中、都立高、予備校、国立大)と環境が変わっていることは理解していますが、当時通っていた駿台(高3、浪人)には御三家(男女とも)、こくりつ高校のひとたちがわんさかいました。どうせ受験テクニックは塾で身につけるんだから、私立なんかいく必要はない。費用がかさんで仕方がない。校風やらなにやらいうひともおられるが、そんな抽象的な議論はまっぴらごめん。学費がリーズナブルな公立で十分だ。

  10. 91 匿名さん

    しかしご子息が駅弁大学や諭吉大学、大隈大学に身を落とす事も厭わないのかね? 予備校1年無駄にするのとどっちがいいかだろう。 要はDNAも含めた本人の資質と運で決まるのだろうが。

  11. 92 匿名さん

    ハイハイ、わかりましたよ。時代錯誤の 帝大 崇 拝 者さんw

  12. 93 匿名さん

    そういう君は時代を超越した尻津卒のヨゴレ君だね。DNAから汚損していると不幸だね。

  13. 94 匿名さん

    受験のノウハウ以外の部分に価値を見出すかどうかでしょう。

    私は6年一貫校でしたが5年間遊び暮らして最後の半年受験対策して帝大現役合格しました。
    予備校が肌に合わないとそこで予定が狂う事になります。
    近年公立一貫中高も目立ち、また昔から受験に強いと言われる公立高校はごまんとありますが、そこに入るのが大変でしょう。
    勿論市井の中高から学年TOPで東大、京大に行ける学力と運のある子供なら放置しててもOKでしょう。 私の子供はそうでした。

  14. 95 匿名さん

    私はエスカレーターの女子校出。人気の高い名門校で、子供ながらに一生懸命努力して入学した。
    いたってのんびりした校風だったので、入学後は打って変わって楽しく、のびのび過ごした。
    だから、母校は私の誇り。本当に幸せな学生時代だったと思っている。

    主人は田舎の出身。ずっと公立で、公立高から国立に進んだ。私立は数も少なく、特殊なもので、私立高は公立の滑り止めという位置づけである。

    結婚する時、私は主人の父から「小学校や中学校が私立というのは、恥ずかしいことだ」と言われ、披露宴で新婦の紹介文を読み上げる時も、学歴は省かれた。
    娘2人は今、5歳と1歳だけど、「絶対に、私立へ入れようなんて考えるな。恥ずかしいことなんだ」と念を押されている。

    主人の姉の息子が去年、私立中学を受験した。「模擬試験で合格圏内だった」と自慢していたから、私立校全部が恥ずかしいわけではないらしい。(甥は残念ながら不合格で、公立中学に通っている。)

    ちなみに、スレどおり年収をいうと、私の父は当時、2000万ほどだったのではないかと思う。
    私の夫は39歳で1000万。子供は、小学校は取りあえず公立でと考えている。中学からは、できれば私立に入れたい。
    義兄は48歳で900万強だそうだ。

  15. 96 匿名さん

    私立が田舎で恥ずかしいと言うのは大学についてのことでしょう。

    私の私立高校では、進学先を自己分類して

    1. 神 :   東大理Ⅲ、京大医学部現役合格

    2.まあまあ:  それ以外の国立医学部と慶応医学部現役合格

    3.ふつー:   東大、京大の非医学部現役合格

    4. 弱め:    それ以外の帝国大学非医学部現役合格

    5.激弱:    地方公立非医学部および慶応、早稲田、上智 非医学部現役合格

    6.不可:     私学推薦、およびそれ以外の大学

    と言う分類でした。浪人1回で1ランク落ちます。 

    親の収入レベルは様々であったと思いますが、金銭的問題で中途で退学した奴はいなかったです。

  16. 97 匿名さん

    どこの学校出たって、社会で役に立つ人にならないとねぇ・・。

  17. 98 匿名さん

    学歴偏重の悪い見本だな。

  18. 99 匿名さん

    >90

    神奈川県も横浜、川崎、鎌倉、藤沢以外だと確かにロクな私立がないかも。
    湘南とか厚木とかに進学した方が確かにいいと思う。
    こういった点は東京とは違うし、千葉とか埼玉とかと近いかな。

  19. 100 匿名さん

    訂正です

    5.激弱:    地方公立非医学部および慶応、早稲田、上智 非医学部現役合格



    5.激弱:    地方公立非医学部および慶応非医学部、および、早稲田の現役合格

    です。

    上智は落ちこぼれた子が非英語系に拾ってもらう推薦枠で行く大学と言う認識でした。

    私自身はレベル3、嫁は一浪していてレベル4、息子2人は兄が現役でレベル2と、弟は浪人したのでレベル3です。

    我が父は現役でレベル3、母は現役でレベル4です。

    私の兄は現役レベル3、妹は現役レベル2でうちの家では一番まともなオツムでした。

    子供三人私立6年一貫校に行かせた父の年収は2000万程度、子供2人とも幼稚園から大学まで国公立の私の年収は現在1500万です。

  20. 101 匿名さん

    どこの大学いったかで、家族をレベル分けするなんて最低だね。勉強だけ出来てもね…。きっと社会では役に立たないな。

  21. 102 匿名さん

    ホント、最低。鼻つまみ者だね。

  22. 103 匿名さん

    社会に出てからのあなたの評価レベルは?
    相当低いんでしょうね。
    わかります。

  23. 104 匿名さん

    頭おかしいな。

    読んでみると結局彼は、
    「家族に(現役で入った)東大出がたくさんいること」が言いたいだけか。

  24. 105 匿名さん

    神奈川県も横浜、川崎、鎌倉、藤沢以外だと確かにロクな私立がないかも。
    >湘南とか厚木とかに進学した方が確かにいいと思う。

    湘南や厚木に通えるなら、鎌倉、藤沢、横浜、川崎の学校にも通えると思うけど。

  25. 106 匿名さん

    いえ、スレ主さんの質問に対し
    子供三人私立6年一貫校に行かせた父の年収は2000万程度
    子供2人とも幼稚園から大学まで国公立の私の年収は現在1500万
    と言うのが私のデータ例提示ですが。

    父は国家公務員外交官経験組で外郭団体に天下り。80歳超えた現在もなぜか嘱託で数百万収入があるようです。

    私は現在某大手メーカーの部長です。次の取締役に行けるかどうかで今後の年収の伸びが変るでしょう。妻は公務員で、私の年収の半分程度でしょうか。

  26. 107 匿名さん

    そんな人がこんなところに張りついてないよ。妄想壁があるのかな。

  27. 108 107

    ありゃ。妄想“癖”でした。

  28. 109 匿名さん

    ↑ 文字も知らずに投稿ですか。 おめでたいですね。

  29. 110 匿名さん

    まあまあ。
    しかし事実に対してそう仰られても、"ああそうですか"としか申しようがありません。

    昨今貧富の差が富に拡大しているようですから、人の財布や受けた教育を信じることができない、云わば"閉ざされた底辺"の皆さんが増えているのでしょうか。 致し方ないことでしょうか。

    元旦までのーんびり休んで2日からハワイです。 私が率先して休まないと部下が休んでくれない 笑

  30. 111 匿名さん

    塾行って成績が上がるのもポテンシャルがあるかないかが大きい。
    厳しい言い方するがココのスレは低レベルな人が多いので、
    子供に過度の期待をするのは酷かと思う。

    全国各地の国公私立の進学校に問題なく入ってきた人には
    旧帝大一橋東工ないし国公立医学部が標準ターゲット。

    地方旧帝大は最低レベルであって決してレベルが高いわけでない。
    ただし工学部は大手メーカーの研究開発という道がある。

    どこの高校にいても能力が高い生徒はいる。
    大分のさほど知られてない公立校から東大にトップクラスで入った人がいた。
    今は若手官僚。

    時代がどうとか国公私立とか塾に行くかどうかなんて関係ない。
    頭がない人には理解できないのかも知らんが。

  31. 112 匿名さん

    まぁ、実際、東大にいく学生の親の年収って平均が900万超えてるらしいから、複数の子どもがいる場合は1000万以上あってもふつうなのかも。

    となれば、100さんのデータもふーん、そうなのね、というくらいには納得できるデータなんじゃないですか。

  32. 113 匿名さん

    金持ちの子供が東大に行くという図式は間違い。
    頭がいい親が金を稼いでるだけの話。

    遺伝というのは多少あるよ。全てじゃないけど。
    真面目なサラリーマン家庭から神童も結構出る。
    パチンコ好きな肉体労働系の家庭からは神童は出にくい。

  33. 114 匿名さん

    そうそう、
    「ああ、そうですか」ってくらいには・・・(笑)

  34. 115 匿名さん

    何処の大学出身とか旧帝大とか体裁ばかり気にしたり、学歴で人を判断する奴からは神童は生まれない。

  35. 116 匿名さん

    受験は技術です。貧乏な家庭の子はそれを学ぶ機会がありません。 

    学歴は人生において必要条件でしょう。年収1000万程度あれば2人子供を私立におくれるかも。

  36. 117 匿名さん

    体裁なんてどうでもいいが、賢くないとだめだね。
    ここ見ていて思う。

    金掛ければ掛けるほど、成績が上がると思い込んでる学のない親の多いこと。
    身近に優秀な人はいないのかな。
    お話だけでも聞いたほうがためになるかと。

    優秀な人は皆勉強してます。そして生まれ持った能力も勿論高い。

    能力ない子に金掛けてもあまり意味ないよ。
    中卒で事業に成功した親から賢い子なんてあまり出ない。
    親が関学程度の学歴で子供が東大医ってのはよくある話。

  37. 118 匿名さん

    そうDNAは重要。学のない親の子は学が無い。
    しかし大学に受かるのはノウハウで行ける。まあいい大学入っても学のない親の子はそれなりだが、賢い子なのに駅弁や私立行ったばかりにここにいるような学歴不要論のコンプレ人間になるのはかわいそう。

    世代連続の中でどこかで少し這い上がれれば、孫の時代で少しは賢くなる。

    でも今の時代、お金ない奴は生涯お金ないんだろうし、そして子供には学のないDNAに加えて貧乏も連鎖するんだろうから救いようがないよね

  38. 119 匿名さん

    そう
    よく、
    "いえ、うちの会社には東大出てておつむの悪い赤貧の奴がいる"
    だの
    "いや、私は駅弁出で会社で重要なポストにいて高収入だ"

    とかいう奴でてくるけどはっきり言って哀れで見苦しい。

  39. 120 匿名さん

    東大しか自慢の種がない人のほうが
    見苦しい。

    本当にできた人は
    決して自慢しない。

  40. 121 匿名さん

    学歴しか自慢出来ない可哀相な方々なんですから大目に見てあげてね。

  41. 122 匿名さん

    ↑そうだね。

  42. 123 匿名さん

    自分→専門卒
    兄→東大院卒

    育った環境は同じなのに、持って生まれた資質というのはあると思います。

  43. 124 匿名さん

    まあ随分と見苦しいね君たち。 まともな学歴さえも無いのは人生の必要条件が欠如してるんだよ。あ、十分条件じゃないよ。

    でも、君がつめに火を灯して子供を少しまともな大学に入れてやれば、孫の代には少し這い上がれるかもしれないよ。 遺伝子は変えられないけどね。親が高学歴で賢い富裕層なら子供もそこそこ賢いのだよ。

    だから、遺伝子に自信が無い人こそ、子供を私学の中高に入れてみたら? そんなお金ないの? 可哀想過ぎるねえ。

  44. 125 匿名さん

    124ってバカじゃない?何の為に大学行ってたの?人を見下す為?偏屈な奴だね。

  45. 126 匿名さん

    まあまあ。
    124は偽者だよ。
    本当に賢い人はこんな書きこみは絶対しない。

    本人こそが学歴にコンプレックスをもっているんだ。
    スルーでいいよ。

  46. 127 匿名さん

    >>124
    人間としての品性に欠けるレスですね。東大卒か京大卒かわかりませんが。
    何の目的で自分の恥になるようなレスをするんでしょうね。
    因みに、私は京大卒ですが回りにいっぱい私大卒、高卒の立派な方がいらっしゃいます。私が一番尊敬する兄貴分は高卒です。確かに年収は低いと推察しますが優れたところをたくさんお持ちです。今のところ私の目標とする人です。この人を超えるのは困難と感じています。
    あなた方の周りにはそういう方はいらっしゃらないのでしょうか。その方たちが優れていることを認めたくないのかもしれませんが。学歴だけが自身のよりどころであればそうなるかもしれませんね。

    予想されるレス
    「また、低脳が高学歴になりすまして妄想を書いてる」ってところでしょうか

  47. 128 匿名さん

    スレ違いですみません。

    公立小学校の先生が教え子に(の親に)中学受験を薦める基準(動機?)って何ですか?

  48. 129 匿名さん

    >>127

    予想外ですみませんが
    「因みに、私は京大卒ですが」→「尊敬する兄貴分は高卒です」
    「因みに私は京大卒ですが」が書きたくて書いたように思います。

    「大卒」でも充分じゃないですか。

  49. 130 匿名さん

    ×薦める→
    ○勧める

  50. 131 匿名さん

    >「因みに私は京大卒ですが」が書きたくて書いたように思います。

    そんなところに絡まなくても・・・。
    文章全体から判断すれば、127さんの言いたいことは分かりますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸